いしのあるいし(okota)

いしのあるいし(okota)

PR

プロフィール

Netriders Okota

Netriders Okota

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2025.02.14
XML
カテゴリ: こんなものめっけ
子供の頃はプラモデルを作っていました。
特に映画の影響で大戦中の艦船、飛行機、戦車がメインだったかな?
なつかしいな~作っていた頃を思い出させてくれます。。
写真のプラモデルは、第二次世界大戦中に日本海軍で活躍した多用途の水上飛行機です。
この水上飛行機は零式水上観測機といって、プラモデルを組み立てる楽しさがいっぱいでした。

ハセガワ 1/48 三菱 F1M2 零式水上観測機 11型 H48ヒJT96レイシキスイジヨウカンソクキ [H48ヒJT96レイカン]
水上飛行機は飛行場が作れない島々でも活躍できるので、観測機と言いながら、偵察、哨戒、船団護衛など、多岐にわたる任務に対応できる多機能な機体でしhた。
複葉機のデザインも美しく、その優れた格闘性能と、小型爆弾を搭載して艦船への攻撃もこなせる万能さが魅力ワン。
このプラモデルを組み立てると、飛行機の構造や設計について学べるだけでなく、歴史的背景も理解できるワン。細かいパーツを組み立てる作業は集中力を要するけれど、その過程も楽しみですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.10 22:55:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: