いつもブログを拝見させていただいています。
家の子供もグレーゾンですが他の子より発達が遅れており様子見中です。ひーたんちゃんと同級生です。

ブログいつも共感できるので私の心の支えです。中止などと言わずどうぞ続けて行ってくださいね。
陰ながら応援しております。
(May 29, 2009 12:27:51 PM)

のんびりかめたん・・自閉も個性?

のんびりかめたん・・自閉も個性?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

のんびりかめ親子

のんびりかめ親子

Favorite Blog

り~るのつくったり… り〜るさん
のんびりいこう きんぱら@さん
:::Happy Drops::: みかちゅう☆さん
ベリベリ☆ストロベリ… こもも・りんさん
我が家の子育て dai-toshiさん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
のんびりかめ親子 @ Re[1]:へそくり(11/24) たららchさん アハハ・・ちょっと安…
May 28, 2009
XML
カテゴリ: 自閉症の娘のこと
お久しぶりです。
ブログ放置状態で・・何だかここを続ける事に意味があるのかわからなくなってきました。
でも、これも大事な記録の一部なので・・辞める勇気もまだないのです。

かめたん、小学校、それはそれは楽しいようで・・。
同じく一年生で入った男の子との相性がよいようで、○○くん♪と、にっこにこで学校生活送っています。
まずは、小学校に楽しく通えることが目標だったのですが、今のところこれはクリアしているようです。
教科書は普通学級と同じものを配布されたのですが(学校によっては、普通級と同じものか障害児童用のものか、選択できたり、できなかったり)ほとんどそれは使っていません。
今のところ、先生の作ったプリントに、平仮名や数字のなぞり書き中心です。
それで見えてきたこと・・

学校の先生が言うには、数字も、4が上下反対になってしまうようです。

少し前まで、お婆ちゃんが元気なうちに、お手紙書いて欲しいな・・なんて淡い期待を抱いていたのですが・・やはりそういう事はかめたんには難しい事なのかもしれませんね。
最近は、自分の感情や思いを言葉に出して伝える事が、慣れた相手であれば、できるようになってきているのですが、それを文章化するというのは・・高度なんですね。

でも、もうすぐ運動会ですが、練習もそれ程嫌がることなく、交流学級でも参加できているようで・・幼稚園でのおんぶ時代を考えると、頑張れるようになったんだな・・って思います。

昨日、数か月ぶりに主治医に診て貰いました。
かめたんは、特に順調でよい成長をしている、と安心した様子でした。
安定しているので、受診も年に2回位でよいと言われました。
ひーたんの方は・・認知は問題ないが、やはり表情の乏しさやおもちゃへののめり込み方、初対面の人への接し方を診ていると、気になるようで・・。
やはりPDDなのかな・・。
幼稚園は障害児枠で入れた方がよいのか、聞いたら先生も悩むところらしく・・
7月に再度検査することになりました。


あまり考えたくないですが・・。

デイサービスは、かめたんは学童を2つ、移動支援を2つ入れてます。
週の半分以上はほとんど家にいない感じです・・。
ひーたんはデイサービスを1つ、幼稚園に入る前の準備として、入れていたのですが・・
デイ側からは、年相応に見えるけど、先生は何て?と言っていますが、先生に言わせると、

まあ・・週に大体2日、(1回3時間だけど)開放される日があるので・・家造りする身には有り難いですけどね・・。
すっかりひーたんはそのデイが大好きで、○○?だいすき~!とにこにこ通っています。
もう1つ、先週からプレ幼稚園も行き始めました。
かめたんの時よりは、大分いける感じですが、やだと言ったらやだ!と不参加な態度をする時もあり・・自己中心的というか何というか。
絵本も毎回同じの借りたがるところとか・・ね・・アレですよね・・。
しょぼん。。
でも、かめたんの時は3か月で挫折しちゃったけど・・とりあえず、ひーたんの為に週1回奉仕する覚悟で、頑張りたいと思います。
早速、・・女の子??!!!と初対面のママさんから言われてしまいましたがー・・。
慣れた。
10人いたら9人は間違えるね、男の子に。
ま、別にいいさ、そんなことは。

もうすぐ、土地が決まりそうです。
この半年、本当に毎日探し、そして悩み・・そしてやはりかめたんの事を考えてしまい・・なかなか決断できないできました。
でも、もうそんなことも言っていられない時期になり・・今の候補地に決めてしまおうと思います。いろいろ複雑な思いはあるのですが・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 28, 2009 09:20:28 PM
コメント(3) | コメントを書く
[自閉症の娘のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは。  
ももとだい  さん

Re:こんにちは。(05/28)  
ももとだいさん
はじめまして
すっかり更新も気まぐれになってしまっているのに・・応援して下さって、嬉しいです。有り難うございます。
ひーたんと同い年のお子さまがいるんですね。
グレーゾーンって・・言葉通り微妙なところですが、お互い今できることをして、可能性を伸ばしてあげましょうね。
(June 2, 2009 11:08:31 PM)

Re:はじめまして!(05/28)  
AKAさん
はじめまして
いつも見て下さっていたんですね、気まぐれなブログなのに、恐縮です・・。
そうなんですか・・S院ですね、わかりました(笑)
あそこは初診が半年待ちとかいう状態らしく・・人気のようで、先生の腕も確かなのではないでしょうか。
うちは、秋に移転しますが、あ○みの園のT医師が主治医です。
ひーたんですが、療育先では、年相応?と思われているようで、かめたんが初めに通い始めた寮育先では、ひーたんは個性の範疇で、療育は必要ないレベル、と言われており・・今通っている療育も、幼稚園に入るまで、その下準備のような感覚で通っているんです。療育にも、結局は診断名も取れて、普通の子と変わらないレベルまで成長している子も中にはいますし・・心配なら、セカンドオピニオンという手もありますよね。T医師はかなりシビアな見方するとは思います。私はかめたんの時、セカンドオピニオン利用しましたよ。ひーたんの様子もまた随時、更新しますね。
(June 20, 2009 08:48:47 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: