全150件 (150件中 1-50件目)
こっそりと移動・・・その後放置してましたがシーズン(なんの?)になり再稼動しました。こっそりひっそり続けていきます。この更新を見つけた方はコチラへ遊びにきてください「オデカケぷぅのスロウな生活」http://odekakepoohsan.blog.fc2.com/
2012.05.07
コメント(0)
のようになってきました。もうみんなブログ引越ししちゃって・・・ウチも引越ししようかな機能的にダメダメな方向にいってるよね、ココも。スマホにも中途半端な感じで対応してなくて使いづらいの。でも今日はPCからなのでココに、一応書いておきます(しつこいかな)2月になって少し落ち着きました実は忙殺的な日々を送っていた12月後半戦義母が横断歩道で足を滑らせて大転倒仰向けになったまま体を一切動かせず、声も出なかったようで通行人数名に救助され、救急車で運ばれて入院・・・頚椎損傷という大騒ぎになってまして。翌日には体は動かせるようになってましたが高圧酸素をかけたり歩く練習したりで正月をはさみ3週間ちかく入院。彼女が入院している間は、義父が1人ぼっち。これがまた、昭和な男でなーーーんにもできない。レンジですら「温め」くらいしかできないそもそも最新のマンションに引っ越したばかりだから設備が使いこなせておらずIHもまともに使えないというか料理はそもそも一切できない様子。義母が入院してから数日後マンションに寄ったときは洗濯機も使えなかったようで、下着を手で洗って干しており食事も入院当日の夜には義妹がマンションに寄っていったと聞いていたのでまとめて作っていったのかと思いきや・・・冷蔵庫カラッポ。炊飯ジャーも使えないようで向かいのスーパーで全部買って食べてたとか。でも脳梗塞もちの義父、2度も倒れているので普段から食事には気を使っていたはず。塩分や油分の高いお惣菜なんか続けてはマズい。あわててオカズを数日分ずつ作って持っていったり。が、持っていくといっても同じ市内とは思えないほど遠く、しかも冬道。入院先はさらに遠く、お見舞いいくのも一苦労な距離。夏ならまだよかったんだけどネ毎朝魚を食べる義父には「レンジで魚焼き」器を購入し、レンジの使い方を図解で説明。レンジ・・・便利だね、やっぱ。しかも安全今更ながら、レンジを発明してくれた人に感謝したよ義母、普通に生活できるようになったけど手先と足元がおぼつかないそんなんで退院してからもちょくちょく顔をだし様子を見てた先月その間に自分の祖母(田舎ぐらし)が眼科の手術のため2度ほどコッチにきていて、その都度数日入院していき・・・もちろんその都度、付き添いではないけどヒマなばぁちゃんの話し相手になりにいき・・・なんでしょう、この気ぜわしさは。・・・というわけで、ふと気づけは2月でした12月中旬、年明け早々にソファカバーを作ろうと思ってフンパツしてサンゲツからわざわざ椅子張り生地を買ったのにまだ包装されたまま、書斎の片隅で存在感が消えつつあります。というか正月にミシン買うはずだったのに買えてないし。もうネットで買っちゃおうかなぁ
2012.02.02
コメント(6)
遅ればせながら・・・今年も宜しくです。初夢を3日にみましたなぜか函館にいて、地震にあう夢でした次の日、また夢をみました誰かの家にいて、なんらかの理由で停電し、復旧したとたんに電気式の暖房器具が発火、火事になる寸前で気づく夢でした縁起の悪い夢をたて続けにみて凹みました・・・うちにはそういうタイプの暖房はありませんが災害と火事に気をつけます。今年の目標家庭菜園拡張! 安心安全な野菜を食卓に。たくさん作って、あまった野菜を長期保管できるような技術もいろいろ勉強しよう。
2012.01.06
コメント(6)
リビングで一番大きな両開きの窓。夏場、バーン!と開けておくと、この上ない開放感はありますが 北国でやはり両開きは無謀でした・・・案の定、真冬になった今、24時間 窓辺から冷気が。 でもそのおかげで? 今まで育てられなかった草花を楽しむこともできています。このベコニア、バラみたいでしょう?パステルというより、アンティークな色味なんですよなーんと、この溢れんばかりの満開状態で(だから?) 新芽も蕾もあるのに、見切り品498円! 限定1つ。 見た瞬間に手にもって歩いてました。 同じ日に購入したシクラメン(そもそもの買い物の目的はシクラメンだったはず)薄~いピンクに濃いピンクの絞りフリフリ感がたまりません 涼しさと日当たりを好むシクラメンはどこもかしこも暖かい前の家ではちゃんと育ちませんでしたが、この家では育ってます。 寒すぎることもなく、年中暖かさを好むキャットテールも育ってるしゼラニウム(通常のピンクともみじ葉の2種類)も元気。今まで咲かなかったジャコバサボテンも咲き始めましたしやはり草花には多少の寒暖差が必要だと改めて実感。 近々、縁側に多肉植物を置いてみようと思ってます多肉・・・前の家ではどうにもダメだったシロモノ、再挑戦。
2011.12.20
コメント(2)
こんなことになってたんですかしばらくお留守にしてたら、楽天ブログの機能が色々削除されることに・・・?>ブロガー同士のコミュニケーションについては、「楽天プロフィール」との連携をはじめとして、mixi や Twitter 、 Facebook など外部サービスとによる広がりが活発になっている現状を踏まえ、楽天ブログ内だけで機能する両機能はその役割を終えたと考えています。って・・・・なんだろねぇ こういう風潮は好きじゃないねぇ確かに3つともやっているんだけどFacebookはほとんど使ってないしTwitterとmixiは使っているけどほとんど原発やニュース関連で、ココとは用途が違うしオン・オフで分けたい部分ってあるしなぁ時代の流れっていえば、そうかもしれないけど色々あってもいいと思うんだけどなぁ
2011.12.20
コメント(0)
散歩などほとんどしたことがなかった、めるる7歳。最初の1日目は散歩の仕方も、走り方もわからず旦那に挑発されて「走った」もののなんか・・・ウサギ?ぴょんぴょんと後ろ足そろえて高く跳ねるように走る姿笑わずにいられません。近所の公園の芝生を走るときは、1匹ずつロングリードをつけて自由に走らせるのですが歩道を歩くときは人間の側から離れないように2匹そろって歩くクセをつけようと思い二頭引きリードをつけて散歩しています。が!ハイジがねグイグイひっぱるせいかめるる、後ろ足の肉球がズリむけて血だらけにしかも血だらけなのに、痛い素振りをみせず芝生になったら、嬉しくてもう、走る、走る!(おかげで怪我に気づくのが遅れた)なんかもう、きっと何もかもないくらいに楽しいんでしょうが・・・ そんなわけで、家にあるゲンタシン軟膏を塗ってもすぐにまたムケちゃうので病院で相談したら、「しばらくは、靴か靴下をはかせてください。あ、でも靴は無理かな~(短足すぎるから)」って言われまして明日は犬の靴下探しに出かけねばなりません犬に靴下・・・ ?防寒&毛抜け防止のためお洋服は必ず着せてるけど、とうとう靴下まで!? さて、そんなめるるですが病院にいったのには他にワケがありましてとにかく口が臭い。 かわいいんだけど迂闊に顔を舐められた日にゃ・・・悶絶。「歯石がけっこうあるんで~」っていうのは、まぁショップでも言われましたがちょっと歯茎をみただけで「これは酷い」と素人の私でもわかるほどだったんで一度先生にみてもらったほうがいいかなと。数年前に、まろが歯肉炎から敗血症になり死にかけたことがありそのときも「最近、とくに口臭酷いなぁ」「生臭い?」と思ってた矢先の出来事だったのでなんかすごく気になるんですよね 診察の結果、やはり相当に酷いと。犬歯を抜かねばいけないほど歯槽膿漏が進行。歯磨きもしたことないし、ガムもほとんどもらってないそんな状態で7年も過ごせば無理もない。(おかげで歯磨き、させてくれません)とりあえず麻酔かけたり半日~1日入院する必要があるので生活に慣れたころを見計らって来月中にでも、歯石取り&避妊手術を一緒にすることにしました敗血症・・・あんな可愛そうな思いを他の子にまで、させられませんもの。 あぁ・・・出費がかさむ・・・ しかしねぇ 教材犬として使っていたならなぜもっとしっかりケアしなかったんだろうか・・・ 短毛なんだから、トリミングの練習にはならんし目や口や耳のケアなどそれくらいしかやることないでしょうに。なんだかなぁ
2011.11.16
コメント(8)
めるるがやってきてから今日で3日目土日ずっと一緒にいて、ハイジとも少し理解しあえたようです。めるるの方が性格がきかない、積極的、横暴?なのでなぜか気弱なハイジが追い掛け回されたり乗っかられたりしてますがハイジもそこそこで反撃したり自分からちょっかいかけたりしてるのでまぁ、遊んでるってカンジにも見えなくもない。なにしろ今朝はすでにこんな状態二匹そろってイビキかいてます。 ただ、めるるはまだ家になれておらず姿が見えなくなると「置いていかれる」と思うらしくキャンキャンヒンヒン悲鳴をあげますそれはもう、虐待してるみたいな声。。。もう寝室にもトイレにもいけないほどで・・・まだもう少し時間が必要みたいです。寝るときは小屋にいれとくと、諦めて寝てくれるのが救いです。で、 ショップでは「7年間、一度も躾けたことがない」と、いうことでとても心配していたトイレトレーニング。なぜか最初からきちんと出来ていて粗相したのはトイレが汚れたままになっていた1回だけ。秘訣はおそらくコレ! JOYPET ジョイペット ザ・しつけ トイレの学習 100ml近場のショップで定価で買ったので900円弱しましたが効果があったようなので、安いもんです。 ただ、ハイジには効果ありません(いまだに粗相するんです、きまぐれで。)やはり引越しとか模様替えとか環境が変わったときにやるのがいいと思います
2011.11.14
コメント(4)
違う名前でしたが、ハイジと語感が似ていたし新しい人生のスタートなので「めるる」と改名右=めるる、左=ハイジまろと基本が同じなんですが顔も体型も違ってます。体高が低いし、手も大きい。そして顔が、少々だらしない まぁご愛嬌ってことで。 めるるは「教材犬」でした。ショップ併設してる大きなトリミングルームで7年間過ごしました。2階にはショップやトリミングと同じ系列の動物クリニックもあるのでそこでワクチン接種やフィラリアの薬なども処方されていたみたい2回出産してるらしい(血統書もないのに?)まぁとにかく、人間のために働くこと7年いまだ「一般家庭」をしらない子。散歩もほとんどせず、ごくごくたまーーーに誰かが近所をちょこっと連れて行く程度でほとんど外に出たことがないに等しいというから驚きだヨーキーやチワワじゃあるまいしスムースヘアのダックスの性質を考えればあまりに気の毒すぎる・・・ もう7歳というけど、まだ7歳だもの 我が家で目一杯、「犬」らしい余生を送らせてあげたい 家に連れてきてすぐ散歩にいった果てしなく続くひろ~い芝生、最初は歩くことすら躊躇っていたけどだんだん旦那様の挑発にムキになってきてしまいには、一緒に走って転げまわってたよかった、とても楽しそう めるる、これからもいっぱい遊ぼうね今からだけど体をうんと鍛えようねそして元気で長生きできますように・・・ ↓ この隔たりがなくなるのも近い?
2011.11.12
コメント(3)
あれから丸2週間ちょっとが経ちました。覚悟は決まっていたとはいえ実際に14年半も連れ添った子がいなくなるのは想像以上にダメージが大きくて2~3日は心身ともにぼろぼろで、通常生活が困難でして「悲しくて苦しくて死にそう、助けてぇ~」と神宮で神頼み・・・w(まぁ まろとの長い生活の中で、反省とか後悔とか感謝とかイロイロと思うところもありまして・・・)そこからV字回復しました。 というわけで、もうほとんど大丈夫です。 ご心配おかけしました。落ちてる時に励ましのメールやコメント頂いて、とても嬉しかったです(お返事とか書けてなくてスミマセン・・・) ーーーーーーーーーータイトルの話ですが少し奇妙な話で長くなりますなのでお暇な方だけどうぞ・・・ 実は、まろが亡くなる6日前の日曜日これが最後・・・と決めた輸血をしたあとのこと。輸血直後はけっこう調子が良いので2ワン達をつれて夕張までプチドライブにいきました。ちょうど紅葉がステキな時期でして、なかなかの名所があるんですまろは好奇心旺盛でドライブが大好きでした。どれくらい好きだったか?亡くなる数時間前の朝、病院にいく途中でのエピソードを話しますとその状態では無理だろう・・・という体力を振り絞って「外の景色をみたい」というので運転席の私の右腕に頭をのせてちょっと寒いけど毛布でくるんで窓をあけてやったんですがすっごいキモチ良さそうに空気を吸って目を細めていましてまるで、それが「この世で最期の外の世界」になると、知っていたよう。つまりそれくらい、ドライブが大好きな子でして好奇心の塊みたいな表情をする、とても可愛い子でした で、話はもどって・・・最初から夕張には「まろと行く最期のドライブ」の帰り道なんとなく気が向いたので行きとは違うルートを通りました。そこで、本来は通る予定がなかったI市のSCをみつけ現金がないなーと思い、店内のATMに寄ったときのことです。ふと、その通路沿いにあったSC内のペットショップの窓に貼ってある犬の写真に目が留まりました。Mダックス、色はブラックタン、毛はスムース、しかも女の子で妙に顔が似てるんですね、まろに。「里親募集」になってたので、中にいるのかな?とおもって興味本位で店内を覗いてみましたが居ないようなのでそのままスルー。そもそも、「まろ」はその時、車内にいたわけでそれどころじゃない。というのもありましたし。。。 それから6日後の22日午後1時、まろは虹の橋へ旅立ちました ハートブレイクなのは私やダンナだけじゃなく、ハイジも同じで我が家にもらわれてくる前から雌2頭で暮らしていたせいか数時間留守にするのも躊躇うほどの ひどい放心状態。それをみて、まろが居なくなって4~5日後には「やはり早いうちにもう一頭飼おうか」という話に。 動物管理センターや保護団体しっぽの会、ブリーダー情報とか、大手のペットショップとかいろいろ探してみたものの・・・ピンとこないまま過ごす中30日に田舎の祖母の誕生日祝いのためA市へ。楽天で頼んだプレゼントが手違いで当日までに祖母宅に届かなかったので「仕方ないから行く途中で何か買っていこう」と寄ったところが、またもI市のSCでした。しかもATMに用事があったのでまたあのペットショップの前を通ることになり・・・夕張の帰りに寄ってから既に2週間、その間イロイロありすぎてすでに忘れかけていたけどまだあの子の「貼り紙」があり、目に飛び込んできました。気にしつつも、時間がないから、またスルー この時点で、既に不思議なことでした。I市のSCなんか夕張の帰りにルート変更して偶然立ち寄るまで今まで一度も行った事がなかったししかも祖母宅にプレゼントが無事に届いていたらわざわざ そこに寄る必要もなかったわけで。 そして、まさに「極めつけ」が、その日の夜。祖母宅の帰り、予定より早く札幌についたので帰り道からちょっと入ったところにある(でも行った事はない)そこそこ大きめのペットショップに寄ってみましたしかし・・・どの子犬もかわいいけど、やっぱりピンとこない。そして帰ろうとして、ふとレジ横のトリミングルームの入り口に目をやった時 ・・・あれ? 足元に黒ダックスが繋がれてる。近寄ってみると あ!!! この子は! なんと、あの「貼り紙」の子だったんです。そして当然、壁にはI市のSCでみたものと同じ貼り紙が・・・ なんで?どうして? なんでこの子がココにいるの?って思ってよく考えてみるとこの立ち寄ったお店、実はI市のSC内にあったペットショップの本店だったんです。道内にいくつかある店の本店だってことは知ってましたが店名などいちいち覚えてないので、頭ん中でリンクしてなかったんですよねそれが その子をみて、つながったわけです まろの最後のドライブの帰り道で存在を知り、まろが死んで一週間後の朝に、また存在を思い出しその日の夜には、とうとう会ってしまった・・・偶然もココまでくると、ただの偶然なのかどうか・・・ もしかしてこういう不思議な縁って、自分がいなくなって寂しがるだろう私達への、まろからの最期の贈り物?・・・とか、勝手におもったりして。 文化の日、庭にまろのお墓を作りました。その週末にはセメントも乾き完成、お骨をようやく埋葬できました。また1つ気持ちの整理がつきました。 今週は映画のように運命的な出会いを現実のものにするためにあれこれ準備をしながら過ごしています。今週末、新しい家族がやってきます
2011.11.08
コメント(6)
本日午後一時、愛犬まろが14年7ヶ月調度の生涯を終えて虹の橋へ旅立ちました。ご心配いただいた皆様励ましの言葉、胸にしみましたどうもありがとうございました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー輸血後の貧血の数値は徐々にフェードアウト中だけど死んでしまうほどは、下がってなかったただ数日前から吐気がはじまって体力消耗。(それでも食べるからすごい)毎日、吐気止めの注射をしてたただ、劇的な効果はなく時々まだ吐いていて体力自体が消耗したせいかだんだん呼吸が苦しそうなのが、悪化してきてた。人間用の携帯酸素を吸わせてみたり吐かないように見守るためにも 昨夜は私もリビング転がって、まろに腕枕しながら過ごしました。それでも昨日の夜中はすこし食べていたけど今朝には食事もしなくなって、鼻をつけてプイと。いつどんなときも食欲だけはあったのにね 今朝は出かける用事があったので、その間少しラクになるだろうと思って病院で酸素室にいれてもらった「数時間で戻るから」と言い残して出かけました。しかし着いてまもなく、病院から連絡があり容態が急変したと。 あぁ、少し、私、覚悟してたんだ閉めた病室の扉のまどから酸素室からコッチをみてる、まろがの姿が妙に気になって名残惜しくて、嫌な予感はしていたんだ。それでも一度は止まった呼吸、失った意識それを先生方の懸命な延命処置で繋ぎとめてくれて私が慌てて戻ったときには自発呼吸まではじめて、自力で心臓を動かしていた。クルクルっと目を動かして「おかえり!まってたよ!」・・・っていってくれた口に酸素のホースが入ってるのにかよわく首を何度かあげて「大丈夫だよ、だから抱っこしてよ」って言ってるのがわかった。先生とすごい気力で、なぜか意識が戻り、もう自発呼吸してるからこのままうまくいけば、ダンナが帰るまで持ちこたえるかもって、頭なでなでしながら 話してたんだけどななんだけど急に、激しく動きだしたかとおもったら ピーッって・・・心臓そのものがダウンしてしまった私が戻ってきて安心したんだろうな、きっと。 心臓に悪い場所があるわけじゃないから強心剤とショックで持ち直すこともできるだろうけどどうしますかって。 もう、いいよね。って思っただってもう辛くて見ていられなかったんだそうやって持ち直したところでもう何日生きれるかもわからないだから、もう、ラクにしてあげたいと、思った管を全部はずして残ってる意識が遠のいていくまでのほんの数十秒の間抱かせてもらったまだ、暖かくてやわらかくて目もあいてるのにどこにも力がはいってないんだ息もしてないんだギュってしても、だら~んとしてて ・・・・あぁ、 本当に しんじゃったんだ 少しの間、そのまま抱かせてもらった処置をしてからも、しばし抱かせてもらったひとしきり泣いたあと、先生方に見送られて家に連れて帰りました 動かないマロの周りをウロウロするハイジにまた泣けてきて横浜に出張してたダンナが急遽、帰ってくることになって今はそれを1人と2匹で待っています。 何年後か何十年後かわからなけどまた会えるその日まで14年間と、最期の日々の思い出をいっぱいの感謝を胸に・・・ まろ、長い間ありがとう。そしてこの一ヶ月半にわたる闘病生活お疲れ様でした。今は、私に声が届かなくて寂しいかもしれないけどきっと誰かがお迎えにくるからちゃんと神さまにそう頼んでおいたからどうか迷わずに付いていってねそして、虹の橋がみえたらいつものように好奇心で目をランランとさせて元気いっぱいに駆け上ってね!私のおまもり、そのまま持っていくといいよきっと行く先で何か困ったことがあってもそれがまろを守ってくれるからだからどうか、どうか、安らかに。自己中で奔放でどうしようもない私とこんな長い間、ずっと一緒にいてくれてありがとう最期に私を待っていてくれてありがとう神さま、私にお別れの時間をくれてありがとうまろを宜しく頼みます
2011.10.22
コメント(8)
おそらく骨髄癌のようなものだろうと言われてますがきちんと調べるには全身麻酔が必要だし怖くて痛い思いをしなきゃいけない。そして、もし血液が造れない理由がわかったところで癌なら既に打つ手がないし、もう老犬だからそこまでする必要もない。かといって、このままずっと輸血に頼ることも出来ない4回も繰り返してるうちに、どんどん輸血できる型がなくなってきてほぼ毎日の血液検査もあり、血管もつぶれてきました。頼みの免疫抑制剤とステロイドに効き目がでなければ「もう5度目の輸血はないな」って思ってました 先週の後半になって急に値が下がりだして「このペースで下がると来週いっぱいもつかどうか?」という状態になりました。しかし運の悪いことに、次の週(つまり今週)は後半には相方の年に2回しかない出張が入っていました。「出張中の容態悪化は避けたい」という飼い主の都合で、もう一度だけ輸血することに。先週の土曜日、5回目の輸血をしましたいつもは午後からはじめても、8時~くらいに終わるのですが急だったのと、型があう子を探すのに時間がかかりスタート時間が3時過ぎになってしまいまして「今日中におわるのかな」と思いつつお迎えの連絡を待ってましたところが8時半ころ連絡がきて、あれ?と思っていると「急患がはいったので、手がまわらない。ときどき吐いてるので看ててあげて」とのこと。病院は土曜日は6時までですからそのあとは当直の先生がひとりいるだけのはずなんだけどまろはいつも遅くなるので院長先生がみていてくれてます最近では職員通用口から入るのも慣れてきました 病院に8時半につき、それから待合室のテレビをつけて待合室のベンチに座りながら、2人で交代しながらまろを抱き輸血を見守りました 最近携帯を変えて、カメラ音が変わったので、気になるみたい。先に急患の犬が一匹いましたが、死ぬほどの事態ではないようでしたその子が帰ったのが9時半か10時くらい。それと交代するようにして更にもう1匹、急患がきましたおなかの大きいチワワで、その日の午前中にも待合で見かけたんですが予定よりはやく破水しちゃったようで帝王切開の危険。連れてきたオジサンは職業柄、慣れているみたいでしたが(いつも警察犬訓練員の腕章をつけてる。制服着てるときもある)暫し待ってから、自宅待機に。 どうやら他の獣医さんが2人呼び出されたようで(お気の毒)かわるがわる、まろの様子を見に来てくれました。 随分たってから、奥からキューキュー聞こえてきました チワワのおじさんが迎えに来るまでの間、ちょっとだけ生まれたてのチワワを4匹みせてもらいました うわぁーーー めっちゃ小さい! さすがチワワベビー!10センチくらいで、ネズミ?ハムスター?みたい!まだ目も開かないまま キューキューないて、もぞもぞ動いて コロンコロンと転がってる! 超癒されました・・・♪ 結局、まろの輸血とその後の処置がおわったのは深夜12時半。この病院は良い病院だと思いましたこんな風に一匹一匹を真剣に考えてくれるのは、はじめてです 普通なら、入院させるのでしょうが遅くなっても連れて帰った方が、まろは元気になるということを知っているので、こうして日帰りにしてくれますおかげさまで、深夜の動物病院事情をみれましたw 先週ですが、天気よく暖かい昼間に公園へ5~6歩しか歩けませんが、そよ風がキモチ良さそう↓その後コテッ いずれにしても、残り時間はもうわずかですもう輸血もしないし効果のなかった免疫抑制剤もステロイドもやめましたいくつかの薬と(鉄剤や胃腸薬)一日おきのその注射だけをしていますいつお別れがきてもおかしくないので今はそばに入れるだけ、ずっと居てあげようと思ってます こっちのページは携帯からみれないこともありなかなか落ち着いて皆さんのところに行けませんが動物をかっていらっしゃる皆様どんなに健康でも、検診だけは時々うけさせましょうねとくに7歳過ぎたら要注意です
2011.10.18
コメント(4)
ものすごくお久しぶりかもしれません気にはしてるんですが、趣味を楽しむ時間がなくて(このブログは趣味用みたいなものなので)庭とかも、7月に外構工事が終わってからバラをいくつか買ってきて植えたりして以来、何度か「咲いたな~」とか思いつつ・・・・ 放置。 実は7月末、ハイジに乳腺腫瘍が見つかりました。色々検査して、8月に摘出。ついでに避妊手術もうけました。良性だったのですが、油断はできませんようやく傷口が治ったな・・・と思った9月上旬ころ今度はマロの様子がおかしい。目はランランとしてるし、食欲旺盛なのだけど「動きがただの老化にしては、なにかがおかしい」病院に連れて行くと「なんでもっと早くこなかったのか」か怒られました。貧血はもともとあったのですが、急激に悪化したらしく生きているのがフシギとさえ言われ緊急輸血となりました。輸血や点滴などの多くの処置が必要で半日入院させたのですがその間様子を見ていてくれた先生に「なるほど、気力がすごい子だ。これじゃ気づかないわ」と、驚かれたほどマロ自身は精神的にまだまだイケるぜって感じなんですよね立ったり歩いたり他の犬をガン見して付いていこうとしたり・・・とても「明日をも知れません、覚悟してください」と言われる身とは思えない。 しかし輸血したものの、自力で血液が作れない様子。翌日からすぐに値が下がり始めほんの4~5日で、元の値に下がってしまいました。免疫過剰で、造血する細胞を自分で破壊してるようだ・・・とのこと。免疫抑制剤はすぐに効果が現れるものでなくその間にも貧血は進むばかり。あぁ、もうダメなのかな・・・・って思ったりもしましたが本人が、生きる気力に満ちているんですよね病気らしく ぐったりしていれば「寿命か」とも思えるけど体のダルさよりも好奇心旺盛や食欲のほうが勝っていて目を放すとチョロチョロしてどう考えても無理なのに椅子からジャンプしたり(もちろん着地できず床に激突、哀れ・・・)せいぜい10mくらいしか歩けないくせに、抱っこしてても 下ろせおろせ、と騒ぐ。だけど5センチの段差でさえ、越えられずによろめいてコロンと転がってしまったり・・・ それでも、前へ前へいこうとする。外の空気を、風を、心地良さそうにして シッポるんるん。この子は、生きているのが楽しいのだ・・・・そう思う。 14年半という長い時間を一緒に過ごしてきましたやはり強い絆があるんですよね2年前にも敗血症で命を落としかけましたがその時は、あまりにもヤバいからといって入院させるとかえって悪化してしまい家からの通院にすると徐々に回復しはじめました。そう思って今回も、入院はさせず 毎日病院に通ってます。ただ現実問題としてこれでは何度輸血しても変わりないだろうと先生にいわれました。その輸血にかかる費用は、静脈処置や半日入院も含めて一回15000円ほどです実際には適合検査などもあるのでもっとかかりました。毎日通院、毎日血液検査、数日に1回はエコー(肝臓も悪い)6種類もの薬の中には高額なものあります。だけど、どんだけお金をかけても、まだ回復の兆しすら見えない厳しい選択だな・・・と思います。 もう一度、輸血しよう。 それでもまったく同じだったら諦めようそう思って日曜日に再輸血しました結果 前回ほど急激に下がってない、値を持ちこたえてる徐々に下がってくるだろうけど前回の時より 2日たっても明らかに活発! というわけで 今 輸血しながら投薬による回復の可能性をじっと待つ・・・そこに一縷の望みをつないでいます。 しかし、このペースで輸血と検査と投薬を続けるとマロだけで、一ヶ月15~6万かかります。アニコムに入っていて、半額負担なので8万弱・・・ うぉ。こんな時、家で出来る仕事をもっていたらなぁと、つくづく思っているところです
2011.09.21
コメント(10)
え?まだやってたの?って言われそうですが。。。 延期延期で、一体何ヶ月かかったのか・・・ ようやくです。しかも室内(こっちは建築会社だけど)にはまだ「保留」「要修理」になってるものがいくつかあります。震災直後の物流混乱の中での引渡しでしたから最初の1~2ヶ月は仕方ないとはいえ もう入居してから4ヶ月経ちました・・・・そろそろキレて良いですかね? さて、外構工事。前面の写真を公開緑の外壁、緑のガレージ、緑x白のフェンス・・・どんだけ緑好きなんだって話。ラパン(私の愛車)の横の花壇からみるともう一台 駐車スペース確保。タイヤを乗せるために枕木敷いてますが、真ん中の、いかにも「ココハ砂利デス!」ってところに何か違う色のついた砂利などを敷く予定。。。。そのうち。 裏庭へと続く白いアーチの手前の空間には旧居からもってきた立派なライラックをシンボルに。地面はタマリュウで自作したラインを活かして部分的になにか敷きつめるつもり。手前の角(フェンスの裏)に花壇があるのですがあまりどこからも見えないのでザンネンです 玄関アプローチアップ住宅メーカーの完成予定では、階段は2段だったのに実際には地面とあわなくて・・・・ 外構業者に頼んで、レンガでR状にもう一段作ってもらいました。(くっきり日陰になってるところです) あと、画像ではわかりにくいのですが、Rの一段目の横には、高さ違いの枕木を2本段違いに少しだけ重ねて立てて一段目の上にダックス型のアイアンの表札(旧居より)をのせ二段目に寄せ植えの鉢をのせました。 階段部分にはアイアンの手すりをつけたのですが両親がきた時など、早速いい仕事してくれてますヨ ようやく家の前面がすっきりして気分がいいです入居してからしばらくは、もう手がつけられない上に道路に土が流れ出してドロドロで近所迷惑でしたから。 バラもけっこう買いましたここ数年、家が売れるまで・・・と思い 我慢してましたからね。前面だけで9本植えてありますが、そのうち6本がニューフェイス。でもやっぱり一番目立つ 車の横の花壇には、旧居の庭で一番輝いていたクィーンオブスウェーデンを。 2度の移植に耐えたものの、一時は樹形も乱れブラインドだらけになりまして・・・ せっせと切り戻しを続けて、今は活き活き、蕾がたっくさんです。あと10日もせずに緑フェンスをバックに咲き乱れてくれるでしょう 今回の移植三昧で、バラ経験値がアップしました 確実に。あ、死んだバラたちは 勉強代ってことで・・・
2011.07.27
コメント(4)
楽天ショップでタマリュウの苗を40個買いました。近場で買うと1苗100円前後なので、ネットのほうが断然安い。送料コミなら尚更。玉竜(タマリュウ) 40ポット【グランドカバー】【送料無料】産地直送の品質が自慢!グランドカバーとして人気!ポイントもあったので実質2000円/40苗で購入。 届いた苗は、可もなく不可もなく。明日以降、時間をみて写真アップしますがお値段考えると十分なものでした。 で、ネタはそこではなく、苗の土についてきた虫。(虫が嫌いな人はこの後は見ないでね)↓↓↓↓↓↓↓↓↓20センチ以上ある これなんじゃこりゃ・・・? 細めのミミズ系のような、なめくじのような(超ネバネバ!)でも頭部がプラナリア・・・・すごく プラナリア・・・・っぽい 調べてみると 三岐腸類のコウガイビルグループで「オオミスジ コウガイビル」というものでした。ヒルという名がついてるけど、ヒルとは「長い」という以外の共通点はなく、無関係でやはりプラナリアと近縁だそうです。(ちなみに血を吸うヒルはミミズと近縁) プラナリアって教科書でしか見たことないんですよそれが、(それによく似た生き物が)目の前にいればやってみたくなることがありますよね 実験 ウフフ・・・ とにかく捕獲せねば! のろのろだったので、そのまま枕木の上に放置し虫かごを探しにガレージへ行って、帰ってきたところ・・・・居なくなってました。殺気を感じて逃げ出した?不思議なことに、クネクネと這った跡が残っているものの枕木から降りた移動ラインはない、だけど本体は居ない。死ぬと猛スピードで溶けて存在がなくなる。らしいですが・・・・・溶けたの? 東京らへんに多く分布しているそうです北海道にも いますかね?山育ちで、子供の頃は女の子なのに 友人に「虫博士」と呼ばれた私ですが、はじめてみましたよ。生きてて再び会えるといいのですがミミズやカタツムリ、ナメクジなどを食べるそうです庭なので、ミミズを食べられては困りますがねぇ
2011.07.11
コメント(4)
玄関前から道路までカーブかかったレンガのアプローチができたんですがその脇に新しいバラを植えようと思いまして今までちょっとお高いので手を出せずにいたフレンチローズを超目立つ玄関前だし、引越し記念だし!と色々自分に言い訳をしながらエイヤッ!と2本ほど買ってしまいました。 蕾状態のを買ってきたのでとりあえず玄関側に植えて、すぐ咲いたほうからご紹介。 こちら↓去年、初めてみたときから気になっていたんですよ<ポール・セザンヌ>爽やかな薄い黄色に淡いピンクの絞りあんまり濃い色の絞りは好きじゃないけど、これはカワイイ!フリルの花びらもキュート! しかも良い香り~♪咲いた姿をみて「買ってよかった!」と。 もう1つは濃いピンクの<サンテグジュペリ>ですがまだ咲いてないので、後ほど。 フレンチローズ、どれも色合いが独特でステキです 旧居から移動してきたバラですが枯れたり瀕死だったり生き残ってるのは弱ってるせいか病気と虫でもう散々な感じなんですがカクテルだけは葉の勢いもよく花の大きさも変わらずに早々に咲きました。身長ほどあるのですが、上の方がイイ感じです。枯れちゃった枝を整理したせいでむしろ樹形がスッキリしました。 あと、株がまだ小さかったのが幸いして早い段階で自分で移植した数本は元気です。その中でも、病気にもかからずとっても元気なのが<ジェントル・ハーマイオニー> クィーンオブスウェーデンが、まだ必死で再起中なのでこの子の優しいピンクの存在が引き立ちます。 和風コーナーで、西洋芍薬も咲きました和風かどうかはビミョウですが、お気に入りです。 バラは今年あと1~2本ほど購入できればなぁと思ってるのですがピンとくるのがないんですよねぇとにかく植える場所はたくさんあるのですがバラ栽培も6年目で、最初のころよりも好みが複雑になってきて「これだ!」というのに出会う確率が減りました。 というか全体的に知識が増えたせいかバラ以外にも、妙なこだわりが増えましたねぇ昨日も(これを書いてるのは27日)旭川の上野ファームで宿根草を2つほど購入しちゃいました。その話はまた次回♪
2011.06.25
コメント(4)
と、石川県の方がおっしゃってました。能登半島にある志賀原発です。地形上、志賀原発より北の能登地区は、事故が起きたら海に身を投じるか、強制避難区域に向かって走るか・・・ (全員死ねってことですか) 都会の電力供給のために、僻地が犠牲になる構図はどこも同じでしょうが、逃げ道さえ確保できないとは。。。 彼女の話によると、北陸電力は2007年夏には原発2基とも全て止まっていたにも関わらず(電力不足という情報さえもなく、全くいつもどおりだったそうです)この夏は、危機感をあおるために、節電要求してるそうです。私は道民なので詳しいことは知りませんが志賀原発は臨界事故隠蔽に始まり、頻繁に事故があるとか。 いや、事故があるとかないとかいう確率の問題ではなく住民を見殺しにするしかない立地で「安全」なんて言えないのでは?まして必要ないことが既に証明されているならもはや議論するまでもないんじゃないですか ※関連記事→逆転敗訴で住民落胆。ましてプルサーマルなんて狂気の沙汰かと。 ストップ、志賀原発 同意いただける方、オンライン署名お願いします 私ができるのはこれくらいですが去年行った北陸地方は母方のご先祖が眠る地美しい日本の風景を未来永劫、大事にしてほしいです。 注: 個人のブログは原発議論の場ではありませんので見ず知らずの方の批判コメントは削除します。(↑けっこういるんですよね、他サイトだと)
2011.06.23
コメント(4)
外構工事が9割ほど終わりまして残すところ、木製フェンス設置だけとなり大工さんの手が空く順番待ち中、来月初旬完成! ・・・か? まぁそれはいいとして実はこの日、急に思い立って十勝方面に。庭には宿根草をたくさん植えたいんだけどどうしても欲しいモノが近所に売ってない、というか市内全域探しても見つかるかどうか・・・それなら確実なところで、と思いドライブがてら広尾の大森農場に。ここは宿根草のナーセリーで超有名で前にも来たことがあるんですがその時とはちょっと場所が変わってました(そして立派に) サラブレットだらけの日高路~天馬街道を抜けて広尾まで4時間。宿根草だけの為にアホですか?と言われそうですがドライブだと思えば、まぁ・・・いいかと。 私の中で絶賛おたずね中だった2点、ありました。 ◆ゲラニウム ダークレイター x1(写真↓)青~赤紫の花が咲きます 数年前にココで買ってきて水やり忘れて枯らしてしまった経緯がある↓◆リシマキア ヌンムラリア オーレアx1(参照写真↓)再チャレンジ! そのほかに そのへんにも売ってる気がするけど、◆グレゴマ斑入りx2 と ◆エーデルワイスx1(写真↓)エーデルワイスっぽく、大きな石の隙間に植えました。 ◆白い二重の花 カンパニュラ ウエディングベルx1(写真↓)今は葉っぱだけしかないんですがすごくカワイイ花なんですよ ◆なんとかレッドドラゴンx1(写真↓)白い花がつきます スカピオサ コウカシカの◆コンプリメント と ◆ファーマが 各1 薄い青&少し濃い青でブルーガーデン用ファーマの蕾が♪ あと、帰りは北上して帰宅するついでに ・・・ついでに??大野農園(バラのナーセリー)によって隣んちのブロック塀沿いに植えたいシュラブタイプでいいのがないかなぁ~と・・・隅々まで物色。いろいろ欲しくなるけど、ここには今狙いをつけてるフレンチローズはないので余計なものを買わないように我慢我慢!!結果、一重で半ツル性の◆「モーツァルト」のみを購入【バラ苗】 モーツァルト 植えたらグングン伸びて、咲くのが楽しみだな♪
2011.06.12
コメント(6)
近所の公園は、遅咲きの八重桜も終わり6月になって藤が数箇所で咲き誇ってます。立派ですね少し散り始めてますけど藤の香りが風に舞ってました。犬達もご機嫌 でもねぇ、6月にはいって近所でクマ騒動が!(当然、ヒグマです)しかもけっこうな至近距離を移動していったようで回覧板が至急で回ってきました。裏の、ここらへんじゃ相当古くからいるおじいさん曰く「川よりこっち側(住宅地)には出たことないんだけどなぁ」と。 あの増水した広い川を泳いできたのかまさか、つり橋(うちから徒歩1~2分)を渡ってきたのか? その後、クマの目撃地点はどんどん我が家から離れていったんですがなにを血迷ったのか、数日後の早朝国道に出たらしく、大騒ぎに。(普通に車走ってるし、コンビニやスーパー、学校もあるし)新聞にけっこう大きく載ってしまいました で、どうしたかって? ・・・・さぁ? どこいったんでしょう
2011.06.11
コメント(10)
先月中旬くらいから、ほぼマックスの状態で続いている白樺花粉症。薬漬けになってるので、鼻がききません。そんな中で、お香に行ってます。香りなんてほとんどわかんないですけどネ・・・あ~ぁ この状態、毎年つづくんだよなぁせめて、と思い どんなにダルくても着物くらいは着ていきます。 5月後半・・・・ベージュ系に藤の花 季節的に、「そろそろ藤が咲き始めるかな」という時期だったので、大変評判がよかったですねぇお稽古用として購入した4000円弱のポリですが、十分ですね 6月にはいってからは、単衣になりました。とても暑かったのでこの日は長襦袢は薄物用にして半襟だけ塩瀬につけかえました。地色は白x緑の組み合わせだけど、柄がウザすぎる・・・この単衣にあう帯があまりないのよねというかそもそもコレくらいしか単衣もってないんだった。。。お稽古用にポリの安いの、買おうかなぁ
2011.06.08
コメント(0)
最初の目的だった芝桜公園が、最後になってしまいました。ピンクになってる山の斜面は芝桜です両端が画面に入りきりません。ハンパないです 山の斜面にピンクの鳥居があり、上に神社があるようです違うルートで半分くらい上ってみました。 再び下から 中腹から 端っこの中腹から 途中で通り雨にもあたりましたが、基本的にお天気よくてお日様の下で 芝桜ソフト と アメリカンドッグを食べて腹ごしらえしてから、帰路につきました。 十勝をとおって帰ったのですがシマリスと遊んでる時間が災いしてか、予定より遅くなりほとんどヤケクソで帯広にちかい士幌町にある温泉にはいってリフレッシュ。 家に着いたのは10時半くらいでしたがかなり満喫できた1日半のプチ旅行でした♪ 良い季節になってきたわぁ
2011.06.05
コメント(4)
チューリップを見てから、網走にむかいましたずっと行きそびれていた、シマリス公園シマリスと超触れ合える、癒しのひと時・・・・ 時間ないけど今度こそ! ということで到着。脱走しないようにネットで囲われた300坪の公園にわらわらといます。巣もあちこちにあって、顔をだしてます。なんといっても、人懐っこい。 餌付けできます、寄ってきます、乗りますしかも何種類か入ってる餌の中から自分が好みの餌をちゃんと選んで食べるんだよー 子供も餌をあげてましたよ 大丈夫みたいです。 前ばかり見てると、後からそっと近寄ってきたりして踏んじゃいそう 危ない、危ない。 手乗りします、肩にも乗りますダーリンがもう めろめろです。 2匹いっぺんに手乗り状態。左手に乗ってるので、右手でシャッターをきりました。 日陰で水を飲んでました。 リスしかいない庭なのにあまりにもかわいすぎて、長居しちゃいました網走に行かれる方は是非よってみてください 癒されます
2011.06.05
コメント(2)
4日土曜の昼下がり、いきなり「東藻琴の芝桜、超満開!だって~ 見に行きたい!」と思い立ち、オホーツク方面へ向かい出発。高速1000円が使えるのもいまのうちだし・・・と駆け込み利用。その日は塩別で温泉に入り、北見のビジホで一泊。 最近のビジホは格安な上、朝食合戦やってるので、ありがたい。その分、美味しい晩御飯たべれるものね 北見の夜は地ビール三昧してきました 翌朝、6時からの朝食に一番乗りしてお腹いっぱい食べて出発。まずは上湧別のチューリップ公園まで、約1時間お天気良くてサイコーに気持ちいい! もはや何度来たかわからない位、ここには来ましたが毎回ちょっとずつ新種が増えてたり、植え方も変えてるんですよね ミッキーマウス! 紫っぽいピンクに緑のライン かわいい。 アンジェリケ 1色! また名前忘れたな・・・・ これも15センチくらいしかなかったけど めちゃくちゃ小さい ブライトジュエル ブラックヒーロー クィーンオブナイト 紫水晶 シャーリー アンジェリケ カナスタ なんだっけ? ミランダこの花弁の多さ、もはやチューリップの域を超えている・・・ チューリップの球根は旧居から1つも持ってこなかったんですよあんなに大量に、ステキ品種があったのに!!ちょうど蕾があがってくる時期で、かわいそうな気がして。なので今秋は、どんな球根を植えようかと今から物色中ですブラックヒーローや紫水晶は植えてみたいな切花によさそうだし、色合いがシブくて和室にも合う感じ。
2011.06.05
コメント(2)
6月の月初め、母と弟1の誕生日がありました私の実家は大家族スペシャル的な要素を含んでいるので誰かの誕生日はみんなでお祝いなんですねいくつになっても、結婚しても。(伴侶もこの風習に巻き込まれるため、お祝いは増える一方です)でもって今回は、母が還暦という事でケーキも還暦バージョン(弟1のケーキはブルーベリータルト)あ、もちろんどっちも購入したものですよ娘たちに料理センスないんで。 あと、食事は失業中の弟2に頼んだのですがメインに「鶏と野菜の黒酢あんかけ」・・・ うわ、ビミョウ。おいしいんだけどね^^昔は料理も皆ですっごい品数だったんですがいかんせん、子供が1人増えただけでひたすら高齢化が進んでいるため今回は 山菜の天麩羅とか いつも食べてるものと一緒。刺身くらい出せよー! と思ったが・・・ いやいや、末っ子に任せた姉達の責任ですかね何か作っておいてよー、というとホントに1品しか作ってないし。。。 オイオイ・・・(天麩羅など副菜は結局母が) ま、でもお腹はいっぱいです、基本はブレてません →「量で勝負」 ちなみに写真に写ってませんが、実家には叔父とか犬とかも住んでます 実家ではいつでもアイドル還暦ベストと帽子を着用あと58年、待ってください・・・ 実際のところ色々問題は山積みなんですけど基本的には 幸せ一家だと思いますね そうそう、母が今月一杯で退職したあと次の仕事を始めるまでに この夏の間にでも旅行に連れて行ってあげたいと思ってるんですが国内だとどこがいいでしょうね。 最初は8月上旬に 復興への願いをこめて東北3大4大?祭りを制覇!とも思っていたんですがどうも最近、東北も内陸で地震が頻発してるので怖いかなぁーーーと ビビリ運転手(旦那)。たしかに、地震慣れしてないんで、震度3とか4でもビックリしちゃうんですよそもそも4以上経験したことないしそう思うと、今安全なのは 西日本でしょうかねぇ暑いけど 敢えて温泉? ・・・倒れなきゃいいけど。 さて、今日はまだまだ書きますなぜなら業者いっぱいで、家から出られないから(涙)
2011.06.03
コメント(2)
5月末~6月初外構工事が「ガレージ待ち」で中断されている間に旧居から連れてきた宿根草や球根たちが咲き出しました 仮植えなのに・・・・(涙) いろんな名前がありますが、洋風にいえばディセンドラゴールドハートという種類で葉っぱが黄色い。根っこを半分だけ持ってきただけどすでに増える気マンマンで、伸びまくりです。 クロフネツツジ(5.15)旧居の「新築プレゼント」で、市からもらってきたんですけど大きくならないまま5年、6年・・・ まだ40センチくらいですが今年が今までで一番よく咲いてます。 これからが期待! 宿根スイートピー咲き始めがこんな感じで少し貧相ですが最盛期になると、かなりカワイイです 芍薬(花の粧、だったかな)環境の変化で、どうなるかビミョウでしたがつぼみがつきました。※ちなみに後の黄色いのはユーフォルビアです タネで雑草並に増えるので要注意です で、まだ庭できてないし仮植えのものだらけなのに、増やすなんてどうかしてる・・・と自分でも思うのですが、買ってしまいました青いセンダイハギいや、実は旧居に黄色い普通のセンダイハギがかなり増えた状態であったんですが移植決行日の4月上旬にはまだ芽が出てなくてどこにあるかわからずそのまま全部置いてきたんですよね。そうしたらその後、たまたま行った大手園芸ショップで鉢植えの状態の「青いセンダイハギ」を発見!1500円て高い!と思ったけど、やっぱ青いから?いや、どうしよう、ブルーガーデンコーナーに植えたら素敵すぎ。 いずれブルーガーデンに移植する予定のシラー そしてsunchanから頂いた寄せ植えも、チューリップがさきました。このあと、伸びてるビオラを再び切り戻したので小柄なチューリップのかわいさが抜群に引き立ちましたよ 品種名はわかりませんがとてもカワイイ優しい色合いなので来年はお庭に植えてあげましょう!
2011.06.01
コメント(0)
5月23日、外構工事(外注分)が大々的に始まりました。親身になってくれる良い業者さんで、安心してますがさて、出来栄えはどうなることか??今回頼んだのは・・・・<前面>小庭&アプローチ、フェンス3枚、花壇2つ、簡易門柱。車スペースはガレージ1台(相方用)、アスファルト青空1台(私の軽)枕木など利用した青空1台(来客用)・・・ 合計3台分確保。<東側>隣地境界をずらっと1列、大型L字ブロックで土留め<裏庭>コンクリート平板のシンプルなテラスのみ設置。(予算なく、デッキは来年へ持ち越し) この日はトラックや小型メカなど数台がやってきてちょっとドキドキしました。土を掘り返して、下地作り中大きな石がものすごく多いのはわかってましたが右側のメカがいるあたりから、巨石が発掘されました↓1m以上ありました・・・ びっくりです。小型メカしかないので、掘り出すのにも一苦労。 裏庭のテラスの準備も進行中室内からガラス越しに撮影。ここには2.5m四方のテラスができます。覚えていらっしゃる方もいると思いますが旧居の裏庭にも土間テラスを作りましたただですね土間コンをレンガで縁取って、中にもレンガでアクセントつけたりして見た目はお洒落なんですが毎年少しずつ欠けたり剥がれたり凍上したりでボロボロになっていたので、次はやめようと。でも「土じゃない部分」は絶対必要なので今回は実用性重視でコンクリート平板にしました。 東側隣地(建築中)境界には土留めが設置されていきます。 ブロック塀をたてるほどの段差でもないので(50センチ程度)L字ブロックにしました。これだと目隠しにはならないんですがむしろ開放的で良い感じです建築中のお隣さんも、ちょくちょくやってきては裏庭で家庭菜園を作ってるのでうまくやっていけるかなーと。 で、うちもさっそく野菜苗を植えました。今回、苗の周りの雑草採りをしなくていいように防草シートをはってみました(通路には除草剤まけますが、苗の付近は危険だものね)乾燥対策や泥はねによる病気対策も兼ねて一石2~3鳥になればいいなぁ、と期待してるんですがどうでしょうねぇ
2011.05.23
コメント(0)
すみません、これ書いてるの6月10日ですが日記の日付は5月15・・・・って、もう一ヶ月も前の話ですが記録用なんだな~ とおもって見逃してくださいっ 北海道の伊達という町に「石割桜」で有名な有珠善光寺(と、自然公園)があります札幌から2時間くらいでしょうか ルートにもよりますが。どうやら蝦夷山桜(咲くのが早い)らしいのでもう終わってると思ったけどホームページでは「現在、まだ咲いてる」となっていたので見に行ってみたんですよ 我が家からだと洞爺湖を通っていくルートになるため途中でこんな景色も堪能できました。桜に囲まれる洞爺湖(真ん中に中島) しかし明らかに山桜は「終わりかけ」です。伊達は海に洞爺湖よりもう少し暖かい気候なので石割桜がほんとに咲いてるのかギモンです 有珠善光寺、到着お寺の歴史は1613年~というので、北海道にしてはものすごーーく歴史のある寺ですね お寺の裏手を上って行くと小さな祠がありました静かだし、お線香の匂いもしないし、緑に囲まれてなんかホッとする空間だなぁ・・・ で、肝心の石割桜はというと案の定、すっかり終わってました・・・ 情報に偽りあり。 でもまぁ 自然公園内を散策して森林浴を楽しみましたよポピュラーな エンレイソウなんかちょっと薄色だけど。 シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)オオバナエンレイソウより小ぶりで横向き、花の先が尖ってますエンレイソウ観察は変種探しが面白くてやめられません ムラサキケマンです ちょっとボケボケ写真ですねぇかなりワッサワサと咲いてました 春の山は楽しいですね夏だったら緑に埋もれてしまいそうな小さく可憐な花なのに春だとその存在が引き立つというか・・・ね。 帰りにみた、たしか倶知安あたりからの景色 まだ羊蹄山に雪が~ ーーーーーーーーーーーそんな北海道も、これを書いてる今は、すでに初夏でございます。
2011.05.15
コメント(2)
我が家から歩いて1分足らずのところに公園があります。しかも 札幌広しと言えど住宅地に隣接してこんな公園があるのはここだけです。 なんと! つり橋 があります橋は近所に1つしかないので、渡っても戻ってくるしかないのですがけっこう散歩してる人がいますねぇ↑相方&犬2匹 つり橋から見た景色山が雪解けのため、春はずっと上流のダム放流中で水量はマックス! 音もすごい・・・・(ダム自体は河川の最上流の山奥にあります)この豊平川は、札幌市の南(上流)~中心部(中流)~北東部(下流)をドカーンと貫いていて最上流のダムは、市内の治水と給水の上で 最重要アイテムでついでに発電もしてます。なのでダムが決壊したら大災害になるため慎重~~に運営してるとは思いますが万が一、決壊したら・・・我が家は真っ先に流されるでしょう ま、そんな事がないように祈るしかないですちなみに札幌市給水の80%を担っている浄水場も近くにあります。 ーーーーーーーーーーー石がゴロゴロした河原には立派に炊事設備が整っていて河川敷はながーい公園です。ココは端っこ。 静かで良いです 朝などは公園両脇の小道をグルグル散歩してるお年寄りをみかけます。 この日は今にも雨が降りそうだったので、あまり人がいませんが遊具やステージ(謎)もあります こういう東屋があちこちにあり 放流の警報用 電光掲示板も何箇所かあります。スピーカーもあり、今は常時放流中ですが夏以降に放流するときは 家の中にいても警報が聞こえてますダム放流するんで気をつけてね~ みたいな。ジミに桜の名所だったり♪(公園の、住宅地側の小道) シラネアオイが咲いてました 山の花ってホント可憐ですよね
2011.05.14
コメント(8)
先週末、旧居から庭木移動してきました。 外構を頼む業者さんの取引先の造園屋さんが3人で掘り起こし、根巻きし、トラックに積んで、掘り起こすときに壊れた花壇を修復して・・・・とりあえず新居では、片隅にまとめて仮植え状態です。 それから今週に入ってまずやってきたのが、断熱材むき出し状態だった基礎の工事。下地を塗って、網みたいのを貼って仕上げはものすごく丁寧にやってくれてます最後にビニールのスカートをはかせて養生。朝9時から夕方5時くらいまでずっとやってました・・・ 「あさって(木曜日)外しにきます」といってたのになぜか水曜日にきました。 おかげでイロイロ予定変更。ポーチや柱のタイルやレンガもやるのかな、と思ってましたがどうもその様子はない。 ポーチのレンガを張る部分だけ、下地を塗っていきました。 ・・・・? そして今日、木曜日は朝から内装補修工事が来てます内装の残工事や補修で、引渡ししてから今まで 各業者がバラバラと 既に数回きてますが今日のはクロスと塗装が一緒に来ました。たとえば 塗装した建具を乾かないうちに開閉してペンキが他にうつってしまい剥がしたりなんだりして塗りなおし~ とか、引渡し寸前に靴箱を取り付けたら、裏(トイレ壁)まで釘が貫通してあとで気づいてクロスごと貼り直し~ とかまぁ、そのへんは直してくれるので気にしてないんですが(後半の内装チームは超絶スピードだったんで仕方ないかと) そう!! 洗面バニティの脇がですねぇ天板(黒)と両脇の壁の隙間が気になったので、引渡し前に分厚い2センチくらいの黒いコーキングをしてくれました↓そこを、引渡し直前に美装やさんが入ったときにすっかり乾いてないのに雑巾で拭いちゃって~ありえないほど ぐちゃぐちゃになってしまいまして・・・もう、脇の白い壁紙までベッタリと黒いコーキングが、しかもハンパないボロ具合で あからさまに悲しい状態に。 ↓仕方ないので今度は 引渡しが済んだあとにふたたびコーキングやさんが来て、直していったんですが一度 壁紙にくっついた黒コーキングを剥がすときにあまりにも酷い状態だったので、壁紙ごと ビリッ☆ と・・・↓これはイカン!ということで、今日はクロス屋さんがきてその壁紙を直してもらいました。 が、「部分」貼り変えでやってみたものの、どうも綺麗じゃない。一週間ほどおいてみて乾いても継ぎ目が見えるようなら(多分見える)壁紙の「巾なり」で大きく貼り変え直すのだそうです↓で、そのあとにまた仕上げのコーキングがくる・・・予定。 最初の美装屋さんの失態が、この「修復スパイラル」を起こしてしまいました。 さて、いつになったら開放されるのでしょうか そして外構の残工事はちょっとずつ「小出し」で進んでます。基礎も塗ってなかったし、いまもポーチ柱やポーチ床がいろいろ剥き出しのままなのでまだまだ作りかけの家。って感じがします。先日、窓を少しあけていると「いつ完成するのねぇー」「でももう住んでいるみたいね」「震災の影響かねぇ」という、近所の方の会話が聞こえました・・・ とほほ そして明日は 外構やさんが最終打ち合わせにやってくるぅ~おちつかにゃい・・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそんな中、 昨日はお香だったんですが行く途中にあるsunchan邸に立ち寄り去年からずっと預かってもらいっぱなしだった鉢を回収。なんかすっごいフツーのヘボい鉢だったのにドレスアップ!!して帰ってきました。鉢を回収するのが新居にはいってからになると思い「引っ越してすぐお庭も出来ないだろうし、せめて」とわざわざムスカリやチューリップの球根を植えてくださってたんですよ! しかもビオラまで入れて、こんなに可愛く♪ 頂いたときは、感動&興奮気味で自分でも何しゃべってるのかわかんないくらいでした。だって、だって、本当に今 我が家には こういう鉢物がないんですよ~ なんだか寂しかったんです。ムスカリの頭がちょっと出てきて、チューリップもあがってきててどんなチューリップなのか、毎日とっても楽しみです。
2011.05.12
コメント(8)
すっかり家ネタをサボってました。ちなみに今も業者さんが来てます、基礎の吹き付けに。 玄関から左に入ると、長い廊下のつきあたり2つめのRをくぐったところにリビングがあります。こんな感じ。(廊下を真ん中くらいまで入ったところから。)ちなみにここの廊下は長いので色んな場所につながってます。リビングの廊下入り口からみると手前が縁側入り口、その奥は和室入り口です。ちょっと小さめで角を落としてあります。さらにその奥、廊下を玄関側に3分の2くらい入ったところから撮るとボイラー室の扉が見えます。 その隣のガラス扉は書斎へ続いてます。左手前の入り口はキッチンにつながってます。(キッチンは廊下とリビングの両方でつながってます) 夜のリビングです主照明をつけず、電球色っぽいのLEDダウンライトだけでもけっこう明るいというか、イイ雰囲気あります。ストーブがライトアップされる感じになるんですよしかも調光器がついてるんで、グッとしぼるとシアターみたいですよ ↓昼間です両脇にも窓がついてます右側には床から50センチくらい上のところから天井まで北国には禁断といわれる両開き窓・・・いやどうしても付けたくて。でも届いたものが想像してたものよりヘボくてガッカリ。というわけでバルーンシェードで真ん中あたりを隠してます。ちなみにカーテンレールはバランスレール(普通のレールの上にマジックテープがついたレールがかぶさっている)が、ついてますがまだ肝心のバランスを製作していないので正面にマジックテープが見えてます・・・・ はやく作らねば。 この両開き窓の対面(ストーブ面の左)には↓普通の腰高窓があります。この窓はステンドグラスを置く予定のため面格子がはいってません。 そしてストーブがある正面の向かいは廊下からの入り口のほか、キッチンの入り口もあります。キッチンはダイニングキッチンです ちなみに「白」っぽく写ってるクロスですが、実はグレー系です。ストーブの後はベージュ&グレー系のストライプだったり、天井はマーブルだったり、実は無地や白はどこにもなく色んな模様がはいってるのですが調和して落ち着いたシックな雰囲気を醸し出してくれてますおおよそ狙い通り、といったところでしょうか オマケ犬達はリビングから出してもらえません・・・ こないだ姪っ子を預かってた時の様子大人しくて、誰かに触られるのが大好きなハイジ目潰しをくらったり、耳の中を覗かれたり、口元をめくって歯をしげしげと観察されたりもう、やられ放題・・・(迷惑そうなのに何故か逃げないハイジ)マロにやろうとすると、ウー!っと唸られるので「あ、こっちはイジっちゃ駄目なんだな」って子供なりに犬心?は、わかってるみたい。
2011.05.10
コメント(6)
香メモ、最近あまり書いてませんでした・・・というかお稽古ネタというより、ほとんど着物ネタばっかりですね 4月末のお香にはサーモンピンクの絞りの着物を着ていきました。もう いっぱいいっぱい・・・ですかね ピンク系って。絞りだけど、ツヤツヤしてるんですよ明かりがあたると光ってみえるんですよねぇ うぅ~んあ、帯うつってないや・・・(汗 着物はともかくとして前々回だったかな?お稽古教室に謎の美術商のオッサンがきて取材?していきましたこのオッサンがありえないほどのKYで・・・まぁ美術商だから仕方ないんですが「お道具そろえたら最低でもいくらしますか?」とか先生がお貸しした源氏香の図が書かれた扇子をしげしげと見て、いきなり「この扇子をいくらか払いますので譲ってください」とかこういう席ではあまりお金の話はしないものですよ なーんか しらけちゃった~
2011.05.09
コメント(2)
GWは旦那様、前半仕事とかナントカで落ち着かない感じ。後半3連休もいまいち天気に恵まれず・・・冴えないGWでした。 お天気が少し回復した5日、強引に函館日帰りドライブしました。久々に南茅部の温泉に入りたくてそっちを廻ったので函館滞在時間は1~2時間くらいでしたが今年も五稜郭の桜が見たくてねぇなんかもうほとんど恒例行事みたいになってる・・・もう夕方だったんですが、このあとライトアップされるとあってけっこう賑わってましたよ次の日、函館で「満開宣言」出ていたようなので私が見たこの桜は ほぼマックスだったんでしょうかね 最近「桜のトンネル」で話題になってきた五稜郭近くの「桜ヶ丘通り」 柏木町から乃木町を通って人見町まで、全長約600メートル、ほぼ直線の並木道。 ↓デジカメの電池が早い段階で切れたもので五稜郭もココも携帯で撮ったんですが雰囲気伝わりますでしょうか ずっとピンク、ピンク、ピンク♪ カワイ~イ♪ 函館へ着く前、南茅部方面に入る前に森町を通るのですが道の駅「もり」の奥もある公園は桜の名所です。いつも五稜郭より遅く咲くので当然、この段階ではあまり咲いてなかったんですがソメイヨシノやその他はまだでしたが、北海道らしく「千島桜」がイイ感じで咲いてましたよ背が低めの桜なので、目線で堪能できます。写真を撮ってたらちょうどメジロが何十羽かやってきました。さすが道南ですなー 普段メジロを見かけることはないのでちょっと得した気分になりました。 桜とメジロってホント似合うねー
2011.05.05
コメント(2)
お風呂のポジションって家庭によって違うと思うんですがうちの場合、私の脚や心臓のことを考慮して浴槽はゆったり半身浴できるタイプで広め1.5坪が選ぶ基準になります。入浴剤はかならず使用する&洗う手間なども考慮すると人工大理石系だと長持ちするし楽ちんです。 そこでいろんなメーカーのいろんなタイプの人工大理石系の1.5坪のUBを実際に見てきて見積もりを出してもらったところ一番安くあがるのが建築メーカーの「標準」になってるHITACHI製のものでした。通常1坪タイプの取引がある分、他のものも安く入るようでした。ショールームもないし、今まで同建築メーカーでは採用した人もいない、というので 実物は確認できぬまま、発注しました。 そして届いたのがガラスドアだけオプションで、あとは標準です。 壁はブラウン、浴槽は淡いピーチピンク、エプロンや床などは薄いグレーもしくは白です。ボーダーの地模様がはいってます。かつての「ブラックバス」(魚じゃありません)に比べれば同じブラウン壁でも、随分と優しい雰囲気になりました。 1枚目の写真では照明がドアに反射してますが実際は前面の上部に2個のみのよくある2灯タイプです。若干お洒落デザインなのかな。棚がうつってませんが、横にクリア&底がブラックの棚が鏡の横に3段、浴槽の角の上部に1段(本棚として使用)です。 それにしてもこの浴槽、前も大きいほうだったと思いますが、ますます大きい。もちろん前も、今も、水量は半分もいれませんちょっと斜めに入って、ようやく肩が浸かる程度。それが当たり前なので不満を感じることはないですそれでもデザイン上、前の浴槽よりお湯が多めに入る。 以前は追い炊きがついてたので次の日に沸かしなおして入ることもできましたが今回、追い炊きがついてないんですよ。「追い炊きつきボイラーは10万くらい高い上に電気温水器なので追い炊きは効率悪い。入れなおした方が安あがりです」ってメーカーに強引にいわれて却下されました。だけど、それって子供や年寄りのいる家庭でバタバタ入って、お湯も汚れちゃう・・・ならそうかもしれないけどうちみたいなオトナ2人で、読書しながら長湯するタイプだと入ってるうちに冷めてくる。 二人目が入るときは「ぬるま湯」です。で、高温差し湯はできるけど、ただでさえ湯量が多いのにさらに増える! ホント大失敗です。 結局、最初にまず45度くらいの高温でお湯をはる。それでも旦那も私も長湯だからぬる~くなるたびに何度も高温差し湯をする。私は適温で半身浴を長くするんです、調子悪くならないように。高温差し湯は一定量がドバーッと出てくるだけ。出る場所付近は熱くて危険だし、途中でとめないと熱くなりすぎたり、2回足さないと温かくならないときもありおちおち読書もたのしめません。湯上り後、そのまま浴槽以外の風呂掃除に使い、さらに次の日、洗濯に2回ほど使い (最後のすすぎだけは水道水)それで何とか使い切る感じです。それでも残ってるときは、家中の草花に水やり。入浴剤はいってますけど、薄いんで案外大丈夫なもんです。まぁ、無駄にはしませんよ。だけど今まで以上に大変で、やっぱり残ってしまう日もあります。 結局のところ、電力会社や建築メーカーいわくお湯を「張る」分には深夜電力で沸かした温水器で作ってるお湯を使ってるだけなので何度お湯を張っても、その都度電気代がかかるわけじゃない。だから追い炊き機能は無駄。割に合わない、と。ふむ。これが「追い炊き」機能つきなら余分に「追い炊き」した瞬間の電気代はかかるがその都度の温度も自在で快適に使えて、体に優しいしそもそも余分にお湯を使わなくて良い。(毎回必死で大量の残り湯の使い道を考える必要がなくなる)ふむ。どっちも同じようなものな気がするけど深夜電力で沸かした分には料金は10分の1とはいえたとえば一日に2度お湯張ったり高温差し湯を繰り返した場合足りなくなった分はどのみち深夜に足されて沸かされることを思うと電力に関していえば余計に消費してることにならない?(値段云々じゃなくて)そのうえ「差し湯」しかできないからお湯(水道水)も無駄に使う羽目になるし、温度調節しずらく使い勝手悪い。 これはどんな形であれ、どんな料金であれとにかく「電力」を使ってほしい電力会社の罠?そうやって電力会社も家電業界も、やれ便利だ、経済的だ、エコだ とか言ってどんどん電気を「使う」ように仕向けた挙句「原発がないと、電力がまかなえましぇ~ん」とか言ってるんだよねで、強引に3号機作ってしまって、次はそこでプルサーマルもやっちゃえ!みたいな勢いの北海道。 電力に関しては常日頃から疑問が多かったんです我が家、電力使ってるように見えますが一ヶ月の電気代、暖房さえ使わなければ5000円前後です。ちゃんとご飯つくってますよ、夕方に、IHで。IHのせいで、契約アンペア数が大きいです。そこを考えると、他はそんなに使ってないと思います四六時中グィーンっていってる古い冷蔵庫をやめたらもうすこし安くなりそうです。無意識に節電してます、だからこそ色々ギモン。なにもかも節電しろとは思ってないんですよただ家庭でも会社でも工場でもどこでも絶対必要な電気とさほど必要じゃない電気ってあると思うわけです。人間の手による「一手間」を省くために、便利さを追求するために、どんだけ無駄なエネルギーが垂れ流されてるのかなと。 プルサーマルなんかね、ずっと反対ですよ。福島第一の3号機はプルサーマルですけどねあの建屋が豪快に吹き飛んだから外国人が逃げ出したんだって話も一部あります。超簡単に言うとプルトニウムが最初から混ざってる超絶厳重注意な燃料を現状の軽水炉で使っちゃうのがプルサーマルですよ。北電でも、これがやりたくてですねぇいつだったか「プルトニウムを燃やすなんて事故があったら汚染レベルが桁違いじゃないですか?」みたいな質問に「プルサーマルじゃなくたって、ウラン燃料だけ燃やしていてもプルトニウムは徐々にたまっていくんです。」・・・・って答えてました。その説明が何かの安心材料になるんかい?そして決まって「5重の壁があり、ウラン燃料棒より沸点が高いから大丈夫。」って言うのね。このへんは多分どこの電力会社も同じかなあーもうこんな話をしだしたらプルトニウム級の毒を吐きそうなのでこのネタはそのうち違う日にしますがとにかく ・高温差し湯ってこういうことか、先に教えてよ・っていうかデメリットを先に正しく教えてよ ・なんかそもそもが、北電にノセられてない?要するに「追い炊きボイラーがほしかった」という話でした(壮大に脱線してしまった・・・・)
2011.04.20
コメント(8)
ベージュのクラシカルなクロスや、こげ茶色の建具、床など全体的に古くさい雰囲気の玄関ホール。玄関ドアをあけてすぐ目に入る、ほぼ正面にはこんな飾り棚があります 棚の上~天井まで、クロスをストライプのものに変えました。スポットライトもついていて玄関土間のダウンライト1灯と連動して点灯します(両方あわせて通常の玄関照明1つ分くらいの明るさ)ちゃんと実益を兼ねています。今回は「照明」も計算づくですよ・・・ スポットライトは天井からアームで角度が変えれます。 この写真だと、何も飾ってないのでちょっと上のほうにあたってますね棚の左側にはリビングに通じる廊下があります。見えているガラスドアは書斎のドアです。リビングじゃありません。その奥へちょっと進んでみると2つ目のアールの向こうがリビングです。(あのへんを右に曲がると和室縁側です) とりあえずリビングはおいといて、1つ目のアールの手前に、クローゼットがあります。 カーテンがあるので中は見えませんがコートがかかってたり、箱に入った靴がしまってあったり用途色々。それにしてもこのカーテン、我ながらいいものを見つけたな、と。シャリ感といい、適度な光沢といい、色柄といい、クロスに似てません? で、今日は廊下の紹介、じゃなかったっけ。そうそう、玄関をはいってすぐ、右のコーナーには寝室のクローゼットへ続くドアとトイレの引き戸が角をはさんで並んでます。(一枚目の写真で右側に見えてるドアが寝室クローゼットへ続くドアです)トイレの引き戸を、開けてみるといきなりブルートーンの空間が。(床は石目グレーですが) 建築契約早々から決まっていた「青い鳥」クロスを貼った幸せを呼ぶかもしれないWC、堂々完成。飾るものがないなーと思ってたんですがかつてのインナーテラスにぶらさがってた白い鳥籠風ガーデン雑貨を置いてみたところ、おもいがけずピッタリ!敢えて中に何もいれません♪ ・・・のはずが 気づけば小さいモビルスーツ(名称不明)が入ってました。書斎の「ガラクタ」ケースから脱出してきた模様。 ・・・・燃やせるゴミですか? 燃やせないゴミですか? 青が鮮やかに写ってますが 無地の壁と台などの色味は実際はもっと暗い青、というか紺です。↓これが近いかな金属部分は 色味を抑えてシックに、クロームで。それはもう照明のチェーンに至るまで徹底してます。蔦の透かし模様がお気に入り。 トイレ内部から見ると、棚と同じ紺色のドアに白枠が廻ってます↓青から黒までのトーン&白と銀、で すべて統一したという1ミリたりとも「茶色」など見えないようにハンパない「色」へのこだわりを見せた空間になってます。 気をつけないとメルヒェン・・・になりそうなクロスにあえて紺色をあわせたことで、全体をシックに仕上げました。青系にありがちな寒々しさもなくそれでいて青系がもつ、トイレらしい清潔感を発揮。床は、最初、白いフローリング(寝室で使用)と同じにしようかとも思いましたが妙なナチュラル感は排除したかったのでピッカピカの石目フロアタイルを採用。 結果、グッと雰囲気がひきしまって雰囲気がランクアップしました。多分、トイレほど「妥協」しなかった場所はないですねコストダウンの為 トイレ本体を妥協しましたが・・・ ↑この中にも2羽います そうそう、トイレ本体を「標準」になってるタンクあり+手洗いナシ にしたんですがよくチェックしなかったんですよウォッシュレットついてるなら、まぁいいやー くらいで。ところが入居して数日たって、気づきました・・・・乾燥機能ついてない。 え!!! ウォッシュレットなのに乾燥ついてない機種なんてあるの?? そんなに使うわけじゃないけどすっかり当たり前と思っていただけに 乾燥ボタンがなくてショックでした祖母にも「乾燥できないんだね」ってツッコまれました祖母の家は古いのですがトイレは比較的新しいので乾燥ボタン、ついてます、そういえば。 あぁ、今日は長くなってしまった。 写真多すぎ・・・
2011.04.19
コメント(6)
南向きの縁側の西側はUT、東側はリビング入り口付近です それぞれに洗面スペースがあり和風、洋風にわかれてます。 純和室と微妙に空間がつながってるUTサイド 写真右の廊下が縁側(障子が見えてますね)で手前の花柄のクロスはUT~寝室へつながる廊下の壁です↓この壁の花柄は2列。奥のは寝室扉の手前あたりになります。このド派手なクロスは「MIYA」という品名で輸入品です。着物柄を意識してデザインされたようです明治半ば~昭和初期のものならわかる気がしますねありますものね、こういう派手な微妙に西洋がかった古着物。 ちなみに真ん中の棚は、棚板が黒。棚の中がゴチャゴチャしてみえるので今、丁度いいサイズの和風の箱やカゴを探してます。 縁側から見える「つきあたり」部分にも、同じ柄のクロスを1列。そこに洗面を配置しました。 蛇口は単水栓。(水しかでません)水栓はレトロにもモダンにも見えるシンプルなデザインで。だけどタオル掛けは、どこかゴシック調。(UTのほかの場所に同じデザインのタオルバーも付けました)葉っぱの色にあわせた微妙なグリーンのハンドタオルを。 ↓このペンダントは昔、賃貸マンションで暮らしていたときに使っていたもので5年半の間、納戸で眠ってました。西洋風のアンティークなチェーンと手作りガラスの左右対称ではないぽってり感が大正浪漫を感じさせるお気に入りです。 和風といえば和風、洋風といえば洋風、曖昧な雰囲気のUTです。 ちなみになぜ洗面が単水栓かというと、洋風洗面の方にお湯が出るのともともとこの和風洗面スペースは水屋がわりに使う予定でいるからです。UTから庭に出ることもでき、手など洗うにも丁度いい場所です。 ++++++++++そしてこちらが、縁側を挟んで対面にある洋風洗面スペースここから向こうは下がり壁があり、床色も変わります。洗面バニティは前の家と基本同じです。 鏡も前の家から持ってきたものです。天板が大理石(白系)から御影石(黒)になりました。 水栓が ひねるタイプからハンドルタイプになりました。ボウルの花柄もちょっと大人しくなりましたね照明もパルックかなんかだと思うのですがセピア系の色つきガラスのせいか、白熱球のようです。クロスもベージュ基調でクラシック柄 照明の感じとかも「クラシカル」という意味ではUTと同じジャンルにしてあるせいか縁側を挟んで対面になっていても、違和感なく我ながら、良い感じでリンクできたと思います。
2011.04.14
コメント(8)
なんかグチグチすっきりしなくてすみません・・・区役所の用事が土壇場になって明日になったので 気を取り直して、新居の写真アップ、さっそく開始しまーす!! 輸入住宅にも関わらず家のつくりが純和室を中心に回廊になってるので、まずは和室付近からアップしていこうと思います。 和室内部からみた縁側サイド雪見障子で、下半分にガラスが入ってますそれぞれ好きな位置で上下できます。窓の幅が2m程度なので、障子は真ん中2枚をあげてることが多いです。 桐ダンスや神棚を置く場所を空けてあります。床の間は畳床にしました。もちろんライトもつきます。 床の間の背景になるクロスは墨色で少しモダンにしました。 手持ちの桐箪笥がぴったり入ります。普段着る着物はここに収納。 天井までの高さは2200一般的な天井の高さ2400より20センチ低いです。最近のクロスは立体感がすごいですねかなり目を凝らさないとこれが木目のクロスとは気づきません。せっかく照明を天井埋め込みタイプにしたのに火災報知機が無粋でたまりません 縁側サイドから↓斜め天井が続き、下がり壁の奥にはUTが見えてます突き当りが和の陶器洗面ボウルです(あの右側に洗濯スペース、お風呂、寝室への通路がありますがそれはまた後で)縁側&UTは壁クロスと似た色合いの和紙風のプリーツスクリーンでそろえました。 ↓そのUT側からみた縁側です。突き当たりは玄関からリビングに続く廊下ですがリビングに入る手前に、洋風洗面バニティがあります。 和室を中心にグルリと回れるのですがその2辺の角に和洗面と洋洗面がある感じです。ちなみに、実際に洗面として使うのはもっぱら洋風の方です。 昨日はお香の日でした。床に着物をバサーッと広げることができる和室があるとやっぱり着付けも楽でした。 良かった・・・ 薄紫の着物に淡いピンクの半襟 桜の刺繍いり。帯は白x銀、紫で蝶の模様。おもっきり春を意識してみました♪ 今日はとっても天気がよいです。縁側からみた庭隅っこには この土地に生えていた木々が薪になってつんでありますこの写真で見えているだけで、奥行9mx幅8m。さらに左側にも空間が広がってます↓こんな感じで、リビングの出っ張りの向こう側が狭くみえるところでも裏の塀まで奥行き5mx幅7m弱9x8=72、 5x7=35、 合計107平米さらに建物前面には車スペースのほかに庭スペースが少しあるので もてあましそうです。 でも、春なのに なーんにもない庭・・・ 寂しいなー木々やバラを移植してくるのは、来月になっちゃうかも。芽が出て活き活きしたところを掘り返すのは可愛そうだな
2011.04.14
コメント(14)
先週末から本日まで5日ほど、田舎の祖母が遊びに来ていました。祖母は、実家(車で3分)、我が家、妹宅(車で7分) と泊まり歩きその間、みんなでニセコ方面の温泉までドライブしたり札幌の奥座敷「定山渓温泉」にいったりずっと賑やかにワイワイと過ごしていました。失業中の弟2もずっといるし、姪っ子が意味不明の言葉を四六時中発してる年頃なので本当に楽しかったんですよ、祖母もひ孫は可愛いし孫娘達のそれぞれの「家」を見て とても喜んでくれてました。平和そのものです。 だけど、ずーーーーっと 頭の隅から離れないんですそれは「多くの人が同じ思いでいる」のだとわかってますがだからといって、胸につかえる何かが消えるわけじゃない。「みんな同じだから」「みんなでがんばろう」なんて言葉は実質、大した慰めにも 張り合いにもなってなくてむしろ なんというか キモチ悪く感じるときさえある。 たとえば、テレビのCMでいうならば歌ってるだけの「上を向いて歩こう♪」は素直にスゥーーッと気持ちが入ってきて何かが揺さぶられるのだけど「日本は強い国!」「日本の力を信じてる」とか「被災地の人が本当に必要なものを考えよう」とか「何ができるか考えよう」とか言葉にされた途端に、嫌悪感?が湧いてくる。それ自体を 否定、してるわけjじゃないんだけど・・・・キモチワルイ うまく言えないんだけど。 たとえば「ぜったいそうしなきゃいけない」「みんなで力をあわせれば大丈夫!!」「そう思うのが日本人として当たり前」と、こういう強い「言葉」がCMで呪文のように繰り返し流されていることによって 洗脳され おそらく答えは個人の根っこの深いところにあるであろう迷いや悩みの「表層部分」だけをザバーっともっていくようなそこはかとない キモチワルさ。「上を向いて♪」とは正反対で 言葉がダイレクトなCMは心を揺さぶられたり、明るい気持になるというよりどんより黒いものが迫ってくる感じ。 あと「義援金」フィーバー ・・・怖い。震災直後、ささやかながら義援金は送らせて頂いたけれどテレビを見てても、ラジオを聞いても、新聞を読んでも、WEBサイトも街を歩いても、スーパーでも、コンビニでも、ありとあらゆる場所やモノで義援金を呼びかけ、箱を設置してる。300円の買い物をして500円玉で払うと200円のおつりをもらう目の前にデカデカと「義援金」の箱が置いてあり、いっぱい入ってる。たとえばコーヒー1杯飲まなくても何も困らない。今、この200円があってもなくても生きたり死んだりするわけでない。そういう思いもあって、毎日のように「小銭」を入れる。気づくと「あれ?いつのまに?」みたいな。まあ、私1人でそう思ってるなら個人の性格的なルーズさやケチ度合いの問題ですけど。実際、別にいいんですよね、金額云々は。ただこうも「義援金」の文字が多いと「そうしないといけない」という集団心理に脅迫されてるような錯覚に陥りませんか 私だけ?その200円のおつりを義援金箱にいれるとき最初のうちは「少しでも役に立てば」だったのにいつのまにか「義援金箱にいれないといけない?」になり入れないと「なんだか申し訳ない」と一瞬でもそういう気持になってしまった自分がキモチワルイ。 いや、もう 義援金 の文字自体が気持悪くみえてきた。こういうと 器の小さい人間だと笑われそうだけどいいんです、元から大した器は持ちあわせてません。 ただ「いわない」のと「いえない」のは違うので今って、ちょっと いえない雰囲気 じゃないですか 何を?って言われると具体的にあれこれ出てこないんですが・・・・ なんでしょう、電気のこととか自粛のこととかいろいろ気持の中では「たまってる」んですが文章がまとまらなくなってきたので(まとまってないのは私の頭)この話はまた。今日はこれから区役所に用事があるのでそろそろ行かないと。 あ、電池復活したんで次は写真のせますねちまちまと。
2011.04.13
コメント(7)
このテーマに。まさかの二度目ですが。 世間が地震津波原発で大騒ぎの最中引越し作業を躊躇する間もなくバタバタと勢いに流されるように引っ越してきておおよそ一週間がたちました。地震直後の混乱で一時は本州からの荷物が届かなくなっていた札幌も10日程度でおおよそ以前通りに戻り一時は「いつ届けられるかわからない」と言われたカーテン類も少しずつ届き、昨日でようやく全部揃いました。ネットで頼んだもの(2~3店舗)だけならともかく実店舗(2店)で頼んだものさえもメーカー工場から生地が届かず縫製できなかったり本州に縫製工場があって完成してるのに運送できなかったりカーテンそのものは間に合ったけどレールが届かない、などちょっとした混乱もありましたがまぁ この状況の下では恵まれているほうだと思います。中には「断熱材が届かなくて工事中断」とかもあったそうですから・・・ こんな時期だけに個人的な気ぜわしさ、よりも震災や原発関連が気になって流れ作業的に目の前にあることを黙々とやっていたら引越しが終わってた。という感じです 今は、引っ越したもののキッチンの取っ手が間に合わなくてついてなかったり棚がついてないとか、インターホン曲がってるとか随分いろいろと「後回し」になってるものがあって頻繁に業者が出入りして、ちょこちょこ作業していく日々。まだ何箇所か、来ていないところもあってあとしばらく「完成」とは言いがたいのですが(そもそも基礎周りとか玄関ポーチのタイルとかぜ~んぶ雪解けてから・・・なので、今はすごくかっこ悪い)それでも 薪ストーブには火をいれました。いくら暖房ケチったとしても、北国ですから最低でもあと一ヶ月くらいは暖房は必要です。もちろん通常暖房設備は標準的な温水式(うちの熱源は電気)のセントラルパネルが各空間についてるタイプなんですがまだ外気温が氷点下前後まで下がる夜になっていそいそと薪ストーブに火をいれると一気に家中の温度があがり、全パネルが運転停止します。ボーっとしてるとリビングなどは30度くらいになってしまいあわてて火力を弱めたり。想像以上の薪パワーに驚いてます。+++++++++室内の写真など、色々載せようとも思ってるのですがデジカメの充電器をしまった場所がわからなくなり只今捜索中ですとりあえず、無事に引越しが終わったのでそのご報告でした♪
2011.03.31
コメント(18)
この大惨事を どう表現していいかわかりません。衝撃的な出来事が次々と起きたせいかお台場のビルの屋上が燃えていた映像がずっと前のことのように感じます。 東北地方には何度か旅行で訪れていますが 美しい思い出で彩られた沿岸の町々が、瓦礫の山になりそれと同時に 思い出と共にある現地の友人の顔がうかび徐々に、手の震えがとまらなくなりました。毎年、年賀状を書くから覚えてる宮城県の町の映像がしばらくどこからも入ってこなくて、そのうち「連絡つかない自治体」と報道され・・・海辺のあちこちでは遺体が数百単位で見つかってると聞きものすごく怖かったですそして怖いといえば原発勤務の友人です自動停止して問題ない、と報道されてホッとしたとはいえあんな間近に震源地があるなんて・・・・その後、福島原発でトラブルが相次いでいるのをみてこの先もずっと絶対大丈夫なんて、誰が思えるでしょうか 現在、関東圏もふくめて自分の親戚友人知人は無事でしたが友人のご親戚が安否不明のまま、眠れない日々を過ごしてます。友人知人の中には本人や家族が災害派遣で現地に向かった人も。北海道電力から東北電力へ送電も開始したそうです阪神淡路の時よりも、情報網が発達してるせいかものすごくリアルで その分、ものすごく怖い 悲しい。 明日、我が家に新しい車がやってきます来週早々には新しい家に引っ越します何かと比べたら酷いとか良いとかマシとか贅沢とかそういう妙な気持は一切ないのだけどそれでも想像を絶する苦しみの中にいる多くの人のことを思うと割り切れない心情があり、心底喜べないものです。 そしてつくづく反省しています。多くの自然の恩恵をありがたく頂戴し自然と共存してきた日本人はその恐ろしさもよく知っていて、けっして侮ることはしなかった。それなのに いつしか近代化と共に なんでも数値で管理するようになり本来、予測できるはずもない地球のエネルギーを、自然を、 人間本意に人間の限界範囲内で「測定」し「予測」しては高い防潮堤を築き、原発を建てまくり、根拠もない所に安全神話を作りだし今、こんな事態になってもなお「ないよりマシだった」「想定外だった」と言い訳ばかり。こんな驕りたかぶった私達日本人をこんな調子のままでは 神様が許してくれるかわかりませんごめんなさい。 誰のせいとかじゃなく、突き詰めれば一人ひとりの心の問題な気がしています。 今はただどうか1人でも多くの被災者の心が休まるように、1人でも多くの犠牲者の魂が救われるように、自分の涙が、誰かが流す分だった涙になりますように手をあわせ 祈っています。
2011.03.14
コメント(4)
この日は金銭消費貸借契約(きんせんしょうひたいしゃくけいやく)の日でした。銀行にて2時間ほどかかりました。住宅ローンを組むのは二度目ですが、前回は私は行けなかったのでなんか色々説明を聞いていて「そういうことだったのか」と、今更知ったことも色々ありました。もう、ほんと、今更ですけど。。。ハウスメーカーの経理部門で我が家担当のSさんが同席。女性ですけど(このメーカー、ほんと女性が多い)銀行の担当者にもズバッと切り込む口調で、テキパキ。いや、カッコイイ・・・・ なのに気さくで素敵。 今回、売り買い両方を同時進行させねばいけないので難しい部分も多く、随分御世話になっています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーさて、3月の1週目は「塗装」がメインでした。乾燥室?として使われてた寝室は「建具見本市」状態でした。(ちょっと暗いです)ドアだらけなんですが、実に色々です。奥の紺色のドアはトイレの引き戸(内側)ですが外側は玄関ホールに面してるのでオーク色です。手前のは寝室のクローゼットドアで、ちょっとミルキーな?モスグリーン。寝室ドアも同じ色ですが、寝室の隣のUTに面してる側はUTの床色(竹フローリング)にあわせてます。リビングに使いそうなガラス入りドアは、なぜか書斎用。(またもリビングにドアはありません)玄関ホールに面してるドアはオーク色で揃えました。巾木や天井縁やケーシング、モールディングなども空間によって色が違ったりしますがおおむねオークか白です クロスとか塗装の話を書いてるとなにやら色味が多そうですが、実はけっこう全体的にジミなんですよ嘘じゃありませんリビングのカーテンもグレーを選んだしね・・・・うん。 ダイニングキッチンの全貌ですダークグリーンの扉や天板(人大やタイル)が入ってないのでまだ「なんとなく」ですけど・・・実際にはアイランド(可動式)をもっと奥にやって手前の窓側(写真では写ってない右側)に小さめのダイニングテーブルを置くので、もっと狭くなりますが天井が3200あるので 開放感があります。クロスを貼る準備も出来てますね キッチンのシンク側の壁は(ニッチがある方)白地に紫のライラック模様のクロスです爽やかで上品な柄で一目ぼれしました。出来栄えが楽しみです 今週中におおよそ完成する予定です。クロスを貼り、タイルを貼り、建具をいれて、照明を付けたら完了。 とうとう 7日~ラストウィークとなりました。さて、どうなることでしょう
2011.03.05
コメント(2)
家ネタだけで毎日が過ぎてるわけでもないのでちょっと違うネタでも。 10日くらい前にスープカレーをたべました近所にある、そこそこの老舗なんですが、引越ししたら もう来る事もなくなるなぁ~って思って。 一応説明しておきますと、スープカレーというのは、いわゆる「カレーライス」的な、コクのあるルーの味はしません一般的には「ものすごーーーくスパイスがきいたスープ」の中に大きめの野菜や骨付き肉などの具がはいってるものを指しますスープの色はカレー色だけでなく、透明に近いものも多くさらに緑っぽいとか赤っぽいとか 店やメニューによって違います手前は、多分よくあるスパイシーなタイプで野菜多めのメニュー。肉は若鶏レッグがまるごと1本です。辛さに段階をつけて提供されているパターンはこのような「香辛料スープ」のものが多いです。 奥のは、ここのお店のもう1つのスープで(ベースが2種類ある)コクがある、なんとなくカレーライスのカレーの味に似ているタイプスープカレーを食べたことがない方でも、幾分かとっつきやすい。でもスープカレーなので、カレーライスのようにまったりしてません。こちらの具のメインは炭焼きタンドリーチキンでした スープカレーの 食べ方は・ライスをスプーンにのせて、スープをくぐらせて食べる・スープや具をひたすら食べて、その合間にライスだけを食べる・・・・私は後者です ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ダーリンがたまにもらってくる「高級お弁当シリーズ」は数年前に転職してからも、実は続いてます。こちらは先週のもの。2段の箱、木に近い手触りの堅い素材で出来てますパークホテルだったかな?久々に、どれもこれも上品で「美味しい」お弁当でした特に鴨ロース(手前左)の横の、彩の良い豆のラタトゥイユがとっても好みでした。 ステーキや魚介系の手の込んだものもありましたが私、あんまり肉とか興味ないんで。。。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー美味しいものといえば先の日曜日に、ちょっと早いけど実家で(妹宅はゴミ屋敷なので)姪っ子の2度めのひなまつり。もう1歳7~8ヶ月ですが8.5キロ前後しかなくて、色々指導されてます栄養不足で下の歯がなかなか生えてきません (もう生えている上の歯は既に軽い虫歯だし!)たんぱく質不足で爪がおかしくなったりもしました。まぁ、その点はいろいろ両親の接し方に問題があるんですが今はおいといて そのうち。(とまらなくなりそう) お雛様ケーキは、時期的にどの店も予約できなかったんで、その辺で見本として1点売ってたようなものを購入。人数多いんで ラウンドx2か、ラウンドとロール1つずつが基本 ダーリンと「ごはん食べた!」「イェーイ!」等と、やりあってます。おじさん大好き♪なんですよ、彼女の中では彼は 「遊んでくれる人」 らしくて。最近は四六時中、意味不明な言葉をコチャコチャお話しててほんと可愛い年頃で、ダーリンもメロメロ。小さいけど、知恵は問題なく発達してるのが救いです。ちなみに、この時はイクラをつまんで食べてました生ものだけど、この程度だと平気みたいなので。とにかく自分から1つでも食べたがるものを食べさせて食事=美味しい、楽しい♪ と感じてもらわないとねザンギは下味をつけて片栗粉と上新粉を半々に混ぜた粉であげてます。片栗粉だけよりサクサクしてて冷えても美味しい気がしますトルティーヤの中身は 炒めたベーコンとモツァレラチーズレタスとトマト。でした 美味しいけど1巻きがコブシくらいあって、デカすぎて食べずらかったですちらし寿司、はまぐりのお吸い物、刺身、などもありましたよ私は後片付け専門なので メニューに文句はいいません♪
2011.03.01
コメント(6)
大工工事がおおよそ終わったということでまだ1~2日くらいかかるらしいけどとりあえず、立会い検査にいってきました。リビングからみた玄関方向の廊下にバニティが搬入されてました。天板はまだついてませんが黒です。(今使ってるものは同じで、天板がマーブル)バニティ横の棚には扉がつきます。 しかし少し場所が高いのが気になります・・・上の段なんか使えるのでしょうかねコンセント(穴があいてる場所)がくるから、あまり位置を下げれないって言ってたけど見たところ、余裕ありそうに見えますけどねぇ 和室の床の間付近もできつつあります。和室入り口は、まだ壁も襖もはいってませんが襖口の角をカットして下げてみました。実用性を考えて、あまり下げませんでしたがちょっと茶道口風でしょ角のところはまだ仮止めなので、横棒で抑えてます 和室の暖房パネル用に、和室の壁を少しくりぬいて広縁に使っている竹フローリングの板を1枚貼ってグルッと四方に枠をまわしてあります 和室関係はものすっごい細かいですね・・・ツーバイなんでパタパタ建てて、洋室作ってる間は一般人でも、なんとかできそうな気がしますが和室の造作になると、ほんと大工さんて、やっぱり凄い。広縁の斜め天井も、とても良い雰囲気に仕上がってました 現場監督さんに「最長記録です」と言わしめた4時間の大完立会い。自分ではそんなに凝ってるつもりはないのですが(手加減してるほうだと思う)ものすっごい凝ってると、どこにいってもいわれてます・・・担当のコーディネーターTさん曰く、 担当じゃない他のコーディネーターさん達の間でも注目の家になってるそうで。Tさんにも「手がけたことがない雰囲気」と言われカーテン屋さんにも「こういう生地を選べる方って、ほとんどいません」と言われる始末で、妙に興味もたれちゃって・・・リビングとダイニング用に取り寄せたサンプルは金銀はいった、しっかりめの織物系ばかりです織物系の柄はプリントでは絶対だせないニュアンスがあります 光の色や加減で表情が変わるというか、空間に深みがでるというか、どこか優しいというか。 引越しまで3週間ですオープンハウス(このメーカーで検討、商談中の人限定)として数日使いたいということで、引渡しは、引越しの直前になりました。こんな郊外まで見にくるんだろうか・・ギモンですけどまぁ、平屋は貴重ですよね。クラシカルでどこか懐かしいオトナの輸入住宅ということで。
2011.02.27
コメント(6)
久々。2月は28日までしかないから、もう月末なんですねはやいなぁ・・・ 工事ちょっと遅れ気味です大完立会いが明日予定されてましたがこれが間に合ってなくて、明後日になるか、次の週になるか。15日引渡しの予定ですが、そんな調子なのでどうなるかことか。 ところで5~6年前に一緒におうちを建てた皆様引き渡しの時って、御世話になった営業さんや設計さんなどになんか記念品?感謝品? って、贈りましたっけ?相方は「水色の包装紙の箱(中身不明)」を渡した記憶があるというのだけど、はて・・・いまいち何を渡したか渡したことすらおもいだせません 本格的にカーテンを頼む時期になってきました22日引越しなのでソレまでに出来上がってないとね。出来上がるまで10~14日というので、今週末くらいにはもう決めないとなりません かなりクラシカルな雰囲気なので、重厚なのがいいですね色合いが。 あと小物もそろえる時期です施主支給品のタオルかけとか、フックとか。できれば引渡し時に、付けておいてくれると嬉しいのですがその頃には大工さんたちはもういないので、どうだか。 前のときは付けてくれましたけどねぇ 庭のことも考えねばなりませんたとえば塀なんかは「お金ないし、東隣の空き地に家が建つまでになんとかしよう」くらいにしか思ってなかったし隣地ギリギリまで寄せなきゃ広さが確保できないカーポートも「雪が降る冬までになんとかしよう」と思ってたんですよところが、どうやら某工務店?家族経営的なほんの数人の少数でやってる建築会社Gがそこを買ったようでして看板立てたんですよ、わざわざ雪を掘ってね。建売兼用モデルハウスなのか、どなたかがもう契約されている注文住宅なのかわかりませんけどただ「買って寝かせておく」ほどの資金的余裕はないと思うんですよね、このご時勢&その規模で。なのでなんらかの形で、雪解けを待ってからそこに住宅がたつのは決定かと。・・・・となると、隣地境界線ははっきりさせないといけない。どんなに隣地ギリギリになろうと、線さえ越えなければ「先に建てたモノ勝ち」ですからねカーポートと塀を大急ぎで作らねばーって感じなんです。 レンガのアプローチと、門柱駐車スペースのアスファルト舗装カーポート2台用と物置が大小2つ、さらに東側だけ塀を・・・・って、どんだけかかるものか庭の内部まで手をかける余裕はしばらくなさそうなので移植予定のバラや木々は、とりあえず適当に草むしって、穴掘って、植えとくしかないかな花壇とか整備してるオカネも時間もないよぉ~ 冷蔵庫を真っ先に変えようと思ってたけど(結婚したばかりの時に買った古い3ドアなので小さい)もう少し我慢して使うことにしました・・・ はぁルンバへの道のりは遠い・・・
2011.02.24
コメント(4)
遡って書いてます 今日もう25日・・・サボリすぎた!19日の写真をのせておかねば、と思いまして。雪が降った様子 屋根に雪が積もってます。ますます存在感がアップ。 玄関ポーチ上のRが出来てました 白い破風ももう出来てます。すっかり屋根は完成ですね 中に入ってみると、壁がふさがれて「家」らしくなってました玄関ホールとリビングを繋ぐ廊下は2重のR下がり壁がちょっと洞窟っぽくて これは狙い通り!どうせ長くて暗い廊下なんですもの。 そして、その先にあるリビングからみた廊下はこんな感じ。突き当たりは玄関ではなく、その横にあるまだ扉がついてない給湯ボイラー室です リビングの窓(南)工事用のランプついてますけど関係ないです真ん中のあの凹んでる部分の下がどうなってるかというとおぉ! これは炉台の枠組みですか。猫脚の薪ストーブがやってきますしかしこの部分のフローリングってもったいない・・・防火的にどうなのか薪ストーブやさんに聞いたけど問題ないそうなんで、まぁいいですが。 和室方面は最後。と聞いてましたがもう床柱など部材が運び込まれてました値段的にぜんぜん高級じゃなかったのに一本モノじゃなくて 貼りものなのに高級床柱「黒檀」って書いてある建材やさんの心遣いが感じられる商品です あとこれ↓・・・・「たんぱん」? しかも赤字?重要なのかしら 今回の家は、玄関入っても奥の様子がまったくわからない造り。Rが連なるメイン廊下は中に入る御客様の「どんな家だろう」という興味をマックスに引き出してくれると期待。玄関~リビングまでライトに 暗くなると作動する人感センサーつき。歩くと勝手に キャンドル型のブラケットに、明かりが灯るんですよホラー屋敷じゃないですよー
2011.02.19
コメント(4)
先週の金曜日窓がはいって、窓枠もついてました。そして屋根を貼ってる最中でした。これが屋根材です↓ザラッとしてて、石っぽい黒~グレーの色味で濃淡があります。雪は落ちません 日曜日にいくと、部分的にフローリングが出現。これは寝室の床です、白いフローリングです木目もうっすら見えてます。経年劣化で徐々に塗装はげたりしないのかな? 廊下はあちこちにありますが、ここが気に入ってます竹フローリングが貼られてました埃っぽいせいか、暗いせいか、わかりずらい・・・ お風呂も入ってました。見ないで決めた変な形の浴槽・・・どんなものかと思いましたがなかなか使いやすい感じ♪色は壁が全面ダークブラウン、エプロンはホワイト、浴槽はピーチ暗い写真なので、そのうち養生が外れたら載せましょうシャワーヘッドがダサダサなので、なにか取り替えようと思いました。 窓がない代わりに、ドアが強化ガラスドアになってます。UTをはさんで対面に窓があるので、昼間は日光がはいります。 打ち合わせは、ようやく今週いっぱいで タイル、クロス、塗装、照明 が終わります。カーテンを全部、施主支給にすることにしたので個人的にはまだまだ忙しいのですが あと一息でしょうか 来月の今日は、予定では「引渡し」ですあと1ヶ月、しかも普段より短い28日!既にダンボールや粗大ゴミ、出張買取待ち品、施主支給品で家の中がごちゃごちゃです・・・
2011.02.15
コメント(6)
今日は2週間ぶりのお香(昨日アップした分はその前のです)旧暦でいうと1月7日で、七草がゆを食べる日。お茶のお供は蓬饅頭でした。装いは、エンジに黒で茶屋辻文様が書かれた着物に黒とグレーの大柄な市松文様の帯グレー部分に濃いグレーで秋草っぽい柄が入ってて古典的な茶屋辻をちょっと今風にしてくれるのでお気に入りです。帯あげはも濃いグレーのぼかし帯締めはベージュにグレー(銀)の斜め格子。今日は白地に柿色の刺繍が入った半襟でしたが写真とったのに間違えて消しちゃった! そして今日の組香は「紅梅香」でしたが御手前をする方だったので、ゲーム?には不参加です。 あと、今日は見極め(試験みたいなもの)だったんですが無事に落ち着いて御手前ができて次回から次の段階に進むことになりました。 そしてなんといっても今日で丸1年 初心を思い出してしっかりやらなきゃ。 しかしなぁ 引っ越したらすっごく遠くなるんだよね今でも十分遠いんだけど、さらに1.5倍くらいかかる気が。3ルートあるんですが1)グニャグニャの峠越え(信号は少ないが、動物飛び出し&心霊スポット)2)高級住宅地を横目に走る山麓ロード(信号の多さは普通。出口あたりでよく詰まってる)3)中心部を縦断する信号が多い最短距離コース(頻繁に渋滞) 1番だけは避けたい・・・むぅ
2011.02.09
コメント(4)
って、今更かよ!(いや、もう毎日家ネタでいっぱいいっぱいで・・・)香ネタもたまに載せておこうかな。と 年明けの装い凄い吹雪だったんですけど、気合いで。当然、着物はポリですが柄が新年っぽい 梅、桜、竹、青海波。帯の柄はさらにめでたく 松と扇がドーンと。(写り加減で松があまり見えてませんが)金銀赤白のハデハデですすっごい古い帯だと思うんですよ、そして名古屋帯なんだけど芯がヤケに重い。柄がめでたすぎて、半年ほど出番待ちでした あと、12月に申請していたお免状をいただきました。ある程度までは、まじめに通えば半年に1段階くらいのペースで上がれるそうですが(もちろん個人の自由ですが)去年は2月にお香をはじめたばかりで6月の申請に間に合わなかったので今回、これがハジメテの免状になりました♪免状自体は箱の中に入ってます。今度からは、免状をいただいたらこの箱(実際は箱じゃなくて板が2枚)にどんどん挟んでいくそうですちなみに紐の結び方にも決まりがあってほどくと戻せなくなりそうなので、ダーリンには家で連続コマ写真をとってから中をみせました。 でもココでは中身は秘密♪ ちゃんとマジメに通ってます多少のトラブルはつきものですが。 そして、とうとう「コツ」をつかみはじめました、組香。何度か続けて全問当ててます♪これがマグレでなければいいなー!! 毎日、慌しくともお香にいってる間はとっても心やすまる、楽しい時間ですはやく引っ越して、ゆっくり練習したいなぁ
2011.02.08
コメント(2)
2月5日は 配線立会いでした。玄関土間に立って上部の照明の位置を確認中 吹き上げにすればよかったかなぁ?(まだ天井できてません)ーーーーーーーーーーー玄関横のトイレは荷物置き場?断熱材、入りましたねーーーーーーーーーーーUTと寝室をつなぐ廊下左壁が浴室の側面、右壁が和室の床の間の裏面です寝室のドアはまだついてませんが突き当たりに見えてる寝室には縦長の窓が2つあります。ーーーーーーーーー玄関から入って左手にある洋室ロフトの全容が。まだ手すり壁がついてません。三角屋根なので、この程度の(高さ1400)ロフトはどこにでも増設できます。現状の予算では1箇所がせいぜいでした・・・ ーーーーーーーーーーーーー先週からの1週間はほとんど配線関係の業者が入っていたそうで断熱材&窓が全部が入ったくらいで大工工事的な大きな変化はみられないのですが窓が入ったせいで、ぐっと家らしくなりました。いろいろイメージしやすいです。次の一週間は劇的に変わるそうなので楽しみです。時間的にどうなの?って思ったけど「ここまで出来たら平屋は早いよ」と言われました次の週末が楽しみです ・・・と、その前に、やることが山積み。この期に及んで、打ち合わせまだ終わってないし!
2011.02.05
コメント(4)
リビングのクロスが決まりました。この3種類+天井(無地、白系)です クラシカルでシックな色合いでしょう?黒い薪ストーブ、白っぽいレンガきっと似合うはず。 でも右の紺色のやつ白模様じゃなくて「銀」模様なんですよ。灯りのあたり加減によってキラっと光ります。2種類目のストライプは1センチ幅くらいなので実際に模様はそんなに鬱陶しくないかななんとなーく輝き系ですが。もう1種類のはキッチンダイニング方面と同じもの↓実際はもっと薄~いグレーです、点のところが輝き系。 まだ決まってないのは玄関ホールや廊下のつながりだけです。サンプルは今までトータルで軽く100枚はとりました。 模様が浮き出てるタイプ。ハデハデ~ 模様輝きゴージャス系。このように、実際にサンプルとってみて「こんなん使えるか」「結婚式場かよ?」ってのもアリます。 クロス選びも最終章、早くおわらせてカーテンに移行せねば・・・ いっさい手をつけてないなんて、コワすぎる・・・ というか今さら「玄関、もうちょっと広くみせたい」と言い出したせいで一部、柱を取り壊して新しい寸法で靴箱を造作。パネルヒーターの位置変更。とかゴチャゴチャしてて2日くらい工期が遅れるかもしれないと言われましたありゃ。===================照明ほとんど決まりました施主支給品だけでも20万以上かかりました・・・とほほ。まぁ、数も多いんで単価は安いんですけど。一番高いものでも30000円ちょっとだし4000円弱のアイアンのブラケットx2台とかお買い得品がけっこうあります♪スペイン製の こりゃセンス疑うわーってくらい悪趣味な色の台座がついてる6700円くらいのブラケットは届いたときは「画面でみた色と違うやん!」って軽くショックだったけどそういうのはネットで買う以上、多少覚悟していたのでねあまりにもクロスとあわせずらいので何度も取り出して色合いを見ているうちになんだか愛着わいてきました。まあ、なんとかします。どんなモノにも臆せず立ち向かわねば!※しかし皆様にお見せできるかどうか。。。。あと シーリングファン(灯具なし)が2台あってサイズの関係で10000円以下のお買い得品に手がだせず普通の照明と同じくらいかかりました・・・ただの羽なのに。 ダイニングキッチンの上の照明は【ポイント2倍セール中】送料無料!EGLO CATANIA7灯と5灯があって、迷ったんですがダイニングテーブルの上にはこれと別に2灯ペンダントを吊るすのと今の家で、天井が270のキッチンの上にも似たようなキャンドル5灯タイプがついてるんですが明るさは十分なので、5灯に決定。色合いもクラシカルなキッチンに似合うに違いない。 同じ空間で 高さ違いで設置される2灯ペンダントはアームの色や雰囲気はキッチン上のと似た感じだけどシェードが選べるタイプのもの。 ★ココいっぱいありすぎてまだ悩んでます。 照明、そのうち続きをかきます・・・そろそろ現実にもどらなきゃ♪
2011.02.02
コメント(6)
午後からの うちあわせの時、3つあるコーディネート室の、私の隣の部屋にどうやら初老?くらいの夫婦がいたらしい。声が大きくて、語り口調もズバズバしてて豪快。どっか、かなりの地方から出てきたんだろうと思う。そのご夫婦、ここにいるということは契約は済んでいるわけでうちとは違うコーディネートさんや設計さんもついている。もちろん、私は彼らの会話など本来どうでもよかったんだけど(自分の打ち合わせでいっぱいいっぱいよ~)あまりに声が大きいので、聞こうとおもわずとも耳に入ってくる。しかもそれが、おもしろい から困る。 直球で、思う存分に疑問をぶつける夫とマイペースの妻。熱源の話をしてる。夫「なんだい?そりゃ灯油ストーブかい?電気かい?」担当者「ご契約では灯油セントラルが標準になってます」え?契約おわってるのに今更そんな話?というギモンはともかくとしてうちは最初からエコジョーズが標準だったので同じメーカーでも選ぶものにより違うんだな・・・と興味がわいた。(都市ガスが来ていない地域なので電気にかえたけど)でも その会話は思わぬ方向にズレていく。灯油セントラルについて、ひと通り詳しく説明をする担当者。それは「給湯ボイラーと暖房ボイラーの2つが設置されてる状態でそれぞれに設定パネルが壁についており大体、暖房は今なら5~60度で設定するといいです。(現在の我が家は50度設定です)もちろんお風呂にもパネルがついてます」という感じで、詳しく説明したあとのことだった 夫 「よし、わかった!」 ・・・ほんとに? 「でもよぉー 風呂が60度もあったら入れないベいっくら年寄りが熱い風呂好きっつったってな60度じゃ、おんりゃ 煮えちまうべ」 わかってなーーーい!!!そして 質問に、迷いがない!!ブハーーー!! 骨の髄まで噛み砕くような説明を繰り返しようやく理解してもらうまで、多分20分くらいかかってた。「よかったね・・・これで自分の打ち合わせにも身が入るわ」 そう思ってから約10分次に耳にとびこんできた言葉妻 「で、これはオール電化なのかい?」 ぶはっ !さっきの説明を、根底から無視した質問だということを彼女はわかっていなかった・・・しかも続けざまに妻「オール電化のほうがいいんじゃないかい?」今更なんの話ー!?担当者も、これくらいではへこたれない。「電気暖房にすると暖房給湯一体型になりまして差額がけっこうかかりますが、そうしますか?」夫「んな、さすが(ここJ社)さん、高いんだべな」・・・いえ、そこ設備器具代だけです妻「あれ、あのエコなんとかってサ あれでしょ?」担当者「エコキュートですか?エコジョーズですか?」妻「いや、それはどっちでもいいんだけさ」よくないです!別モノです! 担当者、むちゃくちゃ苦労して説明してます。敗因はオール電化=すべて エコ「なんとか」だと思ってる事でしょうか しばらくして、どうやら熱源は「暖房は灯油のまま、それ以外は電気(エコキュート等なし)」と決まったらしいんだけど、エコ「なんとか」についてはどの程度理解したのか定かではありませんその後、部屋割りや標準装備の話が順調に進みこのネタはもう終わりだなーと思っていたら しばらくして突然妻「コンロはコッチがいいわ」担当者「え・・・と、そちらはガスタイプのものですね」妻「コンロは選べるっていったデショ?」 ちがーう!その選択肢はなーい!ということを、また1から説明する担当者熱源話、無限ループ・・・そして担当さんたちが、いろいろ説明して説得するものの妻の「料理はガスじゃなきゃだめさね」の一言で、ガス追加決定。 熱源の豊富なお宅で、災害時に安心です(?) こんな調子なので、24時間換気についても昔のトイレの換気扇みたいのがアチコチについてると思ってて妻「でも、それじゃ寒いっしょ?」夫「オメ、そんなの寒けりゃスイッチきっときゃいいんだ」・・・ダメです!結露します!って、いってるのに写真で形を確認したらしい後、ふたたび夫「スイッチどこよ?」妻「高い所だから紐ついてたほうが便利なのに」 ・・・・これ、話、通じてないカモ。 多分私の勝手な想像ですが、独身息子とか共稼ぎの息子夫婦とかと一緒に暮らす家じゃないかな?と。でも忙しいのか、無頓着なのか理由わかりませんがメーカーと間取りの希望だけ伝えて、あとは親にお任せ。って感じかなー? まぁ、想像ですけど。 他人事ながら、心配になってきましたよ で、夜9時半にやっと帰宅してから、ダーリンに「お風呂60度じゃ煮えちまう話」をしたら遠慮なく ふきだしてました。 どこまでも続く本気本腰のボケが疲れた体と脳みそによく効きましたあぁ、面白かった・・・ 担当さん達は悲鳴モンだろうけど。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー長くなったので自分家ネタは、また後で。
2011.02.01
コメント(2)
土曜日29日午後3時半くらい現場はお休みでしたが、暗証番号を教えてもらったので自由に見学できます。 おぉーーー! 屋根がついてる!!部材の養生も、そこそこしっかりしてました。Jグレードってなんでしょうね。聞いた感じからすると、品質低そう?まぁ、贅沢はいいません。 建てばいいんです♪ちなみに外側や躯体にかかわるところだけ2x6なんだとか。 内部は2x4です。柱がいっぱい~ まだスカスカです。↓書斎のロフトを確認中2.5畳なのに意外と広い!と喜ぶダーリン こちらは建物奥にあるリビング(11畳弱)天井高(最高部)3500内部に足場がかかってます南側です。(西にも東にも窓があります)横長なので、さらに狭く感じるのですけど天井の高さと窓の多さで、おもったほど窮屈ではないです。もともと広さ感重視ではないので、クロスは敢えて暗い濃い色を使う予定です。 このリビングには北側に2箇所出入り口があって1つは廊下から、1つはキッチンから。↓キッチン側の開口部です「奥様、トシ、おいくつ・・?」とツッコまれましたがこれは基本デショ!ここだって、R加工されちゃうんですから。 家の中心にある和室からみた、広縁のフィックス窓大きい・・・ 南向きだけど軒が出てるので直射日光は避けれると思うんだけど・・・どうかなぁそして横のミニ窓2つが・・・想像以上に ミニ。。。ホントに役に立つのか?枠が大きくて、ガラス部分がガラスブロックくらいしかない(涙) これを広縁つきあたり、UTとの出入り口から見ると左側には雪見障子が4枚ならぶのね♪ UTのお風呂をいれる部分の凹みには寝室のフローリングが置かれてました。自分家にあったサンワカンパニーのカタログを見ていてすっかり気に入ってしまい、サンプルを確認したあと取り寄せてもらったマッシロ(真っ白)フローリングです。ゴミとか髪の毛とか目立ちそうですねー ははは。 そして寝室には 窓が置かれてました。(YKKの窓だけは、もう付いてましたが)今の家の時は、窓を工場で組み込んだ状態の「パネル」で外壁を作られたので、こういう状態の窓をみるのははじめてです。やっぱ窓、多いなー 11畳弱のリビングに大小あわせて6枚だもんなーサンルームみたい。大きさの都合、納期、価格などから予定していた木製サッシをすべて捨てましたが木製サッシに慣れてる現状では、多少の不安は、あります・・・ そして・・・今ちょっと後悔してるのが 玄関の土間。奥行き、100は確保できると思ってたのに上がり框もついてない状態で、90センチ弱しかない。これにさらに上がり框もつくんだよねぇ?玄関はいった勢いで、靴を脱ぐ前に つんのめりそう・・・あと横にモノが置いてあるとはいえ幅も150以上あるはずなのに・・・なぜか妙に狭く圧迫感が。奥行きがないせいかなぁ せめて上がり框を、薄いタイプに変えれるかな・・・?工期は3月15日までになってます今のところ、順調なんだそうで。配線立会いが1週間のびましたが順番が変わっただけで、工期に問題ないそう。ホッ 火曜日の打ち合わせまでに施主支給の照明を決めなきゃいけません・・・天井高が、今の家は1階が2700、2階が2400なのに比べ次の家は、バラバラなんですよ3800、3500、3200、2400、2200斜め天井も多く、広縁も低めの斜め天井です。おかげで「吊る」「壁付け」「天井付け」が多くて選ぶのも一苦労です吊り下げタイプは、デザイン気に入ってもチェーンの長さが調節できない&あわないとかね。センサー関係も大量で、ちょっと混乱してます 頑張ろ・・・(ブログ書いて、現実逃避しちゃった)
2011.01.29
コメント(12)
全150件 (150件中 1-50件目)