全7件 (7件中 1-7件目)
1

とうとう大みそか!旅行4日目!朝起きるとすごい雪だった。だんだん雪にも驚かなくなるぷぷぷさて今日は別府の観光。「地獄めぐり」です。ここは8この珍しい温泉を回るもので、ここもくまきちのリクエストまず一個目は「血の池地獄」その名のとおり赤いお湯。すごい真っ赤でびっくり。ここで鬼のキャラクターが先着25名とじゃんけん大会をしていた。くまきち、滑り込みセーフで最後の一個!じゃんけんしたけど・・負けました~が・・やさしい鬼が景品をくれました。さて次は~~2個目、竜巻地獄。たかさ50m吹き上げる間歇泉。すごかったよ~~ただ・・30分間隔で吹き上げるので、ちょうど、吹いた後に行ってしまい温泉待ち?をしました(笑)その間おなかがグーグー鳴るなる。ここを見た後に、温泉卵・地獄蒸しプリン・ふかしイモ・肉まんを、買ってたべる。どれも温泉の蒸気で作ったものでおいしい!!なんでこういうところで食べた物ってさもないものでもおいしく感じるんだろうか??3個目の白池地獄。その名の通り、真っ白なお湯。そして4個目鬼山地獄。ここにはワニがいた。なぜにワニ??っておもったけど・・・完全にベタな温泉観光地?ぽくて意外と面白い。5個目はかまど地獄なんでかまどか分かんないんだけど・・調べたら、地獄の噴気で蒸した御飯を神様に供えるならわしから「かまど」とついたとか。。6個目は坊主地獄泥湯がわきあがる感じがお坊さんの頭に似てるとか・・・ここにお坊さんのキャラクター発見!「一休さ~ん!!」とパパさんが声をかける。一応振り向いてくれた。が・・これって絶対一休さんじゃないと思う。微妙に首降ってた気がするし・・でも写真撮ってみた。かわいい一休さん?7個目 山地獄。動物園になっていた。かなり足早にスルー(笑)8個目 海地獄その名の通り青いお湯の温泉。日によって色もかわるらしい。そしてここの地獄めぐりの中に3か所足湯があった。いちばんよかったのは「ばんぺいゆ」という大きい夏ミカンみたいなのが浮いてたところ。妙にウケル二人。「おちゃおちゃ~ららら・・ばんぺいゆ~ぼんばいえ~」と歌う二人。よくきくと、「あたしんち」の母が歌ってたらしい。意味不明の歌だけど・・なぜか頭に残り・・旅行中歌い続ける羽目になるすべて見終わったところで、お楽しみの泥湯に入りに行った。別府の保養ラ○ドというところ。どうしても泥湯に入りたいというこうきちの願いで行くことに。入った瞬間・・・いやな予感がした。で・とりあえずはいってみた。予感的中。すごいです。確かに泥ですが・・・なにがすごいって・・・シャワーがないというかお湯が出ません。まったくの水。それなのに「出るときは泥をシャワーで流してください」って注意書きがある。これって水で流せってこと??みたいなかんじ。もう一個あったのがコロイド泉といって硫黄分たっぷりの色が赤っぽいお湯。泥湯ってさ~泥の中にいろんなもん入ってて…(すごすぎてここには書けない・・)違った意味ですごい。もう二度と入らない!!と誓ってそそくさと出た。私は泥湯に入ってすぐコロイド泉で流して出てきた。それしか方法がないから。おかげで体は硫黄くさくってたまんない。風呂に入ったというよりも・・泥にはまった??って感じ。子どもたちもブーイング。そりゃそうだ。髪にも首にも泥付いてるよ・・・おかげでキャンカーの中も硫黄くさくなってしまった。このままでは年が越せないので別の温泉へ入りに行った。思わず受付で「シャワーからお湯でますか?頭洗えますか?」と聞いてしまいました。受付の人に笑われた…でも確認しないと…また同じようなところだったらと思ったもんで…ここの温泉はすごいよかった!!気持ちよかったです!さあ~そのあとは、阿蘇まで走って阿蘇の道の駅波野で年を越す。ものすごい雪で・・誰もいないしすごい心細くなったけど・・とりあえず壇ノ浦で買ったフグを食べながら、年越し蕎麦(カップ麺)を食べてにぎやかに年越しをしました。
2007.12.31
コメント(6)

九州旅行3日目です!!昨日ダウン寸前だったパパさんはというと…ユンケルがきいたらしく復活!!よかった~~~これで九州へ行ける!!朝起きて外に出たら雪が降ってる~~~!!というか吹雪いてましたこれには驚いた・・さらに高速道路はチェーン規制。わがぷーろけ号は・・・スタッドレスをはいているのでとりあえず大丈夫が…かなり路上にも雪が降り積もり高速走行は無理。慎重に慎重に運転。しかし~~とってもきれいな雪景色きれいだ!!写真を撮り忘れて失敗だわ。。。とりあえず、今日の目的地の山口県秋芳洞(日本最大級の洞窟)目指す。ついても…雪。すごい雪。それに寒い…でもね~~洞窟の中はあったかかったですねさてさて洞窟ツアー開始!すごかった。自然の力の大きさを目の当たりにしました。実は私の両親は山口出身なのでここへは私は何度も来たことがある。で、こうきちが鍾乳洞好きなので、ここへ連れて行きたくてここを予定に入れたのだ。こうきちも「すげえ~~~」の連呼。とにかく、よくこんなもんが地下にあるもんだ!!ってくらい素晴らしい鍾乳洞。でも、写真は暗くてうまくとれずUPできそうなのがないのでご勘弁。。この鍾乳洞の上のカルスト台地も見学したけど、すごい吹雪で寒くて立っていられない…ちょっとだけ見てすぐ車に退散。さあ!!あとは目指すは九州!!関門大橋を渡る前に「壇ノ浦PA」で昼食。お目当てのフグを食べる。くまきちなんか「お小遣いでおなか一杯フグ食べる!」なんて言ってるくらい楽しみらしい。「ふぐ雑炊定食」「ふぐ御膳」を頼んで、おいしく食べました。寒い体に温かいふぐのお味噌汁がしみる~~~めちゃくちゃおいしい!!そのあとで、ふぐのお刺身ゲット!大みそかに車の中で食べる予定。さあ!!関門海峡をバックに家族で記念写真を撮ろう!!と、三脚を立ててタイマーをかけて家族写真を…ぴぴぴぴぴぴぴぴ・・・・と赤いランプがついてシャッターがキレる瞬間にぶぉぉぉぉ~~~~と、突風が・・・一瞬のうちに三脚がこけて・・・ ガッシャ~ン!!マジですか??まじですか??ウソだろ~~~!!まだ買って1年のデジカメが・・・・・・・・見るも無残に壊れましたスイッチ入りません。電源はいりません。ありえない~~~!!九州目前にぷう吉一家テンション下がりまくり。。。在りし日のカメラちゃんが納めた最後の画像。家族写真はやっぱり取れていなかったです…あはは(;一_一)でも天気も良くなってよかったです。普通ならものすごい高いテンションで橋を渡るはずが…最悪のテンションで渡ることに。このままカメラなしの旅行はさみしすぎる・・ということで・・・ヤマ●電気を探す。幸い近くにあってすぐ直行。そしてカメラお買い上げ…痛い出費・・でも、せっかくの旅行の写真は欲しいので買いました。まあ・・・旅行にはアクシデントはつきものってことで・・本当は、大宰府に行く予定が時間が足りなくなり、そのまま長湯温泉のラムネ温泉に直行。ずっとずっと行きたかったラムネ温泉。(炭酸泉)ついたのは9時過ぎだった。ぬるめのお湯と普通のお湯があってぬるいほうはものすごい炭酸で入ると体中にプチプチと泡がつく。すっごく気持ちがいい!!子供は大喜びだったみたい。(女湯まで声は丸聞こえでした・・)さっきのカメラ事件は忘れて炭酸温泉満喫しました。ここのお湯はお勧めです!いい体験ができたわ~~~そして少し戻って湯布院の道の駅で寝ました
2007.12.30
コメント(6)

さてさて、2日目です。今日の予定は・・・鳥取の境港の水木茂ロードへ行くこと。ここはくまきちの、第一希望の場所なのよね~~とりあえず、朝は8時ころ出発して走る走る。や~っと12時ころに境港着!!とにかくおなかすいてる~~ということで近くの食堂へ。蟹が名物だったので、蟹丼を食す。うまい~~~(T_T)号泣。おいしいなあ~~それに安いし(^-^)食べ物がおいしいって幸せ。で…やっと水木茂ロードへ。雪がちらつく中ぼちぼち歩く。商店街に幾多郎の妖怪仲間のブロンズが立ち並ぶ。かわいい^m^しかも店の前にはスタンプがあるので、スタンプラリーにも参加。必死に集めました(;一_一)私が…一個押すのを忘れてて走ってもどりましたよ・・でもすごいいっぱい目玉おやじがいるのには驚いた!!ほら~!タクシーの上にも!!そして街灯も!!そしてきたろうのブロンズ!!水木先生や目玉おやじ・ねずみ男も!目玉おやじ地蔵なるものも発見!!目玉おやじいっぱい~~~^m^かわいい!!目玉おやじのいる妖怪神社に、目玉おやじがぐるぐる回る水場があった!もうくまきち大興奮!!ぐるぐる水の中で回る目玉おやじを、くまきちがキャッチ!!ぎゃははは(^u^)どこもかしこも水木茂ワールドでした!!目玉おやじもいっぱい。やっぱり目玉おやじのキャラは、すごいよね~~お土産物も目玉おやじだらけ。くまきちは、目玉おやじのマグカップやら、お菓子やらいっぱい買いました。(もちろん自腹。というか、お小遣いですべてゲット)が・・・そのあと…パパさんがダウンきっと疲れが出たのかなあ・・年末の仕事も忙しかったし・・寝不足か??大丈夫かなあ・・ということで、車に戻ってパパさん爆睡。くまきちは、もう一度水木茂ロードへ行く!!というので、私が連れて行った。約1時間。土産物屋を見て歩く。そこでかったのがこれ!「ぬりかべ饅」かわいいでしょ?ただの肉まんだけど、以外とおいしかったしかわいかった。寒かったから余計にgood!(^u^)よだれでてますよ・・・くまきちくん!^m^ぷぷぷお土産を買って帰るとまだパパさん爆睡中。ガ。。。早く出発しないとまた明日の予定が…とりあえず起してユンケルを飲ませる。少し復活!!また走り出す。今日のお宿は??山口県のPA(^-^)昨日はちょっとトラックが多くてうるさかったので、今日は小さいPAで就寝。おやすみ~~~
2007.12.29
コメント(4)
ちょっと時差があって申し訳ないのですが・・・ぼちぼち、九州キャラバンのブログを書こうと思います。出発は12月28日、パパさんの仕事終了後6時30分に自宅を出発!!今日どこまでいけるか??で、旅行の予定を左右するということもあってなるべく遠くまで走りたい!!(^-^)そして、今日はくまきちの誕生日ということもあり、途中のSAでケーキを食べて一応誕生日会をしました!!料理も作って車内に持ち込んだので、すぐに食べれたし~~食後はSAのマックのコーヒーを飲んだ^m^そういえば去年も、くまきちの誕生日は車内だ・・・(^u^)まあいっか。そしてまた走り出す!!あまり遅くまで走るとつらくなるので、今日は神戸の先のPAで寝ました~~つづく。
2007.12.28
コメント(0)

我が家は小さいころから、親から1個・サンタから1個それぞれプレゼントをもらうことになっている。(というか、スタートにそうしてしまったのでズルズルと続いている。)今年のサンタはというと・・・・原油高により、いろいろな商品の値上げ、地球温暖化による、トナカイの餌不足、サンタの高齢化…という3つの原因が重なってかなり大変だという噂を耳にする。ということで、今年はサンタは我が家にはやってこないだろうと私は予測していた(;一_一)そして子供たちにもそう伝えたが・・・こうきちは、「サンタも大変だからねえ~~かわいそうにね~俺は何もいらないよ」とふふっ (^m^) と意味深に笑う。が…くまきちはそうはいかなかった。「サンタはお金持ちだから大丈夫」「サンタは年を取らない」「トナカイはえさを食べなくても動くロボ製」といい始めた(;一_一)トナカイがロボ製ということはガソリンで動くから原油高で大変なんじゃないの??と言ってやったけど・・・聞きはしない。。。(--〆)でも、サンタを信じる心??がかわいい。。。^m^といういことで、今年のサンタは、ちょっとリーズナブルなものをチョイスしてきた。サンタよ、今年もごくろうさん。 ところで、ことしは子供がケーキを作ってくれた。毎年ぺこちゃんのふじ○だったんだけど、今年は遠慮しました…というか、こうきちが嫌だ~~というので・・・(;一_一)スポンジはこうきちがホットケーキを研究して焼いて作った。(5日連続焼いているので意外とふっくらしてて上手)ということで、こんな感じに二人で仕上げた。なかなかおいしかったです。(安いしね~~)御二人さんお疲れさま。ありがとう(*^_^*)もうすぐ今年も終わりですね(*^_^*)我が家は28日から九州へ出かけます!いろいろ寄りながら年明け5日に帰宅予定!頑張って楽しんできます~~満腹ツアーです^m^ではでは・・みなさまよいお年をお迎えくださいね!!
2007.12.25
コメント(6)

今日の富士山風が吹いていて澄み渡った空です。
2007.12.01
コメント(2)
久々に1か月ぶりのキャンプ!!年賀状の写真を撮ったりして、紅葉の中キャンプしてきました~~今日は時間的に余り余裕がなくて夜は焼きそば。。朝目覚めて朝食を作っていたら何やら消防車が…「消防の訓練かなあ・・・」と思ってのんびりやってたら、こっちに消防の隊長さんがやってきた「すみません、もうすぐ防災訓練をやるんですが少し騒がしくなりますがすぐ終わりますから。のんびりやっててくださってかまいませんから」と言って立ち去った。ふ~ん・・訓練かあ。と、のんきに構えていると・・ぞろぞろと人が集まりだした。どうやら地区の防災訓練だったらしい。しかも我が家のキャンカーを取り囲むように・・・なんと50人近くもワイワイとやってきた。おいおい・・・聞いてないよ・・(-"-)すぐ終わるっていったジャン・・(;一_一)のんびりやってってと言われても…こんな中じろじろ見られて囲まれてごはんなんか食べてられないよ・・しょうがないので片づけだした。結局片付け終わるころにはもっと人が集まった…いたたまれなくなって逃げるように退散。結局9時半には逃げた。なんだかあっけないキャンプだったなあ~~予定では昼すぎまでまったりするつもりだったのにな~~ということで、今年のキャンプはこれにて終わり。あとは年末の九州キャラバンに向け準備します(^O^)/
2007.12.01
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


