全8件 (8件中 1-8件目)
1

光武酒造のクラファン出資者特典の酒「だいぎんじょうと孤独のグルメ」をさっそく呑んでみました。吟醸香はちょっと弱めですが、ビワ、イチゴ、フルーツトマトのような、ちょっと個性的な香り。味わいもやや弱いけど、呑んだ後にじわじわ味が出てくる感じ。特に旨味が、呑み込む瞬間に現れてほんのり余韻が残るところが面白い。全体的に香味が弱めなので、料理に合わせるのが難しいお酒です。たいていの料理に負けてしまうというか、酒が水のようになってしまうというか・・。でも、少し脂の乗った刺身(サーモンとか)と一緒だと、ちょっといい感じでした。ブラックフライデー期間中エントリーでポイント10倍!光武酒造場 だいぎんじょう 孤独のグルメ 大吟醸 720ml ■コラボ日本酒!
Oct 20, 2025
コメント(0)

光武酒造(佐賀県)のクラウドファンディングの出資者特典のお酒が届きました!光武手作り純米酒と大吟醸(孤独のグルメとのコラボ)の2本。嬉しい。関東地方に住んでいると西日本のお酒は入手しにくい銘柄が多いので、そういう意味でも嬉しいです。それにしても、孤独のグルメの主人公って下戸じゃなかったっけ? ちょっと意味わかんないコラボかも??【ふるさと納税】話題沸騰\蔵元直送&孤独のグルメコラボ/光武酒造場の大吟醸&黒麹芋焼酎セット 各720ml★日本酒 焼酎 飲み比べセット|黒麹 芋焼酎 国産米 米麹使用/贈答 ギフト 人気のコラボ酒【佐賀県鹿島市】B-687大吟醸だけでなく、焼酎とのコラボもあったのか!?
Oct 19, 2025
コメント(0)

串銀座で開催された「日本酒を楽しむ会」に参加しました。去年は、申し込んでいたけど相方の入院・手術でキャンセルしてしまったので、久しぶりの参加です。呑んだお酒は南方(和歌山県)純米大吟醸 備前雄町鳳凰美田(栃木県)純米大吟醸無濾過生原酒天賦(鹿児島県)純米大吟醸 水芭蕉(群馬県)純米大吟醸雁木(山口県)純米大吟醸菊姫(石川県)純米吟醸 東籬どれも美味でしたが、東籬は菊姫らしい熟成感とメロン系吟醸香が綺麗に混じり合っていて、最高に好みの一杯でした。東籬(とうり)純米吟醸 1.8L<菊姫合資会社>[函付]これは本当〜〜〜にオススメ!!
Oct 18, 2025
コメント(0)

相方の実家のある和歌山へ。半年くらい前に、相方と義弟と3人できた料理えびすに2人で再来しました。このお店は、予約しないとなかなか入れないのですが、予約するとコース料理しか頼めないので、今回は予約なしで開店時間直後に突撃。しかし、開店直後は予約のお客さん対応で手一杯ということで、1時間半後ならOKとのこと。もちろん、出直しましたともさ。このお店はお魚料理が特に美味しくて、その日入荷のいい魚なんかもメニューに載るので、コース料理よりも単品料理が絶対におすすめです(ただし、入店できないかもしれないリスクはある)。美味しい魚料理(お刺身や金目鯛の煮付け)と和歌山の地酒を堪能して、幸せっ
Oct 12, 2025
コメント(0)

上諏訪街道まちあるき呑みあるきから撤収し、真澄 漆黒KUROと駅弁で晩酌です。疲れていたので、お酒のテイスティングはパス。駅弁をお供に、漆黒をちびちびと頂きました。たまには何も考えずに「あー美味しい」と酒を呑むのもいいものさ真澄 純米吟醸 漆黒KURO 720ml
Oct 4, 2025
コメント(0)

そんな訳で、上諏訪街道まちあるき呑みあるきの戦利品です。試飲した上で欲しいお酒はたくさんあったけど、厳選してこの3本を購入。2人で来たのだから、この倍買っても持って帰れるとは思いますが、冷蔵庫の酒入れるスペースの都合です。本金は、上諏訪五蔵の中では一番好きな蔵ですが、呑みあるきでいろいろ試飲している中でちょっと物足りなさを感じることもあり、購入する酒の候補に上がりつつも買わない年が続いていました。が、今年は悩むことなく、純米大吟醸七号酵母ゲットです。麗人は、例年秋あがりの出来が素晴らしく、今年も最高だったので限定蔵出し純米原酒をゲット。冷蔵庫のスペースを考えると買うのは2本・・のはずでしたが、今日の晩酌で呑めばいいじゃん! というわけで、真澄の漆黒(300ml)を購入。漆黒は首都圏でも購入できるし、わざわざここで買わなくてもいいのですが、「今日呑みたい」気分で買っちゃいました。【ふるさと納税】【数量限定】日本酒 純米大吟醸 野良 720ml/ 本金 諏訪五蔵 地酒 酒 冷酒 冷や 常温 化粧箱入り 贈答品 信州 長野県 諏訪市 諏訪 【90-03】呑みあるきイベントで限定有料試飲してたやつ。これも無茶苦茶美味しかったのですが、四合瓶1万円でちょっと躊躇して見送ってしまいました。そうか。ふるさと納税という手があったか。
Oct 4, 2025
コメント(0)

私にとって恒例行事となっている上諏訪街道まちあるき呑みあるき。今年も相方と一緒に参加してきました。行けるかどうか分からなかったので、割とギリギリまで前売券を購入するのを控えていたところ、限定3000枚のかなりラストの方の整理番号になってしまいました(当然チケットは事前に完売。あぶねーあぶねー)上諏訪駅から舞姫・麗人・横笛・本金・真澄の酒蔵5蔵を巡るイベント。今回も本金から並んで、各蔵5種類ほどのお酒を試飲し(本金の限定有料試飲はもちろん呑みました)、幸せな時間を過ごしました。今年は天気があまりよくなくて、イベント開始の12時頃はまだ曇りでしたが、3時頃には雨が結構降ってきたので、早々に撤収しました。来年も(日程が合えば)参加する気満々です。今年の麗人も秋あがりの出来が最高でした日本酒 麗人酒造 限定蔵出し 秋あがり 純米原酒 720mlこれ、呑みあるき限定だったような気もするけど、買えるのかっ
Oct 4, 2025
コメント(0)

10月1日は日本酒の日!というわけで、本日の晩酌は京都松本酒造のNEW KYOTO.JP 洗朱。相方の京都出張のお土産です。相方は「京都でしか販売していない」という情報だけで買ってきたようですが、ラベルを見ても、聖魔歩合は非公開。醸造アルコールを使っていないから純米酒だということしか分かりません。何はともあれ呑む。香りは淡い吟醸香(温度低いと感じない程度。温度が上がるとリンゴや梨のような果実感が出てくる)とふっくら米由来の原料香。口当たりは、少し炭酸の刺激をピリッと感じる。味わいはシャープな酸味と苦味がメインだけど、すぐに消えてしまい、全体的に薄い味。さらにアルコール度数も13度と低いので、かっぱかっぱ飲めてしまいます。温度が上がってくると麹のような旨味が前面に出てくるので、個人的には冷酒よりは常温くらいで呑むのが好みです。澤屋まつもと 守破離 ( しゅはり ) 雄町 720ml/ 松本酒造/京都府【 3406 】【 日本酒 ギフト 辛口 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】KYOTO.JPシリーズは楽天市場内では見つけられませんでしたが、京都の酒屋さんで通販しているところはありそうです。KYOTO.JP以外の松本酒造のお酒といえば、澤屋まつもとが好きっ
Oct 1, 2025
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


