2008年12月28日
XML
カテゴリ: お誂え 

年末で、棚を綺麗にしていたら、古い注文票が出てきました。

081227喜多楽アンリジローMG 030.jpg

おじさんの好きな京都の宮脇賣扇庵の伝票です。

日付が平成13年の8月です。

いかに棚を、片付けていなかったのが判ります汚ねぇ~

きっと、扇子をオーダーし始めた頃の伝票です。

「仕立て」っていうんですね。

お誂えとか、特注って言わないで、「仕立て」。

次回、使ってみよう

65-30 本スス

長さが6寸5分、扇子の骨を本煤竹で作るってことですね。

6寸5分は女性用の長さですが、背広の内ポケットへの納まりが良いので、おじさんはこの長さにしています

本煤竹は、茅葺の家の囲炉裏で燻された竹を使用することで、焼き煤竹と言ったら、機械的に作った煤竹を言います。これ以外にも、染色した竹を使う場合もあります。

なんで、こんな伝票が取って在ったんでしょう?というか、ただ捨てるのを忘れただけなんでしょうね

こんな感じで、お金が出てきたら嬉しいな~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月28日 12時14分27秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

6月8日(土)… New! ドクターケイさん

🐟➕🐟 セレクト 金… New! スローライフmamaさん

花金でしたが家飲み… New! 一人親方杣夫さん

市長出席の地区懇談… New! 禁玉減酒さん

魚介ぶしCURRY@カッ… ヘイカケさん

コメント新着

一人親方杣夫 @ Re:沖縄2日目も雨から始まり(06/07) New! おはようございます。 そのホテル、リゾ…
禁玉減酒 @ Re:沖縄2日目も雨から始まり(06/07) New! そうです、酒さえあれば、人生は晴れ! …
禁玉減酒 @ Re:沖縄、南城市 涼しいです😅(06/06) こんばんは~。 暑さでいったら、わが多…
亮おじさん @ Re:沖縄、南城市 涼しいです😅(06/06) あらまぁ~ せっかくの勉強会なのに雨と…
スローライフmama @ Re:残念な金目鯛の煮つけ(06/05) 金目は高価と思われます 立派な定食なのに…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: