Pascalのブログ

Pascalのブログ

2022.02.19
XML
カテゴリ: 物件購入
​​長野県の大家パスカルです。​​​

ブログ継続のモチベーションになります。
クリックをお願いします。​
​​​​​
本日は
金融機関A様に 融資の申し込みに行ってきました。
億まではいかないけど、わたくしの人生で最大の融資です。
物件価格 + 仲介手数料 + 登記費用 = オーバーローンです。

やや遠方の金融機関A ​​​の担当者さんは、融資申し込みの時に、 前回の わたくしが書いた申込書のコピーを用意してくれます。
わたくしは、それを見ながら職業や年収等を書きます。
日付、融資金額、借入希望日、返済期限等は鉛筆書きしてくださってあるので、本当に助かります。
気を付けることは、
自分の年齢の記入欄くらいです。
誕生日をまたいでいることがあります。
年齢詐称をしてはいけません。

今回は、本当に珍しく、担当さんが 元金均等払い 元利均等払 いの返済表を用意してくださってました。
当然、担当さんは、わたくしが全ての融資で 元金均等払い を選んでいることは知ってます。
きっと、今回は額が大きいので確認したかったのでしょう。
2つの返済表を提示して、
担当さん「月の支払額が約5万円違いますが、どうされますか?」
と言いました。
わたくし、こんなに月の返済額が違うんだと思って返済表を見ていると、迷っていると思われたのか?
担当さん「個人的には元金均等がいいと思います。」
と、アドバイスしてくださいました。

返済表の第1回目の返済の内容です。
         元金返済額    金利      月額
元金均等払い   333,333円 + 103,130円  =  436,463円
元利均等払い   284,174円   +   104,627円  =  388,801円 

月の支払は4万8千円くらい​​​​​​
元金均等払い が多くなります。
金利の支払いは1,500円くらいしか変わりません。
元金の支払いは4万9千円くらい
元金均等払い が多くなります。

今回の融資期間20年です。
利息の総支払額は20年間で65万円くらい 元利均等払い の方が多くなります。
多分
元金均等払い 元利均等 払い がの支払額が逆転するのは10年後です。
20年間で65万円支払うだけで、約10年間、月の支払額が低く抑えられるというのも悪くはないと思います。
初期だけとはいえ 返済額が4万円8千円違うというのは、一部屋分の家賃になります。
どちらを選択するかは人それぞれですね。
当面の返済比率を押さえたいときは
元利均等 払い がいいと思います。
返済比率もお金で買えるという事でしょう。
​(念のため、返済比率を抑えるには、”金利を低くする。” ”返済期間を長くする。”というやりかたもあります。)​
わたくしは今回も 元金均等払い 選びました。



おしまい。
​​


所有物件一覧はこちら ​​
​ 
ツイッター ​はじめました。


みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。​​​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.19 00:00:08
コメント(0) | コメントを書く
[物件購入] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

Pascal Prost

Pascal Prost

コメント新着

Pascal Prost @ Re:2024.02.03 消費性ローンだったんだ(01/05) 神奈川県 50代・男さんへ うっかり気…
神奈川県 50代・男@ 2024.02.03 消費性ローンだったんだ 消防設備関係の会社に勤務する者です。 …
Pascal Prost @ Re[4]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 公務員投資家さんへ 内緒でやって、発覚…
公務員投資家@ Re[3]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 許可を得て拡大されたんですね! 私も、拡…
Pascal Prost @ Re:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 都会の大家さん 公務員投資家さんへ コ…

お気に入りブログ

捺印忘れ・・・、取… New! 五人前76さん

そうたの父ちゃんの… そうたの父ちゃんさん

3号新築の融資付けと… 上州大家なおさん

フリーランス医師ド… ペド00さん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: