全13件 (13件中 1-13件目)
1
前回、瑞豊夜市で遊び愛玉冰を食べて翌朝起きると、窓の外には港の景色が広がっていましたよ沖縄と台湾を結ぶ白い船も、中央奥にうっすらと見えています。ところでこの日は朝早くから出かける予定でしたが、maeは起きても「まだねんねしたい~」とぐずるので朝食に出かけられず、主人にテイクアウトしてきてもらいましたスープに炒め物、ルーロー飯はたくあん付きで全部とっても美味しかったです!!さて~予定よりも1時間以上遅れたけど、お出かけします高雄の街全体がMRT(地下鉄)の完成に向けて工事を進めているようですがこの高雄站前の地下鉄の入り口はほぼ完成していました、ガラス張りで綺麗ですね!この地下鉄入り口の向こう側の高雄客運ターミナルからバスに乗りま~すバスターミナルの待合所ですバスを待っている間、この待合所にいる人の多くが朝ご飯をテイクアウトしてここで食べているので近くにお店があるのだな~と思い、外に出て探したら・・・朝ご飯屋が目に止まったたので買ってきましたよ~飯(米團)で~す!台湾おにぎりですねこれを食べずして台湾から帰れませんよ~お店によって丸さなど形、中に入っている具が微妙に違うようです「美濃」行きのバス【高旗號】が来たので乗り込みま~すバスは3列シートで、座席もゆったりしていました暫く走ると、バスはバス会社のターミナルへ立ち寄り・・・運転手さんが給油していました、こののんびりさ加減がまた良いのですバスに乗って1時間半弱、高旗號は美濃に到着です美濃は徒歩で周るにはちょっと広すぎる街、レンタル自転車屋が沢山あるというけれど・・・あっ、ありました~自転車を借りてみる?店に入ってみると・・・こんな乗り物があって、maeが飛びついてしまいました・・・maeにとっては最高に楽しい乗り物、10元(約36円)で遊べましたレンタル自転車は用紙に名前と携帯電話の番号を書き込むだけで簡単に借りれました、パスポートの提示は不要でしたよ~。店の前に自転車を出してもらいました、maeも乗るので赤いチャイルドシート付きの自転車を借りましたよレンタル自転車屋は小吃店を兼ねていて、帰りにここで食べていってくれ~と、店のご主人に言われましたではっ、自転車に乗って行ってきまーす
2008/01/31
前回、瑞豊夜市にやってきて遊びmaeの目に止まったのは・・・水に浮かぶおもちゃの、釣り堀らしきものでしょうか!maeもやってみたい~!と言うので・・・釣り竿を持って、やる気満々ですカニが釣れた~出だし好調です!磁石が付いていて釣れるようになっているんですねママは近くに見えるこの屋台が気になってしょうがない・・・パパ、maeを見ててね~私食べてくる~これを食べずにはいられません!愛しの愛玉冰、ブラックタピオカ入りでしたぷるんぷるん~でたまりませんなんて美味しいの~あぁ幸せ~食べた後、maeのいる場所に戻ったら・・・こんなに釣れている~すごい大漁!!何故かフルーツ多しこの風船は前回の日記で書いた乗り物のお土産ですじゃぁそろそろ終わりにしようか~って席を立つと店の人がこの中から好きなオモチャを選んで~というのでmaeはラッパのオモチャを選びましたとっても嬉しくってこの後ホテルに戻り、お風呂から出た後もずっとラッパを吹いて遊んでいましたよさて、今度は喉が渇いたのでスイカジュースを飲むことにしましたこのスイカの量!!嬉しくなりますねミキサーにかけた後、ざるでスイカの種を取り除いていました。あぁ~冬でもとってもおいしい~maeは冬でもスイカばかり食べたがるので、大喜びですしかも安いんです、冬なのに20元(約70円)ですよぉこれは文鳥占いですね~!文鳥が運勢を書いた物をクチバシで選んでくれるものかな。やってみたかったけど、この時店の人がいなかった~残念!路上マッサージ屋さん、繁盛していますね~夜市で食べて遊んで、コリをほぐして帰るのもいいかも!時間が経つにつれて夜市の混雑もどんどん凄くなってきて、歩くのも大変な状態ですでもこんな大賑わいの人混み中にいることが本当に楽しいと感じられる夜市でしたよmaeもた~っぷり遊べて大満足こんなに子供が遊べる夜市はここが初めてでした。
2008/01/27
前回、萬三小吃部を出た後すぐ近くの「饅頭」のお店に行ってみました~とても安いですネ!さっそく買ってみました。さて、この後はmaeを遊ばせよう~ということで、やってきました~瑞豊夜市高雄で一番大きな規模の夜市なんだそうですねうっわわ~~すっごい人出!!!この賑わい、ハンパじゃありません!臭い~臭い~と思ったら、臭豆腐屋台が!けっこう人気があるようです。あとでお腹が空いたら食べようかな~実はまだ食べたことが無いのです~とにかくもの凄~い人混みの中をなんとか入っていくと・・・輪投げゲームがありました~こちらは □オ-リ□さんのブログで見た記憶が今までどこの夜市で見た輪投げの中でも、一番品数や段数が大き~い!良~く見ると、お馴染みのキャラクターがけっこうあるではないですか~「あっ、アンパンマンだ~」ってmaeの目がランランです♪足下の竹の棒には、木の輪っかがいっぱい。この輪っかを、お目当ての物目がけて投げるのだけど・・・ なかなか輪投げって難しいんですねぇーmaeもパパもママも挑戦してみたけど、30個以上投げてなんとか1個人形をゲット~!でも全然かわいくないの~っ近くには子供向けの色々なゲームがあり、どこも大盛況!このアンパンマンゲームも面白そう~しばらく移動してみると・・・あっドラえもんだ~!近寄ってみると・・・食べ物屋台のテーブルの隣に・・・ドラえもんの周りをぐるぐる回るこんな乗り物があったので乗ってみたmae、楽しそう~これに子供を乗せて、回るのを見守りながら隣のテーブルで食事をする親の姿がけっこう多かったですよ~これなら親もゆっくり食べれますねっ私達は乗り物のすぐ前に並べてある丸いスに座り・・・先程買った饅頭店の肉包を食べるのでした饅頭で~す、大きいでしょう~!大きさが通常の1.5倍以上あります冷めていたけど、なかなか美味しかったです。この乗り物、ただ周っているだけでなくまるで馬に乗っているようなゆるやかな上下運動的な動きをしているのでけっこう楽しそうだけど15分も乗っているとmaeの表情が疲れ気味に・・・20分で20元(約70円)、お土産にキティちゃんの風船付きで大満足でした親は座って飲んで食べながら子供を見守れるこのロケーションなかなか凄いぞ、瑞豊夜市!!
2008/01/26
一昨日の夜は楽天の自分のページに入るのも大変な状態混んでいるとか表示が出るけどホントなの~!?皆さんはどうでしたか?昨日はスキー焼けした目がどんより重たい状態で早寝しましたやっぱりサングラスやゴーグルは必需品ですね~ブログに訪問できなかった方、ごめんなさい!!さて前置きが長くなりましたが、一昨日スキー場に行ってきましたよ~ハンターマウンテン塩原、ここはチェーン無しで車で来れるから楽ちんです~ゴンドラで頂上まで行ってみましたよ~今回もキャリーを使ってmaeを背負うパパこのキャリーはmaeが赤ちゃんの時の台湾旅行や富士山の宝永山火口登山、去年のスキーなどに使ってすっかり元がとれましたよ~ひゃっほぅー!!maeもこんなに大きくなったので、キャリーに乗るのは今回が最後だねということで、パパと一緒に滑ってみました~一人でだと・・・まだ滑れないけど、歩くことは出来ました来年から本格的に始めようね~スキーに行く前日、せっかく遠出するのだから帰りに宇都宮に寄って宇都宮餃子を食べよう!とパパが言い出しました~。玲小姐さんも宇都宮餃子の記事を書かれていたのでタイムリー行ってみたお店は「幸楽」 16時半の開店時間にちょうど到着したら、既に先客が2組ほどいてオーダーを入れて餃子を待っている間餃子をテイクアウトしていく人が続々とやって来ていましたよ~焼き餃子、一皿220円味は胡椒が効いていてちょっと濃いめだけど、美味しい~ホームページに載っているように「特別な調味料を使うことなくじっくり寝かせた皮と手間暇かけた具」ってまさにその通り~!なシンプルで旨~い餃子皮はかなり弾力がありもっちもち~肉汁はアツアツですこの店の手作りラー油は辛くて美味しいと評判なんだとか!風味も良いし食べるときに付けるなら少量で充分でしたよ。これで220円は安すぎですよ!お次は水餃子、240円ラーメンどんぶりにスープ入りでやってきた~大きい餃子!小食の人だったらこれだけでお腹がいっぱいになりそうですこのお店、ラーメンも美味しかったです!あっさり味のスープ、チャーシューが分厚くて美味しく全体のバランスの良さも二重丸これで430円は貴重です!本店は宇都宮駅から車で20分、宇都宮インターから車で20分と遠いですが宇都宮餃子会が宇都宮市中心部のラパーク長崎屋宇都宮店にて運営する直営店舗「来らっせ」に幸楽の支店があるそうです。それから東京池袋のサンシャインシティ・ワールドインポートマート2階の「ナムコ・ナンジャタウン」の中にある「池袋餃子スタジアム」でも宇都宮餃子のコーナーがあり、幸楽が出店していますよ~。
2008/01/24
前回、巨大小吃店で海鮮茶碗蒸しを食べてあっという間にお腹がいっぱいになりました実はこの店に着いたときから不思議に思っていたことがありました地図上に載っている店名は「萬三小吃部」なのだけど実際に店に着いてみると、「萬二小吃部」になっていて変だな~と思っていましたそしたらこんな表示がありました何か問題あったみたいね~。詳しいことは語学力不足で良く分からないけど、店名を変更したのね。帰国してからちょっと調べたら、どうも兄弟が支店を出したみたいで・・・それで何かあったのでしょうね~。食べ終わる頃にmaeが他のテーブルの子供達と走り回ったり遊び始めちゃった食べている人達に迷惑かけちゃうな~と思ってmaeを止めようとしたけど他の人もその子達の親も全然気にしていないどころか、誰しもが大らかな笑顔で見守っている感じ。何しろmaeや子供達がとっても楽しそうにしているので私達も暫く見守ることにしました。あまりにも楽しく遊んでいるのでなかなか帰りづらかったけど、遊んでくれた子供達にバイバイして店を出ました子供は大らかな環境で育てるのが一番だなぁ~ってとても考えさせられたのでした。店を出たところにオモチャ屋台がありましたよそれにしても真っ暗だな~裏道から表通りに出てもこの辺りは本当に何もなくて、たまにこういう店が目に付くと、すご~く目立って見えますこちらも海鮮の店のよう、エビだぁ~!とmaeが指さして大喜びあれれ、また海鮮の店らしきものが見えてきた・・・萬三小吃部って書いてある~!?萬二小吃部が店名を変えた後、この店が店名を引き継いだのかな!?こちらの店の方がちょっと新しい感じ。2階建てでとっても賑わっているし・・・壁がないから外から店の様子がよ~く見えるんです思わず店内に入ってしまいましたよ~100元の食券を使うシステムも全く同じみたいさっき行った萬二小吃部で、食べたかったけどボリュームがありすぎて食べ損なったのが海鮮スープだったのですこの店で目の前でラーメンどんぶりよりも大きい器にスープを並々とによそっているのを見たらまた食べたくなってしまった~!!たっ、食べた~い!だけど空席はゼロということで高雄に来たら再び船に乗って、この店にもこなくては!ということになり後ろ髪を引かれるような思いで、店を出るのでした店内を撮った写真に住所が写っていました萬三小吃部 高雄市旗津区中州2路162
2008/01/21
今回は帰りの空港でのお話で~す桃園国際空港にキティちゃんのショップが出来たらしいけど場所が分からないのでインフォメーションで聞くとJAAの乗り場と逆の方向あるというので行ってみました。なかなか辿り着かないね~と言っていると、途中に看板がありましたよ~手前に授乳室の入り口が!なんてかわいい~あっ、ありました思っていたより広ーーーいトラベラーキティちゃんがお出迎えショップの入り口で~すこの店構え!台湾限定キティちゃん、期待できちゃう~ワクワクします~マンゴープリンだわ~チョコレートも!太陽餅キティちゃん、ここにあり~私はこの店でキティちゃんTシャツを買いました、台湾の地図の形マーク入りで大人サイズと子供サイズがあり、親子でペアで着れますネ高雄のサンリオショップに買い物に行く時間が取れなかったのでこれで大満足ですショップの隣は遊べるスペースでしたわぁ~ヒコーキだぁ!!飛行機大好きのmae、大喜びです滑り台があった~キッチンセットにドレッサー、似顔絵描きの説明まであり~DVD上映中この表示本物の搭乗口なのかな~椅子も全部キティちゃんだ~お買い物した紙袋がDFSのキティキティちゃんショップで台湾を最後の最後まで満喫しましたよ~このショップの近く、エバー航空の成田行きの搭乗口があって・・・ああっ!!!とうとうこの目で見てしまいましたキティちゃんジェットだ~maeは「キティちゃんのヒコーキ」って大興奮この日以来、キティちゃんのヒコーキ乗りた~いが口癖ですいつか乗れる日が楽しみだね
2008/01/18
前回、まるで夜市のような巨大な小吃店にやってきてずら~り並ぶお料理に、目移りしながらどれを食べようか迷いまくりですうわ~これが一皿100元だなんて、信じられない~左側の海鮮捲をチョイス!これは150元でしたお茶碗はこのピンクの紙皿ですね、ご飯はこちらから自分でよそって~テーブルで使うテッシュはここから持っていく~これだけの規模の店だと、何でも大量に置いてありました~。迷った挙げ句、こんなセレクトになりましたよmaeが大好きなエビと、「海鮮捲」衣の中は白身魚とエビ肉がレタスで巻かれていて、とっても美味しいです~!!海鮮茶碗蒸し、台湾風でしょうか!ピンク色のものはハムで、シャコの爪と貝殻ごとハマグリが入っていましたよ~上に乗っている緑色の物は海草かな?よく分かりませんでした。とっても美味し~いボリュームがあるので、この3つでお腹がいっぱいになってしまいましたこのお店の名物はスープで、ラーメンどんぶりよりも大きな器に並々と入っているスープがどのテーブルを見ても置かれていました最後に余力があったら食べようと思っていたけどもうっ、おなかいっぱいで食べれないね~今日のお会計はアイスを含めて320元(約1090円)こんなに安くていいのでしょうかここに来ているお客さんはほとんどが家族連れかグループ、沢山の種類をみんなでシェアして食べていましたよ安くて美味しい、言うことなしのお店でした!萬二小吃部高雄市旗津区中州2路179-1111:00~21:00この店の旧名は萬三小吃部で、支店が出来たので本店が名前を変えたそう。500メートルほど離れた旗津2路にある支店の萬三小吃部は兄弟が開いたお店なんだそうで、萬二よりは小さい店だけど同じシステムのお店です。
2008/01/17
前回、旗津漁港に船で到着し漁港にある観光魚市も営業している時間では無かったようで周辺はかなり真っ暗、灯りが少なく寂しい通りでした。突如その暗闇に中に響き渡る台湾演歌・・・道の反対側にテレビモニターが見えます。噂に聞く、小吃店の路上カラオケでしょうかね~気持ちよく歌っているおじさんの姿が見えましたそんな真っ暗な道を10分位歩いたでしょうか、とうとうお目当ての店に辿り着いたようです暗いから看板があるだけですぐ見つかりましたも~のすごい数の人がいるようです~広~~~い まるで室内夜市のような活気がっ!!どうやらここで先にお金を払うようですね、500元払ったら100元の食券5枚を渡されましたよしかしすごい人出ですね~テーブルが120卓あるそうですが店で食べている人の数がもの凄い!!何百人いるのかな~?maeがソフトクリームマシーンを見つけてしまったー!後で食べようと言っても、今食べたいと泣き出したので・・・ パパがソフトクリームを作ってみました、初めてでも何とか作れるものですねっじゃぁ~パパとママが交代でお料理を探しに行きましょうか~ここはセルフサービスのお店ですネ出ているお料理ほとんどが1皿100元(330円)出ているお料理から好きなものを選んで食券と引き替えに自分のテーブルに持っていくシステムでしたやっぱり海鮮ものが多いですね、このフライが美味しそう~おおっ、が上がっているっ!!目の前にはガス台がズラリと並び、料理人の方達が一斉に中華鍋を振っているのでした色々なお料理がお皿にてんこ盛りに並んでいますよー、どれもとっても美味しそうです~!!あぁ~目移りしちゃうねぇ、何を食べようか~?
2008/01/15
前回、新幹線で左営站に到着してホテルに荷物を置いたら即お出かけです向かったのは新光埠頭。船に乗りたいのですが1時間に1本しかでていない船、出航まであと15分もありません埠頭の入り口の公園に差しかかったら、駅のホームらしいものがありました走りながら撮ったら、ぶれてしまいました~遊んでいきたいけどまた今度ね~!この時点で出航まであと2分です船は出航の準備に入っていましたが、「待って待って~乗りま~す!!」なんとかぎりぎり間に合いました~ホッとしたら船周辺の景色が、やっと目に入ってきましたよ船着き場付近はとっても綺麗にデザインされた公園だったんですねしかも高雄のシンボルの85階建てのビルがこんなに間近に出港で~す、陸がぐんぐん遠ざかる~では船首のほうに移動しましょう~大きな船がいっぱいですね~高雄は世界でも有数の貿易港、船積み光景も絵になりますねこちらは軍艦でしょうか日が沈んで辺りはどんどん暗くなってきましたよ港と船の灯りがとっても綺麗~近くを大きな船が通り、迫力がありました着岸場所の「旗津漁港」に到着です以前、妊娠中に高雄で乗った船とは違う航路で、到着場所も2キロ位離れた場所ですとっても楽しい夕暮れ時の20分位の船旅でした
2008/01/13
![]()
前回、空港でレンタル携帯電話を借りて新幹線に乗るため、空港から高速鉄道桃園站にバスで向かいましたバスは旅行者が多くて混み混み。今回の旅からmaeもバスや電車で、立っていることも覚えてほしいと思っていたのでチャレンジ!安全な位置で手を繋ぎ、駅に着くまで15分ほど立ってくれましたよ桃園站に到着、発車6分前でしたがチケットを買って急いでホームに向かいました。改札を入ったら、子供を抱っこしているのを見た職員の方が笑顔でエレベーターの方向を示してくれましたこういう心遣いが本当にありがたいですね!新幹線がやってきました~車内販売のワゴンが来たので、ホットコーヒーとジュースを買いましたポッキーやコアラのマーチも売っていましたよ~コアラのマーチはコンビニやスーパーでも売っているし、台湾でも人気商品みたいですね座席のポケットには車内販売の軽食や、新幹線グッズのカタログなどが入っていましたわぁ~プラレールセットだ~かっこいいっこのカートで係の人がゴミを回収しに回っていました、だから車内はいつも綺麗なんですね。今まで台中より南へ新幹線で行ったことがないので、車窓からの景色も楽しみでした窓がけっこう汚れているので写真写りがイマイチですが・・・のどかな田園風景に癒されました~嘉義站前も大平原そのものですね~新幹線、本当に早いです!時速300キロ近い世界で行く南部への旅も良いですね~左営の新幹線南部基地だ~新幹線をこんなに沢山見れるなんて!!!終点の左営站に到着、初めて終点まで乗ったので感激もひとしお!到着したホームは新幹線ツーショットが!たまりませんね~おぉぉぉーっ!!!(本当にそう叫んでいました)3台目がホームに入って来ましたーっ、感涙の新幹線3ショット3台が目の前に揃うなんてカンゲキ~台湾新幹線開通グッズ 新幹線キー掛け 左向き【数量限定】台湾新幹線キー掛け(左向き)台湾新幹線開通グッズ 車両付き携帯ストラップ【数量限定】台湾新幹線ストラップ台湾新幹線開通グッズ 車両付キーケース【数量限定】台湾新幹線キーケース最速300km! 台湾新幹線 台湾高速鉄路700T 台北~左營間往復(DVD) ◆20%OFF!
2008/01/11
前回、成田空港から出発して台湾の桃園国際空港に到着しました~入国後、空港の中で向かったのがこちら行動電話総合服務中心 CELLULAR SERVICE CENTER空港宅急便サービスの隣にありました今回の旅はパパとママで2台の携帯電話が必要になるから・・・と、日本で色々と調べていました以前はPHSを使っていたので自分のPHSをローミングサービスしてそのまま持っていきましたが使えるエリアが台北周辺と台中、高雄となっているのでカバー出来ないエリアで使いたい場合不便なんです~そこで「レンタル携帯 台湾」で検索すると、けっこう様々なサービスが見つかりましたソフトバンク社の日本からのレンタルサービスや、現地での色々なレンタル会社のサービスが見つかりましたが空港で借りられ、しかもどこよりも一番安いということで選びましたTAIWAN HI-POWER 日本語のHPはこちら利用客リピート台湾NO1 ・スタッフは全員日本語堪能・ 日本人利用客数台湾NO1空港に4店舗あるこのショップ料金は・・・日本円の設定になっていましたレンタル料 無料着信料金 無料発信料金 3円/秒ミニマム通話料 300円 / 日実際に使った通話料は合計で1500円ありましたが、ミニマム通話料日数分の以下の料金は加算されないシステムなのでうちは7日間借りて、300円x7日で2100円を2台分で4200円カード決済だと10%割引なので、3780円これは実際に帰国時に決済したときの料金ですが今回2台借りたおかげで本当に助かったので、この料金なら大満足でしたしかも次回借りるときに使える300円割引クーポンを貰いました。うちは2台借りたので600円分。かなりお得感があるように感じますよね。カウンターでは日本語堪能な方が対応してくれるのでノープロブレム1台につき1個アクセサリーを貰いました借りるときにお互いの電話番号を2台にそれぞれ短縮登録してくれましたよ~借りる携帯電話の電話番号は日本でネット予約を入れたら教えてもらえるので出発前から電話番号を家族や現地の方に事前に伝えられて何かと便利だと思いますこの会社のレンタルサービスの大きな特徴として、日本語サポートサービスや通訳サービスが付いています万が一旅の途中で言葉が通じず、困るようなことがあった場合あらかじめ登録されているレンタル会社の番号に電話すれば会話を伝えたい相手に中語で説明をしてくれるというサービスです。深夜以外は使えるサービスだそうですよまぁ言葉でとっても困るようなことは台湾では滅多に無いことだけど料金無料で付いているサービス、嬉しいですね。今回はこのサービスは使うことが無かったけれど子連れにとっては何かと心強いサービスであります今回は走行中の特急の中や、バスの中、大都市から遠い田舎町でもちゃんと受信出来便利に使えて良かったです。更に詳しいことは台北ナビにも載っていましたよ
2008/01/08

皆さんこんにちは、お久しぶりです!本年も宜しくお願いします。一昨日帰国し、まだちょっと疲れ気味ですが元気です。年末の成田は前日のピークを過ぎての出発になりましたが、まだまだ混んでいました。チェックインカウンターに並ぶ前に、JALの自動チェックイン機に誘導されましたチェックインカウンターの正面に、ずらり13台並ぶ自動チェックイン機係員の方が横に付き、指導通り操作しましたが上手く出来ず係員も困惑し・・・結局チェックインカウンターで従来通り手続きを済ませましたまだまだ効率よく使われていないのが現状でしょうか~ささっ、混んでいるので早めに出国しましょう~おっと、写真撮っておかなきゃ!JAA(日本アジア航空)の日本=台湾路線は4月1日からJALに統合され便名も変わります。「EG201」の便名で出発するのはこれが最後になるので記念にパチリ~!そうそう、バックにミネラルウォーターが入っているのを忘れていました。当然没収ですが、きちんとチェック機能が働いている証拠ですね。今回もプレイルームで遊ばせましたよ~窓の外は飛行機が頻繁に通るので眺めも良い場所なんですさあっ、いよいよ出発です!飛行機から見えた富士山ですよ~雲がかかっていたので頂上付近のみが見えていましたmaeのチャイルドミールで~すドラえもんのチョコプリン付き~食べっ子動物のビスケットはハチミツ味でmaeが大喜びマッシュポテトはお顔になっていてかわいいっ!私の機内食はビーフシチューを選びましたスモークトラウトシーフードマリネはまずまずのお味。なめ茸おろしが乗っていたお蕎麦は美味しかった~!主人はコスモドリアをセレクト、ビールはもちろん台湾ビール!デザートのストロベリーケーキはそんなに甘くなくて美味しかったで~す今回もらったおむつはネピアのアンパンマンだ~何故か往復分まとめてくれました。オムツは2歳になるまでは無条件に貰えますが2歳過ぎてもLサイズが入るなら、リクエストすれば貰えますよ。スタイ(よだれかけ)は食事の時のエプロン代わりにどうぞ~って渡されましたオモチャは行きのみ貰った、このルービックキューブだけディズニーチャンネルが見れるので退屈しなくて助かりました~飛行機の中でママも少し落ち着いて座っていられるようになってきたので嬉しかったです
2008/01/07
新年明けましておめでとうございます!お正月は台湾の高雄で迎えることが出来ました高雄のホテルの部屋から見えた花火です今現在台北にいます、信じられないことにとっても寒いんですよ~!皆さんのブログへのご挨拶とコメントのお返事は帰国後に書かせて下さいね。
2008/01/02
全13件 (13件中 1-13件目)
1


