2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
一昨日から、ほとんど寝っぱなしの2日間でした。問題は、天候。天候悪化とともに私の体も突然反応し悪化する。頭が締め付けられる痛みは、2種類の鎮痛剤を飲んでも気休め・・・何もできなくなるので、余計つらい。週末もこちらは、あまり天気がよくないらしい。それでも、最近ちょっとの天気のくずれには、反応しなくなった。週末は無事に過ごせますように。
2009/05/29
コメント(2)
先週の診察で先生に経過を報告した。‘調子のいい時は、パソコンが打てるようになりました。’先生、驚いていた。‘3年ぶりに本屋やCDショップにも行けました。’先生、嬉しそうに言った。“急にどうしちゃったんだ!凄い進歩だよ!この前の診察日までは、痛い、苦しい、症状に変化がない、引きこもってる、等マイナス面ばかりで、先生も頭かかえてた。そして2ヵ月前から7種類ぐらいの薬の入った粉薬の調合を先生が変えてみた。その結果が出始めたということでしょう。私自身も天候による浮き沈みはありますが、ここまでできる様になったことは驚きです。まだまだ課題がありますが、とりあえず先生に感謝です。
2009/05/25
コメント(6)
やはり今日のような天候の日(雨)は頭が重い。ここから、脳が締め付けられる感じを経て、後頭部の頭痛に変わっていく。頭痛がはじまったらアイスノンを枕によこになる。そして鎮痛剤を服用。当たり前だけど、アイスノンはタオルをまいてもかたい。寝にくい・・・みなさんのブログを見ても、雨の日はやっぱり調子が悪い人が多いみたいです。これから、イヤな季節がやってきますね。
2009/05/24
コメント(2)
以前にも少し書いたことがありますが、今だ病院の診察日がイヤです。なにがイヤって、先生に病状の報告をする時です。どうも、会社の上司に案件について報告したり、朝礼のひとことなんかと状況がダブるのです。しっかりと症状をもらさず言えるだろうか、先生からの質問にちゃんと答えられるだろうか、心配になってくる。先生の最初の言葉は、‘どう?’もうこの病院に丸3年も通っているので、どうですかと言われても、別に状況は変わりませんのひとことで終わらせてもいいのだけれど。今は3週間に一度の診察なので大きな変化はそうそうありません。でも、せっかくの診察なんだから、もったない気がするので話すネタを考える。とりあえず今週末診察のときは“パソコンで文章が打てるようになりました。”ネタと“雨の日はあいかわらずです。”ネタしかないなぁ。
2009/05/18
コメント(4)
この週末私の住んでる東海地方は、天気がすぐれず雨模様のようです。私の場合、気圧の関係らしく低気圧や台風が接近してくると頭重感と脳が締めしめつけられる不快な頭痛に苦しめられます。こうなったらもうなにもできません。ここのところ調子がよかったのになぁ・・・あの苦しみがまた襲ってくると思うと・・・気持ちまで沈んできます。
2009/05/15
コメント(0)
私は、ほぼ毎日夕方ウォーキングをしています。自宅→住宅街→田んぼ道→川岸の往復です。そしてちょうどこの時間帯は、犬の散歩ラッシュの時間帯です。5~10人程度ぐらいの犬を散歩させている人達と道ですれ違います。私は飼ってはいませんが、犬は大好きです。でも、気になることが少々あります。これは飼い主さんの問題・・・?さすがに住宅街にはありませんが、田んぼ道、川岸に入ると道のすみに犬の糞が目立ちます。細い道なので車をよける際に、糞を踏みそうになります。そして一番、気になるのは飼い主さんが犬にひっぱられている光景。右へ行ったり、左に行ったり・・・私は右側を歩いていてもよけようともせず突っ込んでくる。私も正面からくる犬と飼い主さんをよけるために、右へ・・左へ・・うおさおと。大型犬だとちょっと怖いし、小型犬だと踏んづけそうになったりします。犬のしつけも大変なことだと思いますが、道路は犬の散歩道だけではないということを、飼い主さんたちがもうちょっと自覚してくれればなぁ~~。。
2009/05/14
コメント(0)
仕事のことがよく頭に浮かんできます。鬱病を発症していなければ、今どんな仕事をしているのだろう?そして現実的不安・・・・病気が治っても、この歳ではもう社員での就職なんかできないだろうな。働き盛りって今ぐらいの歳だよな。パートやアルバイトしかないのかな?今までがんばってきた仕事をいったいなんだったのだろう。もし仕事ができるようになっても耐えられるのだろうか。もう、終わってしまったのかな・・・私の人生・・・妻には、‘そんなこと考えないで病気を治すことを考えなさい。’ってよく言われる。そう言われても考えてしまう、過去、現在、未来、いろんなこと・・・こういうのを主治医によると妄追想というそうです。あ~今日はダメ気分です。
2009/05/12
コメント(5)
SSRIについての記事がありましたが、私の今の薬の処方はSSRIとSNRIをそれぞれ服用しています。ジェイゾロフト、エビリフアィ、トレドミン、パキシルも以前は飲んでいましたが、自分で半年間減薬して勝手にやめました。まあ、主治医に話たところ渋い顔してましたけど。とにかく離脱症状が激しい薬なのでやめた後も、寒気や頭痛が2週間ぐらい続きました。以前減薬なしに、服用をバッサリ切られた時の離脱症状はそれはもう、死にたくなるぐらい苦しいものでした。私の体が薬に敏感だということもあると思われますが、それだけ強い薬であるということなんでしょう。自分で勝手に服用をやめたのは、この薬に危険を感じたからです。何かの問題が、これらの薬には本当にあるのでしょうか?
2009/05/09
コメント(2)
どうしてかわかりませんが、ここ数日連休前ぐらいから雨の日以外、体の調子が良いのです。外出で4年ぶりに本屋やCDショップにも行けました。そしてこうやってバソコンの前に座ってブログの更新をしているのも2年ぶりなんです。ここにきて急に病気が少し治ってきた?季節性?でも今までは季節関係なく苦しんでいたし。単なる一過性のもの?でもまたなんにもできない、前の生活にもどってしまうのかな?心配、不安でもあるし、期待感もある複雑な心境です。
2009/05/08
コメント(2)
今日、こちらの天候は雨。こんな日は、一番調子が悪いのです。苦しくて、いつの間にかハァハァと口で息をしています。それに、耐えられないのが激しい頭痛、頭が重く、脳がしめつけられる感じがして頭痛薬を飲んでも治りません。医者によると、気圧の変化に脳が過敏に反応しているそうで、詳しい原因はわからないそうです。昔は、気象精神学?なる学問も存在していたそうです。こんな状態なので爆弾低気圧、台風の時は苦しくてのたうち回ってます。
2009/05/05
コメント(2)
鬱病になって失った?モノ・・・・●仕事(現在も医者から就労禁止令中)。●普通の体重。(薬の副作用と寝たきりの生活で、30キロ増、現在減量中)。●テレビや新聞、本が読めなくなったこと。(最近少し改善してきました)。●意欲(なにもやる気がおきないということではなく、なにもできない)。●友人、知人(人と接したくない、話たくないという衝動から自然と疎遠に)。●人間らしい生活(3年間ほとんど家にひきこもり)。まだまだあると思いますが、これだけブログ書くだけでも疲れました。でも最近は、少しでも取り戻す気がおきてきている感じがします。
2009/05/04
コメント(2)
やっとンパソコンの前に座ることができるようになりました。思えば、鬱病歴4年?5年目に入ったのかな。毎日、寝たきりの生活で今でも苦しい日々です。病院からの話では、妄想癖の統合失調症にも同時に罹っているということも判明。小さな円形脱毛症もできました。テレビも見れない、パソコンいじれない、本、新聞が読めない、外に出たくない、症状は、身体的なことも含めてまだまだ沢山あります。会社も辞め、今では妻の働きと私の障害者年金でなんとか暮らしてます。廃人同然の生活でしたが、最近やっと意欲が少しづづ戻ってきた感じです。今度いつ、ブログが更新できるかわかりませんが、こちらもリハビリのつもりでやってみたいと思ってます。
2009/05/02
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


