私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

March 8, 2012
XML
カテゴリ: 源氏物語

いよいよ明後日出発という日、いつもより早い時刻にお渡りになります。

今までは夜更けの逢瀬でしたので、
はっきりとご覧になったことのない娘の姿かたちなのでしたが、
思いのほか上品で高貴な雰囲気がありますので『なかなかの女ではないか』
と見捨て難く、別れが残念で、『いずれはしかるべき待遇をして、都に迎えよう』
とお思いになり、娘にもそのように話して慰めてやります。

源氏の君の御姿やご様子は、言うまでもありません。

特に日ごろの仏道修行でたいそう面やつれしていらっしゃるのも、
反って言いようもないほどご立派なのです。

心残りな様子で涙ぐみながら、愛情こめてお約束なさるご様子は、
傍から見ても「もうこれで本望」と思えるほどですが、
源氏の君のあまりのおうつくしさに我が身の程を比べますと、
あまりの違いに娘の物思いは尽きないのです。

浪の音も秋の風にはことさら哀しく響きます。
塩を焼く煙がかすかにたなびいて、まるで悲しさを寄せ集めたようです。

「このたびは 立ち別るとも藻塩焼く けぶりはおなじ 方になびかむ

(このたびはあなたと別れることになりますが、藻塩焼く煙のように、
いずれは私と一緒になるのですよ)」

と、源氏の君が仰せになります。娘は、

「かきつめて 海士のたく藻の思ひにも いまはかひなき うらみだにせじ

(物思いの種をかき集めて恨んでみたとて、今では何の甲斐もございませぬ。
私はあなたさまをお恨み申しますまい)」

と、哀れに泣き崩れて、深い想いのこもるお返事を言葉少なに申し上げるのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 5, 2017 10:20:04 PM
[源氏物語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: