2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
自分の考えがしっかりしないうちから新聞を読むのは毒だ。というようなことを、秋山好古は弟の真之に言ったというが、今の社会は彼に言わせれば毒だらけだろう。まあ、何が言いたいかと言えばだ。自分の意見ではなくメディアに書かれているベクトルのかかった情報をそのまま迎合し、自分の意見のように話す輩が多いということだ。本人にはそういう意識などなく、むしろ自分を知識人だと思っている様子だが。笑本来、情報とか知識とかいうものは自分の考えを構築する上での材料に過ぎないのに、自分で考えることを放棄し、得た情報をそのままの形で表に出すなんて恥ずかしくないのかね?ここでいうメディアは新聞やTVやインターネットだけじゃなく、有名な小説家や哲学者、心理学者も含んでのこと。勿論、こう書いてた、言ってたという話はするだろうがそういう意味じゃない。そういう人間に共通すること、それは自分と違う意見を吐く人間を馬鹿だと思ってることだ。馬鹿は本人なのだが気づきもしない。「あれは~だ」「~に言わせるとあれは~らしい」「何で皆解んないかねぇ(この一般大衆め)」というようなこと言う人まわりにいません?そういう人のことです。知識なんてものはただの情報であって、知ってる知らないだけのことがそんなに重要なのかねぇ?その知識を披露した瞬間相手も知るわけだから、一瞬で崩れる優位性などなんのことがあろうか。知識を引き出しではなく鎧としている気の毒な人。本来の自分を出すのが怖くて武装してるのだろう。ま。そういう人を凄いと思ってしまう人もいるけど・・・。
2004年02月06日
コメント(2)