2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

昨日から6年生は修学旅行でした。行き先は、長崎。 フェリーにも乗ったんだって! 小学生は一泊二日だけなので、今日戻ってきました。女子部で同じ小学校の子は3人。夕方の5時ごろ、バスで学校に到着。学校まで車でお迎えに行き、そのまま、練習があっている体育館に3人を運びました。 修学旅行で疲れているだろうに、3人とも練習に行く気満々。 元気に戻ってきた子供達を見て、嬉しくなりました。 日曜には、新人戦があります。大会二日前の修学旅行だったので、体調を崩さないかも心配でした。ちょっと遅れて練習に参加して、ちゃんと最後まで元気に練習。 自宅に戻ってからは、お土産のカステラを渡してくれました。 カステラ 夕食を食べてから、静かだなぁ・・と思っていたら、沈没してました。。ま~当然かな~お疲れ様~私が修学旅行に行ったときは、とてもその後に何かしようとも思わなかったかも・・・毎年、毎年、6年生のタフさには、関心いたします。去年の長女は、くたびれて帰ったようで、休みはしなかったけど、確か見学してたと思うよ~次女は、すごいわっ!! 今日は、チラシ配りをして、団地の中をうろうろ。。。あちらこちらにきれいな花が咲いていて、ポスティングをしながら写真をパチリ!かわいいぞ~
2007/04/27
コメント(4)
この間の試合、悪いところばっかりだったわけではない。3年生の見事なディフェンスは、保護者に大好評。素直に見て、素直に笑って!ここをクリックしてね♪
2007/04/23
コメント(12)

土曜日試合がありました。結果は、2戦2敗。もちろん、人数が足りないので、負けは負けなんだけど、試合自体も負け・・・いいとこなし、で終わりました。さっきも当日のビデオ見てたんだけど、1試合目の後半からは、本当によくないなぁ・・・って。ど~して、そこにパスよ!! ど~して、そこで止まるのよ! ど~して、中に入らずロングシュート! ど~して、ロングの後は、リバウンドなしかよっ! ど~して、そこ抜かれるかなぁ~ ど~して、そっちにいくかなぁ~ ど~して、ゴール下落とすかなぁ~ いつもはもっとできてるはずのことが、ど~しての応酬で・・・まったく、まったく・・・見ていた親も喪失感。 こんな気持ちの悪い試合を見たのも、久しぶりのような気がした。2試合目も、最後の最後の3分間はいつもの調子が出てきたけど、それまでは、いったい何をやっていたんだか。。 この試合は、本当にビデオを撮る手を止めようかと思ったほど。2試合目の1Qは0点で抑えられ、2Qに入ってからの初得点は、3年生。 6年生はいったい何をやっているんでしょうか?もっと気合を入れてくれなきゃ! 今度の日曜には、公式戦が始まります。もちろん人数が足りないんで、オープン参加なんだけど、人数で負けても、絶対試合では負けて欲しくないなぁと思います。 えっと、その前に木曜から一泊二日の修学旅行があるんだよね~帰ってきて早々の公式戦スタート。さ~どうなることか・・・
2007/04/23
コメント(4)

今日は新しく入部した子の、初練習でした。とにかく背が高い。聞くと、164センチもあるらしい。うちのちび軍団としては、本当にありがたい!! で、早速の男子との5vs5に出てました。まだ、ディフェンスもオフェンスも何をしたらいいのかわかんなかったようですが、ゴール下でもらったパスをすぐにシュート。見事に初シュートが決まりました。すぐにシュートを打てるところなんて、すごおく見込みなるなぁ~って。 =^-^=うふっ♪今から、本当に楽しみ。まだまだ、よくわからないようだったので、長女がいろいろ教えてました。その時に、昨日の練習試合のDVDを手渡して、同じポジションになりそうな子を見てもらうように言いました。で、この子は6年生なんだけど、下には3年生の女の子がいて、ちょっとボールを触って、シュート練習なんかさせると、「入部する~!」って言い出してくれました。今は、スイミングをしてて、そのクラスがもう少しあがったらいいよ~と、お母さんも言ってくれました。また一人増えそうな予感です。 で、こういう話は続くようで、6年生がもしかしたら、もしかしたら、入部になるかも知れないそうです。とにかく、すぐに見学&体験につれてきて欲しいなぁ~って。 男子部のほうも、声掛けをしてくれているようで、2~3人見学に来てくれるかも?って。。そういえば、Mちゃんママも今、ちょっとプッシュしてる人がいるって言ってたし。これから、入部ラッシュ!!なんてことなったらいいなぁ~ そのうち、男子部みたいに、勧誘ストップなんていってみたいわ・・・2年前は、男子に入部者がいなくって、6年生抜けたらどうするよ・・・みたいだったけど、そんなときに、私のお誘いで入部した子もいて、少しずつ増えていったっけ。今回も、そんな感じで増えていって欲しいなぁ~
2007/04/16
コメント(14)
今日は練習試合でした。2試合目の1Q、三女のとってもいいプレーがあったので、久々の動画UPです。(三女は3年生です)では、こちらから。文句なしに、いいプレーです。。今日は、次女の幼稚園時代の同級生も会場にきていました。こちらには、次女が年長さんのときに越してきたので、こうやって、ミニバスをやっているおかげで、遠方のお友達にあるのも嬉しいことです。今回は対戦はありませんでしたが、いつか練習試合をしましょうって指導者間で話があったようです。その日がまた楽しみです。次女も住所の交換をして、お手紙を書くんだって喜んでました。“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
2007/04/15
コメント(12)

やっと、やっと待望の新入部員です。で、背がとっても高くって、いい感じです。うちのチームはちび軍団だから、ないところが補われた感じです。練習は、月曜から参加するそうで、明日の合同練習とあさっての練習試合にはまだデビューとはいきません。が、来週末は、カップ杯があるので、それには出ることになるんじゃないかと思います。入部してすぐに試合に出るなんてこと、ここ最近では珍しかったけど、長女が入部したときも、右も左もわからず、すぐに試合に出たなぁ~って。入部して、すぐに試合って聞いたときは、( ̄◇ ̄;)エッって思ったよね~懐かしい~これで、部員は8人になりました。残り二人。がんばって、部員募集しなきゃ~!!4月にはたくさんの桜の写真を撮りました。その写真使って、ポストカードを作りました。デザインは、ある本のパクリですが、その本はフォトショップで作ってます。でも、私はワードで作ります。下のカードがそうですよ~ワードでもこれくらいのことできるんですよね!“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
2007/04/13
コメント(16)

今日は当番だったので最後から終わりまで見てました。今日は一人お休みの6人。最近、縄跳びをしています。始めたころは、二重とび、1回しかできない子が、今日は12回できた~と嬉しそうでした。1.ディフェンスのステップ練習 初めはいいのに、だんだん腰が上がってきます。 隣にいた、OB(新中学生)は、 「自分じゃ、わからんのよねぇ~だんだんあがってくるのが」といっていました。 何度となく、声を掛けたけど、最後までキープするのは難しいようです。2.レイアップの練習 まずは、左から。左は、やっぱり確立悪いかなぁ・・・ちょっとスピードも落ちます。 3年生二人は、まだまだ、雑なシュートなので、 最後決めなければやめられないリピートにはまってました。 右になると、スピードも上がって、確率もUP。 でも、見ていて、もう少しできるやろう??って思うのは私だけ? ちょっと声を掛けると、やっぱりスピードUPしました。 試合で通用するスピードでやらんとな~んもならんよ3.各自シュート練習 数人の子が目の前のリングでやっていたので、じっと見ていると・・・ ワンハンドちょっとおかしい。 大体、新6年は細身&ちびぞろいなので、 ワンハンドで打てるだけの筋力からつけないといけんのじゃないかい?? どうしても、まっすぐ飛ばさないとゴールに届かないので、きれいな弧は描けません ま~徐々にうまくなるでしょう。。 三女は、レイアップがうまくできないと、ぷ~たれてました。。 プーたれても、うまくなりません。がんばりましょう!4.男子ベストと5vs5 最近、女子部、人数が少ないので、練習でまともな5vs5はできません。 相手は男子ですが、ありがたく対戦。 得点は、どっこいどっこいでしょうか? 内容は、男子の方がいいパスが出るようになってきました。 女子は、もっとプレッシャーを掛けてディフェンスやって欲しいなぁ・・・ すぐに抜かれて、ゴール下に行かれちゃってます。。 「○○について~!!」って、 言った直後に抜かれちゃいかんでしょ 男子のシュート確立の悪さで救われましたけど。。 オフェンスは、ちょっと単調になってます。 一人での攻撃になるので、ロング打って、入らず終わり??みたいな感じ。 それでも、次女はパス&ランで、ゴール下に切れ込みますが、パスは出ず。 でも、そのランはいいタイミング。 うまくつながって欲しいなぁ~ 男子コーチからも言われていたように、 止まった状態でパスをもらわないで、 ちゃんと動いて攻撃できるようにならないとだめだよ~。 そうそう、三女。 いいタイミングで出されたパスに、 すぐに反応して、シュートを打てたよね。 入らなかったけど、すっごくいいタイミングでした。 今まで悪かったこと、ひとつクリアーできたようです。 この冬は、新キャプ、インフルちゃんで、すっごく体調を悪くして、 この間の試合も、いつもの動きができなかったけど、 今日は、ずいぶん取り戻したんじゃない?って思える、 すっばらしい~シュートが何本もありました。 そうそう、男子キャプも詰まったところで、バックシュート決まってました。 どの子も、新しいチームになって、グングン成長し始めたようです。。楽しみ、楽しみ♪ そういえば、昨日の高校のコーチがこんなこと言ってたなぁ~小学生には難しいけど。「手も挙がっている、スタンスも悪くない。でも、頭を使っているか? 相手がどんなプレーをしたとしても、すべて想定内になるくらい頭を使って考えろ。 お前達は何がしたいのか?」と。
2007/04/09
コメント(10)
今日は、選挙で体育館は使えなくって、練習試合も組めなかったので、近所の高校のバスケの見学に行きました。この高校は、ここ2~3年で急成長したところで、去年は、市内ベスト8に入ってましたが、新人戦では、県ベスト4に入ったようです。毎年、見学に行ってるんですが、何だか嬉しいですね~♪練習は、ディフェンス中心のようでした。ミニバスとは比べ物にならないスピードで、見ていて楽しかったです。見学しているうちのチームの子達も、ノートに気付いたことをたくさん書いてました。三女も、3ページに渡って、ちょっと意味不明な(たとえば、リバンドとか)とこもあったけど、一生懸命に書いてました。えらい、えらい。明日からの練習に活かしてくれるといいなぁ~って思います。
2007/04/08
コメント(6)
今日は、ミニバスの子全員で、近くの遊園地に行ったようです。私は、おじさんの法事のため、長女と一緒にそっちに行ってました。5時からは、ミニバスの練習もあったのですが、今日も観に行けずじまいです。ここのところ、ちょっと忙しい・・・法事のほうは、無事に終わって、会食は本当に美味でした。大皿に盛られた、生き作りのイカ、大トロ、アラ。とにかく美味しかった♪おすしのウニは、またまた美味。生き造りのイカげそは、てんぷらになって出てきたし~これが、また美味しかった。もう、二人でお腹いっぱい食べてきました。お店は、亡くなったおじさんの奥さんはじめたお店で、今では、店舗も大きくなって、家族ぐるみの経営なんですよ~。だから、仕入れたものが美味しいのも、私もよく知ってます。お店は、いつも満席で、とっても繁盛してます。イカは、呼子のほうから取り寄せてるらしいから、美味しいのも頷けます。お腹いっぱいで帰ったはずなのに、夕食に作ったカレーをやっぱり食べてしまいました。おかげで、今もお腹いっぱい~した二人は、遊園地で羽を伸ばし、その後の練習で疲れたのでしょう。お風呂も入らず、じゅうたんの上で撃沈しました。。
2007/04/07
コメント(5)
今日は、デジカメの講座はサクラの撮影会をしました。毎年この時期になると、外にでて、サクラを撮影。やっぱりサクラは絵になりますね。さてさて、明日は近所の遊園地に下二人はお出かけです。私と長女は、私のおじさんの3回忌で法事に行きます。そういえば、2年前の春のぼた○カップの試合直後おじさんが危篤だって連絡が入って、その日は、母の退院の日で、退院したばかりの母を連れて、病院に足を運びました。確かその次の日に、亡くなって、それが入学式の当日で、三女の入学式は、主人の母に出てもらったけかなぁ・・そっかぁ。もう2年になるんだなぁ~って、感じます。さくらのさく、この季節。おじいちゃんも亡くなって。春は好きだけど、ちょっと寂しい季節でもあります。
2007/04/06
コメント(6)
いつものように、検診が終わるころに、病院にお迎えにいきました。今日は、長女も一緒です。お昼は、とんかつを食べました。「小学生は、アイスクリームサービスします」という張り紙を見ていると、店員さんが、「小学生ですか?」って。。この時期微妙(小学生以上中学生未満?)だけど、「小学生です」って返しました。おかげで、アイスをいただきました。スミマセンねぇ・・食事の後は、郵便局→役場(不在者投票)→郵便局の用事を忘れていたといって、郵便局→空き家にしている実家 ここで、懐かしいアルバムを持ち出しました→近所のスーパー 母の買い物中に、半額になった餃子を3パック(合計300円くらい)をゲット。 お腹減ったという長女に、たこ焼きを買う。。→おいしいパンやさん いつも、二人(母と)立ち寄って、パンを購入 と、いうより、買ってもらう (*⌒∇⌒*)テヘ♪ ここでは、コーヒーが無料で飲めたりするので、小休憩をとりました。→薬局(近所のスーパーには、適当な尿漏れパットがないというので・・)→セブンイレブン で、月刊テレビジョンが欲しいというので。母の言うとおりに行き来してたら、疲れます。。でも、あまりいけないからね。。何とか、イライラする気持ちを抑えて親孝行しとかなきゃなぁ~って長女も、何事にもゆっくりな母を呆れ顔で眺めながら、最後まで荷物運び手伝ってくれました。~(=^‥^)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆ ありがとニャ!2週間ぶりに行った母の施設への道は、新しく開通していて、10分ほど短縮されました。何より、何より~♪
2007/04/04
コメント(2)
今日は急に練習試合になりました。相手チームは、お隣の学校です。よく合同練習をしたり、練習試合をしたり。ちびっ子の大会では、合同チームで出場したチームです。昨日の話では、二人が旅行とか、別の習い事でお休みって聞いてたので、7人のメンバーは5人となり、三女もフル出場の対戦になるのか~って思ってました。朝、ちょっと用事があり、メンバーの自宅にそしたら、その子もお休みって聞いて、 じゃ4人じゃん・・・って。長女は卒部したので、もちろん戦力ではないけど、「もしかしたら、出ないといけないかもよ」っていうと、何か照れたように、嬉しそう。いそいそと準備にかかりました。この間の最後のカップ杯で、姉妹3人出してもらうのが最後だろうなぁ~って思ってたら、今日はず~っと3人セットでした。。新チームに移行して、ガードも次女になってて、長女のまともなプレーも久しぶり。初めは、遠慮、遠慮のプレー(もちろん、新チームの子がメインだからガードもしなかったし)終わりのころになると、相手チームも男子のベストとの対戦だったり。そうなると、やっぱり血が騒ぐのね~(≧∇≦)ъ ナイス!カット、(≧∇≦)ъ ナイス!パス、(≧∇≦)ъ ナイス!シュート、とやっぱり、長女は良く見てるし、いいとこいるし、リズムを作れるんだ・・って思いました。指示も、本当は出しちゃだめなんだろうけど、思わず、叫んでたなぁ~そう思うと、よく声が出てたんだなぁ~って、思いますね。次女を含め新チームの子達は、「声を出せ~!!」ってかなり怒られてました。1年ちがうって、こうも違うもんなんだなぁ~って。今から、キャプテンもチームを引っ張っていけるようになるだろうし、次女もガードとして、司令塔になっていくだろうし。今日は、そんなできなかったこと、すごく怒られてました。試合後は、運動場を20周走らされてました。がんばれ~!!いよいよ、新チームで動き出したんだなぁ~って感じです。
2007/04/01
コメント(8)
全12件 (12件中 1-12件目)
1