全31件 (31件中 1-31件目)
1

御霊神社から八幡宮まではちょっと距離がある。歩き慣れたけど観光客が行く手を阻む。土曜は歩くものじゃないね。小町通りも七夕飾り。小町通りの人の多さに若宮大路から行くことに。たどり着いた^^こんな飾りつけをしてるのは初めて見た。蓮はまだかな?もう一度見に来よう。出来れば平日に。
2015.06.29
コメント(0)

父の日のあと仕事とボランティアの1週間だった。今日の仕事を終えて乗り切った達成感!!確認したらしばらくバイトがないということ。終わりかけの紫陽花を見に散歩した。御霊神社へ向かう。土曜なので観光客が多い。きょうもありがたいことに雨が降らなかった。ついてる!!おなかが空いていたので長谷駅の傍で季節限定の紫陽花抹茶メロンパン。御霊神社のベンチで食べる。ここに座っているとかなりたくさんの観光客がいるにもかかわらず鴬の声など鳥のさえずりが聞こえてとても落ち着く。ベンチの隣に男性二人が座った。「珍しい鳥がたくさんいるね。」「今、あそこに止まったのはなんという鳥ですか?」「え?あれ?あれはカラスだよ。」そんな話をしてた。ちょっと訊いてみた。「鳥を撮りに来たんですか?」いいカメラを掲げてる。「こちらの方は鳥の写真専門。でも、今日は蓮を撮りに来たんです。」カラスを訊いたおじさんが答えた。「今、蓮がきれいだよ。」「八幡宮ですか?」「光明寺だよ。」「近いですか?」「遠いよ。」「あ!!逗子よりの??」「そう。」そうか、蓮も見ごろか。しばらく来ないし八幡宮でも行こうかな?
2015.06.27
コメント(0)

食後にドライブをして大井松田のブルックスへ行った。手土産のプリンが陽気が暑いので気になると言ったら「庭があるからそこで食べよう。」と父が言った。元第一生命のビルには立派なお庭がある。そこでプリンを食べた。マンゴープリンとコーヒーゼリーとプリンの詰め合わせ。それぞれ好きなのを食べた。家族でピクニックみたいで楽しかった。残念なのはそこで写真を撮るのを忘れてしまったこと。ベンチに座って仲良くプリンを食べるなんて次にいつできるのかわからない。仕方ないから心に刻んでおこう。ブルックスでコーヒーを飲む。たくさん無料で試飲できることに主人はすごく感動してた。太っ腹だな。ブルックス。一度、実家に戻りべちゃべちゃお喋りした後に夕方コメダ珈琲へ行った。家を出たのは19時。夕方ではないね。ただ、夏至だったのでまだ空は明るくきれいなオレンジ色だった。夕焼けもきれいで心に残る日。コメダで食べたサンドイッチもすごく美味しかった。駅まで送ってもらって帰宅。思い出に残る父の日でした。改めて幸せって些細なところにあると思った。
2015.06.25
コメント(0)

1日遅れの父の日をした。バイトだけどお金を稼ぐようになったので両親にご馳走。「サガミ」という蕎麦屋が美味しいということで連れて行ってもらった。ランチはお得だった。お蕎麦は職人さんが心をこめてひいているらしくとてもおいしかった。チェーン店のありきたりな味かと思ってたら良いほうに違ってとっても美味しかった。もちろん天丼の天ぷらもおつゆの味が染みてとっても美味。先日岩松で食べたのと大差はなかった。しかも昨日は22日(夫婦の日)で夫婦ならお飲物二人で222円でご提供だった。生ビールも選べた!!111円で生ビールはすごく安いな~私たち夫婦は生ビール。両親は食後に珈琲を飲んだ。主人が自分の親と仲良く食事をしてるってすごく幸せだと思った。そして両親もとても楽しそうに笑ってた。幸せってこういうことだと思う。食事をしながら「子供の時私は弟と二人で結構冒険したよ。」と話をしたら「全く知らなかった。」と両親が言った。「多分小学生の頃に二人で湘南平に行ってみたり横浜の時も二人で山の中のターザンロープに遊びに行った。今、覚えば小さな子供二人で山の中へ遊びに行ってたわけでしょ?本当に何の事件にも巻き込まれなくてよかったよ。お蔭で逞しくなったけどね。」・・・「知らなかった。どこに行くかは言わなきゃダメだったじゃないか。」どこに行こうなんて決めてなかったし・・二人で遊んでたら怖くなかったんだよ。大人になったら本当に何もなくて良かったと思うよ。運もいいんだな。きっと。みんなにご馳走したら何となく満足。みんなが嬉しそうで本当に良かった。美味しくて素敵な店だったのでまた来たいな。
2015.06.23
コメント(0)

妙本寺を参拝して坂道を下って来ると猫に餌をあげてるおじさんがいた。「あんまり食べねーな~」私が猫を見てるとおじさんに話しかけられた。「どこから来たの?」・・・「え~と、大船。」「なんだ近いじゃん。」近いのよ。「今日は何しに?」「う~ん、仕事帰りです。」「あらそう。」「大船には両親と住んでるの?」「え~と、主人と二人。」・・・「そうだょね。ご主人と。」急に話し方のテンションが変わったのを感じた。そういうもんだよね。世の中。猫は2匹。「この子たちは兄弟ですか?」「わかんない。俺も一年ぶりに餌をやりに来たの。まだ生きてたかと思ったよ。」「そうなんですか。」どこにでも猫に癒されてる人がいる。
2015.06.20
コメント(0)

久しぶりにもう一つのボランティア先へ行った。お誘いがあったのだ。もう呼ばれないかと思った。3か月ぶりのボランティア。皆さんに忘れられたかな?行くとあたたかく迎えてくれた。みんな覚えててくれた^^すごく嬉しい。ちょっと好みの男性がここにもいる。久しぶりだけど彼はいるかな?探してた。お昼に食堂へ行ったら「あれ?ぷりにゃんさん?」声をかけてくれた。(^^)居たんだ~!!「そう、久しぶりです。」「いないから辞めちゃったかと思ってました。」「辞めてないよ。呼ばれなかっただけ。」笑顔だった。私も笑顔。傍でお昼を食べた。「仕事を始めたんですよ私。^^鎌倉の大仏の傍で。」「そうなんですか?大仏なんて小学生の頃行った以来行ってないな~僕も仕事はじめたんですよ。」「え!!すごい。」「まだ今月からだけど。」すごいな~「じゃあ、ここに来る回数は減ったの?」「すこし少なくなった。」じゃあ、会えたのラッキーだったな。頑張ってお仕事続いて普通に働けたらいいね。私も彼も^^ここの職員さんやボランティアさんにも私が働き始めたと言ったら「就職おめでとう~」と喜んでくれた。パソコンボランティアの方にも言われた。本当に嬉しそうに言ってくれた。でも、私はそういう感覚がきっと薄いのだ。なんで私が働き始めたことを喜んでくれるのかわからなかった。あなたたちに関係ないのに・・と思った。彼が働き始めて「よかったね~」と心底思った。そういうことなのか。と、わかった!!いろんな人たちと関わることで自分の幅が広がっていく。そう思える。ちゃんと人の目を見て話す。それだけで伝わることもある。それがわからなくなってしまった人がなんて多いのだろう。たくさんのモノを失ってしまうのに
2015.06.19
コメント(0)

ここも初めて来た。名前は聞いたことがあったかな?庭園は花が咲き乱れると書いてあった。昔、武士にここのおばあさんがぼたもちを振舞ったからその名が付いた。というようなことが書いてあった。ここもすごくいっぱいいる!!!夜になったら動いてるかもね。^^
2015.06.18
コメント(0)

仕事帰りにまた歩いた。紫陽花の綺麗な時を逃したくないと思った。若宮大路を渡った裏の方。この辺りも始めてきた。厄除けがこんなところにもあったんだ。ものすごくたくさん狛犬がいた。すげー!!こんなにいっぱいいる!!すごい!!隣の空き地にも狛犬???!!!カメラでズームしたら猫だった。「化けてたんじゃない?狛犬だったんじゃない?」帰宅した主人に言われた。どっちでもいいけどね^^あんなに綺麗なグレーの猫で耳がぴんと立ってるのは珍しいな~
2015.06.18
コメント(0)

写真の撮り方講座に行った。だからといってたいしてうまくはならないのだけど。安いデジカメで毎回撮ってる。いろんな考えの人がいる。でも、安くても新しいものの方が高性能だからその方がいいって言う人もいるわよ。高ければいいというものではないらしい。要するに技術?私の撮った花火の写真を見せたら「これすごいね~すごく上手に撮れてる。このカメラで撮ったの?」「そうです。横須賀の花火。去年の。」ほらほら~と隣のおじさんにも見せてた。「え?三脚も使わずに?」「はい。」「これはいいよ。」(^^)褒められた^^嬉しい。「場数踏むことよ~」何枚も撮ればいいんだね^^美味しそうな梅です。
2015.06.17
コメント(0)
![]()
どぶ板を抜けて横須賀駅へ行こうと思った。でも、いつもの八百屋に寄らないと何となく気が済まない。もしかしていたらものすごく後悔する。見れば気が済むんだ。足を運ぶ。もさっとした人が野菜を売ってた。やっぱりここにはもう居ないんだ。帰ろうと思ってたら催事の女性に声をかけられた。「青汁、飲むだけでいいから飲んでってよ。」韓国人かな?一日歩いて喉が渇いてる。「本当に飲むだけですよ。」いつだって本音だから。癖がなくて美味しい青汁だった。韓国の美容的なものを売ってるようだった。飲み干したらすぐに2杯目を注がれた。商品の説明を始めた。「うん、うん」と何となく聞く。「あなた、歯は自分の歯?」「違う。差し歯。」訳あって・・・そこをつくとは!!「じゃあ、この歯ブラシを使いなさい。金が配合されてるの。磨くたびに綺麗になるよ。」1本1000円の歯ブラシなんか買えません。「あなたには2本500円で売るよ。」「う~ん。お金ないから。」「働きなさい。」「働いてるよ。時給900円だもん。」青汁、3倍目を注がれた。そこででかい声で笑ってしまった。「こんなに飲めないよ~もうガボガボだよ。」「あんた気に入った!いい笑い声だ。いつも100円の歯ブラシ使ってるの?」「そう。」「じゃあ、100円で売ってやる。」「え?いいの?じゃあ買う。」9割引きですよ!!私、すごい!!自分で思った。大人気の秘密を発見! 0.03mm以下テーバ加工■atom美■99.9%金粉添加 アトミ 歯ブラシ8pcs SET価格:1,296円(税込、送料別)これね。安く手に入れたのは間違いない。気分よく帰る。祭りは当然終わってた。しばらく横須賀は来ないかな?散歩して懐かしむのはとても楽しい。お土産の横須賀ベーカリーのパンと歯ブラシ。楽しかったな~
2015.06.16
コメント(0)

駅前をまっすぐ進んで曲がって堀の内へ行こうと思った。こっちの道を通るのは15年ぶりくらいでしょ?交通公園でアイスを食べながら一休み。まっすぐ進んでどこを曲がるんだったけ?と記憶を蘇らせながら高校の横をまがった。レトロなお店。こっちであってるのかな?ちょっと不安になりつつ歩く。でも、周りの景色がなんか懐かしい。あの階段もあの高台も。山崎トンネル到着!!久しぶり過ぎる。ここもよく知ってる景色。そのまま16号へ出てあとは安浦を抜けて中央へ。今日も歩いたな。横須賀中央の裏。諏訪神社。熊手の時と違って静かだ。元西友。すごい高層マンション。さて、横須賀駅へ行こうかな?もうとっくにYYのりものフェスタは終わってるな~
2015.06.15
コメント(0)

池田踏切を渡る。走水へ続く横横。こちら側からはめったに上らなかった。ずっと前に主人と散歩した啓蟄の日にカエルが3段重ねになってた場所。「本当に啓蟄だね~」何度も言った。しかし急ですな。もう山の上には住めないと実感した。たまーに買い物した商店。懐かしい。春は黄色い花が咲き乱れる。変わらない景色だった。それにしてもここはこんなに静かだったかな?駅の方へ降りる階段。住宅が増えて少し景色が違うな。
2015.06.15
コメント(0)

昨日と今日、YYのりものフェスタがあった。習慣でなんとなく出かけた。でも、先週走水から横須賀まで歩いたばかりだな~なんか違うところを歩こうかな?久里浜でも行ってみるか。久しぶり過ぎて感激のJR久里浜駅ウイングをちょっと見て反対側。京急久里浜こんな感じだったかな?商店街付近は変わらないと思うけど久里浜自動車とイオンの建物がどこかわからない。少しぶらっと歩いて不安になって通行人に訊いた。「イオンはどこですか?」「反対側ですよ。」・・・反対だったのか。訊いてよかった。土地勘がなくなってる。事前にイオンに「天丼の岩松」があるということで食べに行く。横須賀でちょっと有名。お昼はとっくに過ぎていたのに店内は混んでいた。待った甲斐があった。すごく美味しい!!!どの天ぷらも最高。しかも600円!横須賀時代にもっと食べておけばよかった。甥っ子が働いてると聞いていたので探すとすぐに見つかった。声をかけてもピンと来なかったようでしばらく顔を見た後「え?なんで??お兄さんは?」「いないよ。一人だよ。」「え?なんで?久しぶりだからわからなかったよ。」「散歩。」「わざわざ??こんなところまで?」」「うん。」いろんなところが近いと思えるようになると世界が何倍にも広がるんだよ。「じゃあね。身体に気を付けて。義姉によろしく」「うん。」人を驚かすのは楽しい。134号を歩こう。久しぶり過ぎて涙が出そう。写真にすると素敵な夫婦橋。百選って書いてある。いつもただ通り過ぎていた景色も歩いてみると違う。いつもは見ないような魚。なにかな?平作川はきれいではないし水量が多いな~相変わらず^^久里浜・北久里間は距離があるな~わかってるけど。
2015.06.14
コメント(0)

バイトの帰りに義母の家へ寄った。嬉しそうにしてくれて「明日、冷やし中華を食べにおいで」と言ってくれた。「主人も休みですよ。」「2人前しかないからあんただけおいで。」え=嬉しいけど。主人より私??私を本当に大事にしてくれてるんだと思った。感じるとうれしい。帰宅した主人に言うと「僕も行くよ。仕方ないからなんか買って行くよ。」翌日、本当にコンビニで主人はお弁当を買って一緒に義母のところへ行った。中に入ると3人分の冷やし中華が用意されてた。「母さんは用意してると思ったよ。」主人は言った。休みだと言っただけで一緒に来るなんて一言も言ってないのに。親子って何を考えてるかわかるんだ。そういうものなんだ。3人で仲良くお昼を食べた。お弁当は義母にあげると言ったのにいらないというので主人の夕飯になった。仲がいいって素晴らしきことだな。
2015.06.14
コメント(0)

いつものヴェルニー公園から。バラと戦艦を入れた方がいいと同好会のおじさんが言ってた。これが横須賀らしくていいかな?
2015.06.13
コメント(0)

ポートマーケットで軽く何かを食べよう。チェリーチーズケーキがいつからか名産らしいのでそれを食べたいな~可愛いバスに出会った。マンホールもかわいい。ポートマーケットに到着。良く歩いたな~ケーキが見当たらないな・・ちょっと休憩。入口のお店でしらすピザがあったので注文。「よかったら店内でどうぞ^^」おじさんが言ってくれたので中でゆっくり食べる。いつもの店を見た後どぶ板へ。兄さんはいないけど玉ねぎを買った。ただの習慣。角度が違うと別の場所のよう。汐入へ出るとお祭りをやってた。なんだかいい日だな~駅裏の喫茶店。テレビに出てたよな=何のテレビだったかな??
2015.06.12
コメント(0)

すごくお気に入りの写真。16号を横須賀に向かって歩いていくと三春町の歩道橋で猫に出会った。階段にちょこんと座っていた。カメラを向けると歩き出した。階段をトコトコ登って行って歩道橋を渡った。帰宅後主人に話すと「なんて安全第一の猫なんだ。あそこは交通量が多いからね。」だって。そうか!「歩道橋を渡る猫なんていないよ。」貴重だったんだ。じっとわたしを見て可愛かったな。海釣り公園。はじめて来た。みんな釣りをしてる。通り抜け不可が残念。てくてく歩く。久しぶりにaveへ行く。前より客が5割増しに感じた。混んでるよ~お値段調査。未だに牛乳が139円だった。今度、ここで買って帰ろうかな~鶏肉もマグロも安かったな~いつものうみかぜ公園。良く歩いた。私が子供だったらあそこで遊びたい。否、ここで育った子供だったらあそこできっと自転車遊びをしてるな。
2015.06.12
コメント(0)

高潮対策として造られたんだって。前の絵がたくさん描いてあったのも良かったけどな~一番暑い時間に歩いたので日光の照り返しがとにかく暑かった。横横の出口こっちまで繋がったのね~釣りをしてる人もたくさん。それぞれの休日を楽しんでる。え?ここって漁港だったの?帰宅後主人に訊いたら「そうだよ。大津漁港もあるよ。」だって。全く知らなかった。週に何度も来ていた大津のaveはユニクロになってた。やっぱりこのまま横須賀駅の方へ行こうかな?
2015.06.11
コメント(0)

カッターレースが思ったより遠方だったので皆さんとは別れることにした。「お先に失礼します」「どこに行くの?」「久里浜か衣笠まで歩こうかと。」それは無理だという顔で手を振られた。ここからの眺めは富士見百景なんだって。ぽっくり観音海を見ながらトコトコ歩く。車で通過したことしかなかったな。意外とお得なランチだ。もう少し歩くと走水水源地。歩いてる人が次々と入っていく。水源地の方へ案内してる人に訊くとちょうどウォークラリーをやってるとのこと。「多分お水をもらえますよ。」「え?いいんですか?」「どうぞ。」もらっちゃった^^いいところだな~頂いたお水を飲むとすごく美味しく感じた。喉が渇いてたのかな?美味しかったです。ありがとう。
2015.06.10
コメント(0)

神社で1年に一度のカッターレースがあると聞いた同好会のおじさん。観音崎公園も美術館もいつでも見られるからレースを見ようということになった。午前中、前を通った時に応援してた。「ほら、こういうのがいいのよ。」バス停あとかな?確かにそのうちなくなりそう。昭和の感じ?また、横須賀で泳ぎたいな~綺麗な海!走水がこんなに透明度が高いなんて!応援のために楽器を運んでる。かっこいい!ちょっと遠いなぁ~
2015.06.10
コメント(0)

初めて行った走水神社。境内にいくつかベンチがあった。そこでみんなで持参したお弁当を食べる。もちろん私は馬堀の西友で買ったお弁当。おばちゃんと「これ美味しそうだね~」と同じものを買った。みんな親戚みたい^^なんか嬉しい。「これ美味しいわ。298円なんてすごく安い!!」「西友はいつも安いですよ。」「え?でも、地域で値段が違うんでしょ?」「同じですよ。大船でも298円です。」主婦の会話「近所に西友があったらいいのに・・」私は買い物圏内です^^「これ、食べてみて^^さっき西友で買ったの。」すごく美味しいオクラの胡麻和えだった。「美味しい~」みんなで頂いた。お弁当を作ってきたおばちゃんが「私の料理は趣味だからね。自分が美味しければそれでいいのよ。人に食べさせようと思ってるんじゃないもの。」と言った。すごく感心した。「そっか!!自分が美味しければいいんですね。」「そうよ^^」こうして私はどこでも何となく馴染んでいく。うまいでしょ?走水神社は意外と立派で広かった。裏の山の方へ続いてた。弁当を食べた後山の方へ駆け昇ったの。大きい神社だったな~
2015.06.09
コメント(0)

行き交う船を眺めながら歩く。いろんな種類があるな~ぶつからないように指示してる人が海上なんとかの人がいるんだって。坂を超えて神社に向かいます。車でしか走ったことのないところを歩くと本当に新鮮。ふじつぼいっぱい。やっぱり海は心落ち着くな~
2015.06.09
コメント(0)

不思議!!鳥よけ??猫ちゃん発見!漁港と猫は似合う
2015.06.08
コメント(0)

バスに乗って小学校前で下車。少し歩くと展望台のような場所。こんなに景色のいいところがあったのか。住んでるとわからない場所って離れて暮らすと気が付くのかも。そこから漁港を見下ろした景色。富士山が見えるんだって!方向、あっちなんだ?なんか不思議。ランドマークの方向に富士山!ダイヤモンド富士も見られるって。素敵だろうね。「なんで撮影場所にここを選んだんですか?」「きれいな場所とか新しい場所じゃなくてこういうところがいいのよ。だって次に来たら残ってるかわからないじゃない。」ああ、そうなのか。残すってことなのか。納得した。私が何かの建築中の写真を撮りたくなるのもそういう感じなのかな?海の中で泳ぐ海藻。くっきり色が分かれてる。漁港でとれた海藻などの販売。干してあるのはテングサ。実は心太を作ったことがあります。こうして毎日を過ごしている人もいるんだな~改めて思った。潮干狩りに遠くからやって来ているお客さんもいました。
2015.06.07
コメント(0)

お世話になってるパソコンボランティアの皆さんと写真を撮りに行った。撮影場所は走水。是非行きたい!!おじさま、おばさまと同行~両親世代と仲良くできるってすごいね。と母にも主人にも言われる。同世代も何も変わりはない。八景に9時半集合!バスの本数が少ない。私が乗車したバスに一緒に出掛けるおじさんやおばさんが次々と乗ってきた。「おはよう~」手を振りながら私の隣に座ってくれたりするとうれしい。神奈中バスは八景に着くころにはまるで貸切バスのようにパソコンボランティアの人でいっぱいになった。なんか不思議な光景ですごく楽しい。普通の乗客の方ごめんなさい。八景到着!!こちらも開発中。脇にあったさびれた商店がなくなってるな。シーサイドラインの方とつなげるんだっけ?いつくらいにできるのかな?赤い電車に乗って~行き先は馬堀海岸。「堀の内で乗り換えるのよ~」幹事のおばさまが言う。八景に先に到着して先に出発するのは浦賀行きだった。「これなら乗り換えなしで馬堀に行きますよ。」「そうなの?」「はい、横須賀市民だったので。」「じゃあ、案内してもらいましょう~^^」そこまで案内はできないが。電車出発。京急に乗るのが久しぶり。やっぱり揺れるな~。塩入の景色も中央の景色も電車から見るのは本当に久しぶり。「席空いたわよ座ったら?」いいんです。景色を見ていたかった。大津を過ぎた時につい思い出して呟いた。「ここの行政センターの女がすごく感じ悪かったんです。」「あら、そう」頷いてくれるだけでなんか嬉しいこともわかった。私は横須賀の悪口を横浜の人に吹き込んでしまったよ。馬堀海岸到着!お弁当を持ってない人は馬堀の西友で購入。「駅前に西友があるから買い物する人はそこでしてね~」幹事さんが言ってた。それを聞いた時から懐かしくて・・馬堀の西友なんて何年ぶりに入店するんだ?私。懐かしくていろんなことに感極まるよ。
2015.06.07
コメント(0)

ご飯のあとはブラブラして少しお買い物。安く洋服をゲットした(^^)お母さんと一緒に買い物というのはいくつになってもなんか嬉しいな。お茶をしよう。どこにしようか?この前行ったあそこにしようか。うん。で、以前行った2階にあるカフェにした。ケーキも珈琲もすごく美味しかったから。入店すると雨の為かお客は誰もいなかった。マスターが一人、店の奥にいた。愛想がいいとは言えない。ケーキセットのケーキをどれにしようかとあれこれ悩んだ。ほとんど悩むことはないのにどのメニューも魅力的!すばらしいラインナップ。母はアボカドのチーズケーキが気になって仕方なくそれを注文。私は洋ナシ?だったかなチーズタルト。「前に食べたのも美味しかったよね~何を食べたんだろう?」母が言う。待って^^ここにあるかも。デジカメの画像を見る。私の記憶媒体。秋に母と一緒に店に来た時の写真がある。「あったよ~!でも、これ、アイスが乗ってる。」「え?アイス?!そうだ、アイスも選んだね。」食べたいよ。二人の意見はすぐに一致。「すいません。アイスを今からでもセットにできますか?」「もう、小さいお皿にのせちゃったので違うお皿になりますけどいいですよ。」「種類は何があるんですか?」母と店員の会話は私が一人で食べ歩いてる時の私の会話と同じだ。こんな風に自然といろんなことが移るんだな~4種類くらいマスターが教えてくれた。聞き終えて私と母が選んだのは同じクルミとなんとかのアイスだった。多分二人ともクルミに惹かれたのだ。「以前来てすごく美味しかったからまた来たんです。」言うとマスターは嬉しそうに私たちの席の方へやってきた。「前は何を食べたんですか?」・・・「写真見せたら?」「なんかピンクの・・」「秋ですか?」「はい。」「じゃあ、イチジクかな?」「そうだ!!絶対そう。」母はイチジクが好きだ。「お二人はどこから?」「私は平塚で娘は大船。中間あたりで会おうって。」「平塚?!あそこもいろいろカフェがあるでしょ?ルナカフェとか」「なんか知ってる。あんたもわかるでしょ?」「私、平塚離れて長いからわかんないよ。」「あそこ、賑わってるから前に言ってみたんですよ。でも女性客ばかりで男一人で行ったからすぐに出ちゃいました。」「偵察ですか?」訊いてしまった。頷いた。かっこいいな。この人。「もうすぐセロリのアイスを出すんです。」「え?セロリ?」「また、ここに来ようね。」そんな話をしてケーキと珈琲と後付のアイスを出してくれた。食べながら「美味しいね~これも美味しい~」なんて話してたら「良かったらセロリのアイスを食べませんか?」「食べます^^」小さいけどと小皿に盛ったセロリのアイスを出してくれた。甘ずっぱいヨーグルト風味でセロリをほとんど感じない。なんておいしいのだろう。喫茶店ってこういうものなんだろうなぁ。すごく幸せな時間をお蔭で過ごせた。満足って味だけではないのかもしれない。人と向き合って話をするって大事です。
2015.06.05
コメント(0)

バイトを始めてお給料を頂いたので「ご飯を奢ってあげるよ^^」と母に連絡した。藤沢で会うことにした。牛タンを食べようと思ってたのに以前入ったお店が見つからない。つぶれちゃったのかな?ご飯を食べたい気分だったので前にランチを食べて美味しかったお店に行く。「さき亭」豪華なランチを注文^^前菜トマトにオリーブオイルをかけたのかな?美味しかった。お刺身も!すべて美味しい。女性客でとても混雑してるのがよくわかる。続く小鉢は夏野菜の煮物かな?とっても上品な味。トマトって煮てもいいのね~と思った。焼き鳥も小さいジャガイモの串焼きもすごく美味しい。メインの釜飯!鳥、鮭いくら・・など選べる中から貝の釜飯が目に留まった。何と母も同じ!好みまで似るのかな?店員さんの気遣いも素敵。のんびり過ごして美味しくいただきました。今度は鮭とイクラの釜飯も食べたいな。
2015.06.04
コメント(0)

3か月ぶりに病院へ行った。先生に仕事を始めたことを言った。ちょっとうれしそうな顔をしたように見えた。お薬をもらったときにすごく驚いた。今まで無料だった薬代が前回は1,000円で今回5,000円!!持ってて良かった・・・バイト代が薬代に消えた・・・薬剤師さんが「春からたくさんの方に・・」と説明してくれた。ちょっとは知ってたけどこんなに上がると思わなかった気分を入れ替えて。お昼は主人と一緒に茶屋へ行く約束をしてた。4月末にオープンした茶屋へ行く。主人は先に行ってた。私は自転車で向かう。いいサイクリング。店の前で合流していざ、喫茶へ。ランチを注文。今日のランチはドライカレーと小鉢2品とスープに食べ放題のサラダ。全てが手作りで濃厚な味で美味しい。一番おいしいと感じたのはおからの小鉢。サラダは緑の味がした。スーパーで売ってるのとは味が違う。うまい。鯛焼きの方がわざわざ私達を見つけて挨拶に来てくれた。制服も新しくなって素敵。いろんな話をして主人はとても嬉しそうだった。仕事以外に何かあるととても生活が充実すると嬉しそうに言ってた。みんながいい笑顔。焼きたてのたい焼きを頂く。ちょっと久しぶり。変わらず美味しいです。ランチのセット珈琲はお代わり自由で何杯も頂きました。「今日はいい日だ。」昨日一日で主人は何度も呟いた。どこに行ってもたくさんの方に声をかけてもらえる。「こんにちは。暑いですね。」そんな会話を交わす人がたくさんいるほど何となく幸せ。
2015.06.03
コメント(0)

「まれ」トークショーはゲスト未定とあった。「きっと鈴木だよね~」主人と言ってた。ケーキ屋の娘役の子だった。このあとは待ってたN.U.!!半年ぶりだな~変わらず可愛くて素敵。笑顔がいい。トークがいい。曲も好き。庭瀬くんはお父さんを癌で亡くしちゃったんだって。それで「幸せって言葉」を歌えなくなった時があったんだって。とてもしみじみ唄ってたのがすごく印象的だった。「愛する人が元気でいる それで十分だ」って。身近にある当たり前のことにもっともっと幸せだと感じられたらもっと多くの人が笑顔になると思う。二人とも好きなのですでも、横山剣も好きなのでこのままこの日はじっと1時間待機。生で聴いた「い~ねっ!」はすごく良かった。すごく充実した日でした
2015.06.01
コメント(0)

ベイクォーターから再び山下公園へ。青い空と芝生の緑と赤レンガ倉庫とベイブリッジ。歩く二人の距離感もいい?横浜の観光スポットをざざっとまわった気がする。ゴールの山下公園へ向かうとドラゴンボートレースをしてた。初めて見た!!掛け声に合わせて一斉に舟を漕いでるのが素敵!!迫力あったな~まだ十分時間はある^^ホテルニューグランドのナポリタンが600円で食べられるということでお昼はそれ^^これが発祥のナポリタンとのこと。こういう容器に入ってるとまあまあかな?味は美味しかったです。横浜開港記念館のたまくすの木ここが最後のチェックポイント。お部屋も見れました。スタンプラリーの抽選ははずれでも、とてもすがすがしい気分になりました^^
2015.06.01
コメント(0)

山手のポイントの次は中華街へ。ここの女の子はチャイナドレスを着てた。「ここはチャイナドレスだね(^^)」一言云うとみんな笑顔になる。より可愛い。中華街の次は関内ポイント。日本大通りでは収穫祭。トーマスサリーとありがとっの男性アナウンサー。収穫祭のお店で見つけた。クラゲとみかんのゆるキャラかわいいのかな?次は馬車道。駅の中でスタンプを押してもらう。意外と早く回れたのでボーナスポイントのシーバス乗り場へ向かうことにした。帆を広げてるのは珍しいな~それにしても暑かった。
2015.06.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


