おからおかず、いろんなバリエーションがあり、楽しませていただきました^0^。みんなお腹によい食材をたっぷり使っているのが、うれしいです。
食物繊維をたっぷりとらないと、日本人の腸は長めに出来てあるので、食べることには気にかけないといけないと思っています。(大腸がん予防のためにね)

切り干し大根は、大根の尻尾をいつも残していました。もったいないと思いながら、刻んで干すことが出来たのです。みちのくの田舎では、快晴の日が一週間続く予想が出来ると、天日干し4日間、残り3日間は、ビニールハウスで乾燥させるんだそうです。
農家の所では、このようにたくさん作って干せるらしいです。(産直では、今、一番の人気野菜なのよ~)
リンクありがとうございます。 (2010.03.06 22:09:58)

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2010.03.06
XML
カテゴリ: 食べる

太めで短めの切り干し大根、自分で作るのもテ?

オカラオカシ に使った、残りのおから。
オカシではなく、オカズにしちゃいました。

「繊維摂り過ぎ警報発令」となりそうなくらい、繊維質のものばかりで。
人参、生芋こんにゃく、きくらげ、おから。
そして・・・切干大根。
太めで、短めの、農家さんが作って直売所で販売されていたもの。
1袋80g入りで、250円。
天日乾燥なのかな・・・戻し汁が、すっごく甘いの(驚)
その「切り干し大根の戻し汁」を使って、煮物にしました。

*オカラオカズ、繊維たっぷり卯の花* 4~6人分

                生おから・・・200g
                切り干し大根・・・40g
                生芋こんにゃく・・・100g
                人参・・・50g
                乾燥きくらげ・・・5g
                ねぎ・・・1/4本程度
                サラダ油またはごま油・・・小さじ2

                切り干し大根の戻し汁・・・300cc
                しょうゆ・・・大さじ3



甘くておいしい切干大根 意外に、お醤油の量が必要だったわ・・・ 本当は、揚げ玉も入れたいです・・・


   1)切り干し大根は洗ってゴミなどを除く。
     水2カップ強に浸して戻す。
     戻ったら、水気を絞っておく(もどした水はとっておく)。
   2)きくらげは戻して、千切りにする。
     人参は皮をむいて、マッチ棒より少し太めの千切りにする。
     ねぎは小口切りにする。
   3)生芋こんにゃくは人参や切り干し大根と同じくらいにきる。
     熱湯で下茹でし、ざるにあげて水気を切っておく。
   4)おからはフライパンでふんわりするまで乾煎りする。
   5)鍋に油を熱し、人参・きくらげ・こんにゃくを順に入れ炒め合わせる。
     切り干し大根も入れて炒め合わせる。

     火を弱め10分ほど煮、切り干し大根やこんにゃくに味を含ませる。
   7)おからも加え、全体がアツアツになるまで火を通す。
     火を消し、ねぎを入れてひと混ぜする。


切干大根の味を生かそうと思い、
いつもは入れる鶏のひき肉(とか、干し貝柱とか、そういうの)はナシ。
コクが足りないかも、と考えて甘みを黒砂糖にしました。
本当は・・・揚げ玉を入れたかったけれど、ガマンしました。

おからは200gと、いつも煮物を作る時より少なめなんだけど。
水分も、ともなって調味料も、結構な量が入りました。
切り干し大根が吸った・・・ってことなのかなぁ。

そう、その切り干し大根。「太め短め」が大事です。
売っているのだと、細くて食感が頼りないかも。
muttiy713さんが作り方を紹介 されてます。
太めに切って干す時間を長くしたら・・・いけそう!
(muttiy713さんの切り干し大根 バリエーション豊富

過去に作ったオカラオカズ
(画像クリックでレシピページが開きます)

IMG_8337-2 おからカレー 仕上げにねぎ。そして追いねぎ。

簡単にできちゃいます、しかも低予算で。 おからだけど、ヘルシーでないの。 くりぃむOKARA

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ

お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」&「ブログ村二人暮らし料理」に登録中。
只今、 ランキング参加中 です。
クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。
(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログ」「ブログ村」が開きます)
いつも応援、ありがとうございます。


レシピブログOH!みつみつのマイページは コチラ

*****************************

昨日UPした、 オカラオカシ を読まれて。
「他にもあったキガスル」と amicchiさん がコメント欄に書いて下さったの。
「お酒の蓋の型のって・・・」と。

よ、よくぞ覚えていて下さいました。
(なんという記憶力なのでしょうか!!)
クックパッドで見つけた、IKKO風さんのレシピなので、
昨日の日記には特に書かなかったのでした。

Cpicon IKKOの絶対内緒おからクッキー完全版 by IKKO風

元レシピは、コチラ↑です。
このシンプルさと工夫ってスゴイです、脱帽です。
興味がある方は、ぜひご覧になって~!

IMG_6200-2.jpgIMG_6146-2.jpg

「お酒の蓋」ってのは、コイツ↑です。成型の秘密兵器。
オットのワンカップの蓋だったと思います。
(実はさつま芋クッキーもこの方法で成型しようとし、失敗した)
ぱりぱり具合を最適にするため、切ってカスタマイズ(?)しました。

IMG_6152-2.jpg

2008年5月14日(2回目) 、プレーン・コーヒー・抹茶。

IMG_6195-2.jpg

5月19日(3回目) 、紫芋・レーズン。
当時の日記によると、アレンジのヒントは こざかなくんさん から頂いたよう。

このクッキー(せんべい)、生地作りは簡単で、材料費は安い。
しかも・・・蓋を使った成型が、めちゃめちゃ楽しいです。
おから好きさんにはオススメです、期待は裏切りません。
(私はIKKO風さんの知り合いでも何でもない、このレシピのイチファンです)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.06 07:51:00
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オカラオカズ(03/06)  
そら豆  さん
今が旬の切干大根ですね。
3分クッキングでも、旬の切干大根が美味しいと言ってました。
お日様の力で、生で食べるよりうま味や栄養が増すんですよね。
お日様ってすごいわ。

繊維たっぷりの食事で、毎日快腸ですね。
尾籠な話ですみません…(^_^;)
(2010.03.06 09:01:59)

Re:オカラオカズ(03/06)  
本当に過去ブロ見てみると、おからを究めてますね!
この中で「シチューミックス」を使った料理 興味ありありです。

食物繊維摂りすぎ警報って すばらしい! (2010.03.06 09:15:02)

Re:オカラオカズ(03/06)  
お腹の大掃除ができそうです…♪

天日干しの力ってすごいですね! (2010.03.06 09:51:34)

Re:オカラオカズ(03/06)  
最近、雨ばかりなのです・・・
お天気が続きそうなときに絶対切り干し大根作ろうと思ってるのですが!!
市販のものでも、たまにすご~~く美味しい切り干しに出会うことがあります。
そういうときはすっごい得した気分になりますね。

お酒の蓋で成型ですか!!
可愛いね~~ (2010.03.06 10:15:07)

Re:オカラオカズ(03/06)  
おはようございます♪
いつもありがとうございます☆(^_^)

切り干し大根の良い味してそうで美味しそうです。
食べてみたいわ~(*^-^)ニコ

お酒の蓋で成型って面白いですね。
思わず(⌒-⌒)ニコニコ...ってなりました♪ (2010.03.06 10:20:59)

Re:オカラオカズ(03/06)  
かれんR  さん
おからに切干大根、そしてこんにゃく***
私の好きなものばかり★

過去レシピもこうして集結すると、なんだかとってもカッコイイ+++

muttiyさんの所* ちらりと拝見させて頂きました***
なるほど~+++ 勉強になります!!! (2010.03.06 10:48:40)

Re:オカラオカズ(03/06)  
あ~~、そうそう、私も確か作ったわと思いながら見ていたら、名前を出してくださって・・うれしい!!
確かこのとき、苦手だったおからを結婚して2度目くらいに買いに行ったのだったわ。
それをきっかけによく買ってます~~♪

切り干し大根の戻し汁も煮物のだしとして使うのね?
あ~~捨ててたわ~~。
栄養素が戻し汁に出ちゃってるものね~~使わなきゃね~~。
(2010.03.06 12:43:28)

(*^^*)  
ももちゃn  さん
切り干し大根は時々しますが
黒砂糖は初めてです。
私も作ってみようかな。
私も甘目が好きです。☆^。^☆ (2010.03.06 14:47:26)

Re:オカラオカズ(03/06)  
ta:ma  さん
みつみつさん、こんにちは♪

蓋を使って形成した「おからクッキー」面白いですね^^
食物繊維、とりすぎ注意報。羨ましいです~

なんだかとても気になる切干大根ですね。
太くて短め。甘い戻し汁。く~食べてみたいです。
そしてmuttiy713さんの手作り切り干し大根!!早速拝見しに行って来ます。 (2010.03.06 16:43:43)

Re:オカラオカズ(03/06)  
s7087s  さん
太くて短い切干大根って食べたことないの
細いやつしか
一度どこかで見かけたら手に入れたいなぁって思ってるんやけど
食べ応えもあるやろうし、何より美味しそうだもんね~~

おからと一緒にしてるのもいいねぇ~
繊維たっぷりで毎日快腸やねぇ~~~♪
(2010.03.06 17:32:46)

Re:オカラオカズ(03/06)  
kamecoco  さん
おからに切干入れたことがないですね。
うん、これもいいですね。
今日はおからをしようかと思ってます。
(2010.03.06 18:35:09)

Re:オカラオカズ(03/06)  
{・ω-*}qこんばん…ヽ{*・ω・*}ノわ    
いつも((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリ!!

今日は朝から雨が降りだし、夕方まで降ったり止んだり。
曇りマークの時間も、弱い雨の可能性があります。
また、寒くなりますので、服装できちんと調節を。
こんなピンポイント予報のこちらです!!

予報通りに小雨が降って ちょっと寒いのよね

明日が素敵な1日になりますように(*'-^)-☆♪
======================
シチューミクスで味付け
これ気になります^^
(2010.03.06 20:00:49)

Re:オカラオカズ(03/06)  
chiro1003  さん
おからシリーズ!たくさんあるのね~
ヘルシー材料を上手く使ってのお食事!
私も見習わなきゃ^^ (2010.03.06 21:44:40)

おからシリーズ~♪  
muttiy713  さん

Re:オカラオカズ(03/06)  
姫35  さん
おからと切干のコラボ!
すごいです。
思いつきもしなかった!
いつもアイディアの素晴らしさ
尊敬してしまいます。
ぜひ今度作ってみよう!
そういえば今年は切干作らなかったな~!
うちでは2日干した後
大根を蒸かしてから
また2日干します。
柔らかく甘味が増しますよ~♪
(2010.03.06 23:12:34)

Re:オカラオカズ(03/06)  
こんばんわ~(=゚-゚)ノ

おからもクッキーも
おいしそう( ̄¬ ̄*)ジュルリ

今日はダッシュで失礼します;
ごめんなさい(*- -)(*_ _)ペコリ

いつもアリガトデス(・_☆)・‥…━━━☆きゅぴ-ん!
(=゚-゚)ゞニャッ♪
素敵な1日になりますように★。・゚☆゚・。★
(2010.03.07 00:47:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: