ツアーを選びのポイントは
1.直行便
2.サンクトペテルブルグ←→モスクワが飛行機移動であること、3.
そこそこのホテルを確約できること。
なにせ、ロシアは各社1つずつくらいしかコースがなく、サンクトペテルブルグ←→モスクワが飛行機移動で車中泊なしなのは1社のみ。
バスか列車で移動する場合、車中泊となり、目的地に着いたらそのまま観光となる。
↑ お風呂なしってこと?
旅先で車中泊、そのまま観光なんて体力自慢じゃない限り無理、無理。
コンパートメントでシャワー付なんて車両はツアーの人数から見ても有り得ない。
車中泊を避けるとバレエの代わりにボリショイサーカス、スズタリの代わりにセルギエフ.ポサード観光になる。
航空会社はアエロフロート。
ロシアに行くならバレエなんだろうけれど、劇場の占拠事件が起きたのであまり積極的になれない。
東京でキーロフバレエ見たし。
ボリショイサーカスは楽しいかもしれないけど、その分早くホテルに戻って休みたい気もする。
スズタリもセルギエフ.ポサードとも小さな街で信仰心の厚い可愛らしい教会を持つ地域らしい。ここはどちらでもいいか・・
問題はアエロフロート。ちょっとイメージが・・母は嫌だと言うのではないか。
結局、車中泊とアエロフロートどちらを避けたいか聞いたら車中泊と言うので助かった。
インターネットである程度調べられるが1冊くらいガイドブックが欲しいなーと思って書店に行ってもなかなかみつからない。
アマゾンや楽天ブックスでも在庫がなく、Yahoo auctionで中古を買った。
ガイドブックすらないのかー。
やっと手に入れたガイドブックの持ち物欄には「懐中電灯」と書いてある。
アウトドアでもないのに・・・・。
ロシアではしばしば、市まるごと停電になるらしい。
て、停電って・・・しばしば・・・? ? それも都市まるごと?
懐中電灯云々よりドライヤーや充電器が使えるか心配。
★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
モスクワ最終日 セルギエフ.パサード November 6, 2008 コメント(12)
モスクワの銀座 アルバート通り November 5, 2008 コメント(14)
怒 モスクワ Free Time November 4, 2008 コメント(6)
Calendar
Category