Aegean Blue に憧れて

Aegean Blue に憧れて

Oct 5, 2012
XML
ボスニアのモスタルは観光地化されているけども、
独特なスタイルの建物やオリエンタルの雰囲気が漂うお土産物屋さんがあって、
クロアチアと隣接しているのに全く違う雰囲気を味わえるのが楽しいです。

ボスニア モスタル


トルコの影響を受けているので、なんとなくトルコチックな模様の建物もあれば、
ボスニア モスタル


オールドバザールではトルコで売られているようなお土産物も沢山。
ボスニア モスタル


こういうの欲しくなる♪
多分1・2回位しか使わないと思うけど(^^;
ボスニア モスタル


今回の旅行で帰りにトルコにも寄ってきたのだけど、トルコで全く同じものが売られていた。
可愛くて安いので姉も私もお土産として購入。
ボスニア モスタル



私はこの後トルコに行くので入らなかったけど...



なんだか複雑なんだけど、戦争の時に使用された軍のグッズを売るお店も。
ボスニア モスタル


こんな風にディスプレイされているお店もありました。
ボスニア モスタル


でも[DON'T FORGET]の文字はこちらでも掲げられています。
ボスニア モスタル


こちらはモスクの前にある、手洗い場。
本来はお祈りする人がこちらの泉で手足を清めてからモスクに入場するのですが、
この暑さゆえ、手足を水で冷やす場と化していました。
モスク内部にも入場できますが、礼拝時間中は入れません。



休憩を兼ねてレストランへ。時間的にはランチタイム。
あまりお腹が空いていないけど、この後の長いドライブを考えて軽く食べる事にしました。
ボスニア モスタル


この暑さ、ダリンはビールを飲みたいけど運転手なので我慢我慢。

ビターレモンという炭酸を注文したけど、甘さ控えめで意外と美味しい。
ボスニア モスタル


野菜補給という事で、ミックスサラダとトマトサラダ。
ボスニア モスタル
何と言うか外国らしいというか(^^;



ボスニア料理も気になったのだけど、お肉系の重いものが多いので
私はマルゲリータ。

ボスニア モスタル


姉はニョッキ。
ボスニア モスタル


ダリンはボスニア料理っぽいものをオーダー。
ボスニア モスタル

英語のメニューでオーダーしたのでちゃんとした料理名がわからないのだけど、
ピタパンに野菜・フレンチフライ・マトン肉のケバブを挟んで食べる。
あとピラフも添えられていた。
味は強めだけど、なかなか美味しく頂きました。



モスタルは観光地だけど、驚くほど物価は安かった。
ホテルなどは泊っていないけど、レストランの価格でいうとドブロブニクの1/2~1/3。
ドブロブニクは他の都市よりも物価が高いけど、この安さには驚きでした。


ボスニアって聞くと、治安とか食事とかどうなんだろうと
行った事がなかった私はやや不安に感じたけども、
少なくともモスタルは町も綺麗で安全。食事も安くてそこそこ美味しかったです。
ボスニアに興味を持ったので、いつの日かサラエボの方にも行ってみたくなりました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 5, 2012 03:29:19 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クロアチア・スロベニア旅行記11 ボスニア・モスタルで町歩き(10/05)  
トルコちっくな建物はなんか可愛いね!!

お土産も見てるだけで楽しいなぁ(^0^)
確かにこの食器みたいなやつとかは買ってもそんあんい出番はなさそうよな。

ミックスサラダとトマトサラダってあるけど、トマトサラダってトマトだけやん(笑)
まぁ、とまとだけでいいねんけどな(^0^)

マルゲリータもニョッキも美味しそう♪
物価も安かったんなら良かったね~。 (Oct 5, 2012 02:40:40 PM)

Re:クロアチア・スロベニア旅行記11 ボスニア・モスタルで町歩き(10/05)  
さっきコメント書いたのに反映されてない(;一_一)

ボスニアもトルコの影響受けてるんですね。
まあ、トルコってW杯だとヨーロッパに入れられてるけど…。

サラダ、いかにも、ですね。
トマトサラダというか冷やしトマトのような…。
ニョッキ、スープに埋もれていますね~

さっきは見えなかったボスニア料理っぽいものが、今度は見えます~

トルコにもいかれたんですね。記事、楽しみです。
(Oct 5, 2012 09:13:00 PM)

あ、ほんとだ、画像見えない  
あちらで見て来ました。
トルコチックな画像ですね。

あ、このサラダ! トルコでずっとこんなんでびっくりしたのでした。
トマトときゅうりの切り方と並べ方が一緒!

マルゲリータ美味しそう♪
ニョッキもこういう器に入っているとエキゾチックな食べ物ですね。
ボスニア料理、これも中東っぽい?感じがします。
こういうところなんですね~。

↓ 車のこと、フランス人から聞いたのですけど、英国ドラマ見てると確かに巡査部長はワーゲン、警部補に昇進するとアウディになるんですよ。
メルセデスとかは別格なんじゃないでしょうか。
ドラマならたいてい悪いお金持ちが乗ってますが。笑 (Oct 5, 2012 09:40:12 PM)

Re:クロアチア・スロベニア旅行記11 ボスニア・モスタルで町歩き(10/05)  
家族で眼鏡  さん
あ、サラダがトルコっぽい。
私、昔トルコのサラダにお腹をやられてしまったのですよ。
きっと洗った水があわなかったのかと。
ボスニアはお水は大丈夫そうですね!
治安も良く、物価も安く、良かったですね。
観光地はどうしても物価が高いですよね。
マルガリータと、ダリンの召し上がった料理の写真が見えないのでまたあとで見に来ます! (Oct 6, 2012 08:53:01 AM)

☆ともぷー☆さん  
もあ427  さん
>トルコちっくな建物はなんか可愛いね!!
トルコのオリエンタルな模様って可愛いと思う(^^)

>お土産も見てるだけで楽しいなぁ(^0^)
>確かにこの食器みたいなやつとかは買ってもそんあんい出番はなさそうよな。
その時は勢いで買ってしまって、後で全然使わないって事あるからね(笑)
お土産物は珍しいものも多くて楽しかった。

>ミックスサラダとトマトサラダってあるけど、トマトサラダってトマトだけやん(笑)
>まぁ、とまとだけでいいねんけどな(^0^)
うん、ただトマトを切っただけで、サラダではないよなぁ。。

>マルゲリータもニョッキも美味しそう♪
>物価も安かったんなら良かったね~。
物価が高いとケチケチしてしまうから、物価が安いところは安心する。
美味しく食事ができて良かった。 (Oct 9, 2012 09:20:59 AM)

ヴェルデ0205さん  
もあ427  さん
あらら、反映されてませんでしたか。すみません。
2度もコメントいただいて有難うございます。

>ボスニアもトルコの影響受けてるんですね。
>まあ、トルコってW杯だとヨーロッパに入れられてるけど…。
トルコってヨーロッパカテゴリーなのかアジアカテゴリーなのか微妙ですよね。
トルコ人的にはヨーロッパに入りたそうですが、行ってみるとアジア色が強いですし。

>サラダ、いかにも、ですね。
>トマトサラダというか冷やしトマトのような…。
>ニョッキ、スープに埋もれていますね~
>さっきは見えなかったボスニア料理っぽいものが、今度は見えます~
サラダは繊細さゼロですよね(笑)
ニョッキは一番美味しくなかったです。ボスニア料理が一番美味しかったかもしれません。

>トルコにもいかれたんですね。記事、楽しみです。
帰りのトランジットが長かったのでついでに寄ってきただけです。駆け足ですが楽しかったです。 (Oct 9, 2012 09:24:19 AM)

Belgische_Pralinesさん  
もあ427  さん
画像見えませんでしたか。
フォト蔵はまたメンテ中だったのかな。

>あ、このサラダ! トルコでずっとこんなんでびっくりしたのでした。
>トマトときゅうりの切り方と並べ方が一緒!
こんな所もトルコの影響!?
切り方も並べ方も一緒だなんて面白いですね。

>マルゲリータ美味しそう♪
>ニョッキもこういう器に入っているとエキゾチックな食べ物ですね。
あんまり重たくないものを選んだのですが、意外と大きくて食べるのが大変でした。
ニョッキの器は雰囲気がヨーロッパっぽくないですよね。

>ボスニア料理、これも中東っぽい?感じがします。
>こういうところなんですね~。
ブドウの葉でくるんだお肉の料理とかも有名らしいです。
近隣のヨーロッパとはまた違った食文化のように思います。

>↓ 車のこと、フランス人から聞いたのですけど、英国ドラマ見てると確かに巡査部長はワーゲン、警部補に昇進するとアウディになるんですよ。
>メルセデスとかは別格なんじゃないでしょうか。
>ドラマならたいてい悪いお金持ちが乗ってますが。笑
確かにワーゲンよりアウディの方が高いイメージがありますね。
ベンツはお手軽なタイプも多いけども、それでもお金持ちなイメージは残ってますよね。
(Oct 9, 2012 09:38:59 AM)

家族で眼鏡さん  
もあ427  さん
>あ、サラダがトルコっぽい。
>私、昔トルコのサラダにお腹をやられてしまったのですよ。
>きっと洗った水があわなかったのかと。
やっぱりサラダはトルコっぽいのですね。
トルコって衛生状態は微妙ですよね。
そんな中、屋台のトウモロコシを食べてました(^^;
お腹が丈夫なせいか、大丈夫でしたが。

>ボスニアはお水は大丈夫そうですね!
>治安も良く、物価も安く、良かったですね。
>観光地はどうしても物価が高いですよね。
お水とか衛生状態のことは何にも知らずに行きましたが、問題はなかったです。
観光地でしたが良心的な価格です。
印象が良かったので、他の都市も行ってみたいです。

>マルガリータと、ダリンの召し上がった料理の写真が見えないのでまたあとで見に来ます!
家族で眼鏡さんも見えませんでしたか。
お手数おかけしています。
(Oct 9, 2012 09:42:08 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

もあ427

もあ427

Calendar

Favorite Blog

きみくらの「新茶あ… New! ヴェルデ0205さん

横浜中華街・同發☆彡… New! Belgische_Pralinesさん

我が家の常備おやつ… New! 家族で眼鏡さん

久しぶりのブログ そらまめひよこさん

階段 月の卵1030さん

焼きたてクッキー シフォンmamaさん
No Food No … WRESTLEさん

Category

カテゴリ未分類

(3)

●洋菓子 [大阪市内]

(101)

●洋菓子 [大阪 北摂]

(32)

●洋菓子 [大阪 その他]

(15)

●洋菓子 [神戸・芦屋]

(59)

●洋菓子 [宝塚・西宮・他兵庫]

(106)

●洋菓子 [京都・奈良]

(33)

●洋菓子 [東京]

(55)

●洋菓子 [その他地域]

(39)

●和菓子 [関西]

(86)

●和菓子 [その他地域]

(24)

●その他スイーツ

(44)

●フレンチ・洋食 [関西]

(69)

●イタリアン [関西]

(24)

●和食・うどん・そば等 [関西]

(54)

●中華・ラーメン・アジアン [関西]

(28)

●その他グルメ [関西]

(65)

●グルメ [東京]

(9)

●グルメ [その他地域]

(18)

●パン [関西]

(71)

●パン [東京]

(17)

●お家ごはん、手作りスイーツ・パン

(72)

●お菓子教室

(10)

●オススメしないもの

(6)

●ワイン・アルコール・お茶 他

(24)

●国内旅行・日帰りおでかけ

(75)

●ワンコ

(30)

●インテリア・食器・テーブル

(57)

●アート・ミュージカル・音楽・映画

(19)

●お仕事

(2)

●ファッション・美容・健康・スポーツ

(34)

●日々のこと・ひとりごと

(20)

●幸せな話

(36)

●クロアチア・スロベニア旅行記

(25)

●イタリア旅行記2011

(30)

●バリ・ジョグジャカルタ旅行記2011

(22)

●マルタ旅行記2010

(0)

●台湾旅行記2010

(0)

●モーリシャス旅行記2009

(27)

●アイルランド旅行記2008

(14)

●モルディブ旅行記2007

(11)

●イタリア旅行記2006

(19)

●レダン島旅行記2005

(4)

●エーゲ海ウエディング

(1)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: