いしのあるいし(okota)

いしのあるいし(okota)

PR

プロフィール

Netriders Okota

Netriders Okota

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2025.07.23
XML
今日も腹ペコで目覚めて、昨日買ったアレが…そう、北九州名物の天ぷらがどどーん!と鎮座していたにゃんね。
え? 天ぷら? 衣サクサクの?…って思ったそこの人間、ちょいと待ったにゃ。
こっちで「 天ぷら 」と言ったら、魚のすり身に野菜を混ぜて揚げた、いわゆる“揚げかまぼこ”にゃのだ。
たぶん本州の人には「 え、それってさつま揚げじゃ? 」って思われるやつ。
でもにゃ、それをこっちは「 天ぷら 」って呼ぶのが普通にゃ!文化の違いって奥深いにゃ〜。



でもね、悲しいことにゃ…。
昔は何軒もあった地元の天ぷら屋さん、今じゃ知ってるのはたった一軒だけにゃ。
さみしすぎる現実にゃけど、その一軒がまた最高なのにゃ!
お店に行くと、職人さんが目の前でジュワーっと揚げてくれて、少し冷ました天ぷらをビニール袋にぽんっと入れて渡してくれるにゃ。
それ持って帰る時のあの温もり……にゃんこ的に言うと「 至福のぬくもり 」ってやつにゃんね。
今日は朝ごはん用に、 「野菜」「玉ねぎ」「ゴボウ」 の天ぷらを買って、
​おやつ用にはもう1枚「 野菜天ぷら 」を買っちゃったにゃ。朝はしっかり焼いてもよかったけど、​
買ったばかりだったから、迷わずそのままがぶりっにゃ〜!
まず、サイズが規格外にゃ。
小中学生の手のひらサイズ…というか、それよりデカいかもしれんにゃ。
持っただけでズシッと重量感にゃのよね。
野菜のシャキッと感、すり身のふわふわ感、そこにほんのり残る温かさ……これもう、旨味のハグにゃ。
おかずどころか、主役レベル。
しかも今日は、バナナパンと一緒に食べたにゃ。
え?あの甘いパンと!?って思ったかにゃ?
いや、意外とこれがイケるにゃよ〜。
甘じょっぱい組み合わせがクセになって、
​「 なんかもう、朝から優勝した気分! 」って言いながらしっぽブンブン振ってたにゃ。​
北九州に来たら、ぜひこの“ 天ぷら ”を味わってほしいにゃ。
見た目は素朴だけど、味はガチ。
その場で揚げてくれるお店が残ってるうちに、ぜひ体験してみてにゃ〜!
#北九州グルメ #福岡グルメ #すり身天ぷら #でっかい天ぷら #職人の揚げたて #ローカルフード





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.23 12:04:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: