2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1

おぼっちゃま生後309日(10ヶ月と5日)今朝は起きれず、旦那のお弁当はナシ。パンを買ってもらう事にした。夕飯はブロッコリー茹でたのとポテトサラダ、ロールキャベツ。ロールキャベツの中に生ミニトマト浮かべるな?今日は頑張って夕方6時から台所に立ったのだが、おぼっちゃまの離乳食作って(途中ぴったんこカンカン見て中断)食べさせておっぱいやって、おんぶしたままお風呂掃除して、ゴミ出しに行って・・・時間配分をどうやったらそんなに遅くなるのか結局夕飯が出来たのは夜11時をまわってしまった。こんな時に限って旦那の帰りが10時半と早かったりした。自分のトロさにうんざりするなぁ。高校時代の友達から「年末に高校ン時の仲良かった男女の同窓会があるんとー。一緒に行こうやー。」とmailがあった。うちが帰るのは元旦。行かれない(ToT)女友達とは帰省の度に会ってるけど、男友達とはもう8年位会ってない。久々に会いたかったなー。
Nov 29, 2005

おぼっちゃま生後308日(10ヶ月と4日)昨日、ゴルフコンペへ出かけて行った旦那は結局夕方6時前に帰宅。何やら重そうな荷物が増えていた。ジャジャーン!優勝カップです。「凄いじゃーん。やったじゃん!」と嬉しそうに褒めたのに浮かない表情の旦那。今回はかなり低レベルな戦いの末の優勝だったそうでスコアは口外出来ないらしい。しかも!優勝したあかつきにはカップと共にもれなく次回のコンペ幹事もついてくるらしい。どんなコンペじゃっせっかくの優勝カップも狭い我が家に飾るスペースなんぞあるはずもなく・・・洋服ダンスの上にしまった。ありがた迷惑な話に終わったのである。こないだから歯がちょっと痛んでいた。気がつけばかれこれ2年半近く歯医者へ行っていない。近くの歯医者へ電話すると、子連れでもかまわないとの事だったので朝からおぼっちゃまを連れて行ってきた。受付のお姉さんから歯科衛生士のお姉さんから待合室で待ってるおばちゃんから、女の人大好きのおぼっちゃまは大興奮っ!私の手をふりほどき、他の女性の元へハイハイで歩み寄り覚えたての「パチパチ」を披露しながら「アッアッ!」と大声をあげアピールしまくりナンパ成功♪皆に抱っこしてもらっていた。0歳からこれだと先行きがちょっと心配・・・診察の際、お腹に抱えていたのだけど先生の顔をまじまじと覗きこむわ、足をバタバタさせてうがいする台を蹴飛ばすわ、大声をあげるわで歯科衛生士さんが見かねて抱っこ。最後は受付のお姉さんが子守りしてくれてました。助かるけど、申し訳ない。虫歯は3本見つかり、しばらく通うことになった。今までならあまり行きたい場所ではなかったのにひきこもらー(←使い方、変)の私とおぼっちゃまには歯医者さんがえらいリフレッシュ出来る場所であった。楽しかった。でも、次回は麻酔打つんだって。やだなー(>_<)それから、今日はとっても嬉しい知らせがあった。前に流産した友達が再び妊娠したとの連絡♪あぁーん、嬉しいよぉー!今度こそ無事に元気に育ちます様に☆
Nov 28, 2005

おぼっちゃま生後307日(10ヶ月と3日)今日は朝早くから旦那がゴルフへ出かけてった。「3時4時には帰ってくるからそれからどっか出かけよう」と。わしゃー、旦那と迎えに来てくれる職場の男の子の為に早朝からおむすびにぎって頑張ったんじゃけど・・・もうすぐ17時。帰ってこんじゃないかぁー!なんてね、期待しとらんかったけーさっき、おぼっちゃまを抱っこして散歩してきたわ。近所に行楽するにはもってこいの山があるけー登ってきた。カメラ持ってなかったんで携帯で撮った↓遠くに城も見える。わからんか・・・小さい遊園地もあって観覧車も見える。木々はすっかり色づいて、こりゃーお弁当持って一人で平日散歩してもええね。しかし、坂道と階段ばかりでベビーカーも抱っこもしんどい。年寄りと子連れには冷たい山じゃ。おぼっちゃま、途中から腕の中で寝てしまって帰りは更にしんどかった(*_*)昨夜は、鶏の中華風竜田揚げに野菜のあんかけ・麩とわかめと玉葱の味噌汁・きんぴらごぼう。画像が暗かった鶏の竜田揚げ野菜あんかけが思いのほか上出来で、外はさくさく中はやわらか。美味かった♪生協を始めた事を最初、後悔してたけどまたまた撤回。生協のお肉、野菜、ぶり美味い。この味覚えたらもー近所のスーパーに通えん。配達のお兄さんも最近少しずつ打ち解けてきて(?)ちょこっと会話出来るようになったし、タイプではないがなかなか男前。
Nov 27, 2005

おぼっちゃま生後304日(10ヶ月)おぼっちゃま、今日で10ヶ月目を迎えた。最近、「バイバイ」と言ったら手を振ってくれる様になり「パチパチ」と言ったら手を叩いてくれる様になったのだが、今日何気に両手をあげさせて「ばんざーい!」と言って遊んでいたらそれもすぐにマスターした。両手をあげながら首をかしげるのでちょっと可笑しい。「万歳」をマスターしたら「バイバイ」が出来なくなった。1つ覚えると1つ忘れるのであろうか?そんなところがちょっと私に似ている。
Nov 24, 2005

おぼっちゃま生後301日(9ヶ月と28日)京都の何処へ行くか決まらないまま土曜日を迎え、旦那は朝から出勤。「京都へ行く」のも大阪の旦那の実家へ泊まりに行くついでであった。ちなみに結婚祝い&誕生日祝いの倉敷チボリも実は旦那のお母さんが「岡山の親戚の家へ泊まりに行くからあなた達もおいで」と呼ばれたのでついでだったのであーる。孫の顔を月1ペースで見たくなるお義母さん。とってもサバサバした良い方なのですが、サバサバし過ぎて(?)人の話を聞かないのがたまにキズ。今回も、土曜日は朝起きたらすぐおいでとmailがきていたので金曜の夜11時になって「仕事になったので仕事が終わってから行く事になる」と旦那が電話をし、話をつけ、「食べたい物のリクエスト言って」と言って下さってたので私が、それじゃぁとお言葉に甘えて『すき焼き、エビフライ、豚汁』とハッキリ回答。「わかりました」とのこと。土曜日になり、午前中荷物をまとめて旦那の帰宅を待っているとお義母さんからmailが届いた。「朝、早く起きれましたか?何時に着きますか?」(-_-;) 旦那、まだ仕事だよ。昨夜ちゃんと話したよね?事情を再度mailして、昼過ぎて帰宅した旦那と大阪の実家へ向かい、そりゃー上げ膳据え膳で良くしてもらい孫を可愛がってもらったんだですが、土曜も日曜も私がリクエストしたメニューは一切出ませんでした。それなら聞かないでくでぇーそうだった。ちゃうちゃう、京都の話よ。そのお義母さんに、旦那が京都の観光コースを決めてもらいお義母さんの意見で「銀閣寺→哲学の道→永観堂→南禅寺」を周ろうということになり、日曜日、義父母におぼっちゃまを預けて出発。京都駅に着き京都タワーを眺めながら長蛇の列のタクシーを待ち銀閣寺前に到着。初詣を彷彿させる賑わいに気分がのってきて入り口前の綺麗に剪定された木を眺めながらさらにワクワク紅葉狩りを楽しむつもりが・・・人が多くてなかなか前に進めない。ついでにまだあまり色づいていなかった。それでも人の頭をかいくぐり、無理矢理、色づいてきたところを写してみた。・・・で、どれが銀閣寺?え?あれなの?歴史に疎くてすみません。想像してたのより数段お小さいのですね。あー、沢山人見たなぁ~と銀閣寺を後にし、腹減ってきた。何か食べようと言いながら哲学の道を歩く。どこの店も人でいっぱい。「時間帯ずらして入ろうか。」と旦那に言われどんどん歩いて行くうちに永観堂に到着。やっぱり人が多くてなかなか前に進めない。人の多さにゲンナリしてきて、お腹すいたのもピーク。私は銀閣寺の途中からトイレへ行きたくて仕方がない。歩くうち、もう南禅寺はいーや。ご飯ご飯。と食べるところを探しながら歩いていると飲まず食わずで南座付近まで来てしまった。トイレッピークでパチンコ屋へ駆け込んだ。いかん、そのまま二人でスロ打ち。(実は土曜の晩も、日曜の朝、電車に乗る前も前打った。私は珍しくトントンで楽しめたが旦那が打てども打てどもBARしか引けずスッカラカン)これまた私だけトントンで旦那が更にドツボにはまる。本当に何も飲まず食わず、土産も買わず財布が底を尽き、そのまま阪急電車に揺られて旦那の実家に戻った。電車の中で二人は一言も会話を交わすことなく、駅を降りて旦那の実家に着くまで、旦那はスタスタ私を置いて歩き振り返りもせず帰宅したのであった。そう、いつもそう。私が完璧に決めてこなさない限り、どこかへ行っても何しようか決まらない。道も迷いあげて終わる。旦那は仕事でいっぱいいっぱいなのは分かっているが私だって育児と家事としている。どこかへ出かける時は、用意は全て私だ。そりゃ、おぼっちゃまと一緒に昼寝出来るけど夜は旦那より遅く寝るし、朝は旦那より早く起きる。(必ずじゃないが)仲良く京都デートのつもりがつい「別れたい」と思ってしまった。あまいなー私。耐えなきゃ。いつも働いてご飯食べさせてもらって有難いと思わなきゃ・・・でも。もう旦那とどっかへ遊びに行きたいと期待するのはやめよう!そうよ、そう。どっか行くなら全部一人で行けばいいわい。子連れ一人旅。じゃ。愚痴りまくった。あーちょっとスッキリ。
Nov 21, 2005

おぼっちゃま生後299日(9ヶ月と26日)京都・京都・京都・・・とこないだから京都で頭がいっぱいだった私。相変わらず、何処に行こうかずっと検討中だったところへ金曜日夜11時、旦那がグッタリというよりもクッタリして帰宅。開口一番「明日、仕事」(ToT) そんなもんよねぇー。私が心躍らせてウキウキしてる時に限ってそうなのよ。仕方がないか。夕飯食べながらTV見てたらニュースで小泉首相が韓国の盧武鉉大統領と会談してる映像が流れたもんで「小泉さん、2日前は京都でブッシュさんと会っとったのに今日はもう韓国だってー。ハードじゃねぇ」と感心してたら旦那が「でも、あれで。小泉さんの奥さんだったらもっとかまってもらえんで」と・・・ありえないよ。自分よりもっと忙しい人を引き合いに出すなよ。とゆーか、総理大臣と比べるな。いやいや、その前に明日の京都がなくなっても今回は文句言ってないじゃないか。めげないもんねー。日曜日に行くもんねーだ、京都。待ってろよー。日曜日、晴れますように。
Nov 19, 2005

おぼっちゃま生後298日(9ヶ月と25日)おぼっちゃまが、「パチパチパチ」と私の真似をして手を叩く事が出来るようになった。親バカ発言ですが、とっても可愛い。オムツ換えが困難な時期で、もーホントオムツ換えるだけでヘトヘトになり思うようにいかないので頭に「カーッ」と血がのぼってしまう今日この頃ですが、パチパチと手を叩く姿を見ると頭にのぼった血もクールダウンです。そしてまた昨夜とゆーか今日の夜食とゆーか、午前12時半の夕飯はまたしてもみんと♪2005さんの真似して「魚ときのこのマスタードソース」鮭を沢山使いたかったので安いぶつ切りのやつ買ったら骨がいっぱい。食いづらいったらこのうえない。みんと♪さんは少食だから・・・と思い、みんと♪さんのレシピ4人分の材料をそのまま適用。それを夜12時半に食べた日にゃぁ、胃がもたれました(-_-)クリーム系は少量が大変美味しゅうございますね。さてさて、昨日は私の相談に色々京都情報を教えて下さり、皆さまどうも有難うございましたm(_ _)m本当に京都って見所が沢山あって困ります。どこにしよー。紅葉も見たいし、お洒落な街を買い物して歩いてもみたい。日本食や和菓子も食べてお茶したい。京都で湯豆腐も一度食べてみたい。あぁぁ・・・「夢が膨らむマイホーム♪中国○建♪」・・・ってごめんなさい。ローカルなCMソング、分かる人は少ないですね。しかも「膨らむ」じゃなくて「溢れる」じゃなかった?皆さんが教えてくれた情報を元にいろいろネットで検索、さまよっていたらば幕末、特に長州藩好きの私としては京都御所界隈に辿りついてしまう。あーでもなぁー最愛の高杉晋作は確か京都へは行った事ないんだよなー。桂小五郎と幾松が出会った「京料理 幾松」も気になるし久坂玄瑞驚愕の地、蛤御門も気になるし・・・京都で紅葉狩りを当初の目的としていたのに頭の中はすっかり幕末でいっぱいになり始めそのうち「シーボルトの娘ってその後どうなったんだろー」などとどんどん京都観光から脱線してしまい辿り着いたサイトが長崎の女たち 楠本イネ長崎かよっ。いかーん!明日中に決めんといけんのに・・・
Nov 18, 2005

おぼっちゃま生後297日(9ヶ月と24日)昨夜とゆーか今日の夜食とゆーか、夕飯はみんと♪2005さんの鶏肉と山芋のバター焼きを勝手にアレンジして”豚バラと山芋のオリーブオイル焼き~チーズカレー風味~”を作った。んで、フライパンごと食卓へ運んで、フライ返しで自分のお皿に盛ろうとしたら・・・見 事 に ぃお皿のそばにあった味噌汁の中にチャッポン。ボッチャン(*_*)顔面から服から、味噌汁とオリーブオイルと散りまくりですヨ。腹ペコで、さあこれから食事ダ!という時にこんな事あると凹むねぇ。旦那が気の毒そうに見ていたよ・・・気を取り直して(°▽°)本題。今度の週末は『そうだ、京都へ行こう!』と思いましてこの時期の京都、何処へ行くのがオススメなのか教えてやってもえーよ。と言って下さる奇特な方、募集!!京都・・・あぁ京都、あんまり詳しくない私。2年前に京都駅行ったらあまりに綺麗になってて驚いた。嵐山、清水寺、霊山歴史観&護国神社、坂本龍馬驚愕の地・・・などは行った事あります。永観堂・三千院(←ちょっと前まで三千人だと思ってたけど)辺りが気になってるんですが、紅葉スポット、観光スポット、お土産スポット、喫茶スポット・・・何でも良いので教えてくださ~い。晴れるといいな。
Nov 17, 2005

おぼっちゃま生後295日(9ヶ月と22日)今日の夕飯は広島風お好み焼き↓今日は衣が硬くベタベタで、そばも太麺でベタっとしていて不作じゃった(>_
Nov 15, 2005

いきなり何ですが・・・産後、まるっきし夫婦の営みを休業しておりましたがエヘヘヘ先月、再開したのでありました。といっても一度。その一度が微妙~だったもんで今回、月のお客様の到来が2~3日遅れたもんで「もしや」「まさか」・・・で気が早いが、買ってきました妊娠検査薬。『まっしろ』じゃった。その30分後に月のお客様到来。(^_^;)もすこし待てば良かった。気の早い私は昨晩から名づけで頭がいっぱいだった。(この場でこんな事書かなくてもよいのだが、この場が私の体調管理の記録の場でもあるので、月のお客様到来日はつける事にしている)体調管理といえば産後、マタニティブルーに陥ったり育児疲れなのかホルモンの変化のせいなのかアップアップの私は身体がだるくて何もしたくなーい毎日の連続であった。最近ようやくお洒落したい、外出したい、遊びたい、性欲も少しずつ復活してきたのである。元の身体に戻ってきている証拠かな。そんで、今日はチクチクしたい気分も戻ってきてきれ買った。まずは妊娠中に作ってた布絵本の最後の仕上げをして、それから旦那の弁当袋縫うゾ。そうそう、これからはコメントくれた方へのレスポンスも頑張って書くぞー!オー!3日坊主にならなきゃええが。
Nov 9, 2005

おぼっちゃま 生後289日(9ヶ月と16日)昨日の夕飯は豚カツとポテトサラダと野菜スープ食卓の上にぜ~んぶ並べて、さぁご飯を・・・とジャーを開けたらビックリw(°o°)w炊くの忘れてた。CMの井上和香じゃあるまいし。昨夜11時45分。それから高速でご飯を炊き始めたのだった。
Nov 9, 2005

おぼっちゃま 生後287日(9ヶ月と2週間)おぼっちゃまの下痢と風邪もすっかり良くなった。ポリオの2回目接種があったがやっと良くなったのにまた体調崩したら嫌なので今回は見送ることにした。さーて、今日、押入れをあけると沢山写真の入った袋を入れっぱなしにしている事を思い出した。整理しよーと思ってたのだが、懐かしくなって脱線しまくり。(こーゆー場面ちびまるこちゃんであったなぁー)大好きだったけど、こっぴどくフラれた彼との写真・・・エッヘッヘ。元彼くん(元彼と呼べるのか?)、見てるかな?全部捨てたって言ったけど、実はこっそり2枚だけ残してたよ。それにしても、う~ん、やっぱり男前!そんな男前に早く幸せになってくれぇ~といつも願っている。(嘘、いつもは忘れている)昨夜、見逃してしまった「世界遺産」で放送されていたらしいmexicoのグアナファトの写真も出てきた。すんごいすんごい食べ物美味しくて音楽に溢れてて綺麗な街だった。また行きたいよー。あ、こりゃグアナファトじゃないや。メキシコシティから近いティオティワカン遺跡。小泉首相も行かれてたなー。そんなこんなでmexicoに思いをはせていたらばこんなもん発見↓今は無き、広島の遊園地「ナタリー」じゃ。閉園する時行ったんじゃけど一体何年前じゃろーか。ゆーか、真ん中がうちなんじゃけど、その服装、いただけんぢゃろー。mexicoン時もじゃが赤ばっかり着とるなー。よっ!カープっ娘(!?)
Nov 7, 2005

おぼっちゃま 生後283日(9ヶ月と10日)パンパースの応募券集めて応募していた積み木が届いた。おぼっちゃまには少し早かったか?口に入れてばっかり。今日はせっかくの休みだというのに、旦那は今日もやっぱりおねむねむまーしょーがないんぢゃけどねぇーでもねぇーうちはねぇーこの街に友達は一人だけしかおらんでその友達はまだ生後4ヶ月の赤子連れてて、そう頻繁に遊ぶ訳じゃーないんだなぁ。もっと仲良く遊べる友達が他にもう少しおればねぇーちょっとは楽しいんぢゃろーなぁ。気の合う友達が欲しいなぁ。夕方、アカチャンホンポとスーパーへ行った。ほんまお出かけ言うたらスーパーしかない・・・しかも食料品・日用品・育児品。自分の服も買いたい~!(←こないだスロット打ってきたくせに。都合の悪いことは忘れる派)家に帰って、最近すっかりパクリまくりぢゃが、みんと♪さんのところで見かけた『ビーフストロガノフ』とやらに挑戦。よー考えたら、『ビーフストロガノフ』を食べた事がないので成功か失敗かわからんかった。ハヤシライスより上品な感じ!?味付けが足りんかっただけか?わかった事はみんと♪さん、お宅はやっぱりご飯が少なすぎるぢゃろー(←余計なお世話ぢゃろー)お茶碗3膳いけるうちには絶対足りんよー。
Nov 3, 2005

おぼっちゃま 生後282日(9ヶ月と9日)のっけからウンチネタになるが、おぼっちゃまの下痢がようやく快方に向かっている模様。今日のウンチは久々に普通のウンチだった。嬉しいっ昨日、2歳児さんがマンションの4階の窓から転落死したというニュースが流れていた。ベッドと窓との段差が11cm位で、お母さんが目を離した隙に誤って転落したらしい。親が悪いと言われればそれまでだが24時間毎日一緒にいれば「一寸」の時間が出来るに決まっている。胸が痛くなる話だし身につまされる話だ。うちもベッドと窓との段差が20cm位しかない。おぼっちゃまは、今はまだ窓を開けたり出来ないがある時突然、自分で窓を開けたり出来る様になるだろう。まだ窓対策を何も考えていなかったが、早め早めに対策を考えておかないと。さて、最近、どうも朝起きれない。旦那の会社と我が家は徒歩15分位なのでここのところおぼっちゃまの散歩を兼ねて昼に旦那の会社の前までお弁当を届けに行く事が増えた。今朝も旦那の出勤ギリギリに起きてしまった。ここ数日は特に旦那の仕事が忙しく昼食をとる時間もままならないので「今日はお弁当要らないから」と言って出勤していったのだが・・・やっぱり昼食ぐらいキチンと食べてもらいたい。旦那が出て行ったあと、1時間ばかし寝て(寝るんかい)おぼっちゃまにおっぱいやって、洗濯・掃除して。広島にいる友達がおぼっちゃまと丸々一年違いの同じ出産予定日で妊娠中なのでその娘におぼっちゃまの(お古で悪いが)服を送ろうと、押入れにしまってあった小さくなった服を水通ししなおしたやー、こんなちっちゃい服が9ヶ月前はブカブカだったんだよなぁー。今じゃすっかり着れないよ、おっきくなってるんだなぁ。しみじみ。ハッ!しみじみしてる暇はなかった。急いでお弁当作って(カニカマ入り玉子焼き、きゅうり入りちくわ、ミニトマト、小エビとしいたけと玉葱と人参の掻揚げ、炒めサヤ豆、鶏モモと白葱の焼き鳥。ご飯の上の海苔をハート型にパンチしたんじゃけどしなしなになって原型を留めていない)携帯へmail打っておぼっちゃまをおんぶして持ってった。会社の門の前に着いても旦那が現れない。おかしいと思って携帯に電話すると電源が入っていなかった。このまますごすごと帰るのは悔しいので、(会社のPCへはmailするなと言われているが)mailした。10分後、ようやく現れた旦那。仕事が忙しくて携帯もPCも見ていなかったらしい。忙しいのか不機嫌ですらあった(*_*)良かれと思ってした事が裏目に出たよのぉ・・・達成感が薄れ、帰りの道のりは背中のおぼっちゃまが更にズッシリ重く感じて寂しかった今日、うちが初めて食事を口にしたのは午後2時・・・トホホ
Nov 2, 2005
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

