ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

PR

プロフィール

Swingster

Swingster

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.03.27
XML
カテゴリ: スペイン系(Ron)
【ベルムデス・アニヴェルサリオ12】

ベルムデス・アニヴェルサリオ12
​​ドミニカのラムです。

ベルムデス社は1852年創業ということで、かなり老舗のようです。
同じドミニカの​ ブルガル ​、バルセロと共に「スリーB」とされているブランドです。
他にも数種類のラインナップがあるようで、ちょっと前までは通販サイトなどで見かけたのですが、現在は日本ではどれも流通がないようです。
​​

​​​​​
外箱のブラック&ゴールドのデザイン、ボトルは昔のブランデーのように半透明グリーン、そしてゴールドのラベルというビンテージっぽいデザイン。
どうみてもそれなりに高価なラムに見えますが、12年物としては非常に安価でした。

オークカスクで12年ほど熟成され、ボトリングは年一回だけとのことです。

金属製スクリューキャップを開けてグラスに注ぐと、バニラとミルクチョコレートが溶け合わさったようないい香りがしてきます。

飲んでみると、まろやかで適度な甘さがあり、程よいコクも感じられ、想像以上の味わいです。
オークやバターキャラメルの風味があって、ごく奥底に僅かなスパイスの風味が隠し味的に感じられ、ミディアムボディを構成する層に寄与している感じです。

驚くほどクセがなく、ミディアムボディ具合が絶妙なので、どんどん飲んでしまう系の素晴らしいラムだと思います。

この値段でこの味は驚異的ですが、値段を抜きにしても美味しいラムだと思います。
安価でベーシック系の美味しさなので、もし国内流通があれば「おすすめのラム」にランクインすること間違いなしです。

そもそもラムはマイナースピリッツなので、輸入業者のみなさんにとってはさほど良い商材ではないだろうし、何でもかんでも輸入すればいいというものではないとは思いますが、このベルムデスが流通していなくて、たいして(全然)美味しくもないラムが正規輸入されているのは、とても不思議な気がします。

並行輸入ででも、また国内流通があるといいですね。

【僕の評価】5段階中の ​​​5​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.27 20:50:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: