ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ポム・スフレ

ポム・スフレ

Favorite Blog

水木しげる展 PeTeRさん

MY PET SOUNDS kawasima9さん
ANDY DAYS akikkiさん
僕のお気に入り junktion2006さん
Kids Don't Look Back Kid Blueさん
Elimのブロォグ Elim Garakさん

Comments

わいマン@ Re:Faces 「Pool Hall Richard」(09/06) 今、2021年、今ごろにコンバンハ。 最近F…
tk4@ Re:The Beatles 「The Fool On The Hill」(04/13) ポールで、というかビートルズで一番好き…
tk4@ Re:The Beatles 「Don't Let Me Down」(04/27) この曲はもう断然オリジナルの方がネイキ…
tk4@ Re:The Beatles 「I Will」(07/13) 私もこの曲大好きです。 Paulの曲で5指に…
tk4@ Re:John Lennon 「Nobody Loves You(愛の不毛)」(08/31) 普遍性。 この一言に尽きると思います。 …

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Freepage List

2006.10.20
XML
カテゴリ: 音楽雑談


問題となっているのは槇原の作詞作曲で人気デュオ「CHEMISTRY」が今月4日に発売した新曲「約束の場所」。スープのCMソングとしてお茶の間にも流れ、オリコンチャート4位に入るなどヒット中だ。

松本氏が「盗作」と断じているのは、「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」――というサビの部分。これが「銀河鉄道999」(小学館刊)の第21巻に登場する「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」というフレーズに「そっくりだ」と主張している。

これは主人公の星野鉄郎のセリフとして使われるだけでなく、作品全体のテーマにもなっている言葉。松本氏は「私のスローガンのような言葉。これを題目に講演会などで若者にエールを送っており、ファンにはなじみ深い。彼が知らないわけがなく、勝手に使うのは盗作」として抗議した。

----------以上、 スポニチ芸能欄 より一部抜粋。


また槙原か… …と言いたいトコだけど、今回はちょっと事情が違うかも。

…んーとさあ、確かにそっくりと言えばそっくりだけど、ソレって
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」の 一行だけ
それに、よ~っぽど個性的なフレーズならともかく、「夢」とか「時間」なんてありふれた言葉を使ったフレーズ…
ヘタすりゃ そこら辺の中学生でも思いつきそうな気がするんだけど…

つーか、これで盗作とか言われるんだったら 安倍なっち なんかは、即 絞首刑 だわな。

上の引用文の中で松本先生は「これを題目に講演会などで若者にエールを送っており、ファンにはなじみ深い。」の後に「彼が知らないはずはなく」と言ってるけど、 どっからそういうハナシにつながるのか よう分からん。
マッキーって講演会に行く程松本先生のファンだったの?

確かに999って、この世代にはそれなりになじみ深いかもしれないけど、それって アニメ版 の話でしょ?
原作ってそんなになじみ深いかあ?
少年キング だし。

ちなみに自分の場合も、当時アニメ版は一応見てたし、映画版も 「さあ行くんだ~♪」 とばかりに観に行った。
で、原作の単行本も知り合いのお兄ちゃんから借りてそれなりに読んでいたから999に関しては、一応 水準以上の知識と記憶 はあるつもり。



見た事も聞いた事もねーぞ、そんなセリフ
…って、調べてみたら、その問題のセリフが入ってる単行本の21巻が発売されたのって

去年の春じゃねーかよ! よ~っぽどの999オタならともかく、 三十代後半の男がいまさら999の原作なんか読むワケねーだろ
それとも松本先生は、この世代の男が全員、重度の999オタだとでも思ってるのだろうか?
すっげえ妄想…

例えばこれがさあ
「クララが…クララが立ってる!」 とか
「奴はとんでもないものを盗んでいきました。…あなたの心です」 とか
「おまえはもう死んでいる」 とか
「月に代わっておしおきよ!」 とかだったら
「知らないはずがない」と言われてもしょうがないかもしれないけど、

「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
とか言われても

誰も知らねーよそんなの。 まあ別に 「絶対に訴えてやる!」 とかいうのではなく、 「一言ゴメンって言えよ」 というのが向こうの主旨らしいが。
それにしたって、この程度のコトで騒ぐか普通?
これはイタいぞ松本0時。
もうこうなったら 面白いから マッキーもこんな歌でも出しちゃえよ。

盗作なんてしないなんて~言わないよ絶対~♪


…っつーコトで、僕は別にマッキーのファンでもなんでもない(キライでもないけど)し、松本先生に恨みがあるワケでもないけど、あんまり笑っちゃったので、つい取り上げちゃいマシタ

でもそれだけじゃあまりに寂しいので、最後に曲を紹介。

「青い地球」 はテレビ版「銀河鉄道999」のエンディング・テーマで、OPテーマに勝るとも劣らない名曲( ここ をクリック!)。
作曲は平尾昌晃で、 ささきいさお の太い歌声と、物悲しくも優しいメロディ、青木望のアレンジのマッチングが胸に迫る。
鉄郎の心境を代弁したかのような歌詞も泣かせる。

…だけど
「メーテル~ またひとつ~ 星が消えるよ~♪」
↑これは大抵の場合 お前のせいだろ鉄郎





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.20 11:28:05
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: