2021年10月19日
XML
カテゴリ: 食事
この日をどれだけ待ち望んだことか。
昼間っから、寿司屋で一杯。
嬉しくて涙がちょちょぎれるゼ。



明石には、「菊水」と名乗るお寿司屋さんが数軒ありました。
すべては、この明治三十年創業のこちらからの暖簾分けのようです。
関西は「鮓」の字を使うお店が多いですね。



明石の蛸です。
確かにしみじみ旨い。
皮が生?って思うほど柔らかい。

でも、中はちゃんと熱が通り、程よい硬さと言うか、程よい噛み心地。
旨いです。



当然熱燗よ~
どうして黒田武士の器なのか、一見なんで聞けませんでした。



さわらの炙り



これが旨かったな~
鯛の鯛がある部位の塩焼き。
皮は香ばしいが、身がしっとりふっくら。
勿論しゃぶっちゃました。
熱燗お代わりくださいな。



おじさんの知ってる寿司屋さんとの、明らかな違いは、鯛の仕込みの量!!




穴子も、焼き穴子が山積み!!
焼き穴子専門店?って思うほど山積み。



白身の寿司タネが多いですね。



美味しい本鮪もありましたけど、要らないかも。



コチラのスペシャリテのようです。

酢飯がぎゅっと締まって無くてふっくら。



お塩にも気を遣っているみたい。
そうそう、生姜も見てください。
お寿司屋さんで、こういう千切りの生姜って初めて見ました。



そして、煮穴子は、白煮?沢煮?
醤油色に染まっていない、白い穴子がふっくら柔らかく煮てあります。
焼き穴子との色の違いが際立ってイイですね。

おつまみが七品、握りも七巻くらいでしたが、おじさん、もう、お腹が膨れてしまいました。

まだまだ長い梯子を上らないといけませんが、登り切れるか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月19日 11時08分11秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

根室徘徊編 New! 亮おじさんさん

メインのフェスティ… New! スローライフmamaさん

2日纏めて(週末も仕… New! 一人親方杣夫さん

町内一斉清掃 & … New! 禁玉減酒さん

6月2日(日…202… New! ドクターケイさん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: