全6件 (6件中 1-6件目)
1

神亀酒造のひこ孫 純米酒からくちと純米吟醸を呑みくらべました。ひこ孫は、全て3年以上寝かせた熟成酒ですが、純米吟醸は純米酒に比べると熟成感が少なめという感じ。どちらも、とろりとして口当たりで、丸みのある酸味と厚みのある旨味が魅力です。せっかくの熟成酒なので燗酒にしようかと思いましたが、まだ暑くてそんな気持ちになれない。熟成酒はそんなにすぐには劣化しないので、涼しくなるまで保管しておいて、そのうち燗酒で呑もうと思うのでした。ひこ孫 純米酒 埼玉県 日本酒 山田錦 辛口 お酒辛口 お燗 熱燗 絶品 美味しい お酒 お取り寄せ 特産品 お土産 美味しい日本酒 贈り物 ギフト 食中酒 お酒好き 贈答品 還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 お祝い 男性 祖父 父親 父プレゼント 誕生日 60代 70代 80代 神亀酒造濃醇だけど酸味強くてキレがいいので、辛口と感じるお酒です
Sep 24, 2025
コメント(0)

五頭温泉郷(新潟県)2泊目。今日の夕飯には久保田の紅寿をつけました。紅寿は久保田の中でも生産量が少ないので、なかなか出会う機会が少ないのですが、爽やかで呑みやすく、お値段もリーズナブルなので、酒販店で見かけたら絶対に買い! の一品です。2杯目は、昨日呑んでとても気に入ってしまった麒麟山研究室 02 無濾過生原酒。多分、今後呑む機会はないだろうから、じっくり味わいました。美味しい料理と美味しい地酒は一期一会です。【製造年月新しい】久保田 紅寿 純米吟醸 720ml 1800ml 朝日酒造 純米酒
Sep 20, 2025
コメント(0)

相方と五頭温泉郷(新潟県)にまったり旅行。夕飯には当然、新潟の地酒をつけました。麒麟山研究室とゆー初めてみる銘柄(いや、麒麟山は知ってるけど、研究室なんて知らない)に惹かれ「麒麟山研究室 02 無濾過生原酒」を注文しました。これが、とっても独特な爽やかな香り(フルーツじゃない、ハーブ系だけど、こんな香り初めてかも)が個性的で、味は濃醇だけどくどくなくて、美味!これ欲しい! と思って呑みながら調べてみましたが、特約店限定商品で、既にどこも売り切れ!麒麟山研究室は若手蔵人が中心に造った酒で、第一弾が去年の秋に出た「01 柱焼酎仕立て」で、この無濾過生原酒が第二弾とのこと。おのれ、麒麟山酒造、いつの間にこんな面白いことを始めていたんだっ!来年は第三弾も出るかな? 期待しちゃうぞ??酒 飲み比べ 麒麟山 ぽたりぽたり セット 純米吟醸原酒 (麒麟山酒造 季節限定酒)麒麟山なら、こいつが一番好きっ
Sep 19, 2025
コメント(0)

仕事帰りに相方と合流して、新橋の居酒屋「手八」で呑んだ。いろいろ呑んで食べましたが、秋刀魚の塩焼きと七田純米愛山ひやおろしが最高! 七田の濃醇な甘味と秋刀魚の塩味がマッチして美味。図らずも今年初の秋刀魚&今年初のひやおろしを同時に楽しむことになりました。佐賀・天山酒造 七田(しちだ) 純米 愛山 七割五分 ひやおろし1800ml
Sep 18, 2025
コメント(0)

相方の京都出張土産。バナナやメロンのようなフルーティな吟醸香と、生米のようなちょっと硬めの原料香。でも温度が上がると、麹のような濃ゆさも出てきます。味わいは、マイルドな甘味とややシャープな酸味が一緒になって現れて、フルーツのような印象。後半は、強いけどまろやかな苦味が長く続いて、後味のキレをよくします。旨味は控えめですが、上品できれい。全体的に突出した味わいはなく、とてもバランスのいい味わいでした。料理と一緒だと、大抵、酒がシャープな味わいに変わるのですが、ブリ刺身と一緒だと酒にふくらみが出てまろやかになるのが面白い。予想以上に食中酒!神聖 祝 純米大吟醸 山本本家 720ml 1本 父親 誕生日 プレゼント生酒は見かけなかったので、火入れで!
Sep 7, 2025
コメント(0)

今年は春から夏にかけてバタバタしていて、4月生まれの私の誕生日祝いは後回しになっていましたが、よーやく相方に(5ヶ月遅れで)祝ってもらいました。5ヶ月待たされたので、ちょっと高い酒でもOKということで、酒一筋(岡山県)の赤磐雄町大吟醸(通称黒瓶)をいただきました。店長から「ゆっくり呑んで、味の変化を楽しんでください」と言われた通り、最初華やかで、どんどん落ち着いて旨みが出てきて、じわじわと香味が変わっていきました。普段の二倍くらいの時間をかけて味わいましたとさ。利守酒造 酒一筋 純米大吟醸酒 赤磐雄町 1800ml自宅で贅沢に楽しむなら、この辺かな?
Sep 2, 2025
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


