全10件 (10件中 1-10件目)
1
なぜ明日も学校があるのだ…今さっきまでSREとU村さんと飲んでたのですが明日も学校があるということで一抜けしてきました。2次会はライブバーにいくということでかなり楽しみだったのですが、都合よく昼にも新勧があってそこでも酒が入ったので俺の肝臓がヘボイせいで完全にアルコールが抜けきれなくてかなり酔ってます。マジで残念です。明日の学校がなければ頑張れた気がするのですが…うわああああああああああまたの機会に連れていってもらうことにします。数年後にはこっちが奢れるようになりたいですねぇ…
2010.04.29
コメント(2)

スピーカー破損の日から数日…かなり凹んでましたが解決策が見つかりました。1.ツイーターユニット交換2.スピーカー買い増し前者は最も妥当な案だがユニット自体があまり流れていないため入手困難。後者は気に入るスピーカーに出会えるのはおろか地方のショップでは美品自体存在しないことさえある。この数日いろいろ調べたら1の方はオークションでたまたま見つかって先日落札しました。めでたしめでたし ではなく、先日入ったバイト代を抱えてハードオフにちらっと寄ってみたらあったんです。ブツが。家具と色が一体化してますがDIATONE DS-700Zです。しめて24800成。ちなみに上に乗ってるのがお休み中のvictor SX-500spirit。ああ無残…父が同じDIATONEのDS-77Zを所有してて、昔聴かせてもらったとき良い音だったはずと記憶の片隅に残っていたので博打で買っちゃいまして…ビンゴでしたね。高音は伸びる、歌い手は前に出る、低音はやや引っ込むで俺の好きな音質でした。ただ音量を下げると低音が出なくなるのはちょっと不満ですがね。アンプが古いせいもあるか。結局前のスピーカーも直し、新しいヤツも買っちゃったワケですがとにかくお買い得だったのは間違いないでしょう。これからいろんな曲鳴らしてエージングしてやります。
2010.04.26
コメント(2)
先日、というか1週間前に、ある方からサウンドボードを借りました。実際音楽を聞く割には持ってなかったなぁということもあり、動作確認と興味本位で借りてきた次第です。出力はテレビとかゲームでよく見る赤白端子に加えて光も対応してるちょっとお高めのやつです。俺は光入力に対応してるアンプはもってるんですけどもケーブルが無いので赤白でやりましたけどね。早速PCにドライバをインストール。すんなりでした。なんで7PCだとうまく行かなかったのか不思議。ケーブルと端子をつないでPC側出力はミドルに設定。アンプのボリュームが0なのを確認。音源を再生するが…うん?鳴らない。うん、落ち着いて不具合を確認。ここは工学を学んだものとして不具合の後の原因究明は義務みたいなものだ。どうやらアンプ側の入力スイッチと端子が一致してなかったようだ。端子を差し替えて再度出力。ボリュームを上げてと・・・ ボガッ マジでこんな音しました。過大入力で左のスピーカ飛びました。びっくりした。その後普通のアンプにつないでも音が鳴らなかったのでこれまた原因を調べてみるとツイーターユニットのボイスコイルが内部で断線しているようでした。一応メイン機で使っていたSX-500spiritなんでちょっと今落ち込んでいます。父に相談したらオークションで探してツイーターユニットの交換すれば?と言われたので探してみます。で、サウンドボードですがかなりの高出力なようです。アンプつながなくてもちょっとしたスピーカーならPC側の音量を上げるだけで音鳴りました。こええよ。明日は買い物日にしたい。早く暖かくなれ。
2010.04.17
コメント(0)
ここまで待ち遠しかったのは久々だ。大学は息苦しいところです。慣れるまでもう少し掛かりそうな気配。休みを有効活用できるよう今から休日計画立てます。やらんなんことを終わらせよう。
2010.04.16
コメント(0)
大分講義にも熱が入るようになってきましたね。まだガイダンスなのに課題とか出てるし。めんど・・・今日は午後から製図だったのですが高専でやってきた俺たちは図面の描く量が3割ほど免除されるみたいです。が、描くのは知る人ぞ知るあのパワー社の手巻きウインチ。高専時代使っていた教科書さえ間違いだらけだったのにそれより古い版のやつを買わされました。どういうことなの・・・とにかくパワー社には苦労させられます。とりあえず4ページ目からの間違いには溜息しか出ません。そして明日には英語のテストが有るらしい。予習?ははっ。
2010.04.14
コメント(2)
意外と編入学生いっぱいいました。でもみんな高専だけあって多趣味ですな。ギターとかチャリとか読書とか。そしてほぼ隠れオタクが多いと確信した。やっぱりみんな高専生ですよ。しかしこれからが大変。やっぱり単位は全然足りなくて選択2なるものまでとらないとおっつかない。そして単位認定試験が10個はあるということ。フーリエとか覚えてねえ。やべえ。とりあえず3年前期はフルで通わなきゃいけないみたいです。他大学に編入考えてるヤツは注意しろよ!しばらくは勉強が必要なようです。明日から明日から・・・
2010.04.09
コメント(0)
大学の履修方法が予想以上にめんどくさいことが判明。すでに専門科目はコース別に時間割として割り振られているけども、その他にも一般と専門と副専攻の単位をとらないといけないらしい。さらに履修申請がwebと書面とが混在しているらしく、どっちの方法をとるかを調べないといけない。去年から申請の仕組みが変わったらしいので今年はほぼwebになると思われる。今から大学のIDとっていろいろ調べてきます。最悪単位取れなくなるからね…
2010.04.07
コメント(0)
春の新作(笑)のフェイスをアップしました。こちらからダウンロードしてください。今回は東方projectより萃香&勇儀&霊夢を採用しました。絵師様はダイオキシンでおなじみの大沖さんです。今回ゆきぽフェイスで廃止されたm3uファイル作成を復活させ、追加でイコライザボタンも付けました。今回ボタン素材頑張ったよ…ボタンおしたときに一緒に文字も動きます。よりボタンらしくなったというかそんな感じ。そういえばミクフェイスの前にも霧フェイスってのを公開してたんだよね。素材どこ行ったっけか…見つけたらアップします。かなり古いですが。フェイス作るのも楽しいんですけどね、時間がかかる上に素材を1から用意しないといけないっていう…過去のヤツから流用してもいいんですけども。 明日は大学の編入式。寝坊しないよう頑張ります。
2010.04.05
コメント(0)

coming soon...
2010.04.04
コメント(0)
タイトルそのままですが5M+他学科の人らと大学の入学式前に行ってきました。やることといえばおなじみの身長体重、視力、尿検査に加えて血圧、採血、心電図とか。別段変わりはないですね。新入生と編入生が同じ診断日だったので新入生がわらわらいました。で、芋づる式にサークル勧誘組もわらわら。相手「新入生ですかーこんちわーっす」俺たち「いえ、編入生です(キリッ」相手「あー(苦笑)」こんな感じのやりとりが何回も。こっちも困る。6日にも編入生だけの入学式?みたいなのがあるので次に大学行くのは6日になります。それまでNEET( ゚∀゚)o彡゜みんな仕事がんばってるのかね・・・
2010.04.02
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1