Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

June 9, 2008
XML
カテゴリ: 東欧

カレル橋を渡りきり、集合場所に着く。

IMG_1620.JPG

初日に「置き去り」事件があったので、集合時間より、より早く皆様は集まってくる。

カレル橋のあちら側、プラハ城のあたりも可愛らしい町並みだったが、渡ってきたこちら側も少しずつ、建物は大きくなっているが、デザインがとても可愛らしい。

IMG_1625.JPG

ボヘミアングラスやガーネットのお店に行く。

普段なら、ちょっと苦手なのだが、寒いので、どこでも入れてくれるなら入らせてーと言う気分だ。

ほほぅ、日本人が連れて行かれるお店は店構えも立派、内装も重厚だ。(かなり儲けてますね)

1階はボヘミアングラス。そこで免税や保証についての説明がある。

何故か値段表示は円で、目につくものは結構なお値段だ。

素敵だけど、持って帰れるわけでもなし、セットなんかは10万くらい平気でする。

嬉しいのは、店員さんはたくさんいるけれど、誰も声をかけてくるでもなく、勧めて来たりもしない。

東欧の旅の記念にチェコではガーネットのピアスを買おうと決めていたので、とっとと2階に上がった。

んー、どれどれ。

割と古典的なデザインが多く、ガーネットはやっぱりルビーからみると、ちょっと地味めな色。

こちらから「Excuse me,」と言わなければ、全く近寄ってこない。

「Please show me this one」それでも笑顔ひとつなく、無表情だ。

これが旧東側なのだなぁと思う。ロシアもそうだった。

つけてみてもいいかと言えば、だめとも言わず、つけているのは見ているが、「よくお似合いですよ」とか勧めるでもなく、こちらは自由。

売っても売らなくてもお給料は一緒なのだろう。

歩合制なら彼女たちも、もっと熱心になるんだろうか。

あまりアンティークな感じでも服を選びそうなので、シンプルな小さい物を買う。

「オネエチャン、何かったん?」

「ピアスか、ええねー。かいらしぃわー」

「私ら?何も買わんわー、オバチャンが赤い石つけてどないすんのん?」

と、そこへ70歳前後の荷物を受け取れなかった奥様が通りかかり、

「オバチャンかて赤い石つけてもええがな。私は買いましたで。

それとな、私ら夫婦じゃあらしませんので、ほな」

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

「やるわぁ、人生、謳歌しはってん」

「すると、なにかいな、あの人はboyfriendかいな」

「結婚なんてしたら、面倒みなあかん、ええわ、boyfriendー」

コメントできず。

IMG_1624.JPG

お店から全員に1個ずつこんなお土産をもらった。

ただでもらったものにしては可愛くて綺麗でとても気に入っている。

Pepsiをclick! ペット 犬 dog ダックス チワワ テリア シーズー 豆柴






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 9, 2008 06:49:27 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:プラハ ガーネットを買う(06/09)  
宝石のお店は私も苦手です。
空港からホテルへの送迎の途中で連れて行かれたりしました・・・
ソウルとペナンで値段は安かったけど店員さんが寄ってきてゆっくり見ていられませんね。
東欧ではお店の雰囲気がぜんぜん違うんですね~ (June 9, 2008 11:59:39 AM)

Re[1]:プラハ ガーネットを買う(06/09)  
ぶるーはわい2612さん
あまり勧められるとうんざりしますよね。
そもそも普段そんなに宝石に興味がないので、わからないし、アジア系の国はしつこいったら、ありゃしないし。
あまりかまってもらえないと、拍子抜けしてしまって、それはそれでいいような、悪いようなって感じでした。 (June 9, 2008 06:29:48 PM)

Re:プラハ ガーネットを買う(06/09)  
家族で眼鏡  さん
プラハはガーネットが有名なんですね~。知らなかったです。
そっか。元気な50歳代のおばさまがたより、人生謳歌しているのは70歳代のおばさまだったってことですね。強者ですね。
ガーネットは落ち着いているし、赤い色でも長く使える感じがします。でも緑とか紫色もあるんですよね? (June 9, 2008 07:22:21 PM)

Re[1]:プラハ ガーネットを買う(06/09)  
家族で眼鏡さん
チェコはガーネットなんです。
ちょっと今は地味ですけど、年とってもできるかなぁと思って買いました。紫のは見ませんでしたが、緑のはありました。綺麗でしたよ。ただ、緑は服に合わせづらそうなので見ただけです。
50代のおばさま達がお葬式の写真のことを考えてて、70代のおばさまがboyfriendと東欧旅行ですから。
人生謳歌した者勝ちってことかもしれません。 (June 9, 2008 07:55:01 PM)

Re:プラハ ガーネットを買う(06/09)  
建物も少しずつ違って来るんですね。
ヨーロッパって割と自由に見させて貰えますね。アジアは確かにうるさい。
そういえばわたしも♂70代後半、♀60代くらい、の夫婦じゃないカップルと一緒に旅行したことあります。
懐かしいな。どうしてるんだろ? (June 10, 2008 12:48:25 AM)

Re[1]:プラハ ガーネットを買う(06/09)  
ヴェルデ0205さん
パリみたいな派手さはないんですけど、なんかいいんですよね。
アジア圏だとツアーで連れて行かれるところも、街頭もすごく一生懸命ですよね。「3枚1000円!」だってアジアならでは。ヨーロッパではそんなこと一切ないですもん。
夫婦じゃないと言っても、不倫じゃないでしょうからね。年とってからだとどちらかが亡くなった時の財産分与云々とかいろいろあって、籍は入れないのが家族の手前便利なのかもしれないですね。
70代になってもboyfriendがいるってきっと楽しいと思いますよ。自分では想像できませんが。
(June 10, 2008 06:54:03 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

熊本ドライブ 海都3509さん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: