メシ食う俺もすきずき

メシ食う俺もすきずき

PR

Calendar

Profile

慎之介64

慎之介64

Favorite Blog

フライの追加と車中… New! matsu-kuniさん

食べられる庭の草花 ponpontondaさん

これはお勧め 晴れ太935さん

久々良型 Nori1022さん

ピンクラパンのひと… ピンクラパンさん

Comments

サカエ @ Re:ハムエッグ(06/30) New! この季節になると玉ねぎを水にさらさない…
matsu-kuni @ Re:ハムエッグ(06/30) New! こちらも一日けっこうな雨量の予報だった…
やすじ2004 @ Re:枝 豆ごはん(06/29) New! こんにちは、お疲れ様です 湿気が高かった…
matsu-kuni @ Re:枝 豆ごはん(06/29) New! 枝と豆の間の空白について、結局言及がな…
じゃここうこ @ Re:枝 豆ごはん(06/29) New! 最近枝豆豆腐店頭で見ました。豆ごはんも…

Keyword Search

▼キーワード検索

May 10, 2016
XML
カテゴリ: 俺の畑日記


俺一人分だとそれでほぼ1年分足りて、薬味の七味や柚子胡椒以外の唐辛子を買うことはない。
(残りに合わせて使用量を調整するからだろうけれど。)

P4唐辛子.jpg

今年も植えようと思っていたが、先日その去年産の唐辛子を使おうと輪切りにしていて、タネを出しながらふと思った。これって唐辛子のタネじゃん。これを植えたら唐辛子は出来んの

P416唐辛子.jpg

まあ、タネを採るために管理していたわけではなく、食うために保存していたものだし、俺等が目にする栽培種の野菜って、野生種(原種)ではなくてハイブリッドだからよくわからない。

自然の摂理ってすごくてなるべく種を保存しようとするから、一代雑種になってしまっている可能性もあって、花が咲いても結実しないこともあるかもしれない。

とはいえ試しに、2つのポットに3粒ずつ植えたが、10日ほどで出て来た芽はなぜか、

P510唐辛子.jpg

左のポットから4本・右から2本だった。魔法使いか? とりあえず発芽率100%ってことで。

せっかく芽が出たから、今年はこれに掛けてみよう。
号泣

ついでに、去年の秋に作った畝のうち、にんにくを植えている部分だけがまだ残っているのだが、

IMG 落花生.jpg

にんにくの間から落花生の芽がポコポコ出て来た。
去年の夏野菜が終わった後は、管理機ではなく鍬で耕したので、落ち子残っていたのだろう。

にんにくを収穫したらすぐに畝をつぶすつもりだったけれど、そのまま落花生畑にする。
にんにくが結構土の養分を吸っているだろうから、当然追肥は打つけれど、こちらも実を結ぶのかはわからない。



今夜は野球観戦だったが、投手戦で20時20分には試合終了していた。
ギータのホームランも見れたし、バンデンの新記録も見れたし(堀内は大嫌いだけど、高卒ルーキーの記録と、メジャーリーグ経験者の記録を同一視は出来ないだろう)、まあ、満足。

そういうわけで、今夜は野球を見ながら飲酒していたので、ここで書くことがなかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 10, 2016 10:56:09 PM
コメント(8) | コメントを書く
[俺の畑日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: