いしのあるいし(okota)

いしのあるいし(okota)

PR

プロフィール

Netriders Okota

Netriders Okota

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2005.01.24
XML
カテゴリ: その他
やっとこさ、MainWebサイトを更新しました。

http://www.okota.net/tabi/050110/01.htm



雪の精達が舞い踊る中のツーリングの記録です。



------------------

雪が降っていたので朝から連絡を取り、決行というので朝からバイクの整備する。 数ヶ月振りのツーリング....横風に心底、驚きながらバイクを進める。
 福岡から来る、フリースピリッツの面々との合流しようと関門トンネルの入口にバイクを止める。 遅れるとの伝言があったので待ちつづける....1時間半ほど待っている間にバイクは2台しか通 過しない。 その間に、雪が吹雪いたりして、心底、寒かった。
 さて、合流して火の山に登り、展望レストランで関門海峡を眺めながら食事をする。 この山は関門海峡を見下ろすようにそびえたっています。 食事をしながら海を行き来する船の往来を眺めたり、足立山の稜線より向こうに見える海を眺め るのも楽しいです。



展望レストランでの食事は何時もだったら少し寛いで席を離れる時がちょうど半周したぐらい。 今回は一周してしまうぐらいに話し込んでしまう。 あははは...
駐車場に出ると、市街地や豊浦方面は白いカーテンがかかっていた。 雪かな?

 僕はパシャパシャと写真を撮りながら道路を渡って参拝へ。 赤間神宮は竜宮城作りの神社なので、浦島太郎になったような気分で、乙姫様はと....左右を探す(笑) 
 実は、この竜宮城作りとなった理由があって、祭っている安徳天皇を連れて海に飛び込むときに祖母が語った「今から海の底にある都へ行く」との話かららしいです。
さて、話は戻り、階段を登って行くと大きな絵馬を発見する。
ここから写真を撮りながらのんびりと竜宮城の門を抜けると、普通の神社のような感じだった。
とりあえず参拝を済まそうとすると、内殿は池の上に浮いている感じで建っていた。
祈願を申し込んで中に入ろうと思っていたら、仲間は参拝が終わり降りていっている....今回は諦めよう。
 駐車場で皆がタイヤキを食べていて、ご相伴に預かる。 雪がちらほらと降っていたので、暖かいタイヤキは、いつも以上に美味しかった。

 参拝も終わりカモンワーフへ 唐戸市場と渡船場が一緒になった所だと想像していたけど、昔流行していたベイサイドといった感じ。
 ただ、ほとんどのお店が、下関とかかわりのある、河豚と鯨料理をだしているので....なんだかな(笑)
 もう少し色々な種類をと思ったけど...まぁ、市場内は仲買店が河豚鮨、ふぐ雑炊などに、鯨料理をだしていたので、僕は巴丼を頂く事にする。 うにとまぐろにうにが入っていて旨かった。
 そう、そう、見て廻っているうちに、次は船着場直ぐ横の場末の食堂といった感じのお店で頂こうかな?

九州への帰りは、関門海峡フェリーを使って渡る事にした。 フェリー乗り場に到着した時には乗船が始っていたので、駄目かな?と思いつつ....ぎりぎりセーフだった。 
 運が良いのか、悪いのか、待合室でおみやげ物を物色する時間が取れない。 待ち時間ゼロで船に乗る事が多いな~
 んで、バイクに乗っていた我々だけが吹きさらしの甲板で風景を眺めていたけど、寒い日だったので他の方々は車の中で時間を過ごしていたようだ。

 でわ、今回の話はこの辺でバイバイ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.24 14:57:52
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: