全24件 (24件中 1-24件目)
1

書きたいことがたくさんあるのにPCの動きが鈍い。あまりにも動作が遅いのが治らなかったらパソコンボランティアのおじさんたちに気候おじさんたちに訊こう。もうすぐ咲くね。この日はすごくきれいな夕焼けを買い物帰りに見た。家に戻ってすぐに写真を撮ったけどちょっと隠れてしまったね。
2014.05.31
コメント(0)
パソコンの動作がおもすぎる。久しぶりの更新になってしまったではないか。ようやく調子が良くなってきた。パソコンもだけど私も神戸旅行の後にひどい風邪を引いた。ホテルで2泊の空調が効く中にいたからか、普段と違う環境だったからか帰りの電車を降りる頃にはものすごく声がかれていた。微熱が出たけれど何よりも1週間ほど声が出なかった。先週の初めに我が家のお家診断に業者さんが来た。ピンポーン。「はい」・・・ものすごくガサガサの出ていないような声でインターホンに出た。聞こえたかな?もう一度声を張って答える。「診断のものです。」二人組できた業者のおじさんを招き入れる。「風を引いてしまいまして・・声が出ないんです。」お邪魔します。業者さんは丁寧に一部屋づつ診断してくれた。一人のおじさんが測って傾きを調べたりする。もう一人のおじさんは付き添いかな?記録係かな?居間やベランダ・・すべての部屋を診断。でも、北側の洋間の扉を調べるときに付き添いのおじさんがその部屋に入ったままドアを閉められた。その部屋は・・・ユースケのポスター2枚に結弦くん、N.U.と医師と教師(私が先生と呼ぶ)の写真が乱雑に貼ってある。剛くんやキンシオのポスターも・・・きゃー・・きっとものすごく悪趣味に思われた。ユースケが目立つからな~・・・部屋から開放されて出てきたおじさんに「不気味な部屋に閉じ込められてしまいましたね・・」と言ったらものすごい苦笑いをした。それまで表情一つ変えずに仕事をしてた人が笑った。笑えるのよ。それがいいの。一風変わった人が好きなのがバレた。ユースケ以外は普通かな??診断が終わって家を出てく時に計測をしてたおじさんに「早く風邪を治してくださいね。」と言われた。なんか嬉しかった。パソコンも殆ど直った。私の風邪も治った(^^)
2014.05.28
コメント(0)

かなり早めに新大阪へ着いた。どこかでコーヒーでものみたいね。と探す。ドトールとスタバがあったけど席が空いていなかった。疲れたね。とりあえずベンチに座ろう。目の前はジューススタンド。可愛い子が働いている。「あの、アイス美味しそうだね。あれ、食べようか?」「うん」KIOSKで缶コーヒーを買った。一人で歩いているときはこういうスタイルが多いけど母も一緒なんて不思議。「このアイス、すごく美味しいね~」「ね~。」新幹線の乗車は本当になれない。だいぶ前からホームで待つ。もうすぐ出発旅の楽しい話をしてたらあっという間に小田原。夕飯を食べていっちゃおうよ。うん。ラーメンを食べたいという母。ラスカで食べたラーメンは思ったよりも美味しかった。食べ通しの三日間。母と娘だけの旅行は実に楽しかった。また、行きたいね(^^)
2014.05.23
コメント(0)

パソコンがフリーズばかりして描くのが遅くなりました。3日目、最終日のお話です。ホテルの送迎バスで三宮へ向かいます。駅前のオブジェ最終日は絶対に新幹線に乗り遅れないように駅周辺を散策します。「さんちかっていう地下街があるらしいの。そこに行ってみたいんだ。」3日目にしてだいぶ駅周辺の感覚がつかめた。だいぶ古そうな地下街だったけれど目新しく面白い。「でもさ、もっと雑貨とかないのかな?」かわいいものを見たいよね。こっちを見ようなんて歩いていたら元町商店街を歩いていた。普段あまり歩かない母は3日間1万歩ほど歩いてバテバテよく頑張ったよ~「あっちのほうに手ごろなスカーフと安いネックレスがあったよ。」パーッと偵察してきて言った。「ほんと?もうあっちまで歩いて戻ってきたの?」「うん。」一緒に歩き出す。「ほら、ここ。」「本当だ。素敵だね。でもこのスカーフはちょっと生地が厚いかな?」「じゃあ、あともう少し先に安いネックレスあったよ。」その店につくと母は目をキラキラさせた。「これいいね~こっちもいいね^^どっちにしようかな?」見ていたら店員のかわいらしいおばちゃんが出てきた。私はすぐに「宮崎あおい」に似てると思った。目がくりっとして顔が小さくてかわいらしい。歳をとったあおいちゃん。「じゃあこれがいい^^」母の日だから何か記念になるものを買ってあげるといっていた。「じゃあ、これ、ください。」あおいちゃんが母の首にネックレスをつけてくれた。店内もかわいいものがたくさんあるので見ていってくださいね。いわれて店を見た。かわいらしい小物がたくさんあって和んだ。記念の自分のものが手に入った母はご機嫌になった。店を出るとき私はいつものように?店員さんに言った。「宮崎あおいに似てますね(^^)」「え???誰が??私??」「似てるよ~」母が言う。「え~うれしい!!あんなかわいい子に!!言われたことないよ。」かわいらしいおばちゃん店員だった。歳をとった宮崎あおいだな。その向かいの店で母はスカーフを買った。2つも買ってすごくご機嫌。私はだいぶ三宮の街がわかってきてご機嫌。「あそこに見えるのが大丸だよ。もう隣の元町駅になるよ。」「こんなに近かったんだね。」「ね」そろそろお昼にしよう。どこにしようか?高架下を歩く。「ここも来たかったんだよ。」予定してたところに全部行けて満足。食べ通しでそんなにおなかがすいてないよね・・予定では「グリル金プラ」にてランチ。ガイドブックで気になってた店があった。でも、写真だけで通り過るやっぱりさっきの地下街へ。何を食べようかさ迷い歩きトイレに入った先に「グリル金プラ」が見えた。ちょっと見てみる?店の前につくとものすごいいい匂い。「入ろうか?」オムハヤシよりちょっと軽そうなランチを選んだ。おなかいっぱいといいながらペロッとおいしく食べた。御馳走様^^時間が気になるので新大阪まで行くことにした。楽しかったよ。神戸。気が向いたらもう一度来るよ。なんという名前の電車かな?
2014.05.22
コメント(0)

ホテルに入るとホテルマンが「お帰りなさい。」と迎えてくれた。「なんで出かけていたとわかるんだろう?」「荷物かな?」そうか。見てるんだね。すぐに夕食の時間。私たちの部屋の担当は金くんだった。中国か韓国の人だろう昨夜食事をセットしてくれているときに「今日は中華街に行ったんですよ。」と話しかけたらたどたどしい日本語で返事をした。そうか。と理解した。話してみなければ日本人だ。横浜に住んでると言ったら一度だけ中華街に行ったことがあるといった。「規模が全然違います。」答えた。「人も多いしね。」「そうですね。」無愛想だった彼がすごい笑顔になった。それから彼が部屋に入ってくるときはものすごい笑顔で入ってきた。そういうものだ。本当に。2泊目はお魚ディナーです。本日のメニューを説明してくれたあとに一緒に写真を撮った。今日、母と神戸を巡ってる間に「今日は金くんと一緒に写真を撮ろう~。」と私は呟いていた。母のほうが浮かれて?「ほら、今写真を撮ろうっていいなよ。」なんて急かした。慣れてるって。親だな~ところが1日中使っていた私のカメラは電池切れ!!母のカメラにその写真は納まった。仕方ない。そういうものだ。記念写真は母に会ったときにもらおう。一緒に写真を撮ったらすごく嬉しそうだったな~翌日ホテルのほぼ最上階で朝食バイキング。昨日より宿泊客がものすごく多いことにビックリした。こう見ると朝から食べてるな。さらにおかわりしたし。「運動するとおなかがすくでしょ?」「うん。でも筋肉痛だよ。」市役所、本当に立派だ。この景色とも今日でお別れ。すごく堪能しました。ポートライナーにもちょっと乗ってみたかったな。ホテルの人に見送られて三宮に到着です。ちなみに荷物はホテルから送ってしまいました。手軽に帰りたい方はおすすめの方法です。
2014.05.19
コメント(0)

おそらくここがトーマス坂。土産もの屋などが並んでいます。「なにこれ!鳩の絵の家に鳩が止まってる!」写真を撮っていたら「私、鳩きらーい。」そうなんだ。鳩嫌いな人は多いのかな?さすがに集団でいると怖いけど。北野通り沿いの洋館たちバス停でアイスを食べながら待っていた。ほどなくバスが来る。「すいません。飲食禁止です。」母はすでに食べ終わっていたけど私は半分くらい残ってた。とりあえず袋に入れてバスに乗る。ごめんなさい。車内では飲食しません。新神戸駅を回り三宮へ。ちょっと新神戸も降りてみたいね~なんて言ってたけどただの新幹線の駅という感じでやっぱり三宮だと思った。32年前の新横浜のイメージ。風見鶏がl神戸のシンボルかな。とても疲れたので三宮でコーヒーを一杯飲んでからホテルの送迎バス。コーヒー一杯でとても安らぐね。船に乗って神戸港を遊覧したのは昨日のように感じられた。シャトルバスから日本初の人工島。ポートアイランドへ向かいます。
2014.05.19
コメント(0)

異人館めぐりに長々とお付き合いいただきありがとうございます。ものすごく写真を撮ってしまいました。せっかくなので行った気分で写真を眺めてくださいね。おすすめの異人館。第1位!!(ガイドブックによると)ここと萌黄とうろこに行くのがおすすめらしい。北野町広場から。美味しい水が出る水飲み場とトイレがあります。入館します。ここも素敵です。beautiful!!いろんなところに風見鶏があります。でも、さすがに飽きちゃった。興味がある人は違うだろうけど3館も見れば十分です。私は。修学旅行の男の子たちが興味なさそうに見ていた。団体で大人数。若いときは興味ないよね。私だって中学の修学旅行京都のお寺にたくさん行ったけどキャーキャー言いながらなんとなく見てただけ。そういうものだ。でも、館内でいい写真を撮ろうとずっと彼女を構えてるカップルがものすごくうざかった。萌黄の館の時も一緒で構図を練ったり人のいない瞬間をずっと狙ってる。ほかの観光客もたくさんいるんだからある程度のところで妥協すればいいのに。ずっと写真の瞬間を狙ってる彼がうざかった。私たちだってお部屋を見てるのに。いい加減に腹が立って通りすがりに聞こえるか聞こえないかぐらいで「うざっ」と呟いたら「すいません」と同じように呟かれた。なんだ少しは悪気があったんだ。なんかすっきりした。最後は私はだいぶ飽きたかな。館外に出るとまだ青空らですっきりした。日がものすごく伸びた。帰ってきてこう見ると素敵なので写真を撮っておいたよかったなと思ってる。
2014.05.18
コメント(0)

若草色の素敵な館。中を紹介します。ここで撮影されたようです。りっぱな子供部屋落ち着いてコーヒーが飲めそうなテラス化粧の時間がかかりそう?寝室の横でチェス?眠くなったらすぐに寝るのかな?お風呂とトイレは古い感じ。この写真はかなりお気に入り(^^)素敵な洋館でした。
2014.05.18
コメント(1)

急な階段に見えるけど大したことはないですよ。挨拶して階段に登ります。とても立派。「家族仲良く元気で暮らせますように」高台からの景色も素敵です。異人館めぐりのついでに是非!
2014.05.18
コメント(2)

うろこの家を出るときにチケット売り場の方がものすごい笑顔で迎えてくれた。一言話しかけておくと本当に応対が違う。気分いい。「山手八番館はすぐ隣ですよ。気を付けて。」サターンの椅子というのがあって願いが叶うらしい。「そこに行きたいんだ。」ふーん。行ってみましょう。本当にすぐお隣向かいの北野異人館倶楽部も見える。入館してすぐにそのサターンの椅子に座って願いを唱えた。いつも同じ「家族仲良く元気で暮らせますように」これ以上はない。真っ赤でゴージャスな素敵な椅子でした。こういうのに興味があるこれを撮ったら「あんたホントにそういうのが好きだね。」と言われた。この不思議な愛嬌!いいじゃない。一風変わった人が好みなので。(^^)山手八番館を出て北野町広場のほうへ向かいます。急坂だね。坂の先に神社があります。わかるかな?私はもちろん余裕だけど母はかなりお疲れモード。すごいよく頑張った!!よく歩いたよ(^^)歳をとると親子の関係は逆転するんだって。よちよち歩いていたころはきっと私が母にこう言われていたんだ。「私、ちょっとお参りしてくる。待ってる?」「うん。行っておいで。」トミーだ。(キンシオ)一人でお参りに行く。
2014.05.17
コメント(0)

うろこの家にたどり着いた!!ものすごく母が嬉しそうだった。「来られたよ!!やった。案外平気だった。」チケットを買う時につい「来られないかと思ったけどたどり着いてすごく嬉しいです」と言ってしまった。素敵な洋館ステンドグラスがとっても素敵豪勢だこと職人さんの手作りかな?素敵!と思っても私はあまりこういうのに憧れはない。合理主義。なんだろう?これ。写真を撮ってたら「あんたそういうの好きだね。」と言われた。個性的?ちょっと変わったものに惹かれてしまうのです。隣の美術館とセットなのでそちらへ向かう。絵画の美術館素敵でした(^^)
2014.05.17
コメント(0)

船を下りてポートタワー前からシティーループに乗ります。ガイドさんが乗っていて神戸の街を案内してくれるの。なんとか銀行?スヌーピーの銅像があったような?忘れてしまった。北野異人館前でおります。目の前は「ベンの家」です。まずは「うろこの家」へ向かいます。母は歩くのが苦手なので「あなたは絶対うろこの家へは行かれないわよ~」とお友達に言われてた。「ならば意地でも連れてってあげよう。」「私も頑張る。行きたいよ。」なるべく迷わないように歩きます。ラインの家の目の前を通ったので記念撮影だけ。ここは無料なのでちょっと見たかったけど先が長い。ガイドブック通りの坂や階段。「お母さん頑張れ!!」お茶するところは割といろいろな場所にあります。オランダ坂曲がり角には案内板が出てる。ほとんど迷うことなく向かうことができます。前を通過もうすぐ到着です。
2014.05.17
コメント(0)

あそこにとまってる国内最大級のレストランシップ。ルミナス神戸2乗船がとっても楽しみ。徐々に乗り場のオリエンタルホテルへ向かいます。乗船手続きを済ませ出航を待ちます。「すごいね~ランチクルージング!結婚式ができそうな会場だね。」すごい船内ポー!! 出航です。ゆったり揺れる船内がとても心地よい。船内から。ハーバーランドの景色。モザイク。観覧車があってアンパンマンミュージアムもある。やっぱり横浜そっくり!!コースの一品目が運ばれてきました。なんといってもこの運んできてくれるお姉さんがものすごく可愛い。顔が小さくて頭よさそうでスタイルが良くて女優さんみたいだった。キハダ鮪の軽いスモーク サラダ仕立て アボカドクリームで季節野菜のピューレクリームスープメイン和牛ビーフステーキデミグラスソース温野菜添えサラダ付き明石海峡を回って戻ります。オリジナルデザートチーズケーキっぽくてとってもおいしかった。珈琲もとっても落ち着く。ゆったり揺れる船内はなんか眠くなる。甲板に出ようとするお客さんが多いけど「いいね。ゆったりしてよう。」とぼーっと揺られていたら美人客室員のお姉さんに声をかけられた。「チケットでご乗車の方は操縦室の見学ができます。いかがなさいますか?」もちろん見せてください。うわー!!本当に船長!!操縦してる!!感激!レーダーに映ってる、この狭い隙間(防波堤の間)を通って港に戻ります。ふーん。そうなのか。「こっちに向かってくるこの白いのがそこに見えるその船です。」これで避けたり・・操縦するのか。操縦室に案内されるときほかのお客さんに白い目で見られた。ぶっちゃけネットでこつこつポイントをためてクルージングチケットに交換したのだ。そのチケットにこんな特典がついてるとは!操縦席の見学をしたい人はチケットで乗船するといいかも。そのまま甲板に出る。神戸大橋が見えてきた。もうすぐクルージングも終わりです。とっても優雅で素敵なクルージングでした。
2014.05.16
コメント(0)

2日目はシティーループで神戸を巡ります。メリケンパークで下車。神戸らしい景色!!お花もきれい。巨大な魚震災の跡や記録を残すメモリアルパークもうすぐあれから20年・・・メモリアルパークをのんびり歩きます。昨日とは違ってものすごくいい天気で暖かく海風がとっても気持ちいい。白い翼のような建物は「海洋博物館」です。このあとはクルージングです。海って見てるだけでゆったりとした気分になります。
2014.05.16
コメント(0)

三宮から出てるホテルの送迎バスの運転士さんはとっても丁寧で親切だった。高級なホテルなんだな~と。挨拶をきちんとして「安全運転で参ります。」と発車した。到着してホテルに入るとすぐにホテルマンが荷物を持ってくれた。すごく素敵なロビー。気後れしちゃう。天井のライトも素敵。噴水みたいなのもある。ロビーで過ごすだけでもゆったりできる。案内されたお部屋もとっても素敵。窓から見える夜景もいい。「でも、お部屋には小さいサイドテーブルしかないね。」「なんかあまり期待ができないかもね・・夕食。」二人で呟いていたらピンポーンとホテルマンが来た。なんと大きな丸テーブルにお料理が格納されていて次々とセット。「テーブルまで持ってきてくれると思わなかったね」すごいディナー!!母と娘だけの空間でゆっくりと夕食。贅沢極まりない。デザートのケーキと珈琲までついてます。ものすごく美味しかったです。食べ通しだけど歩いているので消費しているのかモリモリ食べられました。ベッドの寝心地もとてもよかったです。でも、慣れない空間で寝つきは悪かったかな?朝食は高層階でバイキング。神戸の焼き立てパンに作り立てのオムレツ。すごく美味しかったです。来て本当に良かったと思えるホテルでした(^^)また、シャトルバスで三宮へ送ってもらいます。
2014.05.15
コメント(0)

月曜日から2泊3日で神戸旅行へ行ってきました。母娘二人で母の日旅行です。雨模様だし気温差が激しくて着る物にも迷う旅行だったけどとても楽しかった~神奈川を10時発の新幹線に乗って大阪経由で三宮に13時ごろ着。3日間のスケジュールを入念に練りました。計画もまた楽しい。新幹線からの富士山初めての土地はどれだけガイドブックを読んでもやっぱり方向感覚がわからない地下街でまずはランチ。おなかすいた~目についた魚のフライのランチをいただきます。「破り子」ホタテのフライなど美味しかったです。三宮と言えば花時計雨が降ってきて少し残念だったけど花の綺麗な季節なので雨に映えてました。ガイドブックで調べておいた無料展望台がある神戸市役所へものすごく立派な役所!!北野異人館方向神戸大橋展望フロアにいる案内の職員のおばちゃんがとっても親切でわかりやすい説明。応対のよさに感動した!!素敵すぎる。震災の時に隣の庁舎はだいぶ崩壊したけれどこちらは大丈夫だったとかあのポートアイランドには今話題の理化学研究所があります。小保方さんは入院されて今はいません。とか。本当に入院かな?母と二人で顔を見た。どの町でも親切な人に出会えるね。役所を出て東遊園地へ向かいます。遊園地という名前の公園です。三笠公園みたい。実に緑が素敵な時期旧居留地へブランドショップが多く表参道の雰囲気?大丸を通り過ぎ南京町へ。雨が本降りでひどくなった。南京町に入るとすぐに安いお土産がたくさん並ぶ商店が。お土産を見ながら少し雨宿り。お土産をたくさん買ってしまった。少し駅のほうへ歩くと元町商店街。母がかわいい鞄を買ってくれた。「これ、可愛いよ~買ってあげるよ。^^」ありがとう~歩き疲れた母と純喫茶「サントス」で休憩甘いものが食べたくなったの。小豆のワッフルとチョコバナナワッフル。もちろん珈琲と。元町駅から一駅電車に乗り三宮からシャトルバスでホテルへ向かいます。
2014.05.15
コメント(0)

お祭りに行こうと思ってたけど行かなかった。いい天気なので洗濯したら満足してしまった。撮りためてある映画の「鉄道屋」を見たらますます行くのを渋ってしまった。映画はよかったな。高倉健ってああいう役ばかりなのかな?昨日撮った写真。紫が綺麗。シロツメクサ。王冠を作ったことはありますか?梅の実がなってる^^明日から母の日トラベルに行ってきます天気が心配なんだな~
2014.05.11
コメント(0)

主人のお休み。「今日はちょっと早いけど母さんのところでケーキでも食べようと思ってる。一緒に行く?」いつも疑問形で聞いてくる。何で一緒に行こうって言わないのかな?と、思うけどそれも優しさなんだろうと今は思ってる。キンシオもいつも「ここ行く?」ってカメラマンに訊いている。そういう優しさなんだろう。ケーキを買って義母の家へ。義母のは「ありがとう~」って書いてある。3人で仲良く食べた。そのあと、私は一人で散歩。主人は暑いといって帰ってしまった。5月・新緑の川沿いはとっても素敵。いつもの場所に猫ちゃんがいなくて残念。でも、スーパーのほうに歩いていく団地のお庭。「あ!!チャトラ!!」すごく気持ちよさそうに寝てる。可愛い~「チッチッ。」舌を鳴らして猫に声をかけると薄目を開けてちらっと見た。かわいいな。お昼寝の邪魔をしてごめんね。またね^^
2014.05.10
コメント(0)

昨夜はジャガイモの蒸かしたのとキャベツと豆腐ステーキ豚肉添えそれに角煮。小松菜の味噌汁と御飯という夕飯です。まだ暑くなったり冷えるような陽気です。風邪をひいてないですか?今日はボランティアに行ってきました。おじさんたちは私がそこに行って楽しいのかな?と思ってくれてるみたい。楽しいよ~勉強になるし。午前中だけ参加しようと思ったのに「午後もおいでよ」と言われ急いで商店街で買い物をし銀行に行って家の洗濯物を畳みお昼を食べてもう一度行った。運動した気がする。午後はパソコンの疑問を訊きに来ている人たちに教えるんだって。まず、私がよくわからないけど・・・でも、私が付いたのは80歳近いおばあさん。いやいやその年でパソコンを習ってやってるというのがすごい「呆けないためよ。」その気持ちだけでも元気でいられそう。会長さんも「呆けないためにやってるんだよ。」と言った。そういう気持ちが大事なんだな~「前はデイ(サービス)に行ってたけどつまらないからパソコン教室にしたの。」すごいな~!!会長に「ぷりにゃんさんは孫ぐらいだね~」と言われた。「私、義母は82歳ですよ。」「そりゃ孫だ。」孫ぐらい歳が離れてるんです。^^行く道を元気でいられる方法をなんとなく探っておく。パソコン教室のおじさんたちもみんなそれぞれ性格が違ってみんな素敵だな。
2014.05.09
コメント(0)
![]()
また、最後から二番目の恋が放送されている。すごく嬉しい。楽しい。あの、小泉今日子と中井貴一の掛け合いがたまらなく好き。痛快。言いたいことが言えるって幸せだな~ちょっと中井貴一ファンだけど今回は加瀬亮が出てる。画面に映るたびに「可愛いな~」と呟いてしまう。妄想の中でどっちがいいか悩む。どっちもいいな~勝手な話だけど。でも、やっぱり舞台が鎌倉っていいね。しかも市役所。偶然にでもお兄さんに会えたらまた、中井貴一を見たか訊いてみたい。何とも楽しいドラマだなっ[DVD] 最後から二番目の恋 2012秋価格:3,099円(税込、送料別)
2014.05.08
コメント(0)
髪を切りに行った。ちょっとさっぱりさせたい。暖かくもなってきた。主人は義母の病院の付添。別行動。いつもの美容師さんは風邪をひいていた。みんな気温差で風邪をひいてしまうんだな~。私もまだまだ気をつけなくちゃ。チラシに乗っていたお買い得な野菜を買った。3分クッキングを見てから家を出た。鰹の山かけ丼というの見た。「あ~鰹を食べたいな。」お魚コーナーに鰹がなかった。・・あっちの魚屋に行こうかな~お肉でもいいか・・とりあえず違うスーパーに向って歩き出す。「パンを買っておこう!」店をうろうろする。と、棚の向こうに見たことがあるような人が!!「あれ?」偶然!!主人と義母だった。「え!!買い物?」義母がものすごくうれしそうな顔で私を見る。「良かった!!このあとに内に来てよ。」「自転車?じゃなかったら車に乗っていきなよ。」二人に言われた。ちょうど同じ時間にそこにいるってなんかすごい。かなり奇跡的なことだと思う。義母の家でアイスを食べてお茶をする。幸せだな~
2014.05.08
コメント(2)

母と喫茶店に行った。「どこに行きたい?」訊かれて「キンシオが行った喫茶店。」と答えた。「いいね~場所はわかるよ。行こう。」私も場所はわかるよ。鷺月レトロな感じがとても素敵入店して注文。注文も決まってる。キンシオが食べた「焼きナポリタン」「今の時間はランチなのでサラダとお飲み物が付きます。」「嬉しい~」「じゃあ珈琲で。」1杯350円のコーヒーが付くなんて。間もなく提供されたナポリタンはものすごく美味しかった。「ここ、すごく美味しいね~藤沢のも美味しいけどここもちょっと違ってすごく美味しい。」「どっちって言い難いね。すごく美味しい~」食べ終えるとコーヒーの香りがしてきた。素敵なソーサーとカップに注がれたコーヒー。ものすごく美味しかった。「珈琲が一番おいしいかも。」「ここの、本当においしいね^^」私たちの口に合うんだろう。ランチ時間はナポリタン代だけで1杯350円の珈琲とサラダがついてものすごくお得。今日は母と神戸旅行の打ち合わせ。パソコンボランティアで得た知識でexcelで旅のパンフレットを作ってみたすごくじっくり読んでくれる母が嬉しい!作った甲斐があったよ。「この通りに行かないかもしれないけどね。全部お母さんの体調次第だね(^^)」ガイドブックを見ながらあれこれ話してなんと!!4時間もその喫茶店にいた。なんて居心地のいいところなんだ。追加注文のパフェ。珈琲ももう1杯。またぜひ行きたくなる素敵なところだった。素敵な場所はどんどん増えていく。「いいとこ来たね~来てよかったね。」(キンさんの物まね)いつもそう思えるキンシオがとっても素敵。
2014.05.05
コメント(0)

ピンクとシロと濃いピンクの密集してるところを撮った。すごくきれい。紫もきれい。本を返却しに歩いた道沿いです。いつものあずまやにはシロ・ミケ・マリ・サビ・クロ全員居た。(全匹?)少しだけ買い物をして帰る途中、枝垂桜のところにクロがいた。「にゃん」声をかけたらすり寄ってきた。あずまやの猫はいつまでたっても逃げるのに。クロ、可愛いではないか。写真を撮ろうとしたらおじさんが寄ってきた・・・猫は呼んだけど・・まあいいか。ごろーんとして可愛かったけどおじさんが寄ってきたらむくっと起きた。靴はオジサンのです。猫はどこでも愛されてるな~嫌いな人ももちろんいるけどさ。
2014.05.03
コメント(0)
![]()
【バラ苗】 アンクルウォルター バラらしい花形の赤の四季咲き 大苗 四季咲き 赤色 強健 バラ ...価格:1,598円(税込、送料別)マリーゴールドかなんか黄色い鉢植えがほしいな~そう思って私が知ってる中でお買い得な花屋さんを眺めていた。マリーゴールド季節の花苗■新鮮花壇苗■...価格:189円(税込、送料別)と、薔薇の鉢植えが200円だった。可愛いな~眺めていた。でも、薔薇にはそんなに興味がない。大変そうだもの。と、近くにいたこ洒落たおばさんが「え!!!200円!!!」と一緒に買い物に来たであろうおばさんに話しかけていた。「え!!!~200円。私、この前1500円でネットで買ったわよ。しかもさらに送料!!こういうところで見なくちゃ駄目ね・・なんだかすごくバカバカしい。」何度も言ってた。本当だ。楽天でも1500円だね。花屋だと200円だよ。がっかりするかもね。私は個人的な市場調査が好きだから、こっちで買えばよかった・・という思いをほとんどしないな。薔薇か~200円なら買ってもいいよね
2014.05.01
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1