全532件 (532件中 1-50件目)
先週の話ですが・・・。神戸3時半出発。途中で道を間違えて、8時半過ぎに到着。レース開始1時間前。試走もしたことのないコースにぶっつけ本番。小川以下、輪島以下、といわれているこのコース。下りがあぶない、といわれていたので、細心の注意を払う。レース開始。一番最後方からのスタート。結構道がせまく、全然前にあがられへん。りんご坂といわれる坂あたりなんて最悪。ぜーんぜん、前にいけへん。みるみるうちに前との差があいていく・・・。どないしよ。1周目で先頭と1分くらいあいてたんかな。それに、たぶん70番手くらいやったかと。1周ごとにどんどん人をパスしていくんだが、最悪なことに、TRとBR-1が混じってしまっていて、BR-1のトップ集団がTRとぐんぐん行ってしまうという情報gets。今回は、レースに集中しきれていなかった。なんとなく消化したレースって感じ。上りもさほどきつくなく、ペース配分もしっかり考えたら、来年はいける、かな。6周目あたりの上りで第二集団と合流したらしく、独りで飛び出して、そのままゴール。10位でした。輪島では、もっと上位を目指す。山岳賞と優勝でお米何キロもらえんのかな~。ただ、表彰式の時間が遅いのがネック。やな。。・
2009.10.04
コメント(0)
鈴鹿の話。シルバーウィークの最後やったかな。5休み中、3レース。あほやな。運動会前でくそ忙しい時期に。笑10時間スタートAM7時。はやいやろ。4時くらいに会場に到着して、ごろごろ。真っ暗やん。スタートして、3時間あたりのところででたんやったかな。人数がずいぶん減っていた&5時間の集団と入り混じっていたので、それについていった。そのおかげで気づけば2位以下を1LAP差(といってもBチームだけど)。そこからイーブンペースで交代しながら淡々と走る。強度を落とさずに走れたので、良し。Bチームも2位でチームが大盛り上がり!!!飯食べて、飲んで、宿舎に帰ったのが22時過ぎやったかなー。即寝zzz二日目。4時50分起き。バカに身体だるぃ。でも、筋肉自体は疲れてないかな。スポーツマッサージをしっかり受けたからね!!リッツの疲れもたまっていたし、結構疲労がピーク。そんな感じで強豪ひしめく8時間スタート。といっても、スタート1時間前から爆睡!(5走だったので)ゆったりさせてもらいました。昼頃から出番。身体うごかん。胃腸もすぐれん。でも、なんかAもBも見ていたら、みんな動いておるし。じゃあ私も動くわ、という感じで1時間半ほど走ってきた。ラスト要因やから時間さえつなげばいい、と言われたけど、それじゃあおもんないので、バンバンアタック。ピットロードも封鎖したので、どんどん周りに消耗してもらおう!と思って、アタックの連続。一番消耗したのは自分かな。笑 満足のいく走り。そして、ラスト25分くらい。6チームが残り、スプリント勝負かな、と思いつつ・・・。走りながら冷静に分析してみると・・・マルコ・・・もりおくん走りすぎMAX・・・サラ脚がでてきた光・・・エース登場土佐・・・未知数トラクターB…3人で走りすぎ!とこんな分析。怖いのはmaxかな、と思いながら、ラスト3分のところで、光のエースがアタック!16時ちょうどにゴールされたら、まずい!!と思い、集団にスピードアップを促す。ちょっと脚残しておくつもりが、下りで前ひっぱりまくって、疲れた。難を逃れ、なんとか残り1周は走れることに。時計つけててよかったー。光のエースとつまってきたので、5人いた集団から残り1周でアタック。誰もおってこない!チャンス!光のエースもパスして、独りで逃げていると・・・光Aは仲間を呼んだ!光Bが現れた!光Bが光Aを引き連れて、追いついてきたのだ!!光Bは、勝負にからんでないのに、それはどうかと。さらに光Cが私が逃げている後についてこようとしたので、追い払った。フェアじゃないやん。結局2対1で不利。ラスト400mあたりからスパートされた。しかも、● ● ○(●の前は光A ●まんなか光B ○私)のポジションでAが抜け出した!さすがにやばい!!!とか思いながら、実はロングスプリンターなので、残り100mとかからかけられるより、得意な展開。ラスト200mくらいでガチャ踏みして、抜いて、優勝!!!かなりゴール前から叫びまくった!それくらいテンションあがった!!強豪ひしめく中で、昨日に引き続き優勝と、昨年に引き続き連覇。来年は5人から2人か3人チームにしたうえでチーム内でも戦いつつ走ってみたいなーと思ったりもする。さーて、明日くらいに飯田のこともかこーっと。
2009.10.02
コメント(0)
C-1に出場しました。メンバー的には、小嶋さんを筆頭に、ダークブルー3名、シルベスト、タクリーノ、あと、前回2位のたぐろさん、ストラーダこわたりくん、太田選手などなど・・・そんなメンツで今回はスタート。前半はかなりのハイペース。アタックの連続でかなりヒイヒイ言わされた。途中でこわたりくんが逃げたり、私も逃げ集団を形成したりしながらも、なんとか小集団の展開へもっていく。10周目過ぎたあたりから、集団が落ち着く。どこでしかけよっかな、と思いながらどんどん周回数が減って行く。なんとなくポイント賞とかも取りに行きながら後ろで脚を休めたりしながら。14周目あたりで、こわたりくんと、ダークブルーの1名が逃げへ。逃がしたまま、差がどんどん開いていく。集団の先頭を小嶋さんが抑えているのになかなか気付かなかったので、一気にペースを上げてみた。あげてみると、17周目あたりで差がずいぶんつまっていたようだ。18周目、こわたりくんが独走だったので、リッツ新コースの一番走りにくい場所でアタック。チームメイトのつよしが集団を抑えてくれたおかげで、単独走行に成功。差が開く。おっかけてこない。みるみるうちにこわたりくんと合流。合流してから、こわたりくんと走るが、後ろから「胃酸が・・・」という言葉と共に失速。んーもっと逃げてゴールスプリントって形が理想やったけど、残念。ラスト1周も一人で逃げ。そのままゴール。後方では集団スプリント。つよしが惜しくも4位。1、2は欲張りすぎていたけど、とにかく勝ててうれしかった。チームプレイのおかげですね!!賞金と賞品がすごかった!サーべろのフレームももらった!!明日と明後日は鈴鹿!!週末は飯田。がんばろー
2009.09.21
コメント(1)
日曜は完全にオフ。月曜はいのしし坂にいって火曜日はちょっと軽めに峠越え水~金 職場まで往復22k(うち10,5k上り 600m上昇)距離的には月~金で120kちょい。時間的には7時間弱かな。毎日10kほど上ったのは、これまでやったことがない。ゆーたら、表六甲に毎日いってから仕事するようなもん。続けたらつよなるわぁ~。
2009.09.12
コメント(0)
水平線をみると、目がよくなるらしいですよ、どうもこんがりですw 昨日のレースをちらっと。 加東ロード。in播磨中央公園。兵庫県なので、かなり近い。近いし、午後にレースだったので、前日、学校で21時半すぎまで仕事。木曜くらいにBOSSと副bossに 「明日(金曜)、21時すぎまで残れるか?」という話が。。。 もうひとつの仕事で20時前まで残るってのは心づもりをしていたので平気だったが、OH!NO!!!って感じやったけど 「はい、喜んで!!!」と一つ返事。昼からのレースでほんとによかった。 そして、当日。午前中に整骨院でばっちり身体もみてもらう。身体の使い方の指導をしてもらい、準備万端。 ウォームアップは20分くらいぶらぶらと走ったくらいで終了させた。暑かったので、動く気にもなれない。脚をまわすだけまわしてアップ終了! 198人がエントリーするBR-1クラス.昨年度のBR-1とはわけが違う。おととし、昨年のBR-1クラスはプロやアマチュアのプロがごろごろいて、レースはまじありえねーペースで展開されて、そのクラスに出場できているアマチュアはひっぱりまわされて、ブハッとなって終了、のようなついていくだけのレース。昨年のBR-1はTRというクラスにいってしまったので、BR-1はそれの居残り、のようなクラス。といっても強い人は強い。 スタート。 7.8k×12周回。198人もいると、広い公園も道幅いっぱいに選手が走る。スタートして4kあたりのコーナーで隣のおっさんが芝生につっこんで、戻ってきたところに、こんがりの脚がおっさんのまわっている後輪のスポークにあたって、こんがりの靴が少し削れた。落車はしなかったけど、開始6分でひやりとしました。笑 そして集団は少し落ち着くものの、あちらこちらで落車発生。うちのチームもだれも巻き込まれずなのでよかった。レースに楽しみにいっているのに、落車だけにはまきこまれたくないね。プロでもこけるもんなぁ。 集団の後ろのほうでゆったりと走っているうちに、いつのまにか15人ほど前に逃げているという情報が。4,5,6周とどないしよどないしよ、と考えているうちに、先頭との差がどんどん開いていく。 自分たちのいる集団がだんだんおっかけていって、おいつくやろーという楽観的な考えをしていたのがそもそもの間違いやったかな。 6周目あたりで水分もなくなったので、補給にいくわーと一人で集団を飛び出す。大集団での補給は危険と判断したので、ひとりで悠々と補給をしようと思って後ろと差をあける。が、手がすべって補給がとれず。やばい、水がなくなった!次の1周失敗したら終了やな、と思いながらもう1周耐えきる。 次の周、MBKの中田さんとチームメイトに水をもらい、復活。後ろをみると、影がなかったので前を追うことに。 9周目あたりで前の姿が見え、11周目あたりで2分差あった集団に追い付く。が、一人は先に逃げていた模様。 11周目、12人いた集団で上りでちぎりあい開始。7人残ったままラスト1周へ。 ラスト1周、 残り3kで単独アタック。が、上りで追いつかれる。 少し休んで、残り1kでもういっかいアタック。残り200mまで2番手やったけど、下りから上りのゴールスプリントで力つきて7位ゴール。7位かぁ。やっちまったなー。 でも、今回のレースは追って追いついたので、そこは褒めれるところかな。ただ、もうちょっと我慢して、集団スプリントにもちこんでおれば、着取りできてたかな、というのんはある。ちょっといきおいのまま行きすぎたかな、と反省。 3周続いたレースもひと段落。ここ4レース 小川7位 美麻2位 鈴鹿1位 加東7位 とってはいけない順位が3つも・・・。 飯田ロードと輪島でリベンジかなぁ。 そして、今年最大の目標、ツールドおきなわにむけてもうひとがんばり。今シーズン、充実させるためにもうひとがんばり。 帰りは、自走で30kほど走って帰宅。レース後に走るんって、なんかいろいろと考えながら走れるし、夕涼みの風が気持ちよかった。
2009.09.06
コメント(0)
昨日の話。通勤、こっちのほうが近いかな、と思った道があったけど、2kほど長くて、時間に余裕ができずorz。夕方からテニスがあるよ!!17~21時。長いだろ。といいつつ楽しんでました。怪我をしない程度に前後左右、全身の反応を確かめながら動いていました。行き帰り、結局きのう上らないはずの上りを2回ほど上って疲労がとれません!!!今日こそ平地のみでしっかり乗ろう。(←結局乗るんだね)昨日の練習1時間半ほどぶらぶらペース&テニス3時間ほど
2009.08.28
コメント(0)
行きと帰り。職場まで平地で行けば14分ほど。ちょっとコースをかえれば、30分。今日はプラスアルファで六甲山一本。重いギアで踏みまくってたから、途中でハンガーノック気味になりました。通勤ルートで1100mほど上ったことになった。リュックサックかついで、なかなかの負荷かな。明日はPM5時から4時間ほどテニス練習。「地方公務員の健康の保持増進のための指針」みたいなのにも掲載されているみたいで・・・。おれにはいらん!!!健康や!!!今週の練習月・・・jog40分火・・・1時間ちょいライド+テニス水・・・3時間弱ちょっと疲労ぬいて、鈴鹿にむけるか、鈴鹿で練習のピークをもっていって、次の加東ロードねらっていこかな。
2009.08.26
コメント(0)
こんばんわ。久々日記のこんがりこと、おかきです。昨日、長野県の美麻でロードレースに出てきました。BR-1の50k。前回の小川村と同じ宿に泊まったので、前日にはゆっくりできるかなーと思ったけど、受付が夜9時から、監督会議が10時から。。。冗談じゃねぇべ!!遅いだろ!!BRにやさしくないレースでした。翌日、よく眠れたんだが、眠れてないんだが。アップはローラー5分乗って、コースを1周試走。25分ちょっとかな。気づけばレース15分前。ストレッチもせず、トイレだけ済ませて早速レーススタート。4周のレース。1周目のパレード走行が半周ほどあって、リアルスタートがいきなりのぼり。ほとんど脚も回さず心肺機能のなんの準備もせず上り。1周目から早い早い。思わずブハッとなったけど、ついていく感じで走った。ちょっと身体も温まったので、昨日の監督会議の話では、「1周目で山岳賞ととれば、あとDNFでも山岳賞はもらえる」と言っていたので、その言葉を信じて、1周目はトップで通過。が、山岳賞は点数制だったらしく、さらにどこがポイントだとかもよくわからず、結局無駄足に。2、3周目もなんかぜぇぜぇはぁはぁえらく疲れた。結構考えながら走っていた。結構な集団の数で走っていたので、上りで逃げられても、下りが長いので追いつくだろう。ゴール前1Kの坂の手前の下りで前のほうでカーブに入り込めば、後で楽。他チームがたくさんいたので、ローテーションに加わってもそんなに意味がないかなー。ボトルが少し重い。終わったら黒部ダムにいける!などなど。そして4周目、ちょっと考えていた通りに走ってみた。先頭が見える位置で走る。下りは5番手以内で下る。作戦成功。上りもスムーズに行けた。ラストの下りでシルベスト井上くんが飛び出した。ああ、どうしよ、と思っているうちにどんどん差が開くし、誰も追いかけない。集団で勝負やな、と思いながら。集団の力あって、残り400mあたりで追いつく。追いつくと、すかさず数人がアタック。乗り遅れたので、残り250m付近でがちゃ踏み。それまでに、アストロOGKの高田くんが飛び出していたので、残り100mあたりで10m差くらい。追いつけそう、追いつけそう、追いつけ・・・追いつけませんでした。無念。結局2位でゴール。ゴール後、ああ、なんで後ろについて走らなかったんかな、と少し後悔気味。作戦失敗というか、後ろにつこう、と思った時にはゴール20m前。もう少しおれに頭があったらなぁ。終わったあと、意外と結構たくさんの人にスプリントを見られていたみたいで。いやぁお恥ずかしい。笑 かけいさんやいとうくん、声をかけてくれてありがとうございます。今回の調子は、前回の小川村のときよりかなり悪かった。小川のときは、下りがくそへたくそやったけど、上りはばっちり上れたし、レースしたぁって感じでした。今回は、身体のつながりが全然なく、上半身と下半身、本当にばらばらな動きで走っていたという感じ。結果のわりに、動きが満足いっていないので、次こそ。次は鈴鹿の国債と加東ロード。とりあえず、明日は年休なので、練習いったりしっかり寝たりしましょうかね。
2009.07.26
コメント(0)
エリート12周(36K)はアップダウンの面白いコースです。逃げができそうな有力選手がいなかったので、集団で落ち着く。上りはゆったり。残り2周でアタックしてみたけど、誰もこず。残り1周で吸収されて、アタックがかかったけど、もっかいついていった。ラスト500mくらいからMふねさんがひっぱりまくって、kingが・・・世界の違いを見せつけられて6位。ぶー。1時間後に1時間エンデューロ。5周くらいひきっぱなし。まじで。ようやく1人逃げたので、みんなで追いましょう、となって、集団走行。9周目あたりからしんどくなったので、集団に任せつつ、ひっぱりつつ。12周目の上りで逃げが見えたので、最近知り合いになった杉山さんとふみまくって追いついて単独走行。成功したので、優勝しました!久々に優勝!あーうれしい。どんなレースでも勝ちは勝ちで気持ちいいもんだw今日の距離90kくらい
2009.07.05
コメント(0)
今日は8時間睡眠。さすが休み。寝だめってできるもんですねw今朝は整骨院へ(尼崎)ようがあって、そっから銀行へ(垂水)そして帰宅。カバン背負ったまま80kほど。二日で180kかー。久しぶりにそんなことできたような気が。休みでない日もうまくやれば、しっかり練習できるはず。まずは日曜のはりちゅうロード。そして3週間後の小川村。夏に向けて絞りこまな。そろそろTREKのほうがやばいかも~。練習用バイクがほしいところ。
2009.07.02
コメント(0)
さぁ久しぶりすぎて、日記を書きますよ~。自転車関係はぜーーーんぶこっちに書きます。mixiはほかのこと書こう。7月1日くもり今日は代休でお休みなので、6時半くらいから練習。明石~どんとダム~岩谷峠~どんとダム~帰宅で100k。今週末Cリーグのレース。練習やな。自走+エリートレース+1時間エンデューロしたら倒れれそうな気がする~。明日も代休なので100kほどいこうかな。
2009.07.01
コメント(0)
良くて、リッツクリテと美山のダブルタイトルが目標。同じ日にJツアー初戦の群馬でのレースやジャパンカップがかぶるから、面子的には物足りない感じになるとは思うけれども、、、やることやったら、結果はついてくるでしょう!今週は来週からのリズムをつくった練習。忙しくなるからねー。ついにokakiも春から学校のセンコーになるわけで、教員最強ライダーを目指すわけです。3/22再度山1発3/23蓬莱峡+裏六甲3/24ジョギング30分3/25ケーブル→がもり→変電→ケーブル3/26有馬街道→箕谷→しあわせの村3/27ケーブル→がもり→がもり周回3/28最後のバイト3/29再度山→丁子が辻→表六甲→丁子3/30おやすみ☆って、平地走ってねー!!昨日は表六甲でTTしてみました。昨年の美山(5月末)前の観測では29分42秒→29分03秒。表六甲8km700m上昇平均8.8%平均ワット371w体重73.6kgバイク9.2kg使用マシーーーンTREK5500アルテ9速前輪 mavicコスモス後輪 ボントラガーセレクトタイヤ パナレーサー エリートサドル 135gの軽いやつレース用使ったらあと1分は早くなりそうwガンバリマース
2008.03.30
コメント(0)
どうも!気がつけば3月です!2008年も明けて、そろそろ配属が決定されるので、びくびくしています、トラクターRCおかきです。2008年もガンガン行きます!ちゃんと自分の生活にメリハリをつけるために、ちゃんとちゃりブログも書いていきたいと思います。数年前に比べて、レースの回数も結果もだんだん増えてきたので、書くほうも、見るほうも、楽しめるものにしたいと思いまーす^^さて!2008年1発め、3/16の西日本チャレンジ、走ってきました。エリートクラスで結果は9位。メンバーみた感じでは10位入賞を目標にしていたので、危ういかな、と思いつつ、目標達成できたので、まぁよし。前に7人(愛三2、マトリックス1、アンカー3、コルナゴ1)逃げていて、17人の追走集団の中におれた。何度か脚つってて、いつちぎれてしまうか、って思いつつ、スプリントまで残る。広島のコースはヘアピンで順位が決まる、と聞いていたので、好位置でヘアピン通過。あとはタイミングをみて、もがくだけ!!もがいてもがいて、マトリックスの選手と競って、集団2位でゴール。そして9位。スプリントは得意でもなく、スプリントがあるわけでもなく、しかし、競った選手がビッグネームだったので大いに自信になった。これからこれから。次の試合は4/27のリッツクリテリウム。群馬CSCは賞金100万・・・って、兵庫からは遠いわ!!ま、ほそぼぞとひっそりがんばっておきます。
2008.03.22
コメント(2)
皆様!お久しぶりです!といっても、そんなに閲覧者もいないかな。笑決してさぼっていたわけではありませんyさて、学生生活、わけあって、4年+1年プーして、また2年間学生さんに舞い戻って、教採の試験勉強ついでに自転車にも結構乗れたわけであって、忙しくて、疲れたなりに充実した年だと思います。ちょっと今年のおおまかなレースをいくつか振り返ってみようかと。3月西チャレ。はじめて、BR-3以外の選手と走る。自分の強さというものはわからなかったけど、練習量にはアマチュアなりに自信があったので、物怖じせず。あと、強い人とかもわからんので、つっぱしることが出来た。残り500mのヘアピンカーブで前の人がこけて、まきこまれかけて減速しているあいだに位置取り失敗。いや、あの人の後ろが悪かったんかな。エリート18位。4月八ヶ岳人生初ヒルクラ。移動が疲れた。スタート5分前に便所から帰ってきて、まだ靴も履いていなかった。入賞するかせーへんかのラインの勝負どころで、前に逃げた人をおっかけられなかった。力不足。チャンピオン7位。村山利夫さんの存在をしった。かっこいい。5月美山これまでのレース最長距離の74.9km。過去の優勝者をみていると、なんかすげぇ面々。かkいさん、マークさん、辻さん、などなど。今年はジャパンカップがかぶっていたから、つはものが少なかったほうかな。とにかく、みんな強すぎ。最後ののぼり手前で強いチームの組織力のすごさをしった。ロングスプリントしてまくられてC1で4位。6月西日本実業団西チャレとか美山で自信をつけていた。それに、エントリー表をみても、マークする人おらんかった。優勝宣言。、、、が、残り50mまでは残り300m付近で単独アタックかけて逃げ切ろうとおもったけど、前のつきにBR-3で群馬かどっかで優勝していた中山くん(コルナゴにいくんかな)にまくられて2位。BR-1にあがれたけど、苦いおもひで。8月丸岡BR-1初レース。前日まで3日間、中学校の合宿のお手伝い。最長139km。25k地点で前輪パンク。後輪やったらその場でDNF。9速やもん。サポートカーのおかげで10kくらいおいかけておいついた。残り100k。78k付近から48km分のダム16周回。地獄。ダム到着前に水がなくなった。サイクルプラスの方のおかげで命拾い。最後は先頭集団でゴールできただけで、何も動けず。24位。鈴鹿TTTニューマシンで挑む。でも、TTバーがない。でも、脚はよう動く。チームの強いところと弱いところがよーくわかった。まだまだこれから伸びたら、結構いいところまではいけると思う。13位。10月富士ヒルクラ試合前二日間くらい熱で苦しむ。富士山の壮大さにはびっくり。すげぇ。地震あったし。おそろしや。最大22%の激坂が売り文句。ちべー。でも、22%はどこ?ってかんじ。試走をしていなかったので、ゴール地点がわからずゴール。前のほうの人にも追いつけんことない感じがした。試走はせなあかん、と思った。BR-1 32位。来年は6月にあるんやってー。11月ツールドおきなわ200kmも走れません!前日の晩餐でエネルギーは満タン!あわもり、うまかったーwとりあえず、地図でしかコースがわからないので、ついていく。peeを2回ほどした。2回目の上り手前でプチ逃げ集団を作って先に上る。後続が速いことがわかっていたので。頂上手前で吸収される。330人出走が気づけば、先頭集団は10人。そして地図でしかシミュレーションしてへん場所へ。しんどい。残り6人。逃げの集団になったときの自分のローテーションの下手さがわかる。技術の低さが伺えた。まわりは小川村で勝った人や、MTBで強い人、去年の優勝者?あと、数年前のU-23の日本代表とかばかり。いい勉強になった。そのままちぎれて6位。とこんなもん。しっかり種はまけたかな。チームの名前を売ることがまず第一の目標。いろいろと取材なども受けれたし、それに関してはよかったかな。結果は、、、最後のツメが甘いことと、したごしらえがまだまだ出来ていないってことやったかな。そういう意味では、今年1年のシーズンはいいしたごしらえが出来たかな。来年に絶対いい結果になってつながってくるでしょう!!で、来年度からの大きな目標は・・・「日本最強の教員ライダー」。それを売り文句で名物先生を目指そうかなw小学生とかなら、自転車=ままちゃりと思いがちなので、ロードの普及活動にも熱を入れたいところ。ロードはおもしろい!で、主なレースでの目標は・・・3月 西チャレ→ゴールまでからむ4月 リッツクリテとか→ダークホースとして勝つ5月 日本選手権→出れたら完走 美山→これは勝ちに行きたい6月 栂池→20番台 富士→今年より2分は早く上る 西実→完走して高ポイントゲット7月 奈良でロードがあるから楽しみ8月 丸岡→スプリントにからみにいく 鈴鹿→TTチームベストと順位9.10月 運動会に力を入れる11月 おきなわ→音楽会が前日にあるからおてやわかに今年を超えるなどなど。仕事もからんでくるからどうなるかわからんけど、出来る限りのことはやって挑む!出る試合一試合ごとを大事にしていきたいね。まずは何か1勝!!!そのためには、自分のやるべきことを整理して頑張ります。ではまた来年にお会いしましょう。よいお年を!
2007.12.27
コメント(0)
ここ最近、更新してませんでしたー^^;10月8日、富士ヒルクラ BR-1 32位 48分34秒試走をしていなかったので、不完全燃焼で終える10月14日 加東ロード BR-1 93.6km 12周中10周目DNFインターバル的な練習ができていなかったことと、ハイスピードの集団走行ができてなかったので、失敗しました。10/22 南紀クリテ BR-1 90km 56位開始6周目で逃げ集団に乗る。が、風邪気味&昨日の不摂生がたたるのと、後方集団のアイサンがバカ速いスピードで追走され吸収。そのあとはいい位置を取るのに必死。結構おもしろかったけど、順位はこんなもん。11/4 鈴鹿8hチーム 4位後々調べたら、アストロOGKのほじぇりおさん以外の外人だれやねん、と思ってたら、ペーさー世界最速のサムウェッティングハムさんだった、ちきしょう、サインもろとけばよかった。どうりで強いわけや。勝てんわあれわ11/11 ツールドおきなわ 市民200km 6位最後のなんとか坂まで1人逃げて、5人集団で走れてたのに、残り25kの補給地点できれた。しんどかった。来年はあーゆーコースなのか、ということを頭に入れて走れたらいいな。それにしても、ひとり逃げを決めた高岡さんは尊敬。とこんな感じ。ぼちぼち冬季練習しまーすw
2007.11.17
コメント(0)
決して倒れていたわけではございますぇん^^8月中旬に教員採用試験の1次の発表があって下旬に鈴鹿で走って、チームTT以外は普通の結果に終わって9月から教育実習開始と、2次試験のために対策もしてて、実習1ヶ月のあいだに、六甲山17本上る快挙を成し遂げて(12-23で)気がつけば実習も終わり、見事、来年からしょーがっこーの先生になります!そして、今月から11月の2週目までほぼ試合つづき… 7 富士ヒルクラ(実業団)8 6時間耐久(ホビー)14 加東(実業団21 白浜クリテ(実業団11/3と4 鈴鹿8時間耐久(ホビー11/11 ツールドおきなわといったラインナップになっております…加東とおきなわ狙いで10月は練習しまーす^^おっぱっぴー
2007.10.02
コメント(0)
丸岡で走ってきました~@結果は20~30番ってところ?メイン集団でゴールできたので、まぁよし!いい世界がみれた!みんなはやい!もっと鍛えるぞー!
2007.08.05
コメント(4)
お久しぶりですw元気にやってます^^内灘がおわって、ほっと一息、しつつも、まぁまぁ練習してるかなー明日はけいはんな。。。スプリントはきらいやけど、スプリントのうまい人のをみながら走ろう。作戦は、全部ポイント賞ほしいので、いきなりスタートアタックすること。目立つこと。怪我しないこと。きょう発売のライジング出版のバイシクル21に取材されているので、載ってますので要チェケラ!!!
2007.07.15
コメント(0)
17日西日本18日学校往復3時間19日学校休講朝練インターバル20日朝練21日六甲山22日1時間ウォーク23日六甲2本 結婚式の二次会、1時就寝3時起き、移動時間睡眠なしで内灘ロードへいってきました。いうなれば草レース。個人TT13k。身体がかたい。もっと目標もってやればよかった。TTバーを1年ぶりくらいにつけて、睡眠2時間で普通のロードに1時間後に走るとなれば、国内アマチュア最速かもしれん笑 そんな感じで2秒差で5位くらいやったかな。 そして66kのレース。ハンガーノック。そりゃちゃんと昨晩ごはん食べてないし、TT終わって25分後にレースってないだろ。今回はチームメンバーのアシスト。調子が整わなかったから。でも、マルコポーロのマー●さんのアシストになったようで、マークさん優勝。流して7位。内灘は賞品がいいのに!しまった! でも、すごい楽しめましたよyyライジング出版の人に「わがチームの一押しライダー」というのに、チームの隊長から推薦されまして、色々とインタビュー受けました。ボツでないかぎり、載るはずなので・・・次はけいはんな!テスト前日!!まぁいいかっ怪我はさけなければ!!
2007.06.25
コメント(1)
6/10栂池TT八ヶ岳7位になり、調子のって、あまり上らずのまま(生活の都合によりのぼりに時間が割けないのもありましたが)栂池。前日の試走からなんかしんどい。からだは調子がいいはず。でも、すごく長く感じたkm表示。予選は結構いっぱいいっぱいで通過し、決勝。おー全日本の決勝かー。すげぇ。俺。笑でも、ぼろぼろのぼろ。自分では頑張っているつもりも、全然スピードがでていない様子。1人抜かれて、1人抜いてって感じでなんのおもしろみもなく、個人TTは65位で全体で67位。そんなもん。やっぱのぼらないとのぼれない、ということがわかりました。 西日本BR-2昨日のことやけど、12.3kmの5周。3周目まで集団が動かない。だから最後はスプリントになるやろなーって予感。んで、4周目でちょっとのぼりでペースがあがり30人くらいまで減って、5周目で15人ほどに。1人くだりで逃げたけど、あせることなく追いかけて、最後のヘアピンで先頭にでてしまう。引き下がると負けやろな、と思ったので、残り500mくらいのロングスプリント。 失敗。 61.45kmまでなら優勝。一人にさされて2位。自分の弱さに腹が立ちました。 とりあえずBR-1には予定通り昇格。でも、まだまだ気持ちの弱さが露になった試合でした。BR-1ではまずは生き残れるようにレースしたいと思いますw来週は内灘の個人TTがんばろーっとw
2007.06.18
コメント(0)
明日から栂池に向けて出発。たぶんB組くらいの出発かな。初出場なので。自分の力量がようやく測れる舞台までこれた。コース的には裏六甲か?という感じ。平均7%が17k。いつも平均9%以上のところで練習しているから、むしろ楽チンに感じるかも。しかも追いかける人がたくさんいることやし。おー楽しみだ。ま、目指せオールラウンダーですからw
2007.06.08
コメント(0)
c1で4位、総合で10位・・・。総合があるのをしらなかった。。。もうちょっと考えてレースすればよかったなぁぁぁぁ。次は栂池TT。あああBR-2やから、BR-1と一緒にはしれへんからなんかげんなり。TTは上位くいこみたいなー
2007.05.29
コメント(0)
練習できてるのか、よくわかりません。5/9 再度山1発5/10 陸上教室5/11 朝練1h半+移動5/12土 一日中バイト5/13日 六甲練1時間 残りはバイツ5/14月 学校往復 86k+バスケ(授業)5/15火 学校往復(六甲山経由100k)5/16水 表六甲TT ノーアップで自己新5/17木 チラシ・・・5/18金 ぜんじつのダメージでかすぎ 垂水往復40k5/19土 早朝表六甲+いろいろ5/20日 採用試験説明会&西宮往復5/21月 学校往復+バレーボール(帰り1h17分)明日学校往復+六甲2発の予定。うーん、いつ休もう・・・。今週からも超ヘビィだわ
2007.05.21
コメント(0)
つーるど熊野の結果などをチーム員から聞いてでてたらなーっていわれたわいwwwうん、美山とかがんばるよyy
2007.05.13
コメント(0)
虫がふえてきて嫌な季節です。。。4月の26から書いていなかったようで。おかきは元気ですよ~。相変わらずちゃりってます☆4/26 逆瀬川~六甲山頂 53k4/27 尼往復+整骨院 45k4/28 中学校へ練習 25k4/29 リッツクリテ アップ28k レース42k ダウン3k リッツはC1で11位でした。前にマトリックスとマルコポーロの選手が2人逃げて、さらに1人飛び出して、あとは集団スプリント。ラストのコーナー手前まで、三船さんが後ろについていた(らしい)。あっ、っというまに食われた・・・位置取りに課題が残る一戦でした。 4/30 逆瀬川往復 43k5/1 夕方にjog5/2 神戸市内アップダウン+六甲山1本 3時間半 80kちょい メーターこわれる5/3 小豆島一周+寒霞渓2本 4時間98k5/4 ユニバ往復38k&陸上の神戸市民大会 やり投げ4位 円盤2位5/5 大阪グランプリみにいく、体はオフ5/6 雨でもちゃり移動1時間半5/7 学校往復86k+表六甲22kくらい 4時間弱5/8 朝練+学校往復(の予定)と、こんな感じ。今度は5月末の美山。そして全日本実業団TT.そして西日本実業団。練習のサイクルをつくるのがなかなか難しい。のこり二十日ぐらいで何ができるか、そこから2週間で何ができるか。それが終わってからの1週間をどうすごすか。なかなか難しいところ。ところで、兵庫自転車連盟から全日本選手権TTの要項が届いたけど、出る資格があるから届いたんかな~。誰でも届いているもんなんかな??
2007.05.08
コメント(0)
練習一言日誌をつけてなかった。4/8 jogのみ40分4/9 学校往復 90k ちょっと遠回りしてみた4/10 学校往復 86k 2h554/11 一日中労働4/12 六甲TTとうろうろ 55km4/13 夙川と学校往復 42k4/14 八ヶ岳移動&試走 1時間ちょい4/15 八ヶ岳 25kのぼり 7位4/16 雨で休み4/17 朝練+学校往復118k 4h06分4/18 朝練 1時間ちょい 軽くだるい4/19 表裏六甲山1本づつ+変電 50.8k 2h20分4/20 学校往復jogと体操 40分くらい4/21 ユニバ往復 38k ave31km4/22 舞洲(朝1時間、試合前20分、予選20分 決勝前10分ローラー、決勝40分弱75kくらい 4/23 学校往復86k4/24 学校往復86k4/25 バイトで宝塚往復43k4/26 バイトで宝塚片道+逆瀬川から六甲山頂経由 50k と、まぁこんな感じ。リッツは調整なしやな。明日は軽く整骨院ってこよyy
2007.04.26
コメント(0)
下手くそながらもBR-2で5位になりました。平地のみのクリテ、しんどい!!のぼりとかアップダウンのコースのほうが好きやわぁ~!4人が逃げて、後を追う展開。35周回で残り5周あたりで一人で集団から逃げてみた。はじめてあんな逃げをしてみた。チームメイトの助けもあって、そのまま逃げ切った(らしい)。ポイントが41とたくさんもらえました☆次の栂池TTがんばろ~wその前に美山かwあ、来週もリッツでクリテや。。。西実はBR-2やから、優勝狙おうっと。
2007.04.22
コメント(3)
http://www.rising-publish.co.jp/result/01_men_champ.pdf今日は非常にねむたいです・・・zzz
2007.04.16
コメント(0)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=405047644&owner_id=582372はしってきました。ヒルクライムレースについにデビュー!mixiに詳しくかいてます。チャンピオンクラスってのにエントリーして7位。結果は後ほどはりま~すw1位と4分半弱差。かけいさんは速かった。とりあえず、まだまだ練習!!
2007.04.15
コメント(1)
こっちの日記はサボりぎみですwでも、練習は西日本終わってからちょくちょく。3/26 バイトのみ3/27 おぶ往復 25k+陸上練習2時間3/28 六甲山頂まで 44k3/29 おぶ往復35k+陸上練習とストレッチなど3/30 jogのみ1000点3/31 シルbすとサイクルのくらくらクライム参戦で上りTT練 140k4/1 近所をぶらぶら&乳酸除去に1h40分4/2 バイトでサウナと電気風呂4/3 バイトのみ。早朝から夜半まで。。。4/4 オブ+再度山から丁子まで68k 下りが雪まっしろでやばかった。4/5 整骨院往復、久々に回復。フォーム指導を受けて、身体が楽。4/6 あまり寝ないまま、夙川往復&表六甲TT 2h40ふん 表六甲30分16秒4/7 再度山~とりあえずのぼってうろうろ3時間ちょいというかんじで過ごしてきましたとさ。3/31のくらくらで、結構自分の位置がわかったので、自信がついた。4/6の表六甲TTも平均9%で700mあがるから、まーまーかと。この時期にベスト(確か去年10月ころ)から20秒ほど遅いだけなのは、なかなか。うん、もっと体重へらそうや。現在73.6k。笑
2007.04.08
コメント(2)
が、経ちました。4/15に八ヶ岳をのぼるわけあって、減量と登坂練習を多めにしないとなーと思っております。19日 1時間ほどのイージーライド20日 じんわりと1時間かけてのんびりと六甲山1本21日 兵庫県の右下のほうぐるり1周 130k 4時間40分22日 しあわせの村往復 1時間10分23日 表六甲1本24日と25日 20k先のユニバ往復と、まぁ今週は毎日ちょっとのぼる感じの道を選んで走ってみた。大腿部に疲労がたまりつつなので、明日はちょっと完全休養にしようかと。うん、たまにjogもしよーっとw
2007.03.25
コメント(0)
A-Eというクラスにでました~。まわり、プロ多いし!91人中、18位でした。私より上位のクラブチームの人が3人ほどいました。兵庫で2番か…くそっまだまだですわ~。ま、楽しくのんびりやりますw
2007.03.19
コメント(2)
日記が500回目を迎えました。おめでとう!mixiのほうが断然二おおいですけど、気にせずいきます。今日で六甲上り始めて1年。94本上ることが出来ました。そのおかげでこんなに(どんなに)強くなることができました。今期はいっちょやったるで~!!6月の西日本実業団でBR-1昇格狙いでいきますのでwそれまではレースを楽しんだり、チーム員のサポートにまわったり、あとは自分の思っている区分のないレース(日本版クラシックレースみたいなもん)で有名どころと戦いたいっすねw
2007.03.13
コメント(2)
西チャレにむけて、この冬はできることはやれたほう。暖冬の影響もあって、LSDよりのぼったりしたほうが多かったかも。quick stepは冬でも峠でもがきあいしてるからLSDなんかせんでも大丈夫だ!とか思ってたり。まー今年の結果は去年の積み重ねの延長ということになるから、ぼちぼちやってこー。2/26 軽めに30分 10kちょい2/27 舞子往復+ポーアイ 2時間半弱ちょい 64k2/28 表六甲+ポーアイ+バイト先 2時間40分 70k弱3/1 移動のみ 40分3/2 舞子→アップダウンコースで帰宅+移動 2時間40分 70k弱3/3 中学校練習+トラ練+表六甲 4時間 100k3/4 バイト先→再度山から六甲山→表六甲→もっかいバイト先 2時間45分 72k大体400kか~。来週は250k以内、再来週は150k以内ってところかな?単車のライトなおさな~。
2007.03.04
コメント(0)
テストが終わって一週間。ようやく身体を動かせまくれる日が始まりましたwここ金土日で320k。チーム員は合宿にいっているため、独りでもしっかり乗ろう、と思って乗ってきました。でも、今日は練習ってほどでもないかな。今日は、奈良へ世界遺産めぐりー!といっても、格好がかっこうだったので、拝観料を払わなくていいところまでしかいっていませんが・・・生駒山をこえて、唐招提寺、薬師寺、法起寺、法隆寺。あと、世界遺産じゃないけど、法輪寺ってのもみたかな。 少林寺を見てみたい!!!
2007.02.25
コメント(2)
精神的にも、身体的にも調子がよさげですwテスト終わった日も、かる~く50k弱乗れました。昨日はアップダウンばっかりのコースでもがきまくりました。(2h)今日は芦有道路(3.5k 標高差327m 9.3%)と夙川 (2.7k 標高差205m 7.2%)と逆瀬川(11.4k 標高差834m 7.3%)にいってきました。調子がいいだけあって、レッドゾーンにいかずに、全部のぼりきれました。13分45、8分57、43分56秒ってところです。この時期にしては動きすぎやね。ま、明日もてきとーに6.70kアップダウンいってくるか。明日は北区とかいこっと。
2007.02.20
コメント(0)
明日テスト!おかげでちゃんと練習できてない!もーはよぅ終われよ・・・明日から乗りマクってやる!!
2007.02.17
コメント(0)
過去形じゃございません、現在進行形かな。まだまだテストが続いてるんです…でも!ちゃーーんと?トレーニングはつめてきているはず。29日から振り返ってみよう。29月 芦屋浜など50kほど30火 50分jog31水 整骨院往復+六甲山(80本目) 3時間2/1木 有馬街道やもっかい六甲山2/2金 バイトで歩き回った・・・しんどかった2/3土 中学校往復+陸上練習 が、午後は力尽きた2/4日 箕面など 88k2/5月 朝練明石往復 50k 1時間33分 ケイデンスを110~130で&午後テスト。果てた。2/6火 六甲山表裏 37k 1時間40分 だるい タイムをとってみたりした2/7水 学校往復(上りこみ) テスト疲れた。2/8木 バイト先+上記と一緒2/9金 須磨あたり往復 30kちょい2/10土 中学往復+チーム練 100kほど かなり疲労 3時間20分2/11日 六甲山3本 疲労のピーク。力尽きてくだりで落車。 90k 4時間2/12月 舞子往復40k べりーべりーイージーライド。って感じで…完全休養なしで、まぁまぁ動けてますw昨日の落車はさほどダメージなし。まだ鍛錬期なので、休みきらずに体調調えていきますw今週末のテストいらねーよし、がんばろー
2007.02.12
コメント(0)
あんまり練習できてません。でも、昨日、神戸シティマラソン走ってきました。人生初5kmラン!16分半。どうなん!?で、今テスト期間なんです・・・昨日で、ようやく4つ目終了っす。まだノータッチな科目が7つほど・・・笑 次のテストまで1週間あるからなんとか!!でも、3月の試合にむけると、そんなん関係ないと思いますw笑ここ17日からの練習状況17 jog40分と通学1本18 朝練1時間ちょいとチラシ19 チラシくばりとjog20 ユニバまでちゃり全力(遅刻しかけたから)21 3時間ちかく乗れた 久々に裏六甲22月 学校2往復23火 10時間バイト&夕方に1時間jog24 明石往復+学校往復で2時間25 移動のみのライド1時間26 1000m走×2+陸上競技(主にハンマー投げたり、円盤投げたり)27 中学生と練習(主に砲丸投げたり、メディシンボール投げたり)&トラクター練28 5km走。今日は1時間50分くらい乗れたかなー。明日からがんばろー。来週からエグ練はじまる!!
2007.01.29
コメント(0)
11日に実業団の昇格の発表があって、BR-2にあがっていました。今年からはBR-2で3着以内でBR-1にあがれるそうです。それを想定して、練習積んでいきたいですね。何せ、次元が違うと聞きますから、より一層の努力で頑張ります! 12に整骨院へ行き、とりあえず、身体をケア。股関節の痛みが消え、快調に。調子にのって、13日は表六甲2本。3本目行きたかったけど、時間が。お昼に京都に散歩してきました。14日、午前勉強&バイトのあと、午前にチームメイトからの誘いがあったけど、ソフトBンクのメールの遅延のおかげで、いけず。だから、午後にもっかい表六甲、岩谷峠を越えて、三木、舞子で帰って来た。2日で3000mは上ってるはず。15日、昨日だ。昨日は、早朝jog、授業へいくのに、もっぺん表六甲(ここは標高230mくらいまでやけど)上って、降りて、ごはんたべて、そしてもっかい上って、冷えて、ちょっと風邪気味に。16日、今日は、朝練習を発案しときながら、ゲロりそうでダウン。どっぷり寝たけど、未だにだるい。学校まで調子乗っていつも39-25でのぼるところを、53-21で駆け抜けてみた。しんどい。と、それなりになんだかんだと練習(移動?)できてるんかな?このままいけば、月間1100弱は行きそう。去年の走行距離が一昨年より減っていたけど、上る回数が増えまくっているので、時間的には倍以上になっていた。
2007.01.16
コメント(2)
戦闘力あげたいなぁ~。今の自転車で、どこまでいけんのやろ。スペックは、フレームTREK5500(2004年)アルテ9速 53-39 12-25もしくは13-25ホイル 後輪:ボントレガーセレクトもしくはXライト 前輪:マヴィック コスモス もしくはXライトサドル:コンコールライト(特価\3980)シートポスト シマノじゃないDURAのポストメーター キャットアイのケイデンスがはかれるやつ。ステム:ミレニアム120mm(中古\2000)ハンドル:セレクト ROADハンドルバー(\5000)って、よう考えたら、なかなかのもので戦闘しようとしてるな笑フレームとステムぐらいか、戦闘力たかいのわ。要するに、脚鍛えたら勝負できるってことやな。物欲よりも、練習意欲によって、目指すところまで目指そう。必要と感じたら、無理してみようっと。当分はこのままじゃぁぁぁ泣 だれかホイルとかタイヤとか供給してぇぇぇ~!日本じゃ無理か笑
2007.01.12
コメント(0)
正月は、レポート、勉強、自転車、陸上、しかしてましぇん・・・こんなに遊ばなかった正月もはじめてかも!笑2007年も、様々な試合に向けて始動開始!!2月入るまではボチボチ乗ります。1/1 朝練 明石往復50k 帰りに初日の出を拝む。1/2 箱根駅伝に刺激され、1時間10分jog。1/3 トラクターRC初乗り110k。帰りのペースがやヴぁかった。1/4 初六甲山。3/14から75本目1/5 レポート思案におわれて、夜jogのみ1/6 雨やけどちゃり通で陸上の練習。240×3本を軽めに走ってウエイト。1/7 雪の中2時間ほど55kと夜jog1時間1/8 中学校へ練習。ハードリングがこのごろやけに上達。十種でれるかな~という感じ。ま、今週はそれほど乗れてないけど、身体を動かせているからいいかなっ!これからテスト期間が近づく…時間の有効利用でしっかりトレーニングもしよっと!
2007.01.08
コメント(0)
今年は、昨年の積み重ねを大事にし、そのまま頑張ります。とりあえず、チャレンジロードで全日本の切符を得ることがまずの目標。その後、全日本のTT完走や、乗鞍、西実、リッツクリテで上位でゴールしたいね!それを達成させるには、不断の努力しかない!つーわけで、今年も頑張っていきましょ☆
2007.01.02
コメント(0)
今年は私の人生にとって、なかなか大きな年でした。まず、今年の結果3/21 けいはんなC1 80人中16位4/29 春リッツC1 65人中40位(42人完走)5/3 舞洲(BR-3) 30人中24位6/18 西日本(BR-3) 208人中4位8/6 丸岡(BR-3) 200人中33位8/27・28 鈴鹿 TTT42チーム中11位、オープン4 73人中5位 国際220人中116位(119人完走)9/17 舞洲(BR-3) 30人中4位10/22 鈴鹿8耐 600チーム中3位11/19 秋リッツC1 96人中8位(39人完走) 初めて実業団に参戦。去年までは、陸上兼ホビーなレースでふらふらと走っていた。何の目的もなく。しかし、昨年末に、自分の仲間のつてで、「チームをつくるから!」ということで、出来たのがトラクターRCこと、トラクターレーシングクラブそこに入隊したのであった。実業団のレベルとか、自転車の世界のことはよくわからないままの参戦。チームができる!とわかってから、昨年の冬からちょっと乗り始めて、チーム創設で初めて出た試合はけいはんな。周りは登録選手ばかり・・・!!素人がどーやって、すね毛もない人たちと戦うんや!?って思った。けいはんな、春のリッツクリテ、舞洲クリテ、とレースを積み重ねていくにつれて、上位にいけない悔しさや経験というものが積み重なっていく。そして、6月、西日本実業団(BR-3やけど)。西日本クラスの試合にでるんは、大学3年時の西日本インカレ以来。私、陸上でも近畿どまりだったんで、県以上になると、場にまけることが多いんです・・・笑で、迎えた西日本。前日、緊張であんまり眠れなかったこともあったりしたけど、3月くらいから、地道に積み上げてきた練習が少しは実を結んだのか、4位。しかし、情報がないと、誰が強いやら速いやらわからない。というのが、勝つために一つわかったこと。いわゆる「マーク」ってやつですね。そして、8月に鈴鹿ではじめてのチームTT,初参戦で全体で11位は上等なのでは?自身も国際ロードにチャレンジしてみて、足攣ったけども、一応完走。9月舞洲で、果敢に攻めて、残り1周で飛び出し、そのままゴール、よし勝った!と思ったけど、前に一人逃げていたことに気づかずだったりと。10月、鈴鹿8時間。あー、未だにホジェリオさんに負けたんが悔しい!最近は、練習中もかなり顔を思い浮かべたら追い込める。だって、もうあんな実力差みせつけられるほど負けたくない!!!11月、秋のリッツクリテ。春はなんとか完走で終えたって感じで、今年の練習の成果を出す集大成としてのレースだったから、自分では結構プレッシャーをかけて挑んだ。スプリントが上手でない私が、C1クラスで8位になれたことは、来シーズンに向けて、結構な自身に。ま、ホイルのおかげもずいぶんありましたけど、いい形で締めくくれてよかった。まぁ、レースを知らないままレースに挑むという楽しさがあってよかった。そんな感じで今年は終了しました。なんせ、大きな怪我がなくてよかった。落車は練習中に、立ちコケ一回と、ガソリンスタンドの段差につっこんだことくらい。来年も無事に安全に健康的に頑張ります!最近思うけど、上りがそこそこ上れるような気がしてきた。来年はいっちょやったるでー!六甲山のぼりつづけてもっと強くなったるぞ~!!ではみなさん、よいお年を!!
2006.12.31
コメント(2)
ようやく図工の集中講義が終了。ああ疲れた。楽しかったけど☆先週金曜に、整骨院へいって、中学校のほうで練習。移動で65k。上等!土日は、講義やったんで、5時半頃からラン。土曜になかなかモチベーションがあがることを知ったので、これからは一切の甘えを捨てて目指すものを目指そうと志せた。 そして、月曜、朝練と中学校で練習。久々にダッシュしたり、インターバルしたり、補強したり。午前と午後をまたにかけておよそ6時間動きっぱなし。でもなかなか動けた。体重も今季ベストまで減少、ま、水分がとびまくってただけですが笑 そしてけふ、12月末やのに、六甲にのぼる。暖かいから、まだまだ上れる。マイナスにならんかぎり、いや、道が凍らないかぎりのぼりつづけてやろうかと。暖かいから、他の選手ものりまくってるやろうし、来年はレベル高いやろなーって思う。だから、しっかりトレーニングしなくては、と思うからまけらんねー!自分にも他人にも!!
2006.12.26
コメント(2)
もうはやいもので12月末。そんなに寒くないのが、うれしいところ。ここだけなんか?先週、土曜、忘年会。忘年会までのチーム練習前の練習のときに、表六甲で前をいく人に声をかけられる。「もしかしておかきさんですか?」「はいそうです」「HPでみましたよー」「あの、お名前のほうは??」「名乗るほどのものではありませんよ、わっはっは」と名乗られず仕舞いで名乗られずでした。そのうちまた出会いそう!笑日曜は、紙で芸術的な作品をつくったonly。からだは手と脳しか動かしてない。久々に休養になったかも。月曜、チームメイトと1時間ほどランニング。朝の三宮はひとがいなくて気持ちいい。1/28のシティマラソン5kmにむけて笑んーどれくらいで走れるんやろ…十種してたときに体重が77kで1500を4分半切くらいで走れてたから…およそ5kgへったら、4分10くらいで走れそうだから…んーなんぼや!?とりあえず、彼女のベストに負けないように笑 無理か。火曜日中学校へ練習へ行く。午前に学校、それもちゃりで。中学校へもちゃりで。2時間半くらいの練習のあとに、もっかい学校へよる必要があったので、六甲山を通って学校へ。果たしてあれは近道になったんかな?かばんかついで2時間くらい移動で乗れたのがちょっとうれしい☆水曜日jog1時間。電気のついていないルミナリエ会場へいってみた。点灯6時とかいてたけど、やっぱ朝はついてないんか。午後は学校まで上る。夜はおとんのbirthdayで飲みまくる。けふ最近、朝飯前に動くことに。そうすることによって、朝ごはんで蓄えたエネルギーを燃やして走るからだでなく、もともとからだに蓄えられた脂肪によって走れるような身体機能のちょっとした変化に期待してみようという感じで1h半。朝起きてすぐに準備して出発することで、睡眠時間がやや増える。今までの帰ってきたあとのちょっとした疲労感のときに飯をくうことで、時間の効率化をはかるこができる&食べる量も減る。よって体重減少につながるかと考えられる。という感じの先週からの動き。週末に連続でスクーリングがあるから、土日に乗れないのがツライ。だから明日はよう動こうと思う!スクーリングは朝早いけど、とりあえず、朝jogやな。
2006.12.21
コメント(0)
今週は雨が多かった。。。おかげで自転車に乗る欲はだいぶでてきましたw先週は何をしていたかというと、、、 12/8 大阪でチラシまき(6時間くらい歩いたかな)12/9 中学生の練習&午後からチーム練習。大雨で30kくらいしかいけんかった12/10 佛大往復。夏場よりも重装備でカバンに服とか授業のものとかいれまくって1分はやくかえってこれた。4時間35分。12/11 jog40分と通学(急なのぼり)12/12 中学生とハードル走70m×10本とよるにjog40分(途中の1kを2分45で)12/13 階段ダッシュ100段×7本とjog12/14 1時間半ちゃり。朝。帰りに超腹痛。12/15 軽く最近ちゃり買った友達とライド。というかんじ。そして、明日、チームの忘年会。午前に六甲上って、授業うけて、午後にチーム練習参加して、夜にまた勝負!ってかんじかな笑 さぁぁぁぁぁ年忘れる会がこれから続くかな笑
2006.12.15
コメント(0)
http://route.alpslab.jp/?name=%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%8Dこれで、自分の走るコースとか標高とか検索できます。 うーん、気になっていたことのひとつやから、結構使えるわぁ^^
2006.12.06
コメント(0)
久しぶりに乗った。1週間ぶりの自転車は新品同様で返ってきた。まぁ出費もありましたが、4年ほどワイヤーも変えず、クランクまわりも掃除せず、よく走っていたモンです。もっとキレイにあつかわんと・・・ね!ついでに、Xライトのラチェットの音もなくなり、かなり快適!でも、もう試合もあらへんので、練習用の1090gのホイルに履き替えましたが。で、早速表六甲2本。ホイルのおもさなんて関係なし!とりあえず自転車にのって、あのはぁはぁ感が非常に新鮮。先週一週間はjogオンリーでしたからぁぁ!月 20分とサウナ 火 1時間半 山登りと流し100m10本 水 7.2k31分半のjog 木 180分jog(山登り込み) 金 30分jog って陸上部時代より走ってるかも!まぁ元投擲でしたけど・・・あ、走る投擲でしたけど・・・。とにかく、久々は新鮮。上ってるとMTBで上る人と遭遇。かなりの脚力で話かけてみると、来週に北海道で全日本シクロかMTBかにでる選手のようだった。すげ~。わいもがんばらねばね! 明日は雨っぽいのがいややぁ~。曇れ、曇れ、雨ふるな!!
2006.11.25
コメント(2)
全日本ロードにでるのが目標!!でも、どーやって出場資格もらえんのやろ?チャレンジロード頑張ばいいのかな?とりあえず今年同様がんばろ~wwwあ、BR-2には昇格できるようです。今年、実業団の試合に4レースしかでてないのにいいんかな~笑 明日から自転車に乗ります!今日までメンテナンスにだしてるんで・・・頑張るぞ!安いパーツで!
2006.11.24
コメント(2)
全532件 (532件中 1-50件目)