みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2005年03月01日
XML
カテゴリ: 日本酒・酒類
 広島県の瀬戸内海に面して、竹原という街がある。広島県には大竹という街もあるけれど、こちらは山口県に接している。竹原からは、四国の波方へフェリーが出ている。島の間を縫って70分ほど。

 「町並み保存地区」は、本川という川の東側。去年秋、保存地区にある竹鶴酒造に立ち寄った。他に人もなく、お客はわれわれ二人だけ。対するは、ご当主の奥様とお見受けした。

 入口の戸を開けて入ると、右側に分厚い木でできた、丸いテーブルがどんと置いてある。その上に4合ビン(720ml)が5本ほど並ぶ。試飲自由。決意?を固めて椅子に座る。相方はニコニコしているだけで、われ関せず。額に汗が滲む。

 遠慮して?試飲量は少しずつ。何かかんか言いながら、「値段の順番なら当てられますよ」と、ビンを並べ直した。アタリ!これで奥様の信用を得た様子。奥から、テーブルになかった「雄町純米」を出してきた。

 実はこの時点では、竹鶴酒造の「雄町純米」について、何も知らなかった。懐具合も考えながら、「雄町純米」と1,2年醸造年度の古い純米酒を比較。これは迷った・・結局、「雄町純米」に柔軟さと未知を感じて、これを選んだ。

 帰ってきて調べてみると、 上原浩 門下?による「雄町純米」の評判は高い。 開栓後の味の変化 をみるために間を空けて飲んだり、 湯燗徳利 で最適温度を調べたり。いやぁ~、驚きました。長い人生、これほど真剣に飲んだことはなかったのだが、すっかり感心してしまう。開栓して何日か後には、すごい個性を発揮した!いい意味で舌がしびれた。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月27日 18時59分09秒
コメント(5) | コメントを書く
[日本酒・酒類] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: