1/1スケールおもちゃ箱

1/1スケールおもちゃ箱

PR

プロフィール

ようさん750

ようさん750

カレンダー

コメント新着

anorakcity1987@ Re:モンキーディスク化(06/06) こんにちは。モンキーのフロントディスク…
anorakcity1987@ Re:モンキーディスク化からのドラム化(07/03) こんにちは。モンキーのフロントディスク…
ようさん750 @ Re[1]:生存の連絡(07/07) >siroutoさんへ コメントありがとうご…
sirouto@ Re:生存の連絡(07/07) 無事で幸いです。 浸水するかしないかで被…
ようさん750 @ Re[1]:とんど作り(02/05) >siroutoさん コメントありがとうござ…
2024.01.13
XML
カテゴリ: 釣具




たまたま堤防に落ちていたり、人が使ってボロボロになったのをもらったり、使っていてもカンナがダメになることもありますよね

まあ、布は面倒なのでカンナだけでも交換すればイカのかかりも違うかも知れませんし。

なので、カンナの交換を書いていきます。




早速ですが餌木のカンナ部分を熱湯に浸けています。

かなりグツグツなっている中に入れると外しやすくなります。

これはカンナはエポキシの接着剤で付いているので高温になると柔らかくなる性質からこの方法で取れます。

全体を浸けないのは、シンカーなども外れてしまう餌木もあるからです。




温めたらラジオペンチでカンナの写真の部分を挟んで引っ張ります。

中の芯が折れないように真っ直ぐ引っ張る方が良いですね





そして、新たなカンナを準備しますが、今回は100均の餌木から取ったものがいっぱいあるのでそれにします。

かかりはイマイチかも知れませんが、餌木のバランスも崩れるでしょうし、初めて行く場所でロスト覚悟で最初に投げる餌木にすれば良いので

このときにカンナの芯の長さを長いものは切っておきます。



あとはダイソーのエポキシ接着剤で付けて待つだけ。





カンナが黒くなったので変えてるのは隠せませんが、まともに買うと高いですし、なかなか良いんじゃないんでしょうか?

皆さんもカンナがボロボロの餌木とかあれば交換なんてどうでしょう?

ご参考までに。

餌木の修理に使ったのは、


即納 シングルバーナー 折りたたみ式 ストーブ カセット コンパクト コンロ 焚き火台 CB缶 強力火力 火力調節自由 卓上ガスコンロ 小型 便利 屋外 アウトドア キャンプ 登山 BBQ 防災 防風設計 収納ケース付き


岩谷産業|Iwatani CB-250-OR カセットガス(3本入り)[イワタニ ガスボンベ ガスコンロ カセットボンベ]


セメダイン 難接着材料用エポキシ接着剤 40gセット EP-001│接着剤 エポキシ系接着剤







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.13 14:40:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: