2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
うちのおチビちゃん。生後11ヶ月ですが。ここで親ばか丸出しの、芸一覧を発表しますww1.いくつかの言葉を話してくれます 「まんま」「あーんぱんっっ」「ばいばい(手も振る)」「あーちゃ(かーちゃんの意)2.「チョチチョチしてー」→ニヤニヤしながら手をたたく(さるのおもちゃのごとく3.「おいしい?」→(おいしいと)首をイヤイヤみたいに振る (本当は左右に首をかしげるように教えたんだけど、難しいみたい)4.服を脱ぐ時「ばんざいして」→満面の笑みでバンザイする。 脱衣後→猛スピードハイハイで逃走!5.例によって、スーパーで行方不明のお兄ちゃんたちを探す私 「お兄ちゃん~!」→(カートの上で)「あ゛~~!!おーーー!」と呼ぶ6.「パパー、こんな事で寝ちゃダメだよー」とソファで眠るパパを起こそうと してると、超ハイハイでやってきて、足をガブッ!→パパ「(x_x)(+。+)」声にならない7.お兄ちゃんたちの歯磨き現場にやってきて、マイ歯ブラシをガジガジ 仕上げ磨き中も、よだれをダラダラたらしながらも、じっとしてるこんな、おチビちゃん。いつも「エライねー、すごいな~」って言ってたらちー兄ちゃんがやってきて、「やっぱ、ボクって天才だねっ!(^○^)」いや、あんたのことじゃないんやけど・・・( ̄▽ ̄;)
Oct 31, 2005

私とダンナ様とは、知り合ってからだと、もう16年くらいになります。付き合いだしてから今までは11年かな~。長いなーかなりwwそりゃ、育児参加や、いろんなことで、不満も結構あるにはあるんですが、私は今でもダンナ様が大好きなんです。毎日の晩酌のおかげで、おなかもかなりボッコリなんですが、でも、なんか、「カッコイイ~」んですよね!リアル友に言うといつも「バカじゃないの?まだあばたもえくぼなの?」と言う風にバカにされていますが、自分でも不思議なくらいダンナと二人っきりになると、緊張さえしてしまいます(*´ェ`*)これってやっぱりヘンなんでしょうかね。子どもも3人も居て、付き合い始めてから10年超えてて。なんなんでしょ。でも、好き~って誰かに言いたくて、でも、バカにされるので、ブログで言いまくっちゃえ!って感じですかね。今日は、足裏マッサージ(素人)をしてあげてたら、眠っちゃいました⇒ダンナ様また、寝顔がかわい→ とても30代のおっさんとは・・・いやおっさんだけどかわいー、いとしー。そして、そのダンナ様にそっくりな、3兄弟もとっても愛しいんです(*´ェ`*)これだけで、幸せですよね。幸せなんだよーーーー。これが、同居でなければ。そして、義理妹親子が毎日やってこなければ!私の願いは、プライバシーの権利が欲しい・・・ふぅ。あー、言っちゃった・・・・ぷっ(*≧m≦*)ぷぷ 実際笑い事ではないのですが笑うしかないのでした。そうそう、その愛しのお酒好きだんな様のために、解禁日には必ず買います!ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー[2005]1本から送料無料!
Oct 30, 2005
![]()
もーーー、本当にいつかは警察に通報されちゃうんじゃないの、私。スーパーのゲームコーナーで遊んでいた、お兄ちゃん。「もう帰るよ~」で、号泣!!「まだ帰りたくない~~ワ~ンワ~ン」(ああ、また始まっちゃった・・・・)無視してほっとくわけにもいかず、説得してみたけど、まったダメ。泣くわ、わめくは・・・「じゃあ、ずっとここに居なさい。ママは帰るから」って言ったらさらに泣き叫んで、嫌だ嫌だと。そのあと、食品売り場を巡回している間中泣いてたのではないでしょうか。「まだ遊びたい、まだ遊びたい・・・」叱ってもダメ。なだめてもダメ。無視もダメ。結局泣き止まそうと思ったら、納得するまで遊ばせるしかないんだけど、毎回毎回だと、泣けば通ると思われても困るし。今日は本当に時間がなかったし。そんな、スーパーなんかで泣いてる子最近全然見かけないけど、うちの子だけ、特別なんかなーって考えてしまいます。ほんと、魔法の言葉で、なんとかなるかしら?頑張って時間つくって読破しなきゃ!まだ、最初の詩の部分しか読めてません「子は親の鏡」って詩です。いい詩です。考えさせられました。ほんとに。子どもが育つ魔法の言葉 著者:ドロシー・ロー・ノルト /レイチャル・ハリス 本体価格 552円 (税込 579 円) 送料別
Oct 29, 2005

冬になると、乾燥してきて、体がかゆくなります。乾燥肌なんですよね。しかも、中途半端な・・・おでこなんかは、少々脂っぽいのに、ほっぺがカサカサなんです。夏場とかは、結構もちもち肌で、自分でも気に入るくらいなんですが冬場は全くダメ!触りたくもないってくらいのカサつきようです。ハァ。ダスキンの化粧品を勧められて、モノがいいのはすっごく分るし、試したいって気持ちもあるんだけど、かなり高額。ブランド化粧品を買うと思えば安い値段ですが、結婚してからの私はスキンケアも1000円代のしか使えない。化粧品買うのも、悪い・・って思う。そんな高額化粧品買うなら、子どもの洋服に・・・とか。あははまぁ無駄遣いも多かったり矛盾はしてるんですけどね。昨日検索してたら、ちょっと気になるスキンケアを見つけました。買った人の感想がたくさん書いてあって、その感想読んでたら1時超えてました!お試しセットで、525円ってのは、ダメでも後悔しない金額ですよね。でもって、注文しちゃいました。さて、ものすごく楽しみなんですよね~。早く来ないかな。感想の人たちの意見もいろいろでしたが、合う人には、「朝起きたらプルプル」なんて、人も居たので、この冬のほっぺを改善できるかも。届いたらまた使用感想、細かく書きたいと思います。とっても気になるお試しセットです。化粧水とか乳液、下地が1本のオールインワンタイプです。ママ主婦にはありがたい~♪お試しにかかわらず、本品も安価なほうだと思います。
Oct 28, 2005
![]()
タイトルで聞くと、なんだか、「他人の子はいい子に見える」というふうな感じで受け止められそうですが、今日思ったことは、「自分の子だと気づかないけど、他人の子のアラは良く見えてくる」ということです。単なる親ばかなのかもしれませんが。お兄ちゃんと良く遊ぶ男の子が居ます。幼稚園でも、帰宅後もほぼ毎日の様に遊んで、大の仲良しです。でも、私はその子の、ふとした仕草に、腹が立つ時があります。今日は、家に来ていたので、よく見えたのですが・・・お兄ちゃんが「ねぇ、ボクこれ出来るよ、見てて!Aくん!」 「ねぇ、見てて、Aくんってば」Aくんは、お兄ちゃんの顔を見て、聞こえているにもかかわらず知らん振り。まるで「それが出来たらからどうした!?」ってな大人の様な態度。返事もせず、その場を離れたんです。あえてその場での注意はしません。危険を伴うことなら話は別ですが、お兄ちゃんには、「いろんな人がいる」ことに気づいてもらいたいから。で、お兄ちゃんもそんな時があるのかな。ってふと考えました。自分の子、お兄ちゃんが、友だちを無視するようなことがあったら、気づいた時点で注意すると思います。その子にも注意した方が良かったのでしょうか。でも、注意をすると、自分の子が無視されて腹立ったから言ってると思われるかもしれない。ってやめるんですが。私もですが、お兄ちゃんは、冗談が通じにくいところがあります。子どもだからそうなのかもしれませんが、すぐ「真に受ける」んですよね。これは、私の遺伝かなぁって思いますけど、それだけあまり「疑わない」ってことだと、自分では思っているんです。でも、それで、傷つくことだって結構あるんですよね。ただでさえ泣き虫のお兄ちゃん。その仲良しの子も引越しが決まって・・・先が心配です。子育てって、答が無いような気がします。子どもの性格によってしつけの仕方も変わってきますし。前体操のお兄さんの、佐藤弘道さんのエッセイ。みなさんはもう読みましたか?私も、佐藤さんのように、ステキな親になりたいと思います。子どもはぜんぜん、悪くない。本体価格 952円 (税込 999 円) 送料別
Oct 26, 2005

うちのたまごっちたち、祭り前にお見合いして、赤ちゃん生まれてたんです。が、祭りの期間中、絶対お世話出来ないと分っていたので、時計を止めてました。コレが、裏ワザ?って感じの「冬眠」なんですねぇ(*´ェ`*)やりかたはと~っても簡単!知ってる人の方が多いかもしれませんが・・・(たまごっちのボタン、左から順に、A、B、C ボタンとします。)1.Bボタンで時計画面にします2.Aボタンを押しながら、Cボタンを押します3.一番上の日付表示の、月が点滅していれば完了です。4.目覚めさせるには、Aボタンで、月日時分を選択し合わせながら Bボタンで次の項目に進んでいきます。この方法で、お祭り間たまごっちたちは冬眠してもらっていました。な、なんと、目覚めたのは、昨日でした(#/__)/で、今朝、両方とも、親がたまごっち星に帰ってしまって朝、えんえん泣いていたわけです。今回は、オスが「きよし」メス「あきな」と名づけました。なんだか、年齢が分っちゃいそうなネーミングですけど( ̄▽ ̄;)今日はチェックしてたら、まだ「レモンイエロー(黒たま)」が16個も残ってて(定価販売で)びっくりしました。私も、もう少しがまんしていたら、定価でゲットだったのになぁ。【定価販売!NEW!】バンダイ祝ケイタイかいツー!たまごっちプラスれもんいえろーお一人様3個限り 販売期間 10月23日18時30分~10月24日09時00分 ツカサキッズ価格 2,500円 (税込2,625円) 送料別 こちらはネックすとらっぷと抱き合わせ¥3,100-(税別送料別)
Oct 23, 2005
ほとほと疲れ果てました。とは言っても祭りは始まったばかりだし。泣き言いってらんない!今日は徹夜ですが・・・子どもたちも、興奮しっぱなし!!おそろいの衣装を着て楽しそうにパパと出かけるのを見送りました。おチビちゃんと私はお留守番よ。っていうか、まかない地獄の途中でして、みんなが帰ってくるまでに、あれもこれも・・いろいろやっておかなきゃ。そんでもって、今は少し時間が空いたので、いっぷくしていますが、また6時から朝ごはんの仕度です。今日は寝れないなぁ。兄弟たちは、今は熟睡。疲れちゃったのでしょうね。でも祭り本番はこれから!がんばりましょう♪私!寝たら起きられないなー、絶対。どうしよう、眠いけど・・・・
Oct 14, 2005
![]()
今日は、お兄ちゃんと、ちー兄ちゃんの二人が散髪してきました。あ、パパと一緒に行ったから3人でヘアカット!おチビちゃんの髪も耳より長いので、切っちゃおうかなと思ったけどプロに頼むのもなんだかな~って感じだったので、明日時間があったら私がカットしようかなと思っています。これで全員スッキリヘアスタイルになったところで、いざお祭りです。生まれてからずっと毎年楽しみにしていた祭り。結婚してからは、大変さと楽しいのと、どっちが上だ!?と聞かれたら悩むくらい、大変な行事になってしまっていますが・・・( ̄▽ ̄;)子どもたちの服装はきまっているけど、自分の服が選べていない・・・そんなヒマがない~~~って日記書いてないでやればいいんだけどw明日、幼稚園のお弁当、なけりゃいいのにぃーなんて考えちゃって、睡魔と闘いながら今夜も料理の仕込みです。何年後かには、パパも42のお祝いって、親戚とか招待して一杯やるんだけどそれもちゃんとこなせるか、今からとっても不安。。料理ももてなしもパパの親戚も苦手明日のゴミ出しに間に合うように、料理で出るゴミは、まとめておかなきゃ。朝、起きるのツライから、夜のうちにいろいろやっておこーって思うんだけどそれで、夜更かしで、また朝が辛かったりするんです。時間簿書いてちゃんとやらなきゃだめかな。「ワタシ時間」をつくる時間簿のすすめ 【紹介文】1日は24時間。すべての人に平等にある時間。そして、ダラダラ過ごしていても、何もしなくても減っていくのが時間。いま、毎日に充実感がない、忙しすぎて時間が足りないと思っているあなたに、「自分のための時間」づくりのノウハウを教えましょう。自分と家族の行動を、1枚の「時間簿」に書き込むだけ。「時間簿」を活用すれば、時間のムダ遣いをなくして、時間のへそくりがつくれます。お金の管理は「家計簿」で、時間のやりくりは「時間簿」で。
Oct 13, 2005
なんと、私って結婚してからというもの、美容院に行くのは多くて年に3回です!まぁ結婚して5年ほどですが・・・今思い出すと、前回のカットは5月。その前のカットはおチビちゃん出産前の11月。今回は、年3回でしたねー。やはり、そんなもんですね。。今日は、3兄弟を連れて行ったので、もう~~大変でした。お店の人も、他の人を後回しにしてでも、私を早くカットして、早く帰ってもらおうってな様子が伺えまして・・・申し訳ありません。でも、本当にウルサイのは、上の二人で、おチビちゃんは、その騒ぎの中、ベビーカーで、スヤスヤ眠っていたのでした。さすが!そうそう、私って、カラーも入れてないですよ。だから、せめてもの贅沢は、シャンプーがアジエンスってことかなヾ(@゚▽゚@)ノヘアカットしたら、シャンプーも少なくて済みました(自爆)さて、息子たちのカットは、私がバリカンでやっちゃおうと思ってますが、パパに止められそう・・・( ̄▽ ̄;)
Oct 12, 2005
何事も譲り合いも大事だと思いませんか!?そりゃ、何もかも譲っていたら、ダメですけど。今日は、車線変更したら、その変更先の後方から来ていた車に思いっきりクラクション鳴らされました。おっと、そんなスピードだと、そっちの方が違反だろうって感じでしたが、車線変更をやめて戻ると、その車で追い越し際に丸いグラサンのその筋とも思えるおじさんが、すっごい怒鳴ってる。ぶつけてもない、急ブレーキさせたわけでもない、でも、大事件にしたくなくって、私は頭を下げました。人相怖かったし。そしたらその車、私の前に停まって、ドアを開けて、今にも降りてきそうな勢いで、後を向いて、また怒鳴ったんです。私も停まり、頭を2回下げました。出て行く勇気はありませんし、怒鳴り返すなんて、出来るわけないし。交通量の多い国道で、後続車も停まってるし、ほんの数秒だったけどすごい嫌な気分になりました。急いでる車の前に出た車変だから、怒ったのでしょうか。クラクションだけで充分だと思うのに、やっぱりその筋の人だったのかな。それは午前中の出来事でしたが、それからなんだか「やる気」が失せて困ってしまいました。今日は買い物がたくさんあるのに。明日も4件回って買い物しなきゃ。14日からは、最大のイベントがあるから。この日記は削除するかもしれません。思い出すたび、ブル~になるから。かなりネガティブな私。
Oct 12, 2005
幼稚園では、伝染病など人に”感染”する病気の時は、受け入れを”拒否”できるんですよね。本日、うちの甥がまさにそれでした!!「出来れば、お家で過ごして欲しい」とやんわり断られたそうです。幼稚園側としたら、当然だと思います。で、困ったのは、私です!その甥っ子を預かる事になりまして。うちとしても、2歳と10ヶ月の子が居る訳ですから、うつっちゃうと困るケド預けたり、預かったりってのは、お互い様なので、助け合いですから。まだうつっているかどうかは分りませんが、治るまではしばらくの間登園出来ないので、甥っ子の両親が仕事中は預かる事になりそうです。(早い話が義弟の子なんですが)こういうことも考えていると。うちも、男3人、結構病弱ですから、おチビちゃんが幼稚園に入園したからといって、ちゃんとした会社に勤めるのは、なかなか難しいとふと思いました。パートくらいなら、休みやすいかもしれませんが、子どもが発熱や、伝染病などで、正社員がいちいち休めないのでは・・・・って。まぁ、まだ先の話ですけどヾ(@゚▽゚@)ノ
Oct 11, 2005
うちの長男は、耳掃除をしながらでないと寝ません。。。まだ赤ちゃんの頃から、なんとなく耳掃除をしていると、すぐ眠っていたので、早く寝かしつけたいために、私がクセにさせたようなものですが。5歳になるにもかかわらず、今も耳掃除をしないと機嫌が悪くてなかなか眠ってくれません。それで一度、動いた拍子に鼓膜を傷つけちゃったらしく、大流血!病院では、「お母さん、もうあまり耳掃除はしなくてもいいですから。」 「ボクも、してって言っちゃダメだよ」と叱られちゃいまして。先生に言われたのはさすがに堪えたのか、それからは「耳掃除して」と言わなくなっていたのですが、先日、お風呂で耳に水が入ったというので綿棒で取ってから寝たのです。すると、今日はすっごく眠くてイライラしていたのか、「綿棒で、こちょこちょして~~、ちょっとでいいから!」と泣きじゃくり次男はポカ~ン・・・・ そんな中でもオチビちゃんは、スヤスヤzzzz(^-^;泣くとやってもらえる、っていうのが頭にあるんでしょうね、泣き止まず、「チビちゃん起きるから、泣いちゃダメよ」と言うと「じゃあ、耳こちょこちょしてよ!」とジタバタ・・・思い起こせば、私が悪いんだけど、どーしてここまで泣かなくちゃいけないのか、弟たちは泣くと抱っこしたりしてもらえるから、自分もやってるのか、本心が分りませんが。まだまだ5歳、甘えたいですよね。すぐ「お兄ちゃんでしょ」なんて言っちゃう私もいけないですよね。って、いつもあとで思うのですけど。他の3兄弟の長男くんたちは、どうなんでしょうか、うちだけかな。
Oct 10, 2005
1.どんなデザイン・モチーフのテンプレートが欲しいですか?私は、ほのぼの家族のことを主体にブログを作っていきたいので、シンプルだけど、かわいくて見やすい・・そんなデザインが欲しいです。ベビーフェイスの動物たちのイラストだったり、公園や、乳児のおもちゃのような感じの、まぁるいデザインです2.どんな色合いのテンプレートが欲しいですか?色合いは、淡い色系が見やすいし、いいと思いますが、案外ベビー用品って、原色が使われていることもありますよね。赤ちゃんの認識しやすい色は、赤とかいいますし。しかし私はやっぱり、いろんな色が混じっていても淡い色の方が見やすく感じますので、こんな感じの色系がいいです。でも、文字にすると見づらいですよね(^-^;
Oct 10, 2005

祝ケータイかいツー!たまごっち+赤いシリーズ(メタれっど)2500円(税別送料別)↑定価でまだ買えるかもしれません!急げ!朝からバタバタしてて、「とまっち」になったぴんくの実を少しほったらかしていたら、なんと、死んでしまいました。。。ごめんねぇ。でも、3人の怪獣たちがぁぁぁ。実はぴんくの実のたまごっちは、死んじゃったのが2回目です。マジデおれんじはまだ元気に今日9代目が生まれたのですが。生まれるたびに、ごっち大王を招待して、スーパーうんちくん (たまごっちがしたうんちを片付けてくれます)王冠 (「たからもの」で使用すると、お世話ミスが回復します。)を貰っています。知らない方のために・・・【ゴッチ大王をたまごっちに招待する方法】1.ケータイで、「たまごっちパーク)アプリをDLする。 tamago@wpp.jp に空メールを送るとURLを送ってくれます。 ドメイン指定受信の人は、@wpp.jp を指定するのを忘れずにねっ!2.たまごっちの「ごっちポイント」を貯めて(ゲーム)ごっち大王におさめる。 (↑本のアイコンから「おこずかい」を選んでBボタンを押します。 一回に90ごっちしかおさめられないので、何回もおさめます)3.1000ごっちをおさめると、パスワードが表示されます。4.ケータイで「たまごっちパーク」のアプリを起動して、 「ゆうびんもーど」⇒「ごっち大王」へ進み、パスワードを入力します。5.赤外線通信か、アプリで表示されるパスワードをたまごっちに入力すると ごっち大王が来てくれます。すぐプレゼントをもらえます♪世代が変わると、この二つは消えちゃうんだよね・・・他のものはそのまま相続されるけどね♪ついでに、仕送りもぜ~んぶ一気に頂いちゃってます。まじでオレンジたまごっちは、9999ごっち です♪もし、私で分る事であれば、何でもお教えします。恥ずかしくて人に聞けないような、単純な質問でもOKですよ~♪新色発売日10/29ですが、この日は28日の11時台から、ネットチェックしてセンブンイレブンや、楽天で探していると買える可能性大ですね。もうそろそろ近所のおもちゃ屋やスーパーでも、入荷の個数が増えるかと思いたいですが。もううちは必要ないですけど・・・エヘパパに叱られちゃうから。。( ̄▽ ̄;)楽天でたまごっちを検索してみようちなみに定価2,500円(税込2,625円)です。高額販売もかなりありますのでご注意ください!楽天フリマ で検索するフリマなら1円スタートも多数あります。もしかしたら定価以下で買えるかも!?でも、送料や振込み手数料なども加算されますので、入札の際は慎重に!
Oct 9, 2005
思えば、私が『たまごっち』を知ったのは、前のブームの時、12年前くらいかな?あの時も初期のたまごっちは買えず、『新種発見!』と『英語版』を持ってました。あ、そのあと、『天使っちのたまごっち』も買ったかな。今回の赤外線通信が出来るようになった『たまごっち+』たちは、今年4月頃、スーパーの折込チラシで大きく載っていて「へー、まだあったんだ」程度に思っていました。その時はそんなに欲しくもなかったんだけど。お盆休みに、夫の友人が来て、「娘が欲しがってるのに買えない」って嘆いていたので、ネットで探していたのが、プロローグだったのです!結局、高値でしか買えそうになかったので、天使っちを貸してあげたのですが。なんだか、前もブームにのっかって、楽しんだだけあって、今回のも欲しくなってしまい、定価で探していたのですが、ご存知のとおりなかなか手に入らず、でも、案外すぐに 限定3個の「ぴんくの実」をゲット出来たのです!まぁ送料など込みで結局4000円弱になってしまったのですけど。うちは怪獣が二人居るもので、一個じゃダメだから、あと一つは・・・・って、今度はネックストラップと抱き合わせだけど定価の「マジデおれんじ」購入もう要らないやん!と思っていたのに、今度は「黒たま」が欲しくなっちゃってオークションにて、4000円で落札。ふぅ。送料込み4500円。そしたら、友人の娘がどーしても欲しいと懇願してるらしいと聞いて・・・3個セットで送料込み11000円で落札。ううううーこの夏で、たまごっち代にな、なんと!2万円超 なんですよぉぉ。。。私のおばか・・・・w息子たちは、まぁ楽しんでますが、そんなには、興味もなく・・・「友人でもって子が少ないから)たまに「ツーしんしよー」なんて、言ってるようですがもうそろそろ飽きてきた様子。。9代目ですケータイと通信できたりとか私にはとっても楽しいですけどねヾ(@^▽^@)ノごっち大王にもらう「スーパーうんちくん」と「王冠」とっても便利だし!また29日に新色発売らしいですね。もう、私は買いませんが・・・そろそろ下火かなぁ。楽天でたまごっちを検索してみようちなみに定価2,500円(税込2,625円)です。高額販売もかなりありますのでご注意ください!
Oct 8, 2005

な、なんと自宅の車庫に蛇が出没!そ、山奥じゃなく、メインストリートに近い我が家にまさか蛇が!ニュースになるような、外国の大蛇ではありませんが、ええ、あれは2mはあったのではないでしょうか!!!!!じーちゃんがアタマをつぶして放り投げましたが、30m先の空き地で、くねくねしてまして。怖かったよ~\(>o
Oct 7, 2005

うちのお兄ちゃん!泣き虫で困っています。毎日泣かない日がナイってくらい、泣いてます。それも、半端な泣き方じゃなく、手足をバタバタ、絶叫泣き・・・・本当に、「子育て間違ったのかな」と思うほど、頭痛がします。今日は、ムシキングをエサに、おばあちゃんが止めてくれましたが。。泣けばなんとかなると思っている様で、手におえません。最近はその泣き方を、ちー兄ちゃんも真似しはじめて。。でもこちらはすぐに泣き止みますが。お兄ちゃんクラスだとなかなか妥協してくれずだからと言って、すぐ買い与えたり、要求に応じるのは、是か非か。今日はさんまのまんまで、亀田三兄弟が出てましたが。とても笑いました。パパと二人で、「やっぱり父の威厳って大事なのよ」と言ってハッパかけて。私も天然酵母のパン作ってみようかな。ホシノ天然酵母パン種 (500g)工藤静香みたいなママになりたいなー。
Oct 5, 2005
夕方の出来事お兄ちゃん(5歳)が、小兄ちゃん(2歳)のおもちゃをベッドとの隙間に落としてしまいました。泣いちゃう小兄ちゃん・・・すぐさま「ごめんね」とお兄ちゃん。小兄ちゃん「うん、いいよ」と泣き止んで・・・さすが、兄弟!たまにはすぐ仲直り出来るじゃない~ヾ(@^▽^@)ノって思ってたら今度は小兄ちゃんがお兄ちゃんを踏んでしまった!!小兄ちゃん「ごめんね」お兄ちゃん「許さん!!!」小兄ちゃん「わ~~~ん(泣)(>0<)」私「さっき許してもらったでしょ。どうして許してあげないのよー。 小兄ちゃん、もうお兄ちゃんも許すのやめたら~」と、母親らしくないコト言ってしまって、「あっ」と思っていたら小兄ちゃん「なんでそんなこと言うの!お兄ちゃんはボクのお友だちなのにっ!」私「(半笑)そ、そうよね~、ごめんね。もう言わない。許してあげようね」小兄ちゃん「うん!(^O^)」さすが優しい小兄ちゃん・・・と思いながら、「お友だちじゃなくて兄弟でしょ」ってツッこんでましたヾ(@゚▽゚@)ノあー文才が無くってうまく伝わってないかもしんない!親ばかもあって、とってもかわいい小兄ちゃんデシタ(*´ェ`*)もっと(*´ェ`*)ってなったのは、この騒動の中を幸せそうに眠るおチビちゃんの寝顔でした(*´ェ`*)
Oct 4, 2005
前にも「笑う事」が大事なんだよ~って書いたと思うんですけど、ホントに少なくとも私にはとっても大事ですね。笑っている時は、本当に、幸せですもんね。苦笑・・・ではちょっとね。やっぱり馬鹿笑いですよね。私はやっぱり、バラエティー番組が大好きです。今日で言うなら、見れたものは、「ネプリーグ」と「笑っていいとも秋の祭典」ネプリーグに限らず、クイズ番組も好きですね。バラエティ混みが大好き。でも「アタック25」のように真面目なヤツも大好きですよ♪笑っていると、うちのおチビちゃんなんて、ギャハハと大笑いですよ。その笑顔をみて、また幸せになって、また笑っちゃう。「なんて顔で笑ってんの~(^○^)」なんて・・・。そういえば、お兄ちゃんが、2歳くらいの時。「ママ、笑ってよ」ってよく言ってました。そんな言われるほど、怒っていたのかなーって考えさせられ反省した時もありましたが、でもでも叱る時はしからないとね。私だって、いつも笑顔でいたいけどねっ。
Oct 3, 2005
息子の運動会。別にお弁当が要る訳じゃないけど今朝は5時半に起床。おチビちゃんに起こされちゃったので、この時間にまた寝る訳にもいかず・・・起きれなくなっちゃうからwかけっこ1位になったら、ムシキング5回やる約束。朝から幼稚園までの道のりも練習かねて走って行ったりとかしてたんだけど、惜しくも3位でした。あんなに練習してたのに、本番では、なんだかやる気なさ気ね走ってた(^-^;もっと真剣に走るかと思ったのにぃ。親子競技は、パパを呼び出してたかいあって、1位でゴールしました。パパは地区の大事な用があったんだけどね、抜け出してきてもらいました。ありがとぉ!やっぱり息子は大事だよねっ(^○^)他のママたちと、なぜかまた今ごろ「たまごっち」の話になっちゃいまして。やっぱり男の子の母親は、たまごっちの値段も良く知らない人もまだ居ました。何を隠そう私もお盆前までは知らなかったのだからw勝手に想像して「ボタンは5個くらいあって」「値段は据え置き1980円」なんて思ってたくらいですから・・・。今はなんとか、お兄ちゃんと小兄ちゃんとおチビちゃんの分まで揃えてまだ余ってるくらいですが・・w買いすぎやん。また29日に新色発売されますが、近所のスーパーに朝見に行ってみようかと思ってます。買うことは・・・ないと思いますが。息子じゃなくって、私がハマっているたまごっちです。今は、うーるっち と いちごっち になってます。たのしーヾ(@^▽^@)ノ
Oct 2, 2005
いいお天気でした。朝からヤローどもを連れて児童公園に出かけました。今日は暑かったせいか、外で遊んでる子は少なくて、エアコンの効いた室内の方にたくさん来ていました。土曜日は小学生も休みになったからねぇ。私も小学時代はよく行ってたけど幼児や乳児にはもっとやさしくしてたような気がしますね。「最近の子は・・・」なんて言い出すとオバサンぽくって嫌だから抑えてますが男の子は乱暴すぎるし、女の子も母性がまだないのかなーってくらいまだ歩けないような小さい子にも、とても邪険にしていました。おもちゃをなめたり、積んだつみきを壊したり、そりゃ、遊びの邪魔になるのは分りますが、もう少し優しくして欲しいな。。。。って、私の子たちが乳幼児だからそう思うのかな。息子たちが小学生になったら、また感じ方も変わってくるのかなあ。自分中心に考えているのは、実は私なのかも!?いや、そうはならない、、、って今は言えます!そうそう、今日も「豆腐屋ジョニー」探して、違うスーパーに行ってみたけど無かったです。。田舎にはないのかしら。ふふ。明日は幼稚園の運動会!午前中で終わるからお弁当は要らないけど、早起きしなきゃね~。そろそろ寝ないと。これでは全く更新も進みそうにありませんm(´・ω・`m)
Oct 1, 2005
全21件 (21件中 1-21件目)
1