全7件 (7件中 1-7件目)
1

就職して愛知に行った息子と大阪で合流した3日目久しぶりに息子に会えたのにもう、宮崎に帰る日ですということで、息子も一緒に空港まで見送りに来てくれました3階にある空港内ワイナリーで飲み比べセットとちょい飲みセットだけでは足りずに・・・551のテイクアウトを買って屋上で飛行機を眺めながらのんびり楽しみました息子に次に会えるのはいつかなあ??会ったばかりだけど、別れは寂しい宮崎では、息子の配属先が決まるまで預かっているハムスターちゃんがお利口に待っていてくれましたお留守番ありがとう〜
2025.04.30
コメント(2)

就職して愛知に行った息子と大阪で合流した、2日目この日は朝から南海電鉄へ特急サザン9号に乗って和歌山を目指しますそれも指定席!もちろん、ビールとおつまみも和歌山市駅からは加太さかな線に乗り換えです加太観光きっぷを使ってずっと乗ってみたかった「めでたいでんしゃ」に乗りますワクワクまずは一番新しい「かなた」レインボーカラーが可愛い!!内装も凝っていますこちらは未来への想いエリア今回の切符は加太線乗り放題なので加太の一駅前にある磯ノ浦で途中下車して海の見えるカフェでモーニング(11時まで)うーん、幸せ!!食後は、海水浴場をお散歩してまた電車に乗ります次は「かなた」の太古の記憶エリアに乗車乗った途端、足元に描かれた和歌山で発見された「ワカヤマソウリュウ」が目に入りますシートも古代の生き物たちで吊り革にはアンモナイトもなんて可愛い!!そうこうしているうちに加太駅に到着ここからは徒歩で散策ですまずは春日神社にお参りしてから加太の港へちょうど引き潮だったので磯遊びを楽しんで港で釣りをしている人たちを眺めて加太観光きっぷのクーポンを使ってほろ酔いセットをいただきまた徒歩で加太駅へ帰路はピンク色が可愛い「さち」でした電車の中も、めでたいがいっぱい車窓から見える景色も美しく大満足の加太線でした往路では見ていなかったとっても綺麗な和歌山市駅で美味しそうなおつまみを仕入れて帰りはサザン40号です大阪までのんびり飲み鉄の旅です(ずっと??)そして難波について、もう一軒!プチ旅行を楽しんだ1日でした息子くん、付き合ってくれて有難う!!
2025.04.29
コメント(2)

飛び石連休の中の、平日会社は、お休みを貰ってあいにくのお天気の中列車を乗り継ぎ、宮崎空港へここからは飛行機で お天気が悪く、揺れっぱなし向かった先は・・・伊丹空港4月から愛知に就職した息子の初の大型連休に合わせてお正月に行けなかった(インフルエンザになっちゃいましたの)大阪旅行リベンジですひと足さきに大阪入りしてた息子がカーシェアでクルマを借りて迎えにきてくれました、有難う!!お陰で、雨の中の移動も楽チンせっかく大阪に来たのでまずは、たこ焼きを食べて美味しいと噂のパン屋でお茶して安売りスーパーで買い出しをして今回お世話になる宿へチェックイン住宅地の中にあるアパートタイプの宿でダイニングキッチン付き寝室は別洗面所も広くて十分暮らせる広さです快適!!早速、久しぶりの再会を祝い祝杯です(いつも??)無事、息子に会えて良かった!!次の日に備えてパック!!お休みなさい🎵
2025.04.28
コメント(0)

日曜日は、今年度最初の教室長会議でしたお久しぶりの方も参加されて話し合いに加えてそれぞれの近況報告や情報交換など楽しい時間でしたこの時期らしい藤柄の帯素敵でした〜!!
2025.04.27
コメント(0)

毎月恒例「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」2日目は、南市民センターでの着付サークルですこちらは、お茶を飲みながら着付談義も愉しみつつ好きな事を学べるサークル生徒さんが、鎌倉土産の桜だんごを差し入れてくれましたほんのり桜の葉の薫りがして後を引く美味しさでしたお稽古は、訪問着の着付けに普段着の着付けこちらの帯は、わらべが地引網をしている柄春らしくて素敵です振袖の帯結びをしている方もいましたそれぞれ綺麗に着れてヨカッタこちら、南市民センターでのレッスン次回は5月11日(日)10:00-11:30です初心者さんも大歓迎ですちなみに、この日の私の取り合わせは、こんな感じ緑地の小紋の着物にガーベラ柄の染帯を合わせてみました
2025.04.20
コメント(0)

今週末は、毎月恒例の福岡レッスン今日の取り合わせは今が盛りの、藤や桐の花の色薄紫色をアクセントに取り入れてアザミ柄の塩瀬の染め帯さあ、福岡へ!!と、その前に・・・私の着付けを気に入ってくださっている長年のお友達のお着付けへしっかりとした生地の美しい辻が花の着物にお揃いの帯もあったのですがあえて違う柄(宝尽くし)の袋帯に春らしい色の帯揚げ帯締めを合わせて600人超の大きな会の司会をされるということで奇をてらわずに、しっかりと二重太鼓を結びました福岡行く前に仕上がって良かったワタクシ汗だく(笑)さてさて、この後、福岡へクルマ移動無事に、時間通り到着この日は、牛頸での着付レッスン着物初心者さんから中級者先生レベルに資格試験を目指す方々などそれぞれのレベルに合わせたレッスンということで、ほとんど写真がないのですが(笑)みなさん、綺麗に出来上がってました良かった良かったお稽古の後はとってもお腹が空いていたので(朝から働いたしね)ロイヤルホストで食いしん坊サラダをおつまみに1人飲みいや〜、美味しかったんだけど外食はお金が掛かるのであとは、コンビニで買い物してホテルで部屋飲みで今日も、充実の楽しい1日でした
2025.04.19
コメント(0)

この日は年に一度の厚生労働省認定「着物着付指導士」の学科試験でした補佐員の先生方が受験者が来る前から打ち合わせに掲示作業受験者がいらしてからは受付と説明と、試験監督最後の片付けに発送作業まで滞りなく、進めてくださいました本当にありがとうございました。もちろん受験者さんも、お疲れ様でございました!チューリップっぽい柄の帯、可愛かったですちなみに、この日の私の取り合わせは大阪万博開会にちなみましてミャクミャク色(笑)着物は同級生の母君の形見の矢羽柄の小紋(洒落紋付き)でしたとよみん素敵なキモノ有難う!
2025.04.13
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1