全29件 (29件中 1-29件目)
1

Beryl'sのチョコレートたち。ピーナッツ、アーモンド♪これ、それぞれ1種類ずつきれいに容器に入ってたんだけど、家族に送るのに混ぜ混ぜしてから写真撮ってないことに気づいた。明治のアーモンドチョコレートなら大きさ、形揃ってるけど、そこはマレーシア、大きいのも小さいのもある。ホワイトチョコレートも美味しかったけど、一番美味しかったのは抹茶。マンゴーのチョコレートは1箱1000円くらいでこっちは400円しないくらいだと思うけど、こっちの方が好きだった。ヨーロッパだけじゃなくてGreen teaはいまや世界の定番。
February 29, 2020
コメント(4)

これもクアラルンプールの空港で買ってきてもらったノイハウス♪ところどころ白くなってて焦っちゃった。マレーシアなだけに一度溶けかけた??ダークコレクションだけあって全部ダーク、みごとにダーク。カカオの形のなんて70%だもの、大人、大人なチョコレート。それ以外はダークだけど美味しいと感じられたかも。私はミルクコレクションの方が華やかだし美味しいと思ったけれど、husはこっちの方が好きだったとか。ん~、箱の中に半分ずつはいってる企画があって欲しい。NEUHAUS・・・・やっぱり美味しい、大好き♪♪♪
February 28, 2020
コメント(4)

ジャン=ポール・エヴァンのマカロン♪♪ピンクのがマルコポーロ。花とベリーの甘い香りが特徴のフレーバーティーを加えたミルクチョコレートとホワイトチョコレートを合わせたガナッシュ。黄色のがキャラメルイン。キャラメル風味のビターチョコのガナッシュヌガティーヌのカリっとした食感のアクセント。ん~~、どっちもねっちりして濃厚で美味しい♪♪ダロワイヨも美味しいけど、エヴァンさんのもまた美味しい。
February 27, 2020
コメント(6)

マレーシアのチョコと言えばBeryl's(ベリーズ)なんだそう。とにかく我々は「マンゴー」と書いてあると反応してしまう夫婦。マンゴーピューレがしっかり入ってて南国感のあるチョコレート。珍しくて美味しいんだけど、チョコレートにはオレンジとかフランボワーズとかもうちょっと酸味がある物の方がいいのかもと2人の見解は一致。私はホワイトチョコレートの方が好きだったけど、husは真っ黒チョコレートの方が好みだったそう。
February 26, 2020
コメント(7)

バレンタイン当日、すいてるかな~と思って行ったけど並んでたジャン=ポール・エヴァン。モンブランまだあったもん~~♪あ、開店の10時ちょっと過ぎに行ったんだった。皆様、ご存じ、これはリピです~。やーーーーーっぱり美味しい♪そしてお薦めされたバレンタイン限定のケーキ。名前忘れちゃった・・・・。husが好きなのは真っ黒ケーキなのでどうかなとちょっと心配だったけど、「う、わーーーー、うん、これも美味しい」と唸っていた。熱い三越の中、30分かかったケーキだもの、美味しくないと困ります。良かった、よかった。
February 25, 2020
コメント(6)

マレーシア・ランカウイ島の特産、ガマソープ。ガマってカエルかと思ってたら「なまこ」だった。まだ使ってないけど、保湿に優れているのだそう。ちょっとよくわからないのでランカウイ島の日本人オーナーのお店の物を指定して買ってきてもらった。バティックの象。買い出し用のハンターのリュックにつけたらジャングルの中の象的になって気に入った。
February 24, 2020
コメント(6)

マレーシア・サワラク州でとれる胡椒は世界的にも有名。フォションのブラックペッパーとかはサワラク使用。これが本場で買ってきたゆえか、香りがたってすごーーーーーーく良い♪♪フォションの缶入りより高級感ある。シンガポールや台湾にもあるカヤジャム。東南アジアでは3in1の甘いコーヒーとかカヤジャムとか普通なのかも。今まで食べたカヤジャムで一番美味だったのはラッフルズホテルのだけど、缶入りのメーカーのもハズレなく美味しい。
February 23, 2020
コメント(2)

有名なマレーシアのホワイトコーヒーをリクエスト。OLD TOWNホワイトコーヒー(ヘーゼルナッツ)。↑マレーシア駐在の奥様のブログで紹介されてた。ベトナムと同じく3in1でミルクもお砂糖も入ってるタイプ。ホワイトコーヒーって白いのかと思ってたら、カフェオレ色だった。なんでもブラックコーヒーよりは白いでしょと言うことらしい。ベトナムコーヒーは焙煎時にバターを入れるのに対し、こちらはマーガリンなんだって。コクはベトナムの方があるけど、両方甘いけどなかなか美味しい♪♪これもホワイトコーヒー。こっちはお砂糖が入ってないタイプ。マーガリンで焙煎ってどうだろうってちょっと心配したけど気にならなかった。
February 22, 2020
コメント(4)

husがクアラルンプールに出張したのでノイハウスをリクエスト。空港であまり時間がなかったから焦ったそう。「ノイハウス」の店舗はなく他の物と一緒に並んでたらしい。それにしても、う、美しい~~~♪♪♪文句なく全部美味しいのだけれど、特にどれが?と聞かれたらソフトクリーム型のかなぁ。キャラメルだったから~~~♪♪♪箱すらも美しい♪♪空港で買ってもらうということは、「手荷物」になるわけで、忘れてくるんじゃないかと心配しちゃった。
February 21, 2020
コメント(6)

冬でもシャインマスカット?珍しいので頼んでみた小布施町の蔵出し冬のマスカット。なんとなく、いつものマスカットと色が違う。マスカット色というより、青りんごとか棗とか?皮の色だけじゃなく口に含んだ時の水分量みたいのも違うかも。甘いんだけど、シャインマスカット味なんだけどまた違う果物みたいな。とは言え、冬のシャインマスカットは貴重感があってありがたさは増す。
February 20, 2020
コメント(6)

小布施町からいただいた、竹風堂・栗あんしるこ♪♪♪竹風堂喫茶の「名物」らしい。1970年に栗あんだけでつくった贅沢なおしるこらしい。hus 「あれぇ、なんか色が変だよ」私 (変じゃないでしょ、栗あんなんだから)hus 「栗が入ってるんじゃなくて、栗あんのおしるこか!」↑通常のおしるこに栗がゴロゴロ入ってると思ったらしい。あ・・お餅が沈んじゃった。ほんとに、栗あん。しかも濃厚。これはこれは美味しい♪♪♪hus 「これはリピして欲しいな」私もそう思います。
February 19, 2020
コメント(6)

松山では10Factryでジュースを選ぶのも楽しみの一つ。今回は見たことない品種、「はるか」にしてみた。オレンジ色じゃない、どんなみかんなの?わ~、こんなレモンみたいな、柚みたいな。そしてお尻に「輪」があるんだ。断面なんてレモンにしか見えない!見た目と違って優しく甘く、このジュースも美味しかった。清見とか「せとか」みたいに華やかな香りじゃなくて控えめな感じ。こういうの、ハンディゼリーって言うんだ。ジュースは大体800円くらいだけど、ゼリーは500円くらい。グラスに半分こして~、さすが清見様、美味しい、美味しい♪紅まどんなのジュースがないのが不思議。
February 18, 2020
コメント(8)

霧の森工房の季節限定・チャドレーヌ。こっちが黒豆抹茶。先のこの状態で撮って、なんかゴロンとするなぁと思ってひっくり返したら1枚目の画像の状態でびっくり。こんな状態で入ってたからまさか緑の物が現れるとは思ってなかった。霧の森大福で有名なお店だけあって抹茶度が高い。黒豆2個もしっかり主張してていいかも。こっちは栗ほうじ。ほんのりほうじ茶な感じ、栗とほうじ茶の組み合わせって自然に合ってる。どちらもしっとり系で美味しい。ただ、フォンダンチャコラと磯辺餅の方が好みかな、敢えて比較するなら。数量限定、季節限定のお菓子を買えたのは嬉しかった♪
February 17, 2020
コメント(4)

松山で11月下旬から発売されるのが「紅まどんな」、2月はまたまたエース級の「甘平」。2月は行かないしなぁと諦めてたらデパートで見つけた!!紅まどんなより薄い皮で軽く手でむけて甘-----い♪♪「西之香」と「ぽんかん」を交配させた品種で、大きさは「不知火」くらい。糖度は「せとか」くらいだって。これも美味しいなぁ。食感的にはゼリーみたいな紅まどんなの方が好きだけれど、糖度的には変わらないかな。
February 16, 2020
コメント(0)

パッケージが一六本舗っぽくない「いーよかんしかしない」。伊予柑の蜜漬けにした皮が練り込まれてるマドレーヌ。とってもしっとり系で伊予柑の香りあふれる感じ。手軽に食べられるし、若い人がお土産に買うのに良いんじゃないかなぁ。手堅く美味しいし。
February 15, 2020
コメント(2)

husの好きなジャン=ポール・エヴァンのチョコレートケーキ。今回はアキテーヌ。フランス産フロマージュがサンドされてて・・・。説明聞いた時はこんな濃厚なチョコレートケーキにチーズってどうなんだろうって不安だったけど、どうしてかとっても合う、すごいバランス。大人系だけど意外と飽きも来ないタイプかも。美味しい♪モンブランも健在。おフランスだけど、アンジェリーナよりは甘くなく、やっぱりエヴァンさんすごいなと思う。両方、季節限定ではあるけれど、ある時にはリピしたい。
February 14, 2020
コメント(8)

松山には高島屋があるから、ケーニヒスクローネも買える♪いつもベーネンは「栗」を選ぶけど、今回は「りんご」にしてみた。青森県のりんご使用。そのまま食べるよりオーブンで温めた方が断然美味しかった♪♪♪このひと手間が肝心。
February 13, 2020
コメント(6)

霧の森工房で磯辺餅とともにリピしたもの、フォンダンチャコラ♪このネねっとりしたチョコレートケーキ部分も美味しく、中から流れ出る抹茶クリームも美味しい♪チョコも抹茶クリームも大人系。そんなに大きくないし、そんなに日持ちもしないけれど3個入りだからなんとかいけちゃう。電子レンジでチンする手間はあるけど、これはこれからもリピしたい。
February 12, 2020
コメント(4)

husが選んだ紅まどんな使用のオレンジケーキ♪箱を開けたらぷは~って紅まどんなの香り。い、いや、ダイナミックなつくり・・・。箱もなかなか個性的でどこかレトロ感もあり、新しっぽくもあり。パウンドの中にも紅まどんなを散らしてある。パっと見た時は「お母さんが作りました」的な素人っぽさを感じたものの、このしっとり感、香りの高さ、お上品な仕上がり、美味しい♪瀬戸の愛につつまれた「まどんなのよろこび」。これもリピしたいかな。
February 11, 2020
コメント(6)

一六本舗ではタルトは買わず、ゆず三笠を買ってみた。しっとりめの皮に「これは美味しい!」と思わせるバランスの良い柚子餡。たまに柚子物って刺激が強すぎたり、どこが柚子?って場合があるけど、これは優秀。札幌の菓遊庵にも来てたからリピしちゃった。
February 10, 2020
コメント(7)

あるホテルの懸賞でポチっとしたら・・。バッグ、当たっちゃった~♪♪♪ホテルのプレゼントだけあって、旅行に最適なサイズ、3層に分かれてて使い勝手も良いタイプ。しかも大好きな「赤」。担当の方、私のこと知ってるの?と思っちゃう。
February 9, 2020
コメント(6)

前にロシアのイクラをupしたけど、その時もらったロシアのお土産たち。愚弟もパケ買いタイプなのでこれどんな顔して選んだんだろうってちょっと想像してみる。ロシアのチョコレートは安定してて美味しい。ビーツのスープはまだ飲んでない。なかなかタイミング合わなくて(他の料理との兼ね合い)忘れないか心配。緑の缶がすじこっぽいイクラ。あれ、これ北方領土じゃない?北方領土でとれたイクラなんだ。北方領土は日本の領土です、返して~!1缶2000円近くらしいカニ缶。日本のから見れば破格に安いけど、ロシアの物価的にどうなんだろう・・・。日本ならまっすぐキレイに並んで入ってるけど、そこはロシア、詰め放題的に入ってる。色は日本のカニ缶の方が美しいけど、味は遜色ない。もしかして、このカニも北方領土?返して~!!
February 8, 2020
コメント(5)

愛媛県は栗の産地としても名高い。中山栗~♪生の栗は季節が過ぎてたんだけど、高島屋でおじさんに呼び止められついつい手を出しちゃった。あち、あち、あちーーーー!おじさん「愛と栗はぬくいのがいいからね」ん? 聞こえない、もう一回聞く。「愛と栗はぬくいのがいいから」husに後から聞いたところによると、私が聞き返したのでおじさんはこのセリフを2度言わねばならず恥ずかしがっていたそうな。いや~、この栗も甘くて美味しい♪♪♪丹波栗も小布施栗も美味しいけど、中山栗も美味しい♪
February 7, 2020
コメント(4)

空港の伊予鉄ショップでリピした「かどや」宇和島鯛めしの素。 ぜーんぶセットになってて至れり尽くせり、美味しい~~♪♪♪ 冷凍で売ってて保冷の袋+保冷剤でがっちりカードしてくれる。 説明もわかりやすいし。 あ、「かどや」は鯛めしのお店。 宇和島の郷土料理「さつま」って言うのもあるんだ。 白身魚を焼いてほぐしたのを麦味噌ですり合わせた・・・ これは安いんだ。 かんぱちの煮付けもいいかな~。 うちはあまり干物って食べないんだけど、瀬戸内海のお魚なら美味しいかも。 もし次回があるならこういうのも買ってみようかな。
February 6, 2020
コメント(4)

ちっちゃい飛行機の機内で山田屋まんじゅうを。ちっちゃいけど、キレイ、ちっちゃいけど、美味しい♪現地で買うと菓遊庵で買った時より美味しく感じちゃう。思い込み激しすぎ。さ、旅は終わり。千歳に着いたら、パイロットが手をふってくれた。外国人だったんだ。CAさんも可愛いけど、誘導?してくれるマーシャラー?の方、顔がちっちゃくて肌が真っ白で可愛い~。こんな可愛い若い子が夏冬過酷な空港の外のお仕事してるのか!!
February 5, 2020
コメント(6)

2日目の朝食はすいてる時間帯だったのでパチリ。手作りにこだわってるだけあって、いろいろ体に優しそうなメニューいっぱい。ボリュームのある物もあるし。野菜もたっぷり。お茶漬けトッピングもこんな感じ。私のトレー。昨夜スリーヴァーチュー食べたのに今朝もこんなに盛ってるというhus.食べ過ぎだと思うよ。小さい方のスーツケース、行きはカラだったのに帰りはエクスパンダブルも全開でパンパン。観光なし、食べて、買っての旅。
February 4, 2020
コメント(8)

塊禁止だから止めておこうと思いつつ、松山では買っちゃう「タルト」。今回は六時屋の超特選タルトを買って見た。超特選タルト専用玉子(青い玉子だって)、グラニュー糖、北海道産超極上小豆使用。通常のタルトよりお高いだけあって確かに美味しい♪塊禁止の禁を破ってまで食べるのだから美味しい方がいいもん。ふわっとした生地が上質さを感じさせる。木箱入りもあるみたい。包みも「超特選」を醸し出している。
February 3, 2020
コメント(6)

コストコで見つけたお菓子のタワー。一番上の箱はチョコレート♪二段目はヌガー♪三番目はゼリー♪四番目はウェハース♪最後はパネトーネ。ほんとにこんなタワーになってる。コストコで見た時はそう大きいと思わなかったけど、家に帰って来てびっくり。年末年始向けの商品みたい。3338円なのをお正月過ぎに970円で売ってた。パネトーネが入ってて970円?!って惹かれて買ったけど・・・。私の思うパネトーネはドライフルーツいっぱいな・・・。でもこれはチョコレートチップのみだった。ちょっとがっかり。これだけ入ってて970円なら文句言えないか。パネトーネ以外は満足したし。
February 2, 2020
コメント(6)

チケットをもらったのでモーターショーに行ってきた。テレビで特集してたHONDAの優勝した車。こうやってみるとRed Bullがすごく派手に描かれてる。大人気で横に立って撮影するのは30分待ちになってた。マクラーレン。なんかすごいんだろうなと思うけど、よくわからず。小さな黄色のがチョコチョコ動いててそっちの方が気になっちゃった。ボルボの展示だけちょっとテンションあがったな~。husの後ろのエルクたちの投げだした足が可愛い♪♪撮影スポット。横に立って写しちゃったけど、本当はエルクの横に顔を出してボルボに乗ってる風に撮るみたい。ま・・・それだとちょっと恥ずかしいか。モーターショー限定のエルクのマスコットも売ってたけど、一瞬欲しいなと思ったけど、うちにはAudiの熊たちがいるので止めておく。↑うちの中にある物とか持ち物とか統一感を出そうとしている。1/18とタイトルに入れたのはこの時はコロナウィルスはまだ遠くで起こってることで危機感がなかったから。今ならチケットあってもこんなヒトゴミに出かけるだろうか。
February 1, 2020
コメント(4)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()