発達障がいな息子たちとの日常

発達障がいな息子たちとの日常

PR

2004.08.15
XML
カテゴリ: 同居のハナシ
退院してきてたった二日、いやいや2ヶ月くらいに感じられるほど苦痛な二日間だった。

こんな時も旦那は、仕事に出掛ける。
いやこんな時だからこそ、仕事を作ってまで出て行く。
いいよね。

何にもしないジジババは、
何にもしないくせに口だけは働く。
いや何にもしないから暇があってそうなるんだろう。
子供の行動にいちいち口を挟み、しつこく注意する。

自分の部屋にひきこもっていたハズのゴリラが、
あんなにヒドいこと言うオオカミでも一緒にいたいのか、
オオカミと共に居間に陣取って動かない。
その上で子供達がウルサイとか部屋を散らかすとか文句を言う。
オオカミの手前なのかナンなのか、あたかも入院中にもそうしていたかのように、
motoの相手を買って出て、好々爺のような素振りを見せる。
おめぇ、横で泣いてても知らん顔してただろ!!

お盆の棚経が、朝の8時からあった。
ともすると1時間も早く来ることもあるお坊さんなので、
毎年早めに準備をしている。
私は貴重な休みの朝、6時から起きてお膳の用意を始めた。

寝起きのよいmotoだけど、やっぱり朝一番は甘えてくっついてくる。
子供の相手をしつつ準備もしつつ・・・
そんな私を尻目にオオカミは悠然と7時頃起きてきて
「お膳できた?」
「もうお供えしてきたよ」

なんだよ、蓋ぐらい。
そう思うなら自分でやれっつーの。
聞こえないフリしてたら「ねぇ、蓋」。
カチンときたのでますます無視。
そしたら自分でやってきたみたい。ちっ最初から自分でやれよ。
おまけにゴリラは「ぱっち、これお茶出す時に一緒に渡すんだと」とお布施を私に差し出す。
「私はイヤです。お父さんが渡してください」
「ワシが?!」
「お茶は私が出しますけど、そういうものはお父さんが渡すべきでしょう?」
バカか!なんで「ワシが?!」なんだよ!てめぇの親のために来るんだろ!!
そしてお坊さんのお経が終わっても、席を立たないオオカミ・・・。
やっぱり私がお茶係ね。

さんざん、病院での話をしゃべってたオオカミだけど、
自分の入院話が近所の人から広まってしまったという話題になると、
「なんでそんなによその家のことが気になるんだろうねぇ。ほっとけばいいじゃんねぇ~」と目を丸くする。
そのままそっくり自分に言ってみな。
夕飯前、近所の友人が帰省土産を持ってやってきた。
その中にナマのサザエがあった。
肉を焼いたりして一番忙しい時だったのに、「これも茹でてよ」
「もう今日のおかずは作ったから」と言い終わる頃には姿がない。
さっさと自分はシャワーしに行ってやがった。
知らんぷりしてそのまま置いておき、おかずを並べてさぁ座ろうという時になって
「あれ、サザエは?あれも茹でてよ」
茹でるくらいお前でもできるだろ!
病院で毎朝毎晩1時間ずつ散歩してたのが自慢なんだろ?!
自分は座ったままで、横から「さっとでいいんだよ。長く茹でると固くなるからね」と指示を出す。
ごもっともかもしれないが、今は何を言われても腹が立つ。
そしてしょうゆとおろししょうがを一緒にテーブルに運び、
やっと座ったと思ったらゴリラめ「ワサビで食べてみようかな」
くくく・・・・・と歯を食いしばりつつワサビを取ってきてさぁ座ろうと思うと今度は
「何か中身を出す物がいるなぁ。スプーンか何か・・」
もう次に何か言ったらゾウは切れる!!!!!!!と身構えていたけど、あいにくこれで終わりだった。

そして、痩せた痩せたと言いながら、入院前と変わらぬ量の食事を綺麗に平らげるオオカミ。
「何にも動かないくせによく食べるよね~ぇ」と、鏡で食事中の自分を見て言ってみな。
食べるだけ食べて、あとはまた何にも動かない・・・。
結局は、飛び込んできたサザエのせいで、最初に用意したおかずが大量に残ってしまった。
明日の昼はこれ食ってろ!!

「私が家にいるんだから子供達もいていいよ。毎日学校じゃ可哀相でしょう。休ませてやったら?」
なんていかにもいいオバアチャンぶってんじゃねぇ!
つまりは自分の手となり足となる人間が欲しいだけだろう!!
フン!アンタなんかと一緒に置いとくくらいなら、児童クラブに行かせるわい!!

あ~~~~~~~~~苦しい・・・・・
天中殺のことを知らなければ、今日ブチ切れて家を飛び出してたかもしれない。
4年か・・・長い、長すぎる・・・・。
って、今日ふと気付いてしまったことがある。
私の12年前の天中殺の年・・・・・
なんと!! 結婚した年だったーーーーーーーーーーーー( ̄□ ̄lll)!!!
だから、だから、結婚してからいいことナシだったんだ!!
旦那の職も転々、住居も転々・・・。
流産2回、交通事故、こんな義親との同居・・・。
そう考えると全てつじつまが合う。
そうだったんだ、そうだったんだ、そうだったんだーーーー!!
ってことは、この呪縛も4年後には解けるってことだね。
石の上にも、いやいや針の上でも炎の上でも、4年がMINでMAXだ!!!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.16 00:19:59
コメント(3) | コメントを書く
[同居のハナシ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

どんどこ母さん

どんどこ母さん

Favorite Blog

Happy Bea… 。。さっちん。。さん
びーずぼっくす なお@さん
わたしのお気に入り ヾ(*'-'*)かすみ草さん
Viva!元気キッズ SENSE-TRUNK kidsさん
ゆうたん&りきのおう… ゆたまま0512さん
バリ島より今日のわ… CHILI@MANISさん
ぴく♪ぴく♪けせらせ… **ぴく**さん
ふうんそうなんだ ふうんそうなんださん

Comments

まりこ@ ブログを読ませていただいて お母さま・お義母さまが相次いで旅立たれ …
どんどこ母さん @ kazuyorちゃん >認めたくなくて子供に向き合わない親御…
どんどこ母さん @ haruharu318さん >おつかれさまでした。ついこの間、前の…
どんどこ母さん @ Re[1]:学童最後の日(09/29) 温かいメッセージありがとうございます。 …
kazuyo@ よいことだネ すごくいいことだよ。私達家族の救いの神…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: