2022年08月24日
XML






鍛金工房WESTSIDE33
素敵な鍋が沢山見えます。
金属を鍛錬する工房、鍛えて鍋になるんだ。



勘の良い方や寺院に詳しく地理的位置関係が理解できる方はお気づきでしょうが、ここは、三十三間堂の西側の塀沿いに在るから、この名前なんですね。
おじさんは三度目にして気づきました。
煮魚用の行平鍋が欲しいな~



そのまま北上すると右手に豊国神社が。



左手を見たら、氷の幟がはたはたと。




創業慶応元年、由緒正しいぞ。



せんじの白玉トッピを頂きました。
ただし、おじさんには大盛り過ぎて半分で体が冷え切って残す。



おっ、親方ん家に有る小鹿田焼のお皿の元祖の小石原焼きだ。
バーナードリーチ先生が訪問して小鹿田焼きの方が民芸として知られているかもしれませんが、こちらの方が歴史は古い(はず)。



どんどん大和大路通りを北上、五条を渡って見つけたお店。
小さなお店ですが、気になる。
居酒屋だけどバー?
バーだけど居酒屋?
酒がキンシ正宗か~、次回はここへ来るか?



おけ庄さん、文字通り桶屋さん。

おじさん、今、飯台というか寿司桶が欲しいんだよね。



団栗通りを越えて左手に、これまた気になるお店を発見。
ほら、おじさん、今、着物を着たがってるじゃんね。
なので、履物も興味があるんですが・・・



なんか、素人お断り・・・京都的なシャットアウト感が・・・

お店の名前も判らんし・・・どこに書いてあるんだろう・・・
尻尾を巻いて通り過ぎるおじさん。



でも、これを見て、怖気づいた心が癒されました(笑)

四条通りを越えて新門前通りで右へ。
この辺り、古門前通りと合わせて骨董品屋さんが沢山あって楽しいトコです。
大和大路通から古門前通りに入ってすぐの「てっさい堂」さんは小皿の蒐集の貴道裕子さんで有名。
家庭画報とかクロワッサンに良く載ってるね。



暑い中、よく歩きました。
花見小路通りから、ちょっと入ったところに在るお寿司屋さん.
シャンパン飲んで帰ります。
帰り道は、疲れたところでタクシーを捕まえます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月26日 10時57分26秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

6月8日(土)… New! ドクターケイさん

🐟➕🐟 セレクト 金… New! スローライフmamaさん

花金でしたが家飲み… New! 一人親方杣夫さん

市長出席の地区懇談… New! 禁玉減酒さん

魚介ぶしCURRY@カッ… ヘイカケさん

コメント新着

一人親方杣夫 @ Re:沖縄2日目も雨から始まり(06/07) New! おはようございます。 そのホテル、リゾ…
禁玉減酒 @ Re:沖縄2日目も雨から始まり(06/07) New! そうです、酒さえあれば、人生は晴れ! …
禁玉減酒 @ Re:沖縄、南城市 涼しいです😅(06/06) こんばんは~。 暑さでいったら、わが多…
亮おじさん @ Re:沖縄、南城市 涼しいです😅(06/06) あらまぁ~ せっかくの勉強会なのに雨と…
スローライフmama @ Re:残念な金目鯛の煮つけ(06/05) 金目は高価と思われます 立派な定食なのに…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: