Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2006/09/27
XML
カテゴリ:
Blue Hanger

 まず、最初は大阪ミナミの行きつけのBAR「M」でいただいた「Blue Hanger30年」( 写真左 )。

 「Blue Hanger」と言えば、あの「Cutty Sark」を生産するBB&R社の最上級ブランドとして知られるブレンディド・ウイスキー。

 僕は昔、オールド・ボトルの青い瓶のものは飲んだことがあるが、この現行オフィシャル・ボトルの30年ものは初めて。

 もうなくなったブランドかと思っていましたが、どっこいしぶとく残っているんですね。味わいの方は、蜂蜜のような甘さとフルーティさが程良く調和し、スパイシーな余韻もあって、極上の喉越し。文句なしです。

Strathisla1958 次に紹介するのは、ボトラーズものの「Strathisla1958」( 写真右 )。名古屋のとあるBARで頂いたもの。

 「シェリー樽系で何かおすすめを」とお願いして、バーテンダーさんに選んで頂いたもの。今から48年前の酒とは思えないほど、ボディーもしっかりしていて、奥行きもたっぷり。



Tomatin1990 3つ目は、「Tomatin1990」( 写真左 )。実はこれ、あるブラインド・テイスティング・コンクールの特別賞の賞品です(優勝したわけではありませんが…)。

 ブラック・ラダーのボトラーズもの。樽出しなので度数は62度くらい。がつんと来て、旨さ爆発という感じ。麦芽臭もぷんぷんして、あの「ミッシェル・クーブルー」にも似た味わいと言えば、わかってもらえるでしょうか。

 このボトル、度数が高くて一人ではとても飲みきれないので、少しだけ飲んで大阪キタの行きつけのBAR「C」に寄贈いたしました。たぶん、まだ残っていると思うので、ご所望の方は、ぜひどうぞ。

Ardbeg Still Young 4つ目は、モルト好き、アイラ好きの方なら、たぶんもう味わったはずの「Ardbeg Still Young」( 写真右 )。

 同じ「Ardbeg」の「Very Young」(6年熟成)に続くシリーズ。確か8年熟成でしたよね。

 「Ardbeg」のオフィシャルでは、個人的には「Uigeadail(ウーガダール)」というボトルが一番好きですが、こうした若い熟成ものも捨てがたいです。

 若々しいなかにも、ピーティーな味わいはしっかり付いて、ほのかな甘みも感じられます。限定シリーズなので、いずれなくなるかもしれません。もし、BARで見かけられたら、「Very Young」ともどもぜひお試しください。

ハイランド・ネクターOB 最後は、久しぶりにオールド・ボトル(OB)。とあるBARのバック・バーの棚に、見つけた「ハイランド・ネクター」( 写真左 )。



 写真は、なぜかミニチュア瓶みたいに見えますが、これでしっかりフルボトル(ボトルの形が特徴的です)。

 OB特有の麦芽臭は当然少しありますが、味わいは実に滑らかで、上品な甘さを感じました。昔のウイスキー職人の心意気が伝わる1本です。

 聞けば、この「ハイランド・ネクター」。10数年前に生産中止になったとのこと。伝統のブランド(銘柄)がまた一つ消えました。本当に残念です。

こちらもクリックして見てねー! 【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/27 12:13:03 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「続^2・びわ」 はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
きんちゃんの部屋へ… きんちゃん1690さん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: