上海万博で賑わう中国。
Pockyって中国語で百奇なんだ。

何故、百奇・・・
ブルーベリーの筈が、どうも何かが違う。
箱にはちゃんと、日本国 江崎格力高って書いてあるのに。
藍苺はブルーベリーだと思うけど、牛、女+乃ってなんだろう?
んー、粒粒美味、根根精彩って・・・なんかフレッシュじゃない。
なんか粉粉してて、フルーツな感じなんて全然しないけど?
日本の企業の物でも、海外で売られてる物は日本で売られてる物とは違う。
シンガポールの日系デパートにワコールshopが普通にあった。
外国メーカーの中で見るとワコールの色遣いは返って目立つ。
へぇ~と思って近づくと、色は淡いけど、どこか違う。
Tシャツブラの大袈裟版みたいに、何故かまる~く、まる~く、body makeしたいようだ。
日本で見るのは極端に言えば、昔のエリザベス.テイラーみたいな三角胸。
手触りや質感も全然違う。(ちょっとかゆくなりそうな感じ)
お国柄でなりたい体ってこんなに違うんだってびっくりしたのをPockyを食べて思い出した。
こちらは北京のお土産、パンダクッキー。

何故か怒パンダ。
こちらもモソモソ・・・
中国の方は粉粉、もそもそを好むのか、単にコストの問題か、どっちだろう?
★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
ロシアのムートンスリッパ December 25, 2017 コメント(8)
昔ながらのロシアチョコレート May 2, 2016 コメント(4)
ロシアからのプレゼント April 16, 2016 コメント(6)
Calendar
Category