2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

最近、沢山食べられなくなった私達夫婦^^;今回のお食事は「少量プラン」というものでお願いしました。お品書き。(C)たのほこのプランの魅力は、やっぱり阿波牛しゃぶしゃぶ。レビューで美味しかったという声があり、迷わずこのしゃぶしゃぶのついたプランを選びました。半個室の食事専用のお部屋でいただきます。掘りごたつの上に囲炉裏がセットされています。(C)たのほちょっぴり上等の居酒屋みたいで、落ち着く~。焼かれているのは「鮎の塩焼き」と「でこまわし」と呼ばれる郷土料理。「でこまわし」は蕎麦団子、豆腐(祖谷豆腐と呼ばれるとても固い豆腐)、こんにゃくの味噌田楽のようなものです。囲炉裏の上。お魚さんが雰囲気だしてます( ´艸`)(C)たのほお料理は全部は収められませんでしたが、どれもとても美味しかったです。(C)たのほあめごと言う川魚のお刺身。(C)たのほ実は私、川魚が苦手だったりするのですがこのお刺身は完食^^こちらはしゃぶしゃぶ。(C)たのほお肉の量は多くないけど、とろける~(≧∇≦)これは美味!そしてお宿自慢のお蕎麦。(C)たのほ結構ボリュームあり。この他にも、蕎麦米雑炊と言う郷土料理や茶碗蒸しが出されました。そしてデザート。(C)たのほ量も丁度よかったし、きのこやお野菜がとても美味しくて郷土料理も色々あって「少量コース」を堪能しました♪そして翌朝。お宿の朝ごはんって、食材の好き嫌いとかもあってなんとなーく食べ残すことが多いのですがここの朝ごはんは珍しく全部モリモリ食べました!(C)たのほこうやってみると、ごく一般的な朝定食なんですが卵焼きも焼鮭もちゃんとあったかいの♪冷たいものは冷たく、温かいものは温かく。そういう細かいところが好印象なお宿でした^^そして、これだけではなくみそ焼きときのこ鍋も♪(C)たのほ夕食でも思ったけど、きのこがとても美味しかったです。別にまつたけとかじゃなくて、普通のきのこなんだけど!そう言えば、帰り道の道の駅で買った椎茸も味が濃くて美味しかったなぁ。。。チェックアウトの後には、飲み物をサービスしてくれます。(C)たのほこれも癖がなくて美味しかった。そんなこんなで、これまた贅沢ではないけど気の利いたお料理をいただき満足して帰ってきました^^お宿を出るとき、いつまでも手を振ってくれる仲居のお姉さん達があったかかったです♪お宿を出た後は、宿から車で5分ほどのところにある「かずら橋」へ♪次回は観光編です。最後までお読みいただき、ありがとうございました☆「人気ブログランキング」に参加しています。トップページに戻って緑のバナーをポチっとして頂けると嬉しいです^^お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします♪
October 28, 2012

久しぶりに温泉旅行へ行ってきました。夫の要望でこちらのお宿に決定!渓谷の隠れ宿 祖谷美人夫としては、「秘境の宿」と言うキャッチコピーにグッときたらしく私は「お部屋に絶景半露天風呂+マッサージチェア」にグッときました。お宿のデッキからの景色。(C)たのほこの渓谷にせり出すように建てられたお宿です。四方から、山が迫ってくる感じ~!このお宿のウリ、半露天風呂。温泉です^^(C)たのほ谷の底に流れる川の音と鳥の声を聞きながら温泉にボーッとつかる・・・贅沢な時間でした~。今回泊まったのは特別室と言う名のお部屋。2部屋+半露天風呂+内風呂という造りです。メインのお部屋。(C)たのほ特別室と言っても豪華ではないです^^;普通は1部屋+半露天風呂だけど、お部屋とお風呂がもう一組あるっていうだけで。豪華ではないけど、景色もよくて落ち着けるお部屋でした。そうそう、このお宿は大浴場もないのですよー!お部屋で好きなだけ温泉につかってねって言うコンセプトなんです。もともとお蕎麦屋さんなんだそうで、客室数も少なくてごじんまりと落ち着いた雰囲気のお宿でした♪もう1つのお部屋。(C)たのほマッサージチェアが嬉しくて、何度も使っていたら逆に体が痛くなったという・・・^^;でも、マッサージチェアがあるのって気が効いてますよね♪他にもちょっとした事・・・例えばティッシュペーパーBOXが素敵だったりお菓子を入れてくれている籠が素敵だったり。アメニティにボディウォッシュのナイロンタオルが入っていたり。バスタオルが2組置いてあったり。気が効いてるなーって思う事が色々ありました^^内風呂。こちらも温泉です。(C)たのほ内風呂からも景色は見えるけど、半露天風呂にはかなわないので内風呂には1回しか入らなかったなぁ。夜も裏山をライトで照らしているので、ほのかに景色が楽しめました。夜は星が近いんですよ~と仲居さんに教えてもらって、外に出たら満天の星空・・・!残念ながら、私のデジイチでは上手く星空を撮る事ができませんでしたがとてもいい思い出になりました(´▽`) そんなこんなで、食事編→観光編と続く・・・予定です(〃'∇'〃)ゝ旅行から帰った次の日、手作り石鹸教室に行ってきましてそちらのレポもしたいのですが、それはまた旅のブログが終わってから。。。最後までお読みいただき、ありがとうございました☆「人気ブログランキング」に参加しています。トップページに戻って緑のバナーをポチっとして頂けると嬉しいです^^お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします♪先日メインのパソコンが壊れまして。。。どうやらハードディスクがダメみたいで、当分メインパソコンを使えなくなりました^^;取りあえず、昔使っていたパソコンを使っているのですがインターネットのお気に入りからフィードから、何もかも入ってなくて劇的にネット環境が悪くなりました~ショック(〃´o`)=3 まぁ、こう言うときはちょっとネットから離れるのもいいかなーと思いつつ。。。旅ブログものんびり更新になるかもしれませんが、お付き合いいただけると嬉しいです。いつもブログランキングを押してくださる皆さん、本当にありがとうございます^^
October 22, 2012
![]()
先日、めぐやまさんと本屋にいたらこんな本を紹介されました。簡単に、紙や布がラミネート加工できちゃうシート「ペーパーラミネーる」を使ったバッグや小物の作り方が載っている本。ポーチが作れるキット付き!このキットのペーパーを自分の手持ちにあったちょっとモダンな和紙に変更して作ってみましたよ~^^(C)たのほ「ペーパーラミネーる」ってほんと面白い。。。紙だけどちゃんとラミネートされてる^^;そして、ラミネート用のおさえじゃなくても普通のおさえで普通にミシンがかけられました。便利~Σ(・ω・ノ)ノこの紙、手持ちの和紙と書きましたが正確には「手持ちの和紙をコピー用紙にコピーしたもの」です。その表面にラミネート加工をし、裏側には両面接着芯を使ってシーチングの布を貼っているんですよ~。(C)たのほ紙だから(?)ひっくり返す時にシワがついちゃいましたがこれ、ラミネートが熱に弱いらしく仕上げのアイロンはかけられないそうな。もっと薄いしなやかな紙ならシワにならないのかも?そして、完全防水ではないので洗濯もできないそうです。でも!それを差し引いても面白いし手軽♪手芸材料もどんどん進化していっているのね^^さて、作ったポーチはゴルフのポールを入れるのに使おうと思います♪使い勝手を良くするために、キットにはないけどDカンを付けました( *´艸`)(C)たのほ最近のお買いものはゴルフウエアだったり、ゴルフ用品が多いなぁ。。。最後までお読みいただき、ありがとうございました☆「人気ブログランキング」に参加しています。トップページに戻って緑のバナーをポチっとして頂けると嬉しいです^^お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします♪最近買ったゴルフウエア。このタイプは2枚目だけどレギンス付きだし超ミニミニスカートでも大丈夫・・・と自分に言い聞かせるアラフォー。夫は何か言いたそうだけど、気にしない(≧∇≦;)
October 9, 2012

こちらはレッスンにて作らせていただいた和風アレンジ^^和風なボールを抜いて赤いバラを入れ、リボンをチェンジしたらクリスマスにもいけるよ~と先生に教えていただいた2wayアレンジ。お得だわー♪(C)たのほ大きな長方形の器にビッシリ花材を入れているので、とっても豪華!なかなか自分で作るアレンジは、思い切って大きくできないけどレッスンなら思いきれますものね~( *´艸`)(C)たのほ和風素材を使っているものの、花材自体は和に偏っていないので我が家のインテリアにも馴染みます♪最後までお読みいただき、ありがとうございました☆「人気ブログランキング」に参加しています。トップページに戻って緑のバナーをポチっとして頂けると嬉しいです^^お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします♪
October 4, 2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

