三笠はかなり大きな戦艦なんですね。
こういうのを見たら子どもたちも歴史に興味を持ってくれるかしら?

Togoが東郷だったとは知りませんでした!
トルコでは自分で苗字を選べた時代があったんですね。
ほんとうにいつもおもしろくて勉強になります~ (June 9, 2009 04:42:07 PM)

Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

June 9, 2009
XML

東郷さんが英国留学させて欲しいと頼んだ時、「平八郎はおしゃべりだからだめ」と大久保利通は許可しなかった。

その頃の東郷さん。

photo_togo.jpg

この時点で誰が東郷元帥になると予想してたろう?

鉄道技師として留学したいと言ってるのに、おしゃべりは関係あるのか。

西郷隆盛がポーツマスへ行かせてくれたと言う。

やっぱり太っ腹ね、西郷さんは。

IMG_6157.JPG

後が戦艦三笠と東郷元帥。

思ってたより三笠が大きくてびっくりー。

IMG_1159.JPG

こちらはサンクトペテルブルグで見た日露戦争時の戦艦。

どっちがどうなのかわかんないけど。

IMG_6147.JPG

三笠の会議室。

東郷さんの居室やお風呂は小さいながらあったんだけど、水兵さん達はどうしてたんだろう?

IMG_6143.JPG

東郷さんは意外と小柄だったみたいで、昭和天皇の方が背が高い。

かの有名な東郷ターンを考案したのは「坂の上の雲」の主人公、秋山真之。

photo_saneyuki.gif

私のブログをお気に入り登録してくださった、松山市長のブログは こちら

IMG_6150.JPG

船の横から出てる大砲?

腰を入れるところがあってくるくるくるっとやると銃口が上を向いたり下がったり。

↑ マニアではないので血は騒いでません。

あ、手が金属くさくなっちゃった。

Togoさんと言う名前はトルコに多い。

アタチュルクの政策により苗字を持つこととなったトルコ人が日露戦争の英雄、Togoを好んだとされている。

遥か遠い日本の将軍の名前を苗字とするなんて不思議だ。

Togo.jpg

CSIマイアミでおなじみ、ジョナサン.トーゴ。

アメリカ人なのにTogoかと思ったら父はウクライナ系ユダヤ人だそうだ。

ウクライナはトルコに隣接しているし、ロシア(ソ連)に於いてユダヤ人は迫害されていたからTogoを名乗ったのかもしれないし、全然関係ないかもしれない。

Togo.jpg

やっぱり乃木さんよりカッコイイ。

東郷ファンじゃないのに、三笠を見て、 多磨霊園 のお墓にまで行ってる私って・・

スパイの血?

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます


携帯ブログランキング









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 9, 2009 10:25:39 AM
コメント(14) | コメントを書く
[Travel 神奈川、千葉、埼玉] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:admiral Togo 「平八郎はおしゃべりだからだめ」(06/09)  
家族で眼鏡  さん
おお~旅+歴史ブログですね!
さすがです~!

東郷元帥って確かに体格のいいごつい、背の高いイメージがなくもない。
でも本当は小柄だったのですね!

あ、一番上の漫画は子どもが好きなシリーズ。

TOGOってとうごじゃなくてとうごうなのね。
トルコ人に多いのですね。

もともと名字はなかったのね。日本みたく。

そうか~。勉強になっちゃった。 (June 9, 2009 06:40:32 AM)

Re[1]:admiral Togo 「平八郎はおしゃべりだからだめ」(06/09)  
家族で眼鏡さん

今日は食べ物が出てないので怒ったりしてないですよね? 笑

晴れてると戦艦も綺麗に撮れたんでしょうけど、空も船も灰色でつまんない。

東郷元帥ってなんとなく大きな人なイメージでしたけど、天皇より小さかったのは意外でした。
存在感ありですよね。
意外と?かっこよかったのも判明しました。

漫画? その時歴史は動いたってNHKのは漫画なの?

トルコ人が親日なのは有名ですけど、いきなり苗字にTogoって凄い。
苗字を持ちなさいってことでみんな「何にしようかなー」なんて軽いノリだったのかもしれないですね。

不思議~。 (June 9, 2009 06:50:38 AM)

Re[2]:admiral Togo 「平八郎はおしゃべりだからだめ」(06/09)  
家族で眼鏡  さん
Belgische_Pralinesさん
>今日は食べ物が出てないので怒ったりしてないですよね? 笑

え?いつも怒ったりされていないのでは?

>意外と?かっこよかったのも判明しました。
おしゃべりだけどかっこいいと!


>漫画? その時歴史は動いたってNHKのは漫画なの?

テレビで放映されたものを漫画にしています。小さく「コミック版」と表紙に書いてあります。
漫画家はいろいろな人がいて、私はあまり読めないです。子どもはおまけ漫画の、「もし歴史がこう動いていたら?」っていう感じの軽いノリの部分が好きみたい。

>トルコ人が親日なのは有名ですけど、いきなり苗字にTogoって凄い。

そうですよね。
異国の人の名前を名字につけちゃうのだから、すごいですよね! (June 9, 2009 07:03:04 AM)

Re[3]:admiral Togo 「平八郎はおしゃべりだからだめ」(06/09)  
家族で眼鏡さん

あはは、食べ物記事じゃなくても怒られてないです、ハイ。

>おしゃべりだけどかっこいいと!

大佐くらいの時の写真あったんですけど、かっこよかったですよ。
なんかすごくごついおじいさんのイメージがあったので。
軍人になる気はなかったようです。

>テレビで放映されたものを漫画にしています。小さく「コミック版」と表紙に書いてあります。

へぇー、そうなんだ。
お子さんにはそのほうが入りやすいですね。

>漫画家はいろいろな人がいて、私はあまり読めないです。

私は漫画、絵が邪魔でイライラしちゃう。笑
どこを見ていいのかわかんなくなっちゃって。

子どもはおまけ漫画の、「もし歴史がこう動いていたら?」っていう感じの軽いノリの部分が好きみたい。

ほう。もしこうなってたらって軽いノリのがあるんだ、それはおもしろいかも。

フィンランドにはTogoビールもあるんです。
あそこもロシア嫌いだから嬉しかったんでしょうね。

フィンランドっておとなしいイメージあったけど、ベルルスコーニピザといい、なかなかやりますね。 (June 9, 2009 07:10:46 AM)

Re:admiral Togo 「平八郎はおしゃべりだからだめ」  
三笠公園に行ったのですね。
わたしはいつも入り口のほうだけ、横須賀には船の模型コンクールなんていうのもあって授賞式はこの戦艦三笠の中で・・。わが娘は女の子だったからその時戦艦ではなくて「ナルニア国物語の朝ひらき丸」作って賞をもらいました。
すごいトルコにtogoって姓が有るんだ、世界は狭いですね。勉強になりました。
だんだんスパイに近づきましたか?
尾崎秀実みたいになって来ました? (June 9, 2009 08:40:37 AM)

Re:admiral Togo 「平八郎はおしゃべりだからだめ」(06/09)  

Re:今日は二度目  
ごめんなさい今日は二度目のコメントです。
思い出したので・・。
松山市長がお気に入りに登録してくれたなんてすごい。私、彼を見ました。それも三笠公園で。5月のカレーフェスティバルのとき私が手伝っていた国際交流協会のコーヒーブースのすぐ前がステージになっていて、松山の市長さんがスピーチされました。わが市と姉妹都市なんですって、「坂の上の雲」つながりかな。
とっても気さくそうな方で踊りまで披露されていましたよ。
ご報告まで・・・。
(June 9, 2009 06:15:30 PM)

Re[1]:admiral Togo 「平八郎はおしゃべりだからだめ」(06/09)  
灰色ウサギ0646さん

雨だったので、ヴェルニー公園は断念しました。
こちらはまるっきり外じゃないので大丈夫かなと思って。
ナルニア国・・ってかなり前からあるんですね。
最近なのかと思ってました。

お譲様、賞とられたんですね。すごい。

私もおしゃべりなのでスパイにはなれないんですよ。
尾崎さんはきっと高い志があったのではないかと。
私は共産主義と社会主義の区別もつきませんし・・

相手側を調べるのはいいですけど、こちらの情報を流すのはだめですねぇ。
(June 9, 2009 07:11:25 PM)

Re[1]:admiral Togo 「平八郎はおしゃべりだからだめ」(06/09)  
ぶるーはわい2612さん

見て回ると結構歩いた感じしました。
階段もあるし。笑
んー、子供のころって戦争系の話、楽しくないですよね。
大人になっても楽しくないですけど、起こったことは知らなきゃと思います。

男の子にとっては戦艦ならかっこいいんでしょうけど、今流行りの装備ではないからなー。
えー!?って感じかも。笑

まさかね、Togoが東郷から来てるとは誰も思いませんもの。笑
トルコは近代化になって、みんなが苗字を持つようになったんですよ。
苗字を選べるとなるとかなり迷っちゃいますよね。
初めから決まってる方が迷わなくていいな~。
好き嫌いはあるでしょうけど。


(June 9, 2009 07:15:21 PM)

Re[1]:今日は二度目(06/09)  
灰色ウサギ0646さん

思い出していただいてありがとうございます。
松山市長のブログですけど、書いてらっしゃるのはスタッフだと思います。

お写真ではバイタリティーのある方のようにお見受けしました。
やっぱり実際もそうなんですね。

坂の上の雲つながりなのかしら。
でもひとつのテーマで都市が繋がるって素敵ですよね。
たいていは北緯何度にある同士だからとかあいまいな理由が多いですもん。

気さくな方なんですね。

今年はドラマで坂の上の雲、秋くらいにやりますね。
本木さんが主演かな。

(June 9, 2009 07:30:12 PM)

Re:admiral Togo 「平八郎はおしゃべりだからだめ」(06/09)  
松山市長とブロ友なんて凄い!
いま、ちょうど夫が帰宅したので今日の日記見せました。彼、坂の上の雲ファンなので。
東郷ターンについて、身振り手振りで解説してくれました…。

ね、フィンランド、なかなかやるでしょ! (June 9, 2009 07:56:39 PM)

Re[1]:admiral Togo 「平八郎はおしゃべりだからだめ」(06/09)  
ヴェルデ0205さん

えー!
御主人に!?
恥ずかしすぎるぅ。

松山市長は多分あまりブログに関わってないんじゃないかしら。

御主人が身振り手振りで東郷ターンを・・笑
興味ない人には辛いですよね。

フィンランド、なかなかやりますよね。
ちょっとイメージ変わってきました。 (June 9, 2009 08:01:25 PM)

Re:admiral Togo 「平八郎はおしゃべりだからだめ」(06/09)  
picchuko  さん
いつもいつも楽しませてもらってます。^^
なんだかTogoさんが、とても身近に感じられてきました。(笑)
面白いですね~。トルコ人なのにTogoさん。
私も東郷さんについて、もっと知りたくなっちゃいました。^^

Belgische_Pralinesさん、
松山に来たついでには、是非とも香川へうどんを食べに立ち寄ってくださいね♪^^ (June 9, 2009 09:49:24 PM)

Re[1]:admiral Togo 「平八郎はおしゃべりだからだめ」(06/09)  
picchukoさん

東郷さん自身にはあまり興味なかったんですけど、こうして見ると、軍人になるつもりのなかった青年がこんな風に世界に知られることとなって、人生っていろいろだなぁと思います。
本人はそれで幸せだったのかどうか、聞いてみたいです。
東郷さんのお墓の隣は山本五十六さんで、こちらは時世によりまた違った人生だったわけで、人と人のめぐりあわせ、物ごとのタイミングを考えてしまいました。

四国に行ったことないんです。
ゆっくりと時間ができたらのんびりまわれたらなぁって思っています。
(June 9, 2009 10:48:25 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

熊本ドライブ 海都3509さん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: