PR
カレンダー
キーワードサーチ
さて、かの空蝉という、呆れるほどつれない女の態度を、
源氏の君は世間並みの女とは違うようにお思いになるのです。
もしあの夜、素直に言うことを聞いてくれたなら、
気の毒な過ちということにしてその夜限りにできたものを、
意のままにできず、空蝉の女に負けたままでいるのが癪に障り、
気にかかって仕方がありません。
今までは空蝉のような、身分の低い女にまで思いを掛けることなどありませんでしたが、
あの雨夜の品定め以来、女の階級に対する源氏の君の好奇心がかき立てられまして、
あらゆる階級を知りつくそうとなさる御心のようなのです。
言われたまま素直に源氏の君をお待ち申し上げている、あの派手な若い女のことを
『哀れ』と、お思いにならないでもありませんが、
つれない空蝉が素知らぬ顔でこの事を耳にしているかもしれない
とお思いになりますと恥ずかしく、
まずは空蝉の本心を見極めてから、とお思いになるうち、
伊予の介が都に戻って参りました。
真っ先に源氏の君の御元へ、参上いたします。
船旅のせいで少し日に焼けて黒くなり、やつれた旅姿は、
たいそう野暮ったくむさ苦しいのです。