しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2025.10.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

捜していたものが見つかりました。それは一通
振込金受領書。

かなり薄れたものながら、昭和52(1977)
年3月9日とあるから、約半世紀前のもの。


受取人が”山崎山荘”、振込人が母、取扱い銀行が
第一勧業銀行で、長岡支店から高槻支店への仕向。

 ところでこの振込み金は何の費用かと言えば、
当時、
大山崎山荘で料理を提供していたレストランへの
年会
費か、料理の前払い金と推測します。

 大山崎山荘を建てた加賀正太郎が喉頭癌で亡く
なった
後しばらくの間は、

千代子夫人が彩月庵にて故人の菩
提を弔っていま
したが、やがて他人の手に売却されま
した。


いろんな業者に所有権が移りましたが、昭和52
頃は、
レストランを営む業者があったという事実を証す

る領収書と言えます。

亡き母はチューダー王朝様式の山荘と庭園や三川
合流
の景色、

それにこのレストランをとても気にいっていまし

たが、
いつしか不動産会社の手に移り、やれ建売住宅に

するとか、
やれマンションを建てるとかいう噂に立
ち向かっ
た住民や心ある人々の尽力で、

現在のような
恰好、つまりアサヒビールと府、
そして大山崎町が所有
することで、

立派な屋敷と景観を保つことが出来たの
でした。


一旦無くしかけたこの領収書は、高浜虚子(6
枚)
や星野立子、

水野男爵(白川)、田中王城などの葉書と
一緒に
保管する事に致しました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.08 09:05:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: