ラビット大福の週末ブログ

ラビット大福の週末ブログ

PR

Profile

ラビット大福

ラビット大福

Calendar

Favorite Blog

客帰る New! 秩父武甲0231さん

あけぼの子どもの森… New! miko 巫女さん

軍手でペンキ塗り New! kororin912さん

平田41級友会 貞ぼうさん
とんぼ玉:ブログ トンボ玉804さん

Comments

ラビット大福 @ Re[1]:藍苺の葉は紅くして冬は立ち(11/12) miko 巫女さんへ 無料で使わせてもらって…
miko 巫女 @ Re:藍苺の葉は紅くして冬は立ち(11/12) お騒がせだったブログの不調  頑張って直…
ラビット大福 @ Re[1]:グリーン車鯛焼き二匹みやげの香(11/06) miko 巫女さんへ 何処からかじっても美味…
miko 巫女@ Re:グリーン車鯛焼き二匹みやげの香(11/06) 丁寧に一つずつ焼き上げるのが 天然鯛焼…
ラビット大福 @ Re[1]:木枯らしの一号過ぎて掃き掃除(11/04) 秩父武甲0231さんへ 盆地の冬の寒さを想像…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2020/05/04
XML
カテゴリ: 出先の風景
外出自粛生活が続いている。
週末に泳げなくなったのが痛い。
運動不足を補うため、朝夕の散歩が日課になりつつある。

そんな散歩の途中、画像の光景が気になった。
言わずと知れた葱坊主達だ。
収穫が終わった畑の中に、1列だけねぎが残されている。

ねぎの栽培サイクルのことは良く知らない。
このまま収穫するのだろうか?
観賞用に残しているとは思えないのだが・・・。

葉の緑とのコントラストも良い。

この先どんな経過をたどるのか。
散歩の楽しみとなった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/05/04 09:03:29 AM
コメント(4) | コメントを書く
[出先の風景] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ねぎ坊主ら 畝に一列 残りけり(05/04)  
おはようございます

この光景は壮観ですね。
周りの畑を見るとキチンと整理されているので、放置しているわけではなく、もしかしたら種を採る為にねぎ坊主を残しているのかもしれませんね。
私もねぎ坊主から育てた小さな葱苗を頂き植えました。 (2020/05/04 09:13:32 AM)

Re[1]:ねぎ坊主ら 畝に一列 残りけり(05/04)  
秩父武甲0231さんへ

ねぎ坊主のまま出荷するとは思えないので、きっと次の段階があるのでしょう。
観察が続きます。 (2020/05/04 12:52:52 PM)

Re:ねぎ坊主ら 畝に一列 残りけり(05/04)  
にととら  さん
葱坊主を育てて、種を取って、次の栽培に使うのでしょうね。
それにしても、たくさんの葱坊主ですね。
(2020/05/04 03:03:26 PM)

Re[1]:ねぎ坊主ら 畝に一列 残りけり(05/04)  
にととらさんへ
この辺りはねぎの産地なので、種の需要も多いのでしょう。
ずいぶんたくさん蒔けそうです。 (2020/05/04 09:37:23 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: