全9件 (9件中 1-9件目)
1

木の棒をいっぱい集めてぼくのおうちを作るんだ!!!10月はぷくぷくのお誕生日の月なので10月生まれのお友達とママの分も合わせておめでとうの歌を歌ってジェット風船をみんなで飛ばしました♪くだりの階段スイスイ降りる子もいれば1段に1回一休みしながらの子もいるね一休みするとね階段の端の方からアリさんがおさんぽしてるとこ見れちゃうんだよ♪いろんな大きさのアリさんがいるんだね〜
Oct 26, 2018
コメント(0)

Oct 26, 2018
コメント(0)
昨日は 近隣の北山児童館にお邪魔しての“手芸タイム”を開催しました。お子さんは、“どんまいママ”さんに1階のお部屋で保育をしていただき、ママは2階のお部屋へ移動。はじめに児童館の職員さんから簡単な説明を受け、その後はおしゃべりしながらお手玉、布ボール、刺繍などみなさん思いおもいの手芸を楽しんでいました。北山児童館さんでも、工作や手芸が出来るイベントがあるとのこと。是非、足を運んでみてくださいね。
Oct 25, 2018
コメント(0)

今日は、おもちゃ屋さんもされている横尾先生による“おもちゃの話”の講座がありました。カラフルで素敵な木のおもちゃを沢山持ってきてくださり、ママもスタッフも「わ~、かわいい~!」の声連発。(↑先生がオーボールの遊び方を説明しているところ、「いろんな遊び方ができますよ~」) 子ども達もひろばに入ってきて、いつもと違うおもちゃがあることに目をキラキラさせ夢中でいろんなおもちゃを触っていました。 先生のお話を聞いて、おもちゃの遊び方って大人が先まわりして教えたりしないで、子どもがやってみて自分でいろんな遊びを発見することや失敗を経験することがとても大切だと知りました。特に今の時代は“自分で実際にやってみることや工夫すること”が人間らしさを養うことにつながるんですね。あっという間の1時間でしたが、おもちゃって奥が深いと実感した貴重なひと時でした。
Oct 22, 2018
コメント(0)
曇りのお天気でもお友達と一緒にずんずんと原っぱをたんけんしてきました♪木の切り株にキノコを見つけてみんなに教えてくれる2歳の女の子や木の切り株からジャンプしてみる1歳の男の子木の穴をホジホジしてありがうじゃうじゃ出てきてびっくりしている男の子とお母さん石ころや木の棒を穴に落としたりさかみち楽しいなぁ〜って何度もやってみたりおんぶバッタを何匹も捕まえたりフェレット散歩させている方に撫でさせてもらったりもう一時間半でいろんな体験しちゃいました♪みんなのはらにおいで〜♪毎週金曜日の10時にたいけんの里駐輪場でお待ちしております
Oct 19, 2018
コメント(0)
おはようございます。朝から雨が降っていますので、今日ののはら は中止です。来週は晴れますように。
Oct 12, 2018
コメント(0)

10月5日の のはら、報告です。朝ぎりぎりまで、曇ったり小雨がふったりドキドキしましたがお天気はなんとかもちそうなので決行しました。誰も来ないかも…、と思っていましたが何組も親子さんが参加がしてくださり、ホッとしました。今日は始めに川の方を見に行きました。「鯉さん、おいで~。」その後、八国山へ。↑どんぐりを拾っているところ。台風の影響で大きな木があちこちで折れていてびっくりしました。カエルさん、休憩しています。みんなに見られて困っているみたいバッタが寒さのせいか、動きがとてもゆっくりで素手でも捕まえることができたよ。バッタさんバイバイ、元気でね~。よかったら、一緒に八国山をお散歩しませんか?子どもさんそれぞれのペースでOKです。
Oct 6, 2018
コメント(0)
おはようございます⭐︎先ほども小雨がパラパラですぐやんだり天気が気になりますが曇りの予報なのでのはらやります♪久しぶりに北山小近くの川の鯉さんに餌あげてみようかなぁ・・・・楽しみです♪天候次第では早く終了することもあります。ご了承ください。
Oct 5, 2018
コメント(0)

Oct 3, 2018
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()
