耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

旧友 New! パパゴリラ!さん

楠の木の高さ New! あきてもさん

JAPAN RAIL PASS New! moto,jcさん

朝の散歩道を歩いて… New! marnon1104さん

あ~あ驚いた New! 空夢zoneさん

Comments

marnon1104 @ Re:筋肉をつける唯一の方法は、またがんばること(06/11) New! 日頃家事の内食事関係はmonmoegyさんが さ…
パパゴリラ! @ Re:筋肉をつける唯一の方法は、またがんばること(06/11) New! 家事全部を一人で熟すのは大変ですよね。 …
pico5404 @ Re:入院3日目(06/10) New! 早く回復されますように。
moto,jc @ Re:入院3日目(06/10) New! おはようございます 色々やることが多く…
空夢zone @ Re:入院3日目(06/10) New! 痰がでているとまだまだ退院は先になりま…
Apr 14, 2024
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
世界最大の哺乳類は「シロナガスクジラ」ですね。

25m と云うと学校のプールの長さ。
巨大ですね。


それでは逆に世界最小の哺乳類は?
それは「トガリネズミ (尖鼠)」と云われてます。
体長が5cm くらいで、体重は数グラムと云われており、姿こそ普通のネズミに似てますが、口先と鼻が長くとがってて,目はすごく小さいです。
名前に反してネズミとは縁遠く、むしろモグラなんかに近い生き物です。
トガリネズミの仲間はアフリカ大陸から南北アメリカ大陸 、ユーラシア大陸など世界中にいます。



このトガリネズミの仲間たちは、哺乳類にも関わらず毒を持っているんですね。
獲物に噛み付いて、毒を注入。
そうして麻痺させるのです。
トガリネズミは自分の体の2/3はありそうな大きなコオロギに襲いかかることがあり、噛みつかれたコオロギは生きたまま動けなくなって、トガリネズミの餌食になるのです。
長く前方にのびる門歯は,狭い隙間に潜む虫などをピンセットのようにつまみ取るのに適していて、ご飯は主にミミズ、クモ、昆虫などです。

日本の代表種シントウトガリネズミが捕食している動画
また、にゃんこやワンちゃんと同じように、トガリネズミもヒゲから情報収集してるそうです。
ヒゲの長さには長短があり、その本数も個体差があって正確には分かりませんが、体より外側にでている長いヒゲは大概 片側だけで10~12本程度確認できてます。
長さは8~10mm 程度です。
また、吻(口や周辺が前方へ突出している部分)の先端近くや顎の下にもヒゲがあって、そっちは1~2mm 程度です。
胴体の幅と同じだけ胴体より外側にヒゲが出ているのですね。

この小さなトガリネズミは食いしん坊で、毎日体重の2倍ものご飯を食べます。
また非常に速い心拍数を持ち、人間が1分間に平均72拍なのに対し、1,500拍もの猛スピードですから、人間だったらヤバイどころぢゃないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 14, 2024 04:55:22 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: