発達障がいな息子たちとの日常

発達障がいな息子たちとの日常

PR

2006.04.17
XML
カテゴリ: 子供たちのハナシ
休み明けの保育園…

3日間の連休だったmoto。
金曜日に休ませる時に
「今日お休みしても、お休みが終わった時に『ほーくえんいやだ』って言わないでね」
と念を押したため
金曜日から毎日「今日はお休み?あと何回お休み?」と
くどいほど繰り返し聞いてきた。
しかも夜泣きまでしていたよ


motoが納得できるようにと
保育園に連れていったらmotoと少し遊んでから帰る方法をとっていたけど
結局は泣くタイミングが遅くなるだけ
それに
「ママはいつ帰っちゃうのかな。まだいるかな」と
かえってmotoを不安にさせるのではないかな、と
心配になったので
金曜日に担任の先生に
「私は遊ばず思い切って帰っちゃった方がいいでしょうか?」と
相談してみたけれど
あまりベテランでもないこの担任の先生は


で、休み明けの今朝は
『朝1番作戦』を試すことにした。
いつもゆっくりめに行くので
その頃にはもう年少組では遊びの真っ最中。
それぞれに遊びが始まっているので

1番に行ってお友達を待つ方法を考えた。
昨日から「明日は1番にほーくえん行こうか!」と
1番が大好きなmotoをその気にさせておいた。

今朝は案の定「ほーくえんいやだ」が始まったものの
「そうだね、嫌だね」と一応motoの気持ちも肯定しつつ
「はい着替えて」「スモック着て」「おカバンは?」と
軽く流していると
嫌だと言いながらもちゃんと準備をする健気なmoto(^_^;)
そうなのよ、保育園そのものは嫌いじゃないんだもんね(^_^;)

自転車に乗っている時はとっても楽しそうなmoto。
8時半ぴったりに保育園に到着。
「いやだ、いやだ」と呪文のように言いながらも
外遊びに誘うとあれこれやってみる。
ナイスなことに、次々と昨年度からの同級生がやってきた
ごくごく自然に砂遊びに参加してきてくれる
上級生でも見知った顔がどんどんやってくる。
お友達との会話もはずみ、お砂遊びも絶好調になってきた。
よかった、今日はイケそうかな???
そうして30分ほど一緒に過ごした後
「もちゃんママこれで帰るね、後はお友達と遊んでね」と言うと
やっぱり「ほーくえんいやだ!ママがいいの~~~
昨年度からみてくれている先生がmotoを抱っこしてくれ
泣き泣きのお別れ
まだまだ、かな

仕事を終えて家に帰ると
新しいパスルに取り組んでいるmotoが
「ママお帰り!見て~!ボウケンジャーのパズル買ってもらったんだよ!」と
満面の笑顔で迎えてくれた。
(注:私が仕事の日は今のところ祖父さんが迎えに行ってくれている)
「え~!この前パスル買ったばっかりなのになんでまた買ってもらったの?!」と聞くと
「だってほーくえんのご飯ぜ~んぶ食べたもん
先週は毎日、給食(大好きなから揚げやカレーまで)を食べてこなかったmoto。
「ほーくえん嫌でもいいけど給食食べないと入院しちゃうよ、食べてきてね」と
何度も何度も言ってきかえたけどダメだったのに
今日は朝早くから遊んでおなかすいたのかな??

「それでね、今度ほーくえんがお休みの時、
おともだちのおうちにいくんだよ
え、え~~~~~~~~~~
お友達の名前を聞いてみたら、昨年からのお友達ではなく、新規だった
「今日はその子と遊んだの?」
「うんそうだよ
「じゃあ明日も1番にほーくえん行く?」
「うん行く行く

おぉ~~~~~~~~~~~~
光が見えてきたよ
よし!明日も1番だ!
期待してるよ、もっちゃん。
この調子でガンバレ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.18 06:12:04
コメント(2) | コメントを書く
[子供たちのハナシ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

どんどこ母さん

どんどこ母さん

Favorite Blog

Happy Bea… 。。さっちん。。さん
びーずぼっくす なお@さん
わたしのお気に入り ヾ(*'-'*)かすみ草さん
Viva!元気キッズ SENSE-TRUNK kidsさん
ゆうたん&りきのおう… ゆたまま0512さん
バリ島より今日のわ… CHILI@MANISさん
ぴく♪ぴく♪けせらせ… **ぴく**さん
ふうんそうなんだ ふうんそうなんださん

Comments

まりこ@ ブログを読ませていただいて お母さま・お義母さまが相次いで旅立たれ …
どんどこ母さん @ kazuyorちゃん >認めたくなくて子供に向き合わない親御…
どんどこ母さん @ haruharu318さん >おつかれさまでした。ついこの間、前の…
どんどこ母さん @ Re[1]:学童最後の日(09/29) 温かいメッセージありがとうございます。 …
kazuyo@ よいことだネ すごくいいことだよ。私達家族の救いの神…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: