できるオトコになりたい!若手社労士の業務日記+α
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
約2ヶ月ぶりに日記を書きます。この間、仕事のほうは、新規顧客手続、就業規則の新規作成・変更、助成金の新規受注、新入社員の教育、社内業務の効率化にむけた改善、などなど本当に目白押しだった。ようやく十数件受注していた就業規則も大半が3月で納品する運びとなった。助成金に関しても、大きなもの4件、数十万単位のもの数件の支給申請に目途が立ってきた。1月4日の休日出勤から、ほんとに息をつく間がないくらい忙しい思いをしたけど、これも自分が次のステージに上がる為の試練なのかもしれないですね。今回勉強になったのは、部下に対する教育・指導・研修が本当に重要だということ。2月途中から毎日の研修(知識面)は特に効果を上げている。また業務面においては、課員(特に新入社員の)個別の研修の実施ノートをつくり、覚えるべき業務の全体図のなかで、どこに穴があるかを確認できるようにしたのが自分的にはとてもよかったような気がする。これからは、課員に自分がいま担当している仕事を引継ぎ、自分は新たな商品の研究・開発など、次のステップに上がれるようにしていこう。
Mar 14, 2005
コメント(0)