全21件 (21件中 1-21件目)
1

自宅に帰ってもう一度病院のHPを見た。私が見間違えていた!!2月は大雪やほかの人にチョコを渡しにいったりで一度HPを見てメモをしてそのままそれを信じてしまった。自分のミスだ。なんかとても恥ずかしくなって渡す予定だったお菓子を送ることにした。「チョコは食べてしまって看護士さんにも迷惑をかけてしまってすいません。」と一言添えて。横浜限定サザエさん人形焼勘違いで本当に申し訳なかった。先生にも会えなかったし。自分のせいだ。確認は必ずしないとだめだと思った。来年は必ず先生に会いたいな。最近は毎日「神戸」のガイドブックを読んでものすごくわくわくしてる。そんなお昼に家にある食材で作った海鮮パスタ。イカとタコが冷凍してあったので使う。それにシーチキンと明日葉。めんつゆで味をまとめたらすごく美味しかった。よかったら試してみてね。(イカもタコも安い時に購入して残りを冷凍しておきました)
2014.02.28
コメント(0)

実家で先生に渡す予定のチョコを食べた。母には何度も「送ってあげなよ~」と言われたけれど私の甘味を食べたい欲求の方が勝った。チョコをあけて家族3人で食べる。私が父にあげたものや私に母が用意してくれたチョコなどを少しづつ食べた。食後の甘いものは最高においしい。確かに中毒性があるのかも。今年は母と旅行へ行こうと去年から計画してた。「春ごろ、5月ごろがいいよ。あの頃の季節だと体調がよくてよく歩けるの。」「じゃあ、母の日の後ぐらいに旅行しようか。」「うん。前に大阪に行った時もそのころだったよ。」「そうかもね。」という訳で何となく旅行会社のHPなどを見て計画を立てていた。でも、新幹線と宿がセットで朝食と夕食がついているものがみつからない。「疲れちゃうからさ~ご飯がセットの宿がいいよね。」「友達のおばさんが神戸に行ったけどご飯がついてなくて食事処を探すのに労力を使ったらしいよ。なかなか見つからなかったって。」検索してもそういうものがなかなか見つからない。「あ!!ゆこゆこは。」母が言う。ゆこゆこのページを見ると朝夕食がセットの宿がいくつも出てきた。「ここにしよう!」二人で言って決めた。なんとなくHPを見てただけで宿まで決めてしまった。母もすぐに行動するタイプ。「電話するよ。」え?もう。いいね~先の約束があるって幸せ。宿をとった。5月の母の日の後に母娘旅。神戸に行くよ~(^^)何となく私たちの話を聞いたり聞かなかったりしてた父が「もう宿をとったの?早いね。楽しんでおいで。二人が仲良くしてるのが幸せだよ。」幸せな家族だな。「さっき山ほど焼肉を食べたから夕飯は焼きそばとか食べたいな。」珍しく父が希望を言う。「私、昨日焼きそばだったけどね。お好み焼きもあるかな?」「駅ビルにあるお好み焼きの店、美味しいよ。」母が言う。そこに行こう。餅チーズ。とろっとうまい。このソースが合いますよ~店員さんに言われてかけてみた。うまい。父は焼きそばにご満悦。更に追加でもう一枚。次は牡蠣のお好み焼き。きれいに3等分する。「私たちにはできないね・・父さんらしいね~」ここの店員さんの接客がみんな素晴らしかった。親切で商品知識が豊富。ナイススマイル。きちんと訓練されてるんだろうな~大ぶりな牡蠣とネギ。神戸のガイドブックを買って帰る。幸せだ。私は。
2014.02.27
コメント(2)
先週、もう一人のチョコを渡したい相手に会いに行った。雪が続いたし、もう1年も車を運転していない。1年って早いな~両親(父)が連れて行ってくれるというので待ち合わせをしてチョコを渡しに行く。私が主人以外の人にチョコを渡すのに両親がついてくるというのも変な話。渡す相手は大好きな元主治医の先生。HPで診察日を調べてきた。雪やら出かけたりやらで忙しくはしてた。病院に着くと妙に静まり返っている。え?昔入院していた病棟へ行ってみた。看護士さんが応対してくれて「すいません。今日は先生お休みです。病院もお休みです。」え??「H.Pを見てきたんですけど・・」少し話をしてじゃあ、「これだけおいていくので渡しておいてもらえませんか?」と言ったけど、「ダメなんですよ~」と断られた。「じゃあ、看護士さんたちで食べてください。」と言っても「本当にそういうのだめなんです。」と断られた。「じゃあ、これだけ。」夜に書いた手紙だけ受け取ってもらえた。看護士さんにすごく申し訳ないことをした。時代は変わった。もろに感じた。仕方ない。私が食べてしまおう。もう、渡す人がいない。おかしいな~H.P.更新してないのかな?と思いながら病院を後にしてお昼を食べに行く。「どこに食べに行きたい?」訊かれ「牛角!」迷わず答えた。「だから、あそこはランチやってないんだよ。」父が答える。「土曜、日曜、祭日はやってるって。」「そうか。」調べたはずだから。牛角へ行く。お店はやっていた。よし!!やっと念願の「王様ハラミ」が食べれる!!ぷっすまで二人がうまい!うまい。と言ってた時からず~っと食べたかった。大皿と王様ハラミを3人でペロッと食べる。牛角の店長、渋い声で素敵だったな~ものすごく美味しかった。ご馳走様です。うまい牛肉を食べて先生に会えなかったことも忘れた。
2014.02.26
コメント(0)

このお部屋にはベンチがあったので二人で並んで座ってしばらくお花を見ていた。とても素敵な空間だった。どのカットが好きですか?私はこれかな?お花を愛でた後は買い物して帰宅です。
2014.02.24
コメント(4)

展示場というのがあってお花が素敵に魅力的に飾られていた。鏡を使って空間を生かした素敵な作品。素敵な色ここは女性が立ち止ってしげしげとお花を見てた。やわらかい空間だった。
2014.02.23
コメント(0)

雪の残る梅の景色この写真が一番お気に入りかな?お気に入りはありましたか?
2014.02.22
コメント(0)

続いて水蓮。温室なので光が光ってしまい全然きれいに撮れないアマチュア。これがお気に入り。園内にはたくさんの中高年がカメラを片手に散歩をしてた。65歳以上入園料100円って書いてあったかな?一般350円です。
2014.02.21
コメント(0)

今日は梅を見に行こうと主人に誘われてたのでフラワーセンターへ行った。フラワーセンターへ行くのはいったい何十年ぶりなんだろう?「小学生以来かな~?」二人で言った。沢山の花に囲まれて写真を撮りまくる。まずは温室。中に入ると温室特有のもぁっとした温かさと強烈な蘭の匂い。すごい。黒バナナだって。緑バナナメダカ?たくさん泳いでた。
2014.02.21
コメント(0)

月曜日はボランティア体験講座に行った。雪がものすごく残っていて川沿いの遊歩道はツルツルとよく滑る。「今日は私が使っていい?」訊いて前日に購入したスパイクを靴に装着。いつもはツルツル滑る長靴も滑らずに実に快適だった。想像していた通り参加者はおおむね50代・・だろう。ちょっと若そうなのは私を含めて3人。参加者も大幅に定員割れだそう。でも新しく始まった講座だから参加しやすかった。男性は春から定年になるので家に居ても無駄なので参加したいといったスーツのおじさんのほかやはり同じくらいの歳のおじさんが自分にも何かできないかと参加させてもらいました。と言ったおじさん。65歳くらいから一人で飛び込んでくるおじさんって素敵だね。なかなかできないよ。おばちゃん二人も60代かな~?話しやすくて気さくな感じのお二人だった。自己紹介の時全く緊張しない自分に驚いた。10代の頃こういうボランティアでただ自己紹介するだけでもものすごく緊張したのに。何か面白いことの一つでも言いたくなった。思いつかなかったけど。若いころは子供と遊ぶボランティアをしてました。とは言った。あの時みんな「へぇ~」とか「ほぉ~」という顔をした。小さな経験だけどね。だんだん場が和んでいい雰囲気。でも、10名ほどの参加者は体験先がバラバラ。60代のおじさんはみんな子供のおもちゃ修理のボラを希望してた。すごくわかる!!私もそれ、ちょっと興味あったよ。私はパソコンボランティア。ただ好きだから。パソコンいじってるの。同じところを希望してる男性がもう一人いてその人も同じくらいの歳の人だった。おばちゃんたちはミニデイサービスのお手伝い。それもおもしろそうだったけど通いにくそうだから止めた。それにしてもこういうところの職員さんって硬いよな~と思いながら講座を終えた。懐かしい真面目な雰囲気だった。最近はフリーライブとかヨシモトのお笑いとかそういう雰囲気ばかり味わってたので本当に厳かな雰囲気になんか懐かしさを覚えた。途中からとてつもなく腹が減ったけどおなかが鳴らずに良かった。さて、帰ろう。でも、せっかくだから猫ちゃんを見に行こうっと。うわぁ~超かわいい!日向ぼっこですか?寝てるねてる。どれがお気に入り?三毛はずっと縁石に顔をこすりつけてた。かゆいの?ちょっと頭を撫でて家路へ。雪の中の梅も素敵。もう満開かな?
2014.02.20
コメント(0)

喫茶店がないかな~と探したけれど見つからなかったのでガストにした。もうおなかが空いてしまったから。お店はとても混んでた。入店すると女の子が「席を案内します。」とすぐに応対してくれた。でも、移動しようとした瞬間に「会計いいかしら?」とおばちゃんグループの一人に声をかけられた。「すいません。ちょっとお待ちいただいてもいいですか?」え!!「やだ。座りたいもん。」即座に素直に答えてしまった。待つのはおばちゃんたちのほうでしょ?それは間違ってるよ~と思いながら移動した。別に怒らないけど。すぐに直球で意見をぶつけたから何も残らない。席に案内してる最中にも女の子は座ってる客に声をかけられてた。「声をかけられやすいんだね~」私は言った。注文は決まってる。ナポリタンに近いもの。「注文してもいい?」メニューも見ずに言う。「トマトのパスタ」「はい。わかりました。」すぐにパスタは運ばれてきた。美味しかった。(^^)おなか空いてたし。さて、会計して次の場所へ!レジで会計するとおつりは渡されたのにレシートをくれなかった。「え?レシートは?」「すいません・・。」さっきとは違う女の子。ゴミ箱からレシートをガサガサ探す。「それはダメだよ。客に確認してからじゃないと。」「すいません。」ばつが悪そうに拾ったレシートを渡された。二人も女の子を注意してしまった。別に怒ってないけど。そういうところはちゃんとした方がいいと思う。帰宅して主人に言ったら「おばちゃんになったね。」と言われた。おばちゃんだもの。次は焼き鳥を買おうっと!「あっぱれ」で行ってたのは相模屋の奥の「やなせ」だったけど相模屋の前を通りながら「ここは安いよな~全品70円だよ。」と二人で呟いてたのがよく聞こえた。「焼き鳥食べたいな~僕も。」買ってきてあげるよ。冷めたらまずいだろうけどね。あ~この焼き鳥を食べるのはなんて久しぶり。10種類くらいあるけどどれにしよう~立ち食いしてる人のすき間から見てすぐに決めた。本当に私は即決だ。食べるの楽しみ。もう一度兄さんのところに行ったけど見当たらないのでまた、他の店員に声をかけた。一度やるとそういうことに全然緊張しなくなる。「今日、(ユースケ)さんはお休みですか?」「奥にいますよ。」居たのか。よかった。「じゃあ、これを渡してもらえます?」「はい。」(^^)ちょっとだけ笑った。この子も相当真面目だな。「お名前だけよろしいですか?」「大丈夫です。」名を名乗らなかった。なんだろう。このやり遂げた感。すごく気持ちいい。帰宅して前日作った串揚げと購入した焼き鳥を盛り付けた。帰宅した主人に「スパイクと焼き鳥を買ったよ。問題です。4種類買った焼き鳥。何を買ったか当てたらすごい!!」「まずボンポチとバラ。ぷりにゃんのことだからレバー。ホルモン系2個ってあるかな?ハツじゃないかな~?」すごい!怖い!!「大正解。ボンポチとバラとレバーとハツだよ。」この人に隠し事はできんな。「で、渡したの?」「うん。会えなかったけどね。渡した子に名前は?」と訊かれたけど言わなかった。「手紙を書いたんでしょ?」すべてお見通しだな。温めて食べた焼き鳥はすごく美味しかった。懐かしい味もした。「あっためてもおいしいね。」「うん。」「また買ってきてあげるよ。」「いいよ。近くのハマケイで。」味が違うよ。(^^)
2014.02.19
コメント(0)

うみかぜ公園でたくさん飛んでた鳥。かわいいな。ちょっとリビンを見る。お店がまた変わってた。専門店がほとんどないな。もう、西友だ。衣笠方面へ行く道はこの辺りだっけ?うろうろ歩く。こんな神社あったの?安浦神社だって。整骨院の傍を通る。今度、平日だったら久しぶりに来てみようかな?あそこの腰のマッサージは気持ちいいんだよな~坂を上って税務署の傍。ここも懐かしい。土曜日にあっぱれに出た肉屋(松坂屋)をちょっと見る。テレビに出てた息子が子供を抱き上げて店の前にいた。「あの肉や青少年教会のバーベキューの時に使ったことあるよ。」主人が言う。「そうなんだ~」「ぷりにゃんはいないときだよ。」あんな高級の肉を!モアーズを見てつい可愛いセーターを購入。冬物セールはお買い得(^^)それよりとにかく腹減った。腹減った。やっぱりナポリタンが食べれそうな店、見つからなかったな。
2014.02.18
コメント(0)

私の中の恒例行事。雪のために少し遅れた。乱れたダイヤと同じ。電車も積雪のために乱れていた。到着したいつもの場所。風はすごく冷たいけれどやっぱりこの海の景色は大好き。心が晴れる。ヴェルニー公園の芝のところではたくさんの鳥が何かを啄んでいた。なんで写真を撮るときに横を向いちゃうの。もう~また、どぶ板通りではバザーをやってた。来る時にやってる確率が高いな~プラプラ見てるだけでもなんか楽しい。沖縄がテーマだったみたい。沖縄名物を売ってた。そして三線での演奏。庭瀬くんが言ってたよな~三線でいいんだよな?通りを抜けていつもの八百屋見当たらないな~。もう、それも慣れた。近くの靴屋を見ると靴にはめるゴム製のスパイクを売ってた。これいいじゃん!主人も滑るから何かいいのを探してると言ってた。メールして訊いてみると「欲しい」と返事。お土産ができた。兄さんが見当たらないのでちょっとぷらっともう少し歩くことに。土曜日の「あっぱれ」が横須賀だった。紹介されてたケーキ屋でも見に行こう。米が浜通のnew openのお店。美味しそうだったけど今からケーキを持ち歩くには抵抗があった。今日は天気がいいからうみかぜ公園へ行こうっと。午前中に見た「キンシオ」がナポリタンを食べていたのでどこかでナポリタンを食べたいな~とずっと思いながら。うみかぜ公園到着!目の前は猿島です。これがズームしていない状態。晴れて澄んでいるので本当に向こうまでよく見える。ズーム千葉のほう。何が見えているのかはわからない。レンズの力ってすごい!横浜のほう。ベイブリッジもくっきり。肉眼でもよく見えました。観音崎側。ウミネコ?ものすごくたくさん飛んでる。いつもの川の景色とはやっぱり違う。ものすごく冷たい風だったけど私はなぜか寒さを感じなかった。このあとは聖徳寺坂を上って再び中央駅に戻ろうかな?頭の中にまだまだ地図は入ってる。
2014.02.17
コメント(0)

外に出てみました。雪焼けするだろうからいつもよりしっかり日焼け止め。いつもの景色がまるで違う雪景色。滑らないように気を付けて歩く。こんな川を次に見ることはあるのかな?撮っておきたい景色だな。
2014.02.16
コメント(0)

主人がもらってきたチョコ。もらえてよかったね。昨日もハート形のおせんべいをもらってきた。でも、ミキさんからもらえなかったと嘆いてる。くれる人がいるだけいいじゃない。
2014.02.16
コメント(0)
こんなに降るなんて・・・渡しに行けなかったな。
2014.02.14
コメント(0)

私のカメラ入れを作った。帰宅してそれを見た主人が「ちえちゃんにも作って。」と言った。前向きに検討するといった。作った。どうせなら母にも作ろうと思った。雪の日はテレビを見ながら2つ作った。義母にないのはなんだか申し訳ない気がした。もう一つ作った。4つになった。自分ではお気に入り。ちえちゃんのヒツジのが一番かわいらしいかな?簡単にできます。(^^)
2014.02.12
コメント(2)
昨日は雪が止んでいい天気になったけれど今日はどんよりと曇り空。洗濯して干したけれど凍ってしまいそう。こんな雪景色はなかなか見られないので写真に収めておく。紅梅と雪私のお気に入り。雪の上に落ちた梅。これはボケ。白に赤がとっても映える。オリンピックとかスポーツとか全然興味がないほうだけれどニュースで見てからちょっとファンです。ユズルくん。なんて手足が長くて素敵な舞いをするのだろう。あの切れ長の目も素敵。「フィギュアスケートは見ようかな。結弦くん。」「だんだん若いのがいいね。」「違うよ。きれいだから。」「僕は上村愛子がいいな。」そういうものだ。我が家でのオリンピック観戦は。
2014.02.10
コメント(0)
![]()
ベランダの雪を端っこに寄せて玄関前の雪も溝のほうへ寄せた。駐車場の車も見に行こうか。20cmくらい積もっていただろうか。もうこんな風に車に積もるのを見るのはないかもしれない。雪を全部払った。長靴を履いて駐車場へ向かったけれどショートブーツなので雪が脇から入ってきた。こんな経験は次にいつするだろうか?誰も足跡を付けていないところをサクサク踏むのがなんか楽しかった。寒さも感じなくて不思議な気がした。これが高揚感なのかな?家に戻ってお昼を食べようと支度をしているとチャイムが鳴った。「宅配便で~す。」なんだろう?品物はマロンケーキだった。はて?あ!!そうだポイントがたまったから交換したんだった。こんなに早く届くとは。大雪のあとで申し訳ない。「雪で大変でしょう?」「昨日のほうが大変でした。」毎日働いてる人にエールを送ります。中身を確認。うわぁすごく美味しそう。今日は帰ってくるだろう主人と一緒に夜に食べようっと。菓子・飲料のノベルティ・粗品・・記念品・ギフトのお店がどっとこむ・【1】個単位で御注文くだ...価格:3,600円(税込、送料別)3600円もするんだ~期待しようっと。
2014.02.09
コメント(0)
昨日の夕方、スーパーへ行くとほとんど品物が売り切れていて驚いた。みんな雪への備えで買いこんだのだろう。予報通りの大雪。ベランダから見る景色は今まで見たことがないほど雪が降っている。橋を渡ってくるバイク。新聞やかな?今日は本当に大変だ。ご苦労様です。滑らないように。あれは走っているというより押してるな。ベランダの植木にもこんなに雪が・・・先生のところで買ったノースポールまで枯らしたらどうしよう・・すごくきれいに咲くようになってたのに。雪だとわかってたら部屋に入れたほうがよかったのかな?すごく強いって言ってたからその生命力に期待しよう。また、会いに・・買いに行けばいいし。寒いし外に出たくないので部屋にこもって珍しく手芸をしてた。縫物が本当に嫌い。だからほとんど切って張っただけ。でも、かわいくできたからすごくお気に入り。デジカメケースにします。外を見たらさっきより積もってる。怪しい物体のようだ。玄関側の廊下も積もってた。雪がやんだらちょっと雪かきしないと滑っちゃうかな?まだちょっと雪にわくわくするな。今日、お仕事だった主人は案の定帰ってこない。漫画喫茶に泊まるんだそう。すごいお客さんがいっぱいいるって。今日お仕事の多くの人が足止めを食らったのね。明日は無事に帰ってきますように。
2014.02.08
コメント(4)
だいぶ前に食べた夕食。大根の煮物がすごく美味しくできた。鯛の干物だったかな?赤い魚ってすごく美味しいと思う今日この頃。この大根はすごく美味しくて生のままサラダでも美味しかった。昨日は節分。恵方巻きとお蕎麦を食べて小さな声で「福は内」暖かかった昨日に比べて本当に今日は寒い。ピンクの梅も白い梅もだいぶ咲いてきました。春の気配をもっと感じたい。
2014.02.04
コメント(0)
![]()
ささやかな幸せって本当に日常の中にある。先日髪を切ろうと商店街へ行った。と、新しいお店がオープンすると店内をペイントしてた。キンシオもこんな風にペイントしてるのかな?と思いながら。「明日オープンなので是非いらしてください。」店員さんに言われた。前向きに検討するよ。さて、髪を切りに行こうっと。ずっと彩芽ちゃんにしてもらってたけど先日松たかこのショートカットの写真が新聞に載ってた。松たかこにしようっと!【送料全国一律500円!!】【20%OFF!!】卓上 剛力彩芽 2014年版カレンダー【CL-251】価格:1,260円(税込、送料別)美容室で恥ずかしいけど切り抜きを出して「こういう風にお願いします。」「う~ん、くせ毛なのでちょっと変わりますよ。」「わかってます^^これ位の長さであとはアレンジでお願いします。」珍しく男の子が担当だ。髪を切ってもらうのは女性のほうがいいなと私が思うのは女性は大胆にバサバサ切るけれど男性は用心深く切ってる。そういう風に感じる。あの、男の人の「怒られないかな?文句言われないかな?」って慎重に切ってる感じが私は苦手。ザクザクバサバサいってほしい。私は。でも、今回はその慎重な感じがぎこちなさではなくてやわらかく感じた。一回りは違いそうな若い子だからかな?こうしておばさん化していくのかもしれないと思った。「前髪がのびてくると切りたくなりますよね。」「そうそう。」「自分で切る方も多いですよ。」「私も切ったこと何度もあるよ。でも、なんか変で結局切りに来ちゃう。」「僕もまだ資格を取る前に自分で切ったことあります。なんかパッツンってなって変になっちゃいました。」「男の子がパッツンって前髪そろってるの可愛いじゃん。」「嫌でしたよ。高校生くらいだったから。」同級生の女子にはうけないよな。そんなで店を出る。今までとちょっと違うイメージになって満足。今日は餃子を買う!あと、家にある赤魚を焼くの。十分な夕食。王将は金曜日でお客さんがたくさんいた。「金曜日はお持ち帰りの生餃子が一パック30円引きの200円!お夜食におつまみにいかがですか?冷凍もできます。」私の好きな声が大きくて元気で感じのいい女性が今日も店頭に立って販売。フレーズまで覚えてしまった。この子を気に入ってるのは私だけじゃないみたい。たくさんの常連さんが声をかける。「あなたの元気な声をきくと買いたくなるわ。」嬉しい声だね~私もだよ。入店してくるお客さんに「今日もありがとうございます(^^)」なんて声をかけてる。素敵すぎる。ほとんど餃子しか買わない私にもいつも最高の笑顔だ。好きだな~あの女の子。と持ち帰り餃子を待ってしばらくすると先に待ってた隣のおじさんが「あんた何番?」と番号札の順番を訊いてきた。「17番です。」「おかしいな??俺、18番だよ。」「番号と順番は関係ないですよ。」聞いてないのか?席を立ってお店の子に話しかける。「17番と18番まだ?待ってるんだけど!」いやいや・・・待ちくたびれてるのはおじさんだけで・・・店員さんに「番号は関係ないですよ(^^)」と笑顔で言われた。知ってるわい。道連れにされた・・当然先に呼ばれた18番のおじさんが餃子を受け取り「遅いよなぁ。お先にね。」という感じで帰っていった。すぐに呼ばれた私が餃子を受け取り、道の向こうを見ると18番のおじさんがものすごい笑顔でこちらを見てた。「呼ばれてよかったな」という雰囲気で。なんだかわからないけれど面白かった。人がいるところにはいつも幾つも小さなお話がある。毎日お話を作っていく。
2014.02.02
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1