耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

大宮 鉄道博物館 New! moto,jcさん

今日は冷凍庫整理で… New! marnon1104さん

喧嘩 6月2日 New! ララキャットさん

ぎっくり腰再発 New! 空夢zoneさん

いつの間にか6月... New! danmama313さん

Comments

moto,jc @ Re:こんなとこにポツンと一軒家(06/02) New! おはようございます 人間付き合いの鬱陶…
danmama313 @ Re:こんなとこにポツンと一軒家(06/02) New! ポツンと一軒家、よく観ます。テレビ東京…
marnon1104 @ Re:こんなとこにポツンと一軒家(06/02) New! ポツンと一軒家は毎週ではありませんが 時…
パパゴリラ! @ Re:こんなとこにポツンと一軒家(06/02) New! 凄いですね~。 こんな写真もあると云うこ…
あきても @ Re:パエリアぢゃなくてフィデウア(06/01) New! 船長さんだけ食べるなんてずるいですね 食…
Apr 13, 2024
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
来日した観光客が誰しも驚くのが、街にゴミ箱が少ないことと、それなのにゴミのポイ捨てがほとんど見当たらないと云うことですね。



ってことは、海外はもっと汚いってことか?
よく訪れてるバンコクなんか、道路にゴミなんて見当たらない。
もちろん、外国人が立ち入る場所しか行かないので、例えばスラムなんかはとても汚いと思えるけど、それはどの国でもそうですね。

シンガポールはゴミを捨てたら犯罪で、街はものすごくキレイと云うイメージありますが、それも観光客が行く中心部だけです。
下町では平気でゴミのポイ捨てするし、どっちか云うと汚い街の部類です。
誤解を恐れず云わせてもらうと、中国系住民が多く住む街は総じてキタナイ。
シンガポールも国民の14%がマレー系、インド系は7.9%なのに対して、華人(中華系)が74%ともっとも多く、このチャイナタウンが汚い印象強いです。

もっとも、一部の都市や地域が汚くても、国全体が汚いと云うワケでないのは、どの国にも云えること。
カナダの街は総じて綺麗らしい。
ゴミが落ちていると拾ってゴミ箱に捨てる人が多く、カナダ人の美化に対する意識は非常に高いようです。

対してフランス人が、「掃除人のためにゴミをポイ捨てする」と云うのは言い訳です。
ゴミ箱を探して捨てるのが面倒、掃除は自分の仕事じゃない、みんなやってると云うのが本音みたいです。
シャンゼリゼみたいな観光地でも、ワンちゃんのウ◯コが放置されてるのは有名な話ですね。
タバコのポイ捨てもごく普通。
だいたい外国人でポケット灰皿持ってる人見たことないです。
私がタイのパタヤビーチで喫煙してた欧州人がタバコのポイ捨てしようとしてたので(タイでポイ捨て、即、罰金です)ポケット灰皿差し出したら、何コレ?みたいな顔されました。
経済成長が鈍化している中国と比べて、インドの発展が取りざたされてますね。
インドでは外国からの投資が殺到。

なんと云ってもインドの強みは人口が中国を追い抜き、世界最大に浮上したことと、若年層が多いことですね。
しかし、インドがそんなに発展するのでしょうか?
世界で最もバッチイ場所1位はインドの首都デリーと云われてます。
つまり民度が低いと云うことなのか?

ヒンドゥー教最大の聖地バラナシの早朝沐浴で有名なガンジス川は、全世界の海洋プラスチックごみ9割を生み出す川の一つです。





インドにヒケをとらないのがバングラデシュですね。
バングラデシュには、衣類を縫製している工場に加えて、数百の専門の皮なめし工場があります。
その生産量の90%はハザリバーグの町で行われています。

皮のなめしには六価クロム溶液が使用されてます。
非常に危険な薬品で、癌を引き起こす可能性が高いのですね。
さらに地元の皮革工場は毎日山ほどのスクラップや廃棄物を燃やしており、いかにも「環境に優しい都市」を呈してます。






バングラデシュの首都ダッカにブリガンガ川と云う、ムガル帝国が1610年にダッカを首都にしたときから飲料水源にしてきた川があります。
ところが現在では、工場の化学廃棄物、家庭廃棄物、医療廃棄物、下水、動物の死骸、プラスチック、石油など、ありとあらゆるものがこの川に投棄されてます。
ダッカと云う街は、毎日約4,500トンの廃棄物を排出し、そのほとんどがこのブリガンガ川に投棄されてるのです。


もうひとつアフリカでは屈指の経済規模を誇るエジプトの首都カイロも街の汚さでは有名ですね。
中東を代表する世界都市の一つなのに、とにかく車と排気ガスの量がすごく、街も繁華街を除いてとても汚い。


世界中にこんな地域がいっぱい有るんですね。
それはアメリカのような先進国でも。










もちろん東南アジアの貧困国では、アタリマエのように道路や川が汚いです。
フィリピンの首都マニラを流れるマリラオ川、ここも産業廃棄物のたれ流し。
ですが、この川は流域内に住む数百万人住民の飲料水と農業用水でもあります。
その他の東南アジア諸国を画像で...




ところが最貧国と云われるところでも、比較的道路にゴミが落ちてない国もあるのです。
これが民度の違いと云うものなんでしょうね。
貧しい、貧しくないと云うことだけではなさそうな。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 13, 2024 05:10:13 AM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: