全6件 (6件中 1-6件目)
1

ターコイズの空色ニット、ちょっとたくさん持っています。昨年、裁断までしてほったらかしにしていたパーツを、ようやっと縫い合わせて、おちびのTシャツを作りました。100センチくらいかな。斜めに撮影したのは、正面からだと、ゆがみがばれてしまうからです。ニット、気ままに縫うには最適なのですが、意外ときちんと整えて縫うのが、難しかったです。こりゃ、オークションに出せるくらい上達するのに、時間がかかりそうです。福袋に入っていたマリン柄のチロリアンテープを、縫い付けています。探したらなんか違うのもひっかかったので、ついでに載せておきます。ところが・・チロリアンテープはニットみたいに伸びないので、着せると、そこだけくぼんでしまって、へんてこな感じに。でも、それなりに、かわいいでし。すそには、おちびのトレードマークのイカリテープを。えへっ。
2010.04.30
コメント(2)

会社の喫茶コーナーに、フェルトのいちごが5個ほど、ころんと飾ってありました。本物サイズでふわふわ。思わず手に取り、かわいいなぁ、ヘアゴム作りたくなっちゃうなあ、と思ってしげしげ眺めていました。おばちゃん、それ持っていっていいよ、と。私はかわいげもなく、自分で作ってみます、と。おばちゃん、見本にひとつどうぞ、と。私はさらにかわいげもなく、作り方は、見たらだいたいわかります、と。おばちゃん、へぇ、手芸好きなん?と。私、たまたま持っていたかばんから、あれやこれやと取り出して説明しました。・・・あとはご想像にお任せします。おばちゃんも、手芸好きで、ろうけつ染めで着物を染めているの、と話し出し、携帯の写真まで見せてくださいました。とても個性的な柄で、びっくりしました。いいなぁ、世界にひとつの自分好みの着物って。そしておばちゃん、家に帯のはぎれがたくさんあるから、持って来るわ、ご縁やし、手づくり好きな人に持っていて欲しいし、ぜひもらって、と。はぎれ・・家に300年分はあるのに、またこのお買い物マラソンでい買い足して、突っ込みどころ満載なのに、おばちゃんの立場もあるし、ありがとうございます、とにこにこしてしまいました。手づくり大好きって、通じるところがあるんですね。このはぎれで何かを作ったら、報告したいと思います。ランキングに参加しています。手づくりで輪がどんどん広がるね!!と、ぽちっとしてね。ぽちっとしてくれたのがどなたかは、こちらからは分からないので、その点はご安心ください。にほんブログ村きょうも訪問ありがとうございました
2010.04.29
コメント(2)

我が家のダイニングテーブルを、食いこぼしから必死に守ってきたランチョンマットが、ぼろぼろになってきました。というわけで、新しいのを縫いました。九谷焼のお皿を毎日使っていて、それが映える色合いをチョイス。手元のタグをいろいろくっつけたら、かわいらしくなりました。裏はまったく別柄。テーブルと同じ色合いで、アメリカンポップ風です。やっぱり、いろんなタグをつけてしまいました。お料理がおいしくかんじるといいなぁ。これは業務連絡です。マスクご注文のかたに、ガーゼを選んでもらいます。うれしいことに、ご注文いただくことが増えてきていて、現在、5件くらいをかかえています。ゆっくり丁寧に、作っていきたいと思います。可能なかぎり、こちらでご紹介しますね。ランキングに参加しています。ランチョンマット作ってる場合と違うやん、と、ぽちっとしてね。ぽちっとしてくれたのがどなたかは、こちらからは分からないので、その点はご安心ください。にほんブログ村きょうも訪問ありがとうございました
2010.04.23
コメント(2)

おちび水ぼうそうにつき、今週はほぼ自宅におります。お待たせしております。前回日記で紹介した、京都百万遍知恩寺での手づくり市、無事に出店を果たしてきました。朝六時のご~ん、ご~~ん、の鐘の音で始まる場所取りが、最大の難関でしたが、それをクリアして場所を確保さえすれば、こっちのものです。仲間たちと早朝から予定通り合流して、たくさん商品を並べました。ほんっとうに、たくさん、並びました。商品の点数では、圧巻です。メーンはなんといっても、スタイ。ダブルガーゼやタオルを使って厚めにつくっているうえ、300~600円の破格値です。2人で62枚持っていって、8割以上も売れました。前回紹介した写真のぶんは、めでたく完売でございます。品質でも、価格でも、他店を圧倒していた、らしいです。自宅用だけでなく、プレゼント用にも、喜ばれました!反対に、かばん類は、他のお店でも素敵なのをたくさん売っているからか、お客さんが手にとってくれませんでした。友達も、めっちゃかわいいグラニーバッグを、たくさん作っていたんだけど、手づくり市って、グラニーバッグが、意外と多く出品されてるんですね~。というわけで、前回筆頭のぴこままかばん2種類は、オークションに並んでいます。しばらく、看板商品として、がんばってもらわなくっちゃ。ちりめんのお人形たちも、並べたのですが、意外というかやはりというか、外国人観光客のかたに大人気でした。日本っぽくって、軽くてかわいいからかな。たぶんおみやげ用に、小さいのがよく売れていました。あとで売り上げを清算するため、誰の何が売れたか逐一記録しましたが、いま見返すと、ああこんなにたくさんのお客さんが、数あるお店のなかから、「ぴこままと愉快ななかまたち」を選んで、買い物してくださったんだな、と感激しちゃいます。オークションもいいのだけれど、対面販売は、やっぱり良いですね。良くも悪くも、いい経験になります。次はもっとこうしよう、と思ってしまいます。仕事家事育児があるので、お店をするのは年に1回か、2回が限界ですが、無理なく楽しく、手づくり続けていきたいな、そんな気持ちを新たにしました。 ***ふふふ、例の収支は、68%台まで改善しましたよ! ***ランキングに参加しています。手作り市おつかれさま!と、ぽちっとしてね。ぽちっとしてくれたのがどなたかは、こちらからは分からないので、その点はご安心ください。にほんブログ村きょうも訪問ありがとうございました
2010.04.20
コメント(6)

いよいよ明日15日に迫ってきました。記念すべき、ぴこまま商店、初の百万遍知恩寺手づくり市デビューです。手づくりするの大好きさん、買うの大好きさんの、聖地みたいなとこです。ブログを更新する手間も惜しみ、早起きを繰り返して、私なりにたくさん、作りました。見てやってください。こちら、今回一番の大作の、ぴこままかばん。はぎれをパッチワークしました。内ポケットつきです。 男の子用、女の子用の、ポシェットや手提げなど。そして、力作超特価のスタイたちです。なんとか17枚。寒そうなので、スタイマフラーも持って行こうっと。100円均一コーナーでは、ハンドメイドタグ類を。このほかは、ヘアゴム、ガーゼハンカチ類です。ちょっと前に紹介した豆本や、コサージュもあります。思いはたくさんあるのだけど、いかんせん時間が・・これが今回の、私の限界です。がんばったじょ~~!友達と4人で出店しますので、商品はもっと多彩なはず!ナチュラル素材の巾着類、グラニーバッグ、ちりめんのお人形、かわいいくるみボタンなど、そろいます。店名は、「picomamaと愉快な仲間たち」。早朝6時の場所取りから日没まで、力いっぱい楽しんでまいります。お近くのかた、遊びに来てね!! ***ランキングに参加しています。いっぱい作ったね!楽しんでおいで!!と、ぽちっとしてね。ぽちっとしてくれたのがどなたかは、こちらからは分からないので、その点はご安心ください。にほんブログ村きょうも訪問ありがとうございました
2010.04.14
コメント(5)

お待たせしました。2009年度の手芸収支、まとまりました。(手芸収支ってなに?という方は、過去の日記をお読みくださいませ)2008年度は、元を取った率=47%ほどです。2009年度は、この率が、累計で、63・4%まで改善しました。布やらレース、ボタンを100万円分買って、その材料でせっせとハンドメイドに励み、63万4000円分売れた、または、自宅用やプレゼントにして元取ったり、ということ。(ちなみに、さすがに100万円分は買っていません。買えません。ご安心を)古いミシンを整備して差し上げたのですが、それも(無理やり)計上しました。それで、つい最近60%に乗ったのが、一気に63%台となった、というわけ。単年度では、75%ほどです。08年度から、30ポイント近く改善しました。コンピューターミシン代を除けば、完全黒字を達成。112%ほどかな。数字たくさん出てきましたね~~。ふう。 ***さあ、まっさらな2010年度です。晴れて、京都知恩寺手作り市出店も、決定しました。4月15日、木曜です。手作り大好きさんならだれでも知っている、憧れの、夢の舞台です。屋号は、「picomamaとゆかいな仲間たち」。オークションに並べている商品を、持っていきます。お近くのかた、ぜひお運びください。ぴこまま看板を掲げて、仲間たちと、お待ちしています! ***ランキングに参加しています。なんだか難しいけど、良かったね!手作り市おめでとう!と、ぽちっとしてね。ぽちっとしてくれたのがどなたかは、こちらからは分からないので、その点はご安心ください。にほんブログ村きょうも訪問ありがとうございました
2010.04.01
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1