読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2008.02.02
XML
カテゴリ: 今月読んだ本
1  「約束の冬」  宮本輝
2 「老後は銀座で」 山崎武也
3  「無影灯」  渡辺淳一
4  「幻覚」  渡辺淳一
5  「必笑小咄のテクニック」  米原万里

7  「人が好き…私の履歴書」  瀬戸内寂聴
8  「錦繍」  宮本輝
9  「クローズド・ノート」  雫井脩介
10 「光と影の誘惑」 貫井徳郎
11  「メタボラ」  桐野夏生
12  「センセイの鞄」  川上弘美
「パレード」  川上弘美
14  「趣味は読書」  斎藤美奈子
15  「ごくらくちんみ」  杉浦日向子

17 「黒焦げ美人」 岩井志麻子
18 「天の夜曲」 宮本輝
19 「花の回廊」 宮本輝



最後の「天の夜曲」「花の回廊」は、宮本輝さんのライフワーク、「流転の海」「地の星」「血脈の火」に続くものです。熊伍と息子伸仁の、父子の物語。
強烈にたくましく、魅力的な熊伍が伸仁に教えた「人間として大切なこと」を、伸仁が復唱するところがありました。今の親たち(私の世代も含めて)、これだけ過不足なく大切なことを伝えているだろうかと、胸に迫るものがありました。
それは、こうです。

   ○約束を守らにゃあいけん
   ○丁寧な言葉を正しくしゃべれにゃあいけん
   ○弱いものをいじめちゃあいけん
   ○自尊心よりも大切なものを持って生きにゃあいけん
   ○女とケンカしちゃあいけん
   ○何がどうなろうと、たいしたことはあらせん

「錦繍」 もいいけれど、やっぱり私は、宮本輝ではこれが一番好きです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.03 07:48:46
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1月に読んだ本 19冊(02/02)  
「何がどう、あろうとたいしたことはあらせん」いいですね~。。。亡くなった父を思い出しました。 (2008.02.03 12:29:52)

Re:1月に読んだ本 19冊(02/02)  
charlenepurple  さん
この中で読んだのは「わるいやつら」だけ。汗
清張氏の作品はほぼ全著読んだかな。
相変わらずノンフィクションと仕事関係のものばかりです。19冊は凄い量です。絶句。 (2008.02.03 15:29:01)

Re:1月に読んだ本 19冊(02/02)  
季節の花束  さん
沢山の本を読んだのですね。
最近の私は読書までも中途半端で、途中まで読んで手付かずの本が何冊もあります。
しばらく本屋さんへ行かない事にしました。
「人間として大切なこと」・・・本から教えられる事って多くありますね。
若い頃から本が好きだったはずなのに、今頃になって反省する事が多い私です。
軽い本ばかり読んでいたような気がします。
(2008.02.03 16:58:20)

Re[1]:1月に読んだ本 19冊(02/02)  
ぱぐら2  さん
デザイナーももさん
>「何がどう、あろうとたいしたことはあらせん」いいですね~。。。亡くなった父を思い出しました。

4番目と6番目は、仏教の教えにも通じる大切なことだと思いました。でも、難しいことです。
素晴らしいお父様ですね。 (2008.02.03 21:37:39)

Re:1月に読んだ本 19冊(02/02)  
プックミ  さん
あんなに美味しそうなパンを作ったり、こんなにたくさんの本を読んだり・・・・脱帽です。
私は、ずーっと前に予約した『鏡の法則』と言う本をわざわざ他館から取り寄せてくださったので読み始めました。お陰で久し振りに図書館をブラブラできました。 (2008.02.03 22:00:18)

Re[1]:1月に読んだ本 19冊(02/02)  
ぱぐら2  さん
charlenepurpleさん
>この中で読んだのは「わるいやつら」だけ。汗
>清張氏の作品はほぼ全著読んだかな。

清張がお好きなんですね。私の住む福岡には、松本清張の記念館があります。行ってみたいと思いながら、まだ行ってませんけど・・・
「わるいやつら」は、若い頃に一度読みましたが、悪い人がいっぱい出てきて、かなりショックを受けた覚えがあります。が、今回はたいしたことないなって思いました。それだけ、世の中が悪くなっているんでしょうね。 (2008.02.03 22:25:46)

Re[1]:1月に読んだ本 19冊(02/02)  
ぱぐら2  さん
季節の花束さん
>沢山の本を読んだのですね。
>最近の私は読書までも中途半端で、途中まで読んで手付かずの本が何冊もあります。

途中でイヤになってしまうこと、私もよくありますよ。私はそういうときはさっさとやめて、他の本を読みます。だって、時間がもったいないんだもん。また、別の機会に読めばいいやってね。
その時々の心の状態によっても、手に取る本がかわってきます。そう考えると、読書の記録は、自分の心の記録とも言えますね。 (2008.02.03 22:30:34)

Re[1]:1月に読んだ本 19冊(02/02)  
ぱぐら2  さん
プックミさん
>私は、ずーっと前に予約した『鏡の法則』と言う本をわざわざ他館から取り寄せてくださったので読み始めました。お陰で久し振りに図書館をブラブラできました。

あ、その本、表紙に鏡みたいのがはめ込んである本ですよね。私は立ち読みしました。不覚にも涙ぐんじゃいましたよ。
図書館って、ぶらぶらするだけでも楽しいよね。私にとってはアミューズメントパークみたいなもんです。 (2008.02.03 22:32:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: